検索結果

結婚

全10000件中2741~2760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚か破談か・・・

    読んでいただいてありがとうございます。 来月結婚が決まり、本来なら幸せなこの時期、彼と結婚 するにあたりまして、不安と迷いが大きくなり、 相談させていただくこといしました。 彼は、バツ1の38歳・大手勤務・貯蓄・収入はかなりの額があります。 この結婚にあたり、彼は 共働きは絶対・プロポーズなし・結納なし・結婚式なし・私の両親への挨拶あり・彼のご両親への挨拶なし・両家顔合わせなし・住まいは社宅 婚約指輪は不要だと思うけれども、私がほしがるので渡す。 新婚旅行は行く・この結婚にかかる費用は基本的には自分がだす。 と言っております。 そして私の希望は プロポーズ希望(夢です)・父に花嫁姿を見せたく互いの両親のみの海外挙式希望・ 両家顔合わせ必要・彼両親への挨拶は必要・社宅は嫌・ 婚約指輪はいただきたい!と思っておりました。 ただ、現段階では プロポーズ・結婚式・両家顔合わせ・社宅の件は諦めましたが、 婚約指輪と彼両親へのご挨拶は譲りたくありません。 私の方はかなり譲歩しているのに、彼にとっては元々不要なものが なくなっただけなので、当たり前のこととして受け止めており、 指輪なんて不要な物をほしがる我儘な彼女に付き合って指輪を買う自分・・・ と、思っているようです。 そんな彼に、諦めるまでの私の苦しさ・葛藤・私の両親の思いなど伝えても暖簾に腕押し・・・ 合理的でないことをしたがる私のことが理解しがたいので、 私が落ち着くまで放置・静観しておこうといった感じです。 この年まで結婚せず、かなりの心配をかけてきた両親・ この結婚について心配しているけれど、黙っていてくれてる両親 この結婚の進め方に不満はあれど、彼のことが好きな自分 大事に育ててもらったのに、彼に大事にされていないようなこの結婚の進み方に思う、 両親への申し訳なさ・・・ 38歳・・・これが結婚へのラストチャンスかも!?という不安・ すでに会社に結婚を報告してしまっていること・・・ もう、どうしてよいのかわからなくなっております。 結婚の取りやめも含め、上記の件で何回か話し合いましたが 彼は自分の意見は曲げません。 私とは結婚したいけど、私が彼の条件を飲めないのであれば 破談も仕方がないと思っているようです。 このままナイナイずくしで結婚するのか、しないのか 、ブレない彼に、ブレてる私なので、ブレてる側の私が我慢するのがいいのか? 結婚・破談・考え方・気の持ちよう・・・どのようにしたら良いかと 思われますでしょうか?アドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

    • bu-min
    • 回答数13
  • 同棲→プロポーズ→結婚まで

    みなさんはどのようなタイミングで結婚しましたか? 同棲から結婚した方や、プロポーズのタイミング、農家に嫁いだ方のお話を聞きたいです。 私には彼氏がいて、同棲して4年がたちました。彼の実家は農家で、お兄さんは実家を継ぐ気がないそうなので次男の彼が継ぐ予定でいます。私は彼と結婚はしたいですが、今はまだ彼の家に入る気はありません。 昼夜、掛け持ちで働いていますが、仕事にも満足していますし今の生活を手放したくはないんです。 しかし、入籍はいつでもしたいと考えていますし、彼にもそれは伝えています。彼も結婚を前向きに考えてくれてはいるようなのですが、行動に表れないのでわからなくなる時があります。 彼の実家や私の実家にお互いに行き来しているので、結婚のタイミングや両家で挨拶のタイミングなどがわからなくなってきました。改めて両家で顔合わせをするのは、やはりプロポーズを受けて結婚が決まってからになるのでしょうか? やはり女としては彼からプロポーズされたい気持ちはありますが、彼は自分がしっかりしていないと思っているようで、(収入も不安定なので)たぶんまだプロポーズは言ってこないと思います。 私もアラサーなので少し焦りはありますし、その事も彼には伝えています。 私は結婚したとしても今すぐ子供を産む事は考えていないので、入籍だけでもしたいのですが、彼がなかなか行動してくれない事に対して不安が募るばかりです。 まとまりがない長文で申し訳ございませんが、このまま彼のタイミングを待つべきでしょうか?

