検索結果
リサイクル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 洋服に年齢制限あるんですか?
こんばんは。 私は昔から洋服が大好きで20代の後半はずっと婦人服のショップ店員をしていました。 それから10年が経ち相変わらず洋服が好きでリサイクルショップで洋服を買ってオシャレを楽しんでいます。(専業主婦でお小遣いが少ないので激安リサイクルショップで買ってます) 最近悲しい事がありました。 子供が幼稚園の時に同じクラスのママさんと仲がこじれてしまいそのママさんが私がミニスカ履いてるのを見て『ミニスカなんか履いちゃって気持ち悪い!パンツ見えそー』って陰で言っていたそうです。 その言葉を言われてから日にちが経ち今度は違う場所で私の服装について言われました。 私が気に入ってしょっちゅう通っていたリサイクルショップの客に言われました。 『うちの娘があなたを見て年齢も年齢なんだからもっとそれなりの格好したほうがいいのでは?』と言っていたそうです。 ちなみにその時の私の格好はかなり短いショーパンにニーハイソックスを履いていました。 なんかショックでそれ依頼その履いていたショーパンも短いと言われてスカートもリサイクルショップに売りボトムの長さに気をつけるようになりました。 私は今年39才になりますがもう洋服に制限される年になったのでしょうか? 好きで気に入っていた洋服にケチつけられるなんてなんか悲しかったです。 みなさんはどう思いますか?
- ベストアンサー
- レディースファッション
- yu-ki703
- 回答数2
- 古物商許可証番号ない不用品回収業者に頼むリスク
引っ越しの際に、新しい住居に運ぶモノと、不用品とが出ますよね。 新しい住居に運ぶモノは、大手の引っ越し業者に頼む予定です。 が、不用品(独身用の冷蔵庫、洗濯機、タンスなど)については、不用品回収業者に回収を頼もうと思って業者をネットで調べました。 不用品回収業者のホームページをみると「リサイクル回収業、リサイクル買取販売業」などと記載しています。 しかし、ある不用品回収業者はホームページの会社概要に「〇〇県の古物商許可証番号」を記載していますが、他の不用品回収業者はホームページの会社概要に「〇〇県の古物商許可証番号」などの許可番号を記載していません。 ホームページの会社概要に「〇〇県の古物商許可証番号」などの許可番号を記載していない不用品回収業者の方が、価格が4分の1くらい安いです。 「〇〇県の古物商許可証番号」などの許可番号を持っていない不用品回収業者(リサイクル回収業者、リサイクル買取販売業者)に頼むと、頼んだ側(お客側=私)はどのような不利益・リスクがあるでしょうか? 私が調べたところでは、不用品なので、それら(複数の家具、家電品)を引っ越しの当日に軽トラックなどに載せて、回収費用(数万円)は現金払いということで、もう関係ない、後腐れがないという感じなので、特にリスクはないと思いますが、いかがでしょうか?
