検索結果

ドイツ 戦後

全2432件中261~280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 今も経済大国?日本と世界の違い

    政治なんてぜんぜん興味関心のなかった僕ですが、小泉首相になってから政治に対して徐々に興味が湧いてきました。 そんな人間が質問します。 日本は戦後凄いスピードで高度経済成長をし、経済大国になった。とよく聞きますが、一体経済大国とはどういう国のコトをさすのでしょうか?今の日本は不況ですけど、他国に比べるとどうなんでしょうか? また、日本は先進国ですよね。その先進国と発展途上国の違い、意味、分け方って何ですか?また先進国って世界にどれくらいあるのでしょうか? 例えば韓国って先進国のような感じですけど。 いろんな質問ですみませんが、わかりやすいお答え待ってます。

    • piipo
    • 回答数4
  • 便衣兵って・・・

    便衣兵の読み方をまづ教えてください(笑) それと これはどのような人に使われる言葉だったんですか?  兵士とか 食事係とか それと この人たちはどのような待遇だったんですか? 奴隷とか 身分低目とか 実は名に反してすごいとか あと、これは私の興味のあることなんですが 南京大虐殺は本当にあったと思いますか? なんかビデオがでてきたとかどうとか情報で混乱してます できればそう思う訳も教えて頂ければこれ幸いと思う次第でありまする

    • uglyel
    • 回答数6
  • 米英はどうして仲がいい?

    最近のイラク情勢にしても、その他の事柄にしても、 どうして、イギリスとアメリカは共同歩調を取るのでしょうか? 特に、イギリスは、ヨーロッパ側に距離を置いてでも、アメリカに同調するのはどうしてなんでしょうか。 もともとアメリカはイギリスから独立したという歴史的な経緯はあると思いますが、そのほかの事情について教えてください。

  • 日本の教育制度について

    日本の教育制度とはどんなものでしょうか。 だれか、詳しく教えてください。

    • nishio
    • 回答数5
  • 第一次大戦と第二次大戦

    第一次大戦と第二次大戦の大きな違いと二次大戦が一次大戦より市民の犠牲者が増えた原因を教えてください。

  • 消費税は引き下げるべき!

    復興支援だなんだかんだと税金が高くなりそうですが こうやって対外援助やら米軍戦費負担やらで日本国自体不景気なのに 外国の面倒まで見てるのはどう考えてもおかしいです 消費税は引き下げた方が世のため人のためだと思います 質問ですが今消費税を引き下げたらどうなりますか? 案外米軍が日本をあてに出来なくなり戦争が終わるかも? <あくまで予想ですよ>

  • メディアが使う言葉には

    メディアが使う言葉には何故か「手垢のついた言葉」「紋切り型」表現が多く見られますね。 これは、締切りに追われて記者が多忙だからでしょうかね?

    • noname#8885
    • 回答数4
  • ドイツの街並みは復元ですか

    旅行して気づくのですが、どこでも中世の街並みがありますが、この間の世界大戦で殆ど破壊されたと聞いてます。 古い城は別として、街並や建物を復元したのですか?それは何割くらいでしょうか?

  • アメリカの日系人のための施設について

    いつも、ここではお世話になっています。 最近テレビで、アメリカの日系の人のための老人ホームがあると放送されていました。私は、それをなんとなく見ていたのですが、できればそこで働くことは出来ないかと思うようになりました。毎日の私は、張り合いがなく中学からあこがれていた海外で(何度か留学経験あり)これからの人生をいきてみたくなりました。資格は、保母と幼稚園教諭二種とホームヘルパー二級です。英語は準二級程度です。まずは、アメリカにいってから、自分の足で施設を探そうかとも考えています。何でもいいですので、何か知っていること、参考になるようなことを教えていただけたらと思います。どうか、よろしくお願いします。歳は20代後半でです。

    • happyhp
    • 回答数5
  • 昭和天皇の責任,A級戦犯の責任.

    こんにちは.toroimoです. 今年で23の男です. 私の父方の祖父は,戦争で死にましたというよりは, 殺されました. 国家総動員法が可決され,戦争へ駆り出された祖父は 20代という若さで殺されました. 神社で警備をしていたときに投下された爆弾の 破片が体に刺さって死んだそうです. いま,このスレッドを書いていますが くやしくて涙が出てきます. さて,日本は遺族年金というのがあるそうで, 軍隊に入っていた人は現在も遺族年金が支給されているとのことです. 私はお金が欲しいというわけではありませんが 祖父のように軍隊に属さずに戦争で殺されていったものへの 補償はなぜないのでしょうか??? 祖父は,無駄死にじゃないですか? 当時の青年たちは,「天皇陛下万歳!!」といって 死んでいったといいますが,それはマスコミの作り話(情報操作,ガナルカナル島の敗戦がよい例ですが…),みな「おかぁーちゃん!!」と 叫びながら死んでいったというのが,本当です. 私の父親は,幼い時にこのように親をなくしたので 祖母がオンナの腕ひとつで子供8人を養い, まずしく苦労した生活を送らざる得なく, その苦労は並みたいていのものではなかったそうです. いつも,食卓にはいものはっぱやいもづるを食べるだけで 空腹に耐えながらの生活だったそうです. あなたは,昭和天皇の責任,A級戦犯の責任をどう考えますか? あなたはA級戦犯以外にも戦争をおっぱじめた人物がいることを知っていますか? 私は,祖父を殺した昭和天皇の墓地整備や皇族に税金が使われている と考えると腹立たしいですが…

    • noname#721
    • 回答数11
  • 戦争のきっかけ

    戦争のきっかけとは何なのでしょうか? 教えてください!(第二次世界大戦あたり) あと どうゆう風に(戦争が)終わったのでしょうか? 教えてください!