    • nao6077
    • 回答数7
  • 結婚について

    私は、先日入籍したばかりです。 きっかけは、私が妊娠したからです。 彼と結婚できたことは、以前から望んでいたことなので妊娠、結婚したことは全く後悔はしていません。 彼も私が妊娠したことは喜んでくれたし、体調とかも気づかってくれるし、私の妊娠が分かったときはすぐに両親に挨拶をしにきてくれて私の前で幸せにしますとも言ってくれました。 もともと、なかなか行動に移さない彼ですが今回私の妊娠が分かって1ヶ月ぐらいで入籍も済ませて今のところ順調に進んでいるので、彼も私との結婚を喜んでくれているのかなと思っています。 でも、ひとつ心配なことがあります。 実は前にも、一度彼との間に子供を妊娠しました。 そのときは、彼に妊娠したことを伝えるとおろしてほしい、今は無理。と言われてしまいました。 私はそれでも産むつもりでしたが、そのあとすぐに流産してしまいました。 その頃彼は仕事が上手くいってなくて、職場の上司からはパワハラを受けていて精神的にもボロボロでした。 私も、流産したばかりでかなり落ち込んでいたので彼におろしてほしいと言われたことがあとになって許せなくて一時は別れた方がいいのかなとも思っていました。 その時に知り合いの人に相談したら、男の人は仕事が上手くいってないときはどんな理由があっても結婚は考えられないと思うよ。と言われました。 もし、まだ彼のことが少しでも好きなら二人で頑張って今回のことを乗り越えた方がいい。とも言われました。 赤ちゃんのことは簡単には許せなかったけど、まだ彼のことが好きだったので付き合うことにしました。 そのあと、今年の初めに彼が仕事をやめてしまって地元に帰ることになりました。(彼は県外こら仕事で私の住んでいるところに来ていました) そのときに、私も一緒に着いて行きたいと言ったのですが!彼からは今は新しい仕事も探さないといけないし自分の事で精一杯だから私のことは連れて行けない。結婚は全く考えられないし、今まで一度も考えたこともない。別れてほしい。と言われました。 私はもちろん別れたくなかったし、そんな理由で別れるなんて納得がいかず、ずっと一緒に住んでいたこともあってなかなか出て行くこともできず、結局お互いまだ別れてはいないという状況が1ヶ月半くらい続いてました。 私は、なんとなく彼が地元に帰ったらもうこれで終わるんだろうなと思っていました。 そんなときに、私の妊娠が分かって彼に妊娠したことを言ったら結婚しようと言ってくれました。 そのときは、すごく嬉しくて幸せでした。 でも、前回私が妊娠したときは無理だったのになぜ今回は結婚しようと思ってくれたんだろう?と思ってしまいます。 やっぱり、2度目だしただ責任を取って結婚してくれたのかな?とも思います。 周りの人たちは、責任だけでは結婚は出来ないしちゃんと考えたうえで出した答えだと思うよ。と言ってくれます。 それに、前回のときは仕事も上手くいってなかったしタイミングも悪かったんだよ。とも言われました。 やっぱり男の人は仕事が上手くいってなかったら、結婚など考えられないものでしょうか? よかったらいろんな方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚について