- ISOの学生への影響
大学がISO取得することで学生の環境(リサイクルなど)へ認識の違いはあるのですか?またそのことに関する本や論文があったら教えてください。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- y_kei1118
- 回答数1
- エプソンのドットプリンターVP4800RCのインクリボンを探しています
エプソンのドットプリンターVP4800RCのインクリボンを探しています 製造中止で困っています、中古でもリサイクルしますので、よろしくお願いします。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- mx31
- 回答数1
- 発泡スチロールを捨てたいのですが 八王子
発泡スチロールの廃棄で困っています。 八王子市に住んでいるのですが家電やパソコンを買うとすぐに発泡スチロールがいっぱいになってしまいます。 そこで、直接戸吹の廃棄処理場にまとめて持込んだところ、露骨にいやな顔をされました。 引き受けてはくれましたが・・・。 重さ計量だったので150円で処分できたので良かったのですが、なぜ発泡スチロールの処分をあんなに嫌がられるのでしょうか。 燃やすごみの処理場に放り込まれていました。 リサイクルが簡単にできそうな素材なのに、なぜ燃やすのでしょう。 他の市でも同じなのでしょうか。 業者でも良いのですが、安く処分できる方法がありましたら教えてください。 ドラム缶に溶液の入ったもので溶かしてリサイクルする業者があるようですが、結構高いですよね・・・。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#223733
- 回答数1
- テレビが映らなくなりました
14インチの92年製テレビが映らなくなりました。ここまで長持ちしてくれれば十分なのかもしれませんが、ただ家電リサイクル法などがありますので修理すべきなのかどうか悩んでおります。 症状はここ数ヶ月、電源を入れたとき画面の下1/3ほどがブルブルと縦に震えていました。しかししばらくしていると正常に映っていたので、まあいいとそのままにしていました。 そして本日電源を入れましたらブツッという音がスピーカーから流れ、全く映らなくなりました。もちろん主電源やコンセントなどの見落としはありません。 この症状で修理したら、リサイクル料金+新しいテレビ代よりは元は取れるでしょうか?そんなに良いテレビは求めておりませんので、安く済むなら修理で済ましたいのです。
- ベストアンサー
- テレビ
- noname#234180
- 回答数2
- 分別したい!
大阪市内のワンルームマンションに住んでいるものです。大阪市では、ごみを3つに分けて収集しているそうなんですが、私の住んでいるマンションには分別の義務がありません。というのも大家さんが市ではなく、民間のごみ収集業者と契約して一括でごみを処理しているからで、マンションで出されたごみはすべて焼却されているそうです。だから分別したくてもできない状況にあります。かといって他の家の前に分別してごみを捨ててもただの不法投棄になりますし・・ とにかく少しでも自分の出すごみをリサイクルに回す方法を探しています。どうしたらごみの分別ができるんでしょうか? 細かくてもいいので分別、リサイクルの方法を教えてください
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- TYAKOTYAKO
- 回答数2
- 愛知県のゴミ出しについて
愛知県に引っ越してきたのですが、住んでいる場所のゴミ出しで困ってます。 燃えるゴミと燃えないゴミは回収してくれるのですが、 資源ごみ(ダンボールや空き缶、ペットボトル)はリサイクルステーションまで持っていかないといけません。 リサイクルステーションが近ければよいのですが、歩いて20分以上ある場所にあり 車を所持していないため何度も往復しないといけないのでかなり面倒です。 少量ならよいのですが、 自分は缶ビールや缶コーヒーをよく飲み、Amazonなどの通販サイトを毎週のように利用して、週刊誌も色々読んでいるため資源ごみが一週間で大量に溜まってしまい3、4往復くらいしないといけません。 せっかくの休日をゴミ出しに時間を取られたくないのですが、何か良い方法はないでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#145195
- 回答数1
- どの方法が一番良いのでしょうか?