    • nisuko
    • 回答数5
  • パールハーバーについて

     みなさんパールハーバー見ました?  先日見たのですが、見た方の感想を聞かせてください。  私的感想は、確かに泣ける映画ではあると思いますが、いい映画とは思えないんです。  泣けたのは確実なんですがストーリー的にはイマイチって感じがしました。 また、日本があれだけ悪者的に扱われているにもかかわらず、私も含め、オロオロと泣いてしまっていいものかとも思うのです。なんか自分の国に誇りを持つことだとかかけているような気がして…。  みなさんはどうでしたか?決して映画自体をけなしているわけではなく、自分自身の主観ってどうなんだろうという確認です。すみません。  また、みなさんが今まで見た映画の中で一番感動したのってなんですか?  参考にお教えください。  ちなみに私は「ショーシャンクの空に」。また、ジャンルは違いますが「ユージュアルサスペクツ」です。

    • kenjiz
    • 回答数6
  • 戦争謝罪、なぜ日本だけが・・・

    なぜ、日本だけが戦争に対して謝罪を求められているんですか? 原爆を落としたアメリカは日本に対して謝罪したのでしょうか? 戦争に負けたからでしょうか? 他に謝罪を求められている国はあるのでしょうか? 歴史や国際問題に関して全く知識が無いので教えて下さい。

  • 第一次大戦で日米敵対はあった?

    第一次大戦で日本とアメリカは戦争に参加しましたか?また敵対関係にありましたか?基本的な質問ですいません。

    • noname#910
    • 回答数3
  • いつになったら許してくれるのでしょう?

    こんにちは! 小泉首相の靖国神社参拝問題や、歴史教科書問題、そしてそれに対抗すべく民間交流の相次ぐ中止など、今、韓国及び中国と日本の関係が悪化しつつあります。 個人的には、第2時大戦は、悪意ある軍部が善良な日本国民を動かして行なった侵略だったと思っています。そう一言で片付けてしまうのは安直かもしれませんし、また、勉強不足だとも思っていますが、それにしても、第2次大戦で日本が行なった行為を、韓国や中国の方々は、いつになったら許して下さるのでしょうか? ご家族を日本軍に殺された方々のお気持ちを考えると、愚問かとも思えますが、例えば日本の首相が靖国神社を参拝するか否かは、毎年、この時期になると大きな話題になります。こういう「こだわり」がいつになったらなくなるのかという質問でもあります。 戦争問題に関しては、知らない事もたくさんあり、ご教示という意味も含めてのご回答及びアドバイスをお願い致します。

  • ナチスとユダヤ人

    第二次大戦でドイツことナチス軍がユダヤ人を大量虐殺したと言うのは有名な話しですが、半世紀経った現在、ドイツとユダヤ人の関係はどういう状況なのでしょうか?日本は現在も中国や韓国から批難されていることがありますが、ドイツの国はユダヤ人にどのような謝罪をして処理をしたのでしょうか?

    • noname#20310
    • 回答数4
  • イギリスがアジアで植民地政策をとった歴史について

    イギリスがアジアで植民地政策をとった歴史について (1)何故行ったのか? (2)どのような政策を行ったか? (3)植民地政策をとった結果、どうなったか? イギリスの歴史と共に詳しく教えてください。

    • takkup
    • 回答数1
  • 戦争責任はいつまで?

    日本が外交する際にいつもくっついてくる「戦争責任」。 もちろん、何らかの責任は果たすべきだと思います。 責任を果たした後も歴史として後世に伝えるべきだとも思います。 が、日本の場合あまりにも長すぎる。 ドイツ、オーストリア、イギリス、アメリカなどなど、 勝ち負け、被害の有無に関わらず戦争責任はありますよね。 これらの国の場合は、どうなっているのでしょうか。 これから未来永劫、他の国は日本に対して、 「戦争責任」を外交カードとして使うのでしょうか。 一体どのようにすれば責任を果たしたことになるのでしょう。 少なくとも、戦争体験者が生きている限りは続くと思いますが…。

    • noname#5824
    • 回答数4
  • ヒットラーって

    ヒットラーって 何であんなにユダヤ人の方を嫌ったのですか? 理由を教えて下さい。

  • なぜ欧州諸国では死刑廃止がかなったのか

    日本は死刑を廃止すべきだ、いや存続すべきだ、という議論があります。 近年になって、さらに関心が高まってきたような気がします。 それは、日本で残酷な事件が立て続けに起こっていることと、あと 死刑を廃止した欧州諸国の声があるからなんじゃないかな、と思いました。 「死刑は野蛮だからやめー」と云われると、 国際関係考えたら、政治経済にも関わってきて、あんまり無視できません。 そこで疑問に思ったのは、どうして欧州では死刑廃止にこぎつけることができたのかな、ということなんです。 ・人権思想発祥の地であるから ・キリスト教思想が根付いているから と聞いたのですが、抽象的でちょっと分かりにくかったのです。 どなたか、詳しいご意見お聞かせくださいませんか。

    • aoneko
    • 回答数3