    私は、先日入籍したばかりです きっかけは、私が妊娠したからです。 彼と結婚できたことは、以前から望んでいたことなので妊娠、結婚したことは全く後悔はしていません。 彼も私が妊娠したことは喜んでくれたし、体調とかも気づかってくれるし、私の妊娠が分かったときはすぐに両親に挨拶をしにきてくれて私の前で幸せにしますとも言ってくれました。 もともと、なかなか行動に移さない彼ですが今回私の妊娠が分かって1ヶ月ぐらいで入籍も済ませて今のところ順調に進んでいるので、彼も私との結婚を喜んでくれているのかなと思っています。 でも、ひとつ心配なことがあります。 実は前にも、一度彼との間に子供を妊娠しました。 そのときは、彼に妊娠したことを伝えるとおろしてほしい、今は無理。と言われてしまいました。 私はそれでも産むつもりでしたが、そのあとすぐに流産してしまいました。 その頃彼は仕事が上手くいってなくて、職場の上司からはパワハラを受けていて精神的にもボロボロでした。 私も、流産したばかりでかなり落ち込んでいたので彼におろしてほしいと言われたことがあとになって許せなくて一時は別れた方がいいのかなとも思っていました。 その時に知り合いの人に相談したら、男の人は仕事が上手くいってないときはどんな理由があっても結婚は考えられないと思うよ。と言われました。 もし、まだ彼のことが少しでも好きなら二人で頑張って今回のことを乗り越えた方がいい。とも言われました。 赤ちゃんのことは簡単には許せなかったけど、まだ彼のことが好きだったので付き合うことにしました。 そのあと、今年の初めに彼が仕事をやめてしまって地元に帰ることになりました。(彼は県外こら仕事で私の住んでいるところに来ていました) そのときに、私も一緒に着いて行きたいと言ったのですが!彼からは今は新しい仕事も探さないといけないし自分の事で精一杯だから私のことは連れて行けない。結婚は全く考えられないし、今まで一度も考えたこともない。別れてほしい。と言われました。 私はもちろん別れたくなかったし、そんな理由で別れるなんて納得がいかず、ずっと一緒に住んでいたこともあってなかなか出て行くこともできず、結局お互いまだ別れてはいないという状況が1ヶ月半くらい続いてました。 私は、なんとなく彼が地元に帰ったらもうこれで終わるんだろうなと思っていました。 そんなときに、私の妊娠が分かって彼に妊娠したことを言ったら結婚しようと言ってくれました。 そのときは、すごく嬉しくて幸せでした。 でも、前回私が妊娠したときは無理だったのになぜ今回は結婚しようと思ってくれたんだろう?と思ってしまいます。 やっぱり、2度目だしただ責任を取って結婚してくれたのかな?とも思います。 周りの人たちは、責任だけでは結婚は出来ないしちゃんと考えたうえで出した答えだと思うよ。と言ってくれます。 それに、前回のときは仕事も上手くいってなかったしタイミングも悪かったんだよ。とも言われました。 やっぱり男の人は仕事が上手くいってなかったら、結婚など考えられないものでしょうか? よかったらいろんな方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚したい気持ち

    26才の女性です。 32才の彼氏がいます。職場恋愛ですが部署が違うので会うのは週末のみです。 付き合って8ヶ月になるのですがお互いの年齢のこともあり何となく結婚を意識しています。結婚を焦っているわけでも迫っているわけでもなくこのままお互いの気持ちとタイミングが合えば結婚したいなぁという気持ちです。相手に結婚っていうワードを出すと迫っていると勘違いされてしまいそうですしかわいそうなのでさりげなく結婚に対しての意欲があるのか知りたいのですがアドバイスをください。 付き合う時に結婚の話しをしました。若い頃との付き合いではなく将来を見据えてという内容だったのですが今更それがどういう意味だったのか聞くのも微妙だしとうじうじしてます。よろしくお願いします。

  • 結婚後の手続き

    来月入籍しますが、訳ありですぐには一緒に住みません。 住むとしたら来年ですが、入籍後の手続きはどうしたらいいでしょうか? また、入籍する区役所は私の本籍ではありませんが、その時 自分の区役所には何か手続きあるのでしょうか?

  • できちゃった結婚

    もし結婚を考えてなかった彼女が妊娠したら、責任を取って結婚できますか? それとも本当に全く好きじゃなかったら、中絶させてその後すぐ別れるか、そのまま逃げてしまうものですか?