冬物衣類が増えたので、あまり着ていない物は売って整理したいな…と思ってるんですが、リサイクルショップ等に売った方が良いのか、ネットオークションに出品した方が良いのか悩んでいます。 なにせネットオークションは初心者なので、支払い等のやり取りが解らず不安です。 リサイクルショップも以前安く買い取られたので(ただ、個人の小さなお店だったので大型チェーン店等だと違ったのかもしれません)結局どちらが得なのか?と迷ってる次第です。 どなたか、お得な処分方法やネットオークション(できれば携帯で)のわかりやすい仕組みや方法等教えて頂けませんか? ちなみに売りたい物はカジュアルブランドからノーブランドの衣類とブーツです。2回程しか着ていない物も何着かあります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- tantan65
- 回答数4
- ディーラーに下取りを依頼した場合の還付金について
お世話になります。 この3月に車検だった車を今年の1月、新車に買い換えました。 その際、下取りに出した車は古かったこともあり、値段はつかず『\0』で引き取ってもらいました。 そこで質問なのですが、 自動車税・重量税・自賠責保険・リサイクル費用は還付があるのでしょうか? いろいろなサイトで調べたのですが・・・ 重量税と自賠責保険は廃車にしないと戻らないで正解でしょうか? それでは、自動車税とリサイクル費用は還付があるのですか? 金額的には微々たることは承知してますが、少ないだけに今になってディーラーさんに聞きづらいなと思っております。 ご存知の方、宜しくお願い致します。 尚、下取りに出した車が廃車になったか、どうかは不明です。
- 締切済み
- 中古車
- yukidaruma33
- 回答数4
- ガステーブルの性能、違いを教えていただけないでしょうか。*ごく標準の分です。
今あるガステーブルが故障気味になってきたので 買おうと思ってるのですが 1~2年内に都市ガス地域に引っ越すつもりなので リサイクルショップかオークションで それまでの繋ぎとして安くで買おうと思っています。 リンナイやパロマのHPを見ても全然わかりません。 *ごく標準的な2口タイプのオーブン付のLPガス用です。 オークションやリサイクルショップのサイトを見ると 希望小売価格(新品時)で 1万円以内のものから2万円台のものもあります。 8.6KW?9.4KW?7.5KW 数字の違いもわかりません。 最近のものは エコとかでガス消費量を減らせると書いていますが 以前のものがわからいです。 品番の数字の大きさで違ってるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら 教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- takemasa
- 回答数2
- お弁当の売れ残り飼料に、狂牛病のようなリスクはないのでしょうか?
コンビニの弁当売れ残りのリサイクルとして 高温処理した後、養鶏や養豚の飼料とすることになった というニュースが、良いリサイクル例として、今日、 報道されていました。 (高温処理の温度とかは・・・不明だったのですが・・・) ちょっと考えると良い事のようにも思えるのですが、 弁当の残飯中には、ニワトリの肉も、ブタの肉も当然有る わけですから、ニワトリやブタが同類のたんぱく質を 食べることになるわけだと思います。 狂牛病の根本原因が、 「人間が理不尽にも、共食いさせた事」 にあったことを思いますと、 ニワトリがニワトリの肉を食べ ブタがブタの肉を食べることに 漠然とした不安感が芽生えます。 専門家の方のご意見をお聞きしたいのですが よろしくお願いいたします。
- ある程度分解したパソコンの廃棄について
引越しが迫っており、リサイクル業者やオークションは考えていません。ですので廃棄を前提として考えておる次第です。 現在のノートパソコンの状況 ・HDD取り外し済み ・真っ二つに折って、まずキーボードを全部はずし ・ドライバーを使ってほとんどのネジを取り ・マザーボードも取り外しました。 しかし細かな部品は「家庭用金属」で出せるとしても 液晶部分とキーボード下のプラスチック(?)が パソコンの形ですのでそのまま捨てていいのかどうか迷っています。 知人から 「分解してバラバラにしたらパソコンかどうか分からないから 細かなパーツは家庭用金属で出せる。」と言われましたが 液晶はどうなのかな、と疑問に思いました。 ちなみに液晶には大きなヒビが入っておりまして、リサイクルは見込めないような状態です。 どうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- popperlove
- 回答数1
- インクカートリッジについて(エプソン)
ここ何年かエプソンPM-950Cというプリンタを使っております。(使用頻度は週に2回くらい) 今までは殆どなかったのですが、プリンタを使うたびにノズルが目詰まりしているようで、クリーニングを行わないと正常に使えなくなりました。ただ、昨日まではそれでも印刷できていたのですが、今日は何度クリーニングしてもかすれたままで印刷できません。 思い当たる節は・・かすれるようになった頃からリサイクルカートリッジを使うようになった、ということです。やはり純正でないとこういったトラブルが起きるのでしょうか? また、これが原因だとして、今新しいリサイクルカートリッジを一色セットしたのですが、セットしたばかりで取り外して純正をセットしなおす事は可能ですか? お答えお待ちしております、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- noname#52094
- 回答数4
- 圧力鍋・クッキングプロの「自動調理」のお勧め度は?
