検索結果

芸大

全2981件中2721~2740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 美術大学への進学

    私は、東京都内に住む高校1年生です。 将来的にはグラフィックデザインと呼ばれる仕事をしたいのですが、 昨日になって初めて美術系大学(?)で学ぶ必要性を知りました。 考えてもみればそれは当然のことであり、今まで気付かなかったことに大きな疑問を感じているのですが、、、 そうとは言っても、「美術」に関して、あまりにも私は疎すぎます。何も知らないのです まずは明日学校の図書館でそれらしき資料を探してみるつもりですが、 そもそも実技試験は、鉛筆で絵を描いたことすら全くない人間がわずか2年弱程度でどうにかなるものなのでしょうか。 それが可能であればあらゆる最大限の手は尽くしますが、明らかに不可能なようであれば別の道を考えなければなりません。 質問の趣旨がゆれているためにわかりにくい文章になってしまいましたが、ご教示いただければ幸いです。

    • noname#61850
    • 回答数6
  • 美大のいいところ 悪いところ

    美大に受験するか専門学校に行くか悩んでます。 そこで、質問をさせてもらいに来ました。 美大のいいところ・悪いところを教えてくださると嬉しいです。

    • ykz58
    • 回答数4
  • センスを身につけたい

    こんにちは。20代の女です。 少々欲張りかもしれませんが、画力やデザイン力をつけたいと思っています。現在は学校には通っていません。 デッサンも習った事がなく、色彩センスも無学です。 将来はデザイン、工業デザインなどいろいろチャレンジじてみたいと思っています。 ふと思うのですが、美大などに通っていらっしゃる方は、やはり独学か才能があるから入学できたのでしょうか。美大や藝大に受かるために絵の学校に行ったという人は聞いたことがありません・・・。 20代で考えるのは少し遅いような気がするのですが、自分への挑戦としていろいろ質問したいと思います。 1、デザインやつまり美術的センスを要する仕事に就くには日頃どんなことをすればいいのでしょうか。 2、やはり美大や藝大に受かる(そして卒業する)事自体がライセンスみたいなものになるのでしょうか。 3、大学や学校には通わずに絵やデザインのセンスを磨き、職業としていかすにはどのような勉強方法があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • noname#58468
    • 回答数6
  • 大学にある 比較文化学科 って

    教えて下さい。 大学にある比較文化学科 学科って日本の大学卒業資格に ならないのでしょうか。 または他に大学卒業資格にあたらない学部、学科等は あるのでしょうか。

    • mintuma
    • 回答数3
  • 東京藝術大学大学院の入試問題について

     早速、質問させていただきます。  僕は、東京藝術大学大学院の美術研究科芸術学専攻日本・東洋美術史の受験を考えているものです。入試では、英語の他に、日本古典語と中国古典語を選択しなければなりません。日本古典語は、崩し字を現代仮名に直すもので、対策方法を見つける事ができたのですが、中国古典語の方は、長めの中国古典の日本語訳が出ており、どう対策すれば良いのか、悩んでおります。最初は、漢文の対策をしていればいいのかと思ったのですが、どうしても自信が持てず、今回、質問させていただく事にしました。  東京藝術大学大学院の入試経験者の方々、ならびに中国古典の日本語訳の問題が、入試で解いた事がある方、対策方法を教えていただけないでしょうか?  宜しくお願い致します。  

  • 松下奈緒ってそんなにすごいのですか?

     女優にモデルに幅広く活躍されている松下奈緒ですが、最近(?)では歌手や作曲等音楽活動もされているようです。知名度も外見もよく音大在学という事で起用されたのかと思っていましたが、調べてみると私が知っていた以上に活躍されているようです。  しかし、確か彼女は音大在学中だったと記憶していますし、卒業していたとしても年齢的にまだ日が浅いはずです。経歴からすれば音楽的にはまだまだひよっ子だと思うのですが、こんなに活躍する程優れているのでしょうか。知名度は劣っていても、音楽的に優れた人材は他にも沢山いると思います。彼女が本当に実力で仕事を得ているのか、音大どころか義務教育の音楽の成績も散々だった私には判断が付きません。  そこで、特に音楽を専門にやっていた方に伺いたいのですが、音大に進学したり卒業される方々と比べて松下奈緒は特別優れているのでしょうか? (1)既に頭角を表している逸材だ (2)まだ大した事は無いが、素質はあると思う (3)話題性のみで仕事を得ているだけだが、音楽的には「悪くはない」という程度 (4)話題性のみで仕事を得ているだけで、音楽的にも所詮学生レベル (5)その他  上の選択肢には特に拘らなくても構いません。また、評価の基準は音楽の専門的訓練を受けて「音楽家」として活躍されている人なので、「素人に毛が生えた程度のJ-POPの歌手(素人から毛が抜けた、と表現する人もいますが)よりは良い」というような回答はご遠慮下さい。