  • 結婚式のマナー

    友人の挙式に呼ばれ参加する予定なのですが遠方からくる人にはホテル代とか移動費は友人側が払ってくれるのがマナーでしょうか?友人とはメールでやりとりしてて、その件について聞いたら友人は「ホテルは用意するけど宿泊費は実費で払って!」、「実家に泊まれないの?」と言ってきました。その事を知人に話したら「本当の友達なら普通、全額友人が負担してくれるよ!それが常識でしょ?払ってくれないなら、そこまでの関係だったってことで参列しなくていいよ!」と言われました。私としては友人との関係?もあるしできれば参列してあげたいのですが友人にそんな言い方で言われたら行く気が失せかけてるし、知人からの意見を聞いてどうしようかと思ってます。 他の人にも聞いたけどいろいろな意見があり、混乱してます。 皆さんはどう思いますか? 私が間違ってるのでしょうか? (1)ホテル代は友人が払うものなのか、わたしが自腹するべきか。友人に払ってもらえないなら参列しなくても良いか。 (2)参列しない場合はどういう風に断れば良いか。 この2つについてお答えください。 その他、何かご意見ありましたら何でもお気軽に補足ください。 皆さんの時はどうしました? 友人側が払ってくれました?それとも自腹でしたか? もしこんな友人だったらあなたはどうしますか? 本当に参考にしたいので、たくさんのご意見・助言お待ちしております。

    • yu3chan
    • 回答数7
  • 恋愛、結婚のプレッシャー

    現在、33歳の独身女です。 彼氏が欲しい、結婚したい願望は昔からあるのですが、 なかなか上手くいかず、今もシングルです。 合コンやお見合いパーティーのような席が苦手で今まであまり参加したことが無く、今でもそういう場が苦手です。 婚活という言葉だけでも、ストレスです。 それでも理系だったので周りに男性が多い環境にいたので、男性と接するのは苦ではありません。 自然な出会いを待つものの、この歳まで上手くいった事がなく、いつまでたっても出会いを求める段階にいる事が情けなく、辛くなってきました。 恋愛や結婚をしたいという願望はあるのに、それが出来ないコンプレックスから、恋愛とか結婚で悩んだり苦しみたくない気持と、出会いを求める行動が出来ない狭間で苦しいです。 家族や友人とそういう話をするのもストレスで、人と会っても疲れます。 悪循環にハマって抜け出せない、抜け出したら出会いを求めないといけないと思い、もう嫌です。 どうしたらいいか分からず、誰にも相談できなくて、ここに書き込みました。 このような気持ちから好転された方など、お話聞かせて下さい

  • 結婚について

    こんにちは。 友達に聞かれてよくわかんなかったので質問しました。 看護師は警察官や消防士さんとけっこんするひとはおおいですか? また、看護師さんがけっこんする場合どんなひとを呼べばいいですか? という質問です。 よろしくお願いします。

  • 新興宗教と結婚

    妹の結婚についての相談です。 結婚する予定の彼氏とその一族の宗教がもとでトラブルが起こっています。 間もなく結婚すると言う段階の妹なのですが、先日、彼にドライブに誘われて出かけたところ、とある宗教団体の施設に連れていかれました。そこでは、彼の親族と異様な雰囲気の信者たちがいて、無理やり紙にかいてある文言を読まされ、手を頭にかざされて祈る宗教儀式をうけ、滋賀県にある教団施設などの説明を異様な空間で聞かされたとショックを受けています。 おまけに借金があることも発覚しました。 彼の母親や姉は特に熱心で、彼は10年宗教活動はしていないと言いっていますが、信者たちとは親しげな感じも見受けられ、私たちを騙していると思われます。 ショックを受けた妹は、彼自身の宗教は自由だが、自分自身は入信しないと言っていますが、結婚を白紙にするか迷っています。 私達、家族は必ず入信させられるし、例えしなくても妹はアウェーの中での生活は幸せではないと思い、結婚には反対しています。 しかし、妹の気持ちを思うと感情的に追い詰めるのも逆に良くないかと思い、大変もどかし思いをしています。 どのような対応をすれば良いかアドバイスを下されば幸いです。

  • 結婚に対する悩み

    付き合って1年半の彼女がおり、10ヵ月程度ほぼ同棲状態です。 僕は就職で県外に出て、9年出身地を離れていて、他県で生活をしています。 もちろん彼女の地元です。 県外に出てくる時にいつか地元に帰ろうと思っていましたが、人脈ができたり、生活も慣れたことからズルズル現在まで来ました。 ただ両親の存在は僕にとってすごく大切で、今まで迷惑をかけてきたこともあり、年々地元に帰りたくなっています。 親の老後もすごく心配というのも理由としてあります。 ただ彼女は今まで他県に出たこともなく、不安なのか、やっぱり地元に残りたい気持ちがあるのか、そのあたりは明言しません。 僕が親のことが気になることを、チラッと触れた時の反応はもし帰ることになったらやっぱり考えると思うとか言います。 僕的には彼女の両親や家族も気になるし、地元の友達もいるだろうし 、7歳下でまだ遊んだりしたいだろうし、子供が生まれても友達と家族ぐるみで付き合いたいと言ってるので、彼女の気持ちも痛いほど分かるだけに自分としてもすごく悩んでいます。 ただ、そろそろ結婚してもいいかなと思っていて、その事も決めないといけないとは思っています。 率直に今の気持ちを伝えて、どう思うか聞いてもいいですよね? 話し合うべきだと思うんですが、心苦しくてなかなか伝えられずにいます