秋が深まったら里山の作業小屋で気心の知れたメンバー4~5人でバーベキューパーティーを行います。 焼物がメインですが煮物も魅力です。 女人禁制のなか電気圧力鍋に注目していましたが近くのリサイクル店で「レシピ本付属・2019年クッキングプロ」を発見しました。 内鍋もあまりに奇麗だったので買ってはみたものの自分も使いこなせないのでは?と一抹の不安すら覚えました。 アマゾンで価格と仕様をチェックしましたが廃番で叶いませんでした。 そして最新番は添付画像の物でした。 画像の矢印「自動調理」の男所帯でのお勧め度は如何ばかりの物でしょうか? お詳しい方のご意見を参考にヤフオクでのリサイクル品も検討しようと思っています。 どうぞ、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- バーベキュー・アウトドア料理
- sirootonoi
- 回答数1
- 電気ファンヒーターのヒューズ
リサイクルショップで、ペット用にミニ電気ファンヒーターを買いました(600W)。どうも、ヒューズなどの安全装置が付いてないようなのですが、大丈夫でしょうか?
- インクカートリッジのICチップ
最近のE社C社B社の最新型のインクカートリッジはICチップによる互換品排除が厳しいようです。インクの質が良好で目づまりの危険がなくても残量が誤作動したり非純正品の使用を本体に記録されたら経済的に意味がないと思いました。8年位前のB社のプリンタにエコリカの互換インクをずっと使っていましたが、目づまりは問題なかったです。 エコリカの説明を読むとエコリカのは純正品のリサイクルだから安心と書いてあります。この場合ICチップも同じだから最新型でも決して非純正品とは認識されないと考えてよいですか。 ここで疑問ですが、数ある互換インクメーカーでこのうようなリサイクルカートリッジを使用しているのはエコリカだけなのでしょうか。 E社C社B社ともインクカートリッジはリサイクルしているとすればICチップに関してはエコリカと同じと考えてよいですか
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- opticlight
- 回答数1
- プリンターのトナーの減りが早い
会社で簡易的なチラシ作成のためにRICHOさんのIPSiO SP C710eというカラーレーザープリンターを使用しています。 トナーはリサイクルトナーを使用しております。 プリンター購入は今年のGW前にし、まだ2ヶ月弱しか使用しておりません。 が、今まで5000枚ほど印刷しているかと思います。 チラシなので、ほとんどがカラーで、写真やベタなどカラフルです。 リサイクルトナーを使用しているので若干交換頻度が高いのかな?と思っておりましたが、今回交換したマゼンタは150枚印刷した段階で既にトナーの交換メッセージが出てしまっております。 今までは、色ごとの差はあるものの平均1500枚ほどで交換メッセージが出ておりました。 RICHOさんのページでは「A4横送りにて5%原稿を連続印刷した場合の目安です」と注意書きがあり、6000枚と書いてあります。 この消費の早さはトナーだけが原因なのでしょうか? もしプリンターの方でクリーニング等の処置をすればもうすこし印刷枚数は増えるものなのでしょうか? トナーがリサイクル品なので一応購入先にも問い合せており、折り返しの返答待ちなのですが、もしプリンターの方もなにか掃除をすることで改善するようなら、対処をしたいので、どなたかご経験者がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- fk710b
- 回答数3
- パソコン処分の事で?
iMacを処分するのでメーカにリサイクル(回収)依頼をしたのですが、キーボードとマウスは手元に残したいので、本体だけを処分は出来るのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kz2960
- 回答数3
- 都内のブルガリのお店
新宿で、質屋やリサイクルショップではなく ブルガリのお店ってありますか? 新宿にない場合は、どこにあるか教えてもらえないでしょうか(^^;) お願いします!
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- asami557
- 回答数3