    • noname#43330
    • 回答数2
  • 友達の志望校に合格しました。

    浪人の後に大学に合格しました。 自分は2年予備校に通った後大学に合格しました。 1年目のときに予備校で同じクラスで仲良くなった友達(A)がいて、Aは既に4浪していました。 年はちょっと離れていましたがAとは仲良くやっていました。 AはずっとB大学の医学部を狙って浪人しており、自分はC大学の医学部を狙っていました。(C大はB大より難関) 去年は二人とも落ち、自分はまた予備校へ、Aは宅浪(家で浪人)しました。 それ以降も秋頃まではちょくちょく遊んだりしていました。 今年 自分は本当はC大に行きたかったのですが、もう落ちるのが怖かったためC大より入りやすいB大医学部を受け合格しました。 Aが今年B大を受けたかどうかはわかりませんし、合格したか不合格になったかもわかりません。 受験もひと段落着いたので、またAと連絡を取りたいと思うのですが、 他の大学ならまだしも、ずっとAの志望していたB大に行くことになってしまった今 ちょっと後ろめたく連絡がとりづらいのです。 もし自分の友達がC大に受かった と言われたら やっぱりいい気分にはなれない気がするからです。 いつくらいのタイミングでどのように連絡を取れば なるべくAの気分に触らないように連絡を取れるでしょうか?

  • 美術予備校へ行かなくても美大へ行けますか?

    今年の春に高校2年になります。 小さい頃から絵が大好きで、大学へ行くなら絶対美大へ行きたいと ずっと思っていました。 多摩美、女子美などの美大を受けたいと強く思っています。油科希望です。 しかし、事情がよりその為に美術予備校へ行くような 経済的余裕がなくなってしまいました。 私が今行っている学校の美術の先生は一人しか居ませんが 予備校へ行かなくともその先生からデッサンを習ったり 写真集などを見ながら一日中絵を描いたりすることで合格は可能でしょうか?

    • precox
    • 回答数7
  • 女性は男性の肩書きを気にするか?

    女性は男性の肩書きを気にしますか? 付き合う場合医者のほうがいいとか。 回答お願いします。回答してくれる人、年代と性別も教えてください。

  • 広告代理店の就職に必要なもの、

    高校三年生の受験生です。 将来は大手広告代理店に就職したいとこっそり思っています。 CMを作る仕事にとても興味があるからです。 芸術系の学校に合格したのですが、どの学部に進めばいいのか迷っています。 写真、映像、メディアアートに合格はしています。 (こうやって書くと大学がわかってしまいますかね…) 大手広告代理店は何を学んでいることを必要とするでしょうか。 すごく無知なので基礎的な質問もあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします!

    • noname#52624
    • 回答数5
  • 音大受験について

    私は今高校1年生で、高校は情報科です。 私は将来ゲームクリエイターになりたくて、 情報科へ入学しようと決めました。 そして、1年間すごしていくうちに、 ゲーム音楽を作りたいと思い、 サウンドクリエイターになりたいと思いました。 最初は、画像・音響工学の学べる情報系の大学へ行って、 作曲(DTM)は自分でどんどんやっていけばいいと思ってました。 ですが、最近、このままいくと、 サウンドクリエイターにはなれないんじゃないかなと思い、 音大の作曲科を考えるようになりました。 しかし、音大が学費が高いので、 情報系の国立大を目指していた私にとっては、 音大も私立ではなく公立という道しかありません。 そうなると、出てくる音大は、 愛知県立芸術大学の作曲専攻でした。 しかし、とてもレベルが高いと思うので、 センター試験などの問題もありますが、 それよりも、実技のほうがイマイチよくわからないので心配です。 私は今、ピアノとエレクトーンを週1回ずつ通っています。 グレードはエレクトーンが6級と、 ピアノはまだ持っていなくて、今年の4月に6級を受けます。 そのほかには、去年の12月にMIDI検定3級を取り、 学校のDTMで曲は4曲くらい作ったことがあります。 しかし、知識がない上での作曲なので、 まだまだ直したいところがたくさんあるし、なにより、 もっと音色を出したい、和音をアレンジしたいなど・・・ ああしたい、こうしたいという思いがたくさん出てきました。 そういうことから、もっと作曲について知りたいと 思うようになりました。 ですが、音大へ行くには、 先生をつけて教えてもらわないとだめなんですよね? そのところがよくわからないので、教えてもらいたいです。 そして、音大を目指す方々は皆さんどのくらいのレベル(実力)を お持ちのかななのでしょうか・・・? あと、和声などは本を見て勉強したほうがいいのですよね? ずいぶんと長くなってしまいましたが、 お答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • Alyu
    • 回答数7
  • 高校 建築科について

    現在中2の学生です。来年は3年になり今頃、受験を迎えてると思います。 自分は将来は家の設計がしたいと思っているのですが、高校の建築科というのは具体的にどのような事をするのでしょうか。詳しい方お願いします。

  • 京都にお詳しい方よろしくお願いします。

    来月の15日に京都の知恩寺の手づくり市に行きたいと思ってます。 その前に京都造芸芸術大学の場所を確認に行く予定ですが、 その大学から知恩寺にはどのように行けばいいでしょうか? バスも通っているようですが、よく分かりません。 歩いて行けそうにも思うのですが、距離感がいまいちつかめなくて・・。 普段からよく歩いてますので苦にはなりません。 ちなみに、去年京都に行きました時には、二条城から南禅寺まで歩きましたが、ちょっとだけ遠かったかなと感じました。