    • attaine
    • 回答数2
  • 此れって結婚詐欺?

    付き合って数か月、婚約もして結婚の条件として物件の購入(マンション)がありました。 購入する為に手続きを兼ねて銀行の仮審査を申し出て、 棄却されたとたんに相手からの一方的な婚約破棄のメール。 それ以来相手からの連絡がなく理由を知りたくなり 相手の自宅へ書面で伺いを立てたら立会人を用意すれば会うとの事。 立会人を当方が立て用意周到に予定をメールで告げたが連絡もなし。 実行するかと思えば今度は相手も立会人を立て本日中に来いとの事。 その条件は無理と伝えるとそれ以外は話に応じないと言われなしのつぶて。 相手の用意した立会人の素性も分からないままでおかしいと思うのですが? 当方は彼女に合わせた事のある人間で彼女が用意したと思われる 立会人は当方は素性も不明。彼女の用意した立会人が異性の場合は 変に勘ぐるからと伝えたがなしのつぶて。 何を思っているのか不明ですし本当に話し合う気があるのかも分かりません。 結婚指輪もそろえて準備は整っていたのに。 正当な婚約破棄条件に接触していないのに一方的な婚約破棄はどう思いますか? 最初から愛情も感じられず不安に思って居る状態でした。 言葉と行動の合わない人でした。 婚儀不履行となり慰謝料請求はするつもりですが、 此れって結婚詐欺の様な気もするのですが? 彼女の自宅や勤務先はしっかりして居るので間違えは無いと思った事が 事態を悪化させた原因でしょうか?非常に困惑している状態です。

  • 最近の結婚事情

    娘がいませんし私自身結婚願望がなかったので、どこでどんな式をするとか、 なにを着るとかにこだわる気持ちがわかりません。大事なのは結婚式後なのに。 が、最近息子の結婚予定を期に、 本人も親もかなり熱意を込める風潮だということがわかりました。 正直、たかが自己満足の式にそんなにお金をかけるのか!と釈然としません。 経済的に困っているわけではありませんが、 いっそデキ婚のほうが簡単でいいやと思ったくらいです。 衣裳合わせに婿側の母親までついてくるのも珍しくないと聞いて唖然とし、友人に愚痴ったら「武士なんだァ~!」と驚かれ、私は「時代遅れ」の人間なのだと感じました。 お金に余裕のある方はやはり希望通りにしてあげたいものですか?

    • ekopon
    • 回答数3
  • 結婚指輪の強度

    いつもお世話になっております。 題記の件で質問なのですが、結婚指輪を探しており、一生物なので傷が付きにくく、変形しにくいものを探しています。やはりパイロットや京セラなどのメーカー品が良いでしょうか。 また気になるのが、上記の特性を知るため、各ブランドに、HV硬度、ヤング率、降伏点を聞いていますがどこも分からないと言います。それらの特性を向上させていると言っているのに何の数値を示さないというのは良いのでしょうか。

  • 結婚2年目

    悩んでどうしようもないので投稿します。 結婚2年目、子供は1人います。 付き合って半年で子供ができ、籍を入れました。式はあげていません。 旦那の猛アプローチで結婚した感じです。 子供が産まれてから夫婦生活が激減し、不安に思い携帯チェックしたところ、 旦那が携帯の出会い系アプリで女の子をナンパしていました。 自分も恋人いないと言って、自分の写真を送ったり、相手の写真を要求していました。 会ってはないみたいでしたが、新婚でこんなものを見つけてしまってショックで 泣きながらケンカしました。 浮気心はなくて、相手に話を合わせるために独身だと言ったと謝られました。 許したわけではありませんがいつまでも引きずっても仕方ないのでしばらくして仲直りしました。 それ以外にも旦那の思いやりやデリカシーのない言動が多く、私も些細なことは自分にも悪いところあるし…と我慢していましたが、それが爆発してケンカが増えたりしました。 自宅ではパソコンが共有なのですが、その後は風俗検索履歴が目立ちました。 興味はあるのかな…ぐらいで考えていたのですが 最近旦那が一人で友人の結婚式のために帰省しました。 まさかと思いつつ帰ってきて携帯の履歴を見たら現地の風俗を検索した痕跡が。 行ったかはわかりません。行く人を軽蔑してるわけでもないですが、 チャンスがあれば行こうとしてるんだな~と思ってかなりショックです。前科もあるだけに… 離婚なんて考えたくなかったけど頭をよぎります。 行ったのか聞こうとは思いますが、その後が不安です。 結局ずっと不信感が募るだけ…。 付き合ってた頃と結婚後のギャップに正直ずっと悩んでいます。 ほんと釣った魚にはエサをやらない…みたいな。 こんな人だったの?と思うことは新婚夫婦にはよくあることとは思いますが…。 きっと今が本来の姿なんだろうと思います。、 擦り合わせなく結婚してしまったのを少し後悔しています。 良いところはあるし、感謝もしているし、子供のことはよく面倒を見てくれるのですが。 私がその場で言わず、すぐ我慢してしまいがちなので思考がドツボにはまっています。 未熟な私に結婚生活のアドバイス、ご意見いただけると嬉しいです。

  • 結婚生活の不満

    初めての投稿です。お願いいたします。 私、旦那共に20代、結婚して一年未満です。 旦那両親と、旦那の弟が2人(共に20代)と一緒に住んでいます。 結婚してまだ間もないですが、一日何回もある小さなイライラを落ち着かせながら過ごす日々に疲れます。何にイライラするかというと、ここに書く程の事でもないような事から、義母の発言、弟の発言、トイレお風呂を綺麗に使ってくれない、など どれか一つなら気にならないのですが、一日にそういうストレスが何回もおしよせてきます。 そんな日々に、自分の中でぷつりと何かキレた時がありました。 その時、「2人で暮らしたら楽しいのかなぁ」と思ってしまいました。義母、弟たちも、いい人です。なのにそんな事を思った私は甘いと思います。世の中の奥さんは、私よりも頑張っているのに。 自分の甘さを戒めるためにも、そして皆さんの考えを、聞きたいんです 同居している方、2人暮らししている方、日々どんな幸せを感じますか?そして、同居ならではのストレス、2人暮らしならではの不満はどんな事がありますか?

  • 結婚相手の収入

    最近、女性は結婚相手の条件としてあまり収入面は重要視しないみたいな記事を読んだのですが本当でしょうか? だとしたら何を最重要として挙げるのですか?

    • noname#203097
    • 回答数3
  • 結婚に影響は?

    私は今27歳、彼は30歳です。 私の父は歯医者、母は薬剤師、姉は歯医者です。 私は薬学部を卒業しましたが、薬剤師になるには大学院などに進み後、4年程かかります。 少し前まで、自分でカフェを経営していましたが、元カレとのいざこざがあり、 今は普通の事務員をしています。 私の両親は8年程前に離婚しているのですが、母によると父は診療所の経営が上手くいかず、自己破産をしたとの事。 彼は医者で、大病院の息子です。 やはり、由緒ある一族なだけに、興信所を使って調べられるのはもちろんだと思います。 親が自己破産をしている事、私がカフェをしていて、彼とのトラブルでやめたこと 彼の親に知られたら、結婚反対されるでしょうか? また興信所では自己破産などの経歴分かってしまいますか? 彼との結婚がだめになったとしても先が不安です。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の服装

    近々,友人の結婚式に出席します。 添付写真の格好で出ようと思うんですが,おかしくないですか? ・レースの黒ドレス ・ベージュのボレロ ・ブルーのパンプス ・パールのネックレス ・ベージュでビーズのクラッチ 以上です。 あまり結婚式に出た経験が無く不安です(>_<) 皆さんアドバイスお願いします。

    • y0809
    • 回答数6