  • ハチクロの視聴率が悪い理由

    ハチクロの視聴率が悪い理由 一桁を切ってしまったと噂で聞いたのですが、何が原因なのでしょうか?私は好きなんですけど。

  • 多摩美生の1ヶ月の生活費を知りたいです

    閲覧ありがとうございます。 現在大学1年生の者です。今通っている大学に現役で合格し、1年間通い勉強をしているうちに、自分が本当に学びたいこととのギャップに悩み始めました。そして、今頃になり「やはり美大に通いたい」と思い、意を決して先日両親に相談しました。反対はされなかったのですが、これからのことを現実的に考えると金銭面の問題からは逃れることができないので、早いうちに知っておき、親と話を進めていきたいのです。 一度入学した大学を退学し、東京の美大に行きたいという大それたことを話すので、色々な資料を集めて具体的な情報をしっかりと得てから、入学へのわたしなりのプランを親に説明するつもりです。予備校や学費などの情報は、過去の質問を参考にさせていただいたのですが、「多摩美術大学へ通う」として、「1ヶ月にかかる費用」はどれくらいなのかを切実に知りたいのです。 地方に住んでいるので、多摩美周辺の物件には詳しくなく(と言っても大体の家賃はネットで調べることができましたが)、どれくらいの家賃がかかるのか、田舎から出てきた女子がひとりで住むにはどのような物件を選べば良いのか、生活にかかる食費などの費用はいくらか…などと、知りたいことがたくさんあります。 そして、美大に通うとなると道具なども必要になり、多大なお金が必要だというお話もよく聞きます。生活費だけではなく、その他雑費なども含めて1ヶ月どれくらいの費用がかかるかを知りたいのです。 わたしの家は決して裕福ではなく、上京した場合できるだけ切り詰めた生活をしていきたいと考えております。 美大に関して、何もかも分からない状況です。入学を目指すにあたり、その他疑問・不安が山ほどありますが、今回は金銭面の質問にしました。 良ければアドバイスを頂戴したく、以上のことを質問させていただきました。目を通してくださって本当にありがとうございます。

  • 美大志望向けの予備校

    閲覧ありがとうございます。 現在、秋葉原駅が最寄になる高校(普通科)に通っている一年生です。 最近になってから「情報デザインを学ぶために美大に行きたい」と進路を確立しました。 将来レタッチなどといった内容の仕事がしたいので広告代理店か何かに勤めたいと思っています。 大学パンフなどを見て、試験内容に鉛筆デッサンがあることを知りました。 しかし、私の画力はとても酷いものだと心得ています…× そこで、皆様方に質問です。 バイト代を貯めてから予備校に行くつもりなので、4月頃…春季講座辺りから受講したいのですが東京近郊でオススメの予備校はどちらですか? 厚かましい条件としては、自分で全て予備校の学費を出したいのでなるべく学費が安く、又大学合格率が高いところを希望します。 回答よろしくお願い致します。

    • ao_mki
    • 回答数4
  • 南東水周り(続)

    「南東の水周り」で相談させていただいたものですが、もう少し詳しく書きます。間取のアドバイスをいただけたら。。と思います。 土地の形状は、分譲地で区画整理されているため、ゆったりとしています。55坪の土地に35坪ほどの家を建てる予定です。 南向き、横広がり、南東部分が凸になっていて南に張り出しています(南西が凹みになってるともいうのでしょうか。。)、南側には8m幅の道路があって、前に家が建っていない。という形状です。 現在のプランでは、西側に和室、和室と繋がるように中央にLD、キッチンは北東でLDに向かって対面キッチン、南東にバス、トイレ。 その横に玄関となっています。 吹き抜けはほぼ家の中央に大きくとっています(開放感のある吹き抜けが夢でしたので・・) 一番気になっているのは、南東の非常に日当たりのよい場所にバス、トイレがあることです。 出っ張り部分でもあるので、本当に日当たりがよいのです。。(ただ、設計士さんは、ここにLDだと道路からの人の目線が少し気になるかもしれませんよ。。とのこと) また、LDには大きな窓と吹き抜けがあるので採光には問題ないとのことですが、採光も若干気になるところです(朝陽は入りにくいと思うんです。。) 玄関の鬼門、裏鬼門を考えなければ、もう少しプランの幅がでてくると思うのですが、気になります。また中央の吹き抜けも家相的によくないと聞きますと気になってしまいます。。。 何か間取、家相のアドバイス、どうかよろしくおねがいします。

    • akikote
    • 回答数3
  • 金沢美術工芸大学に詳しい美大予備校について。

    美大を目指しています。 地方に住んでいて、第一志望が金沢美術工芸大学なのですが、次の夏期講習をどこに行ったら良いか迷っています。 最初はすいどーばたに行こうと思ってたんですが、すいどーばたよりも名古屋の河合塾の方が詳しいという事を聞いたので・・・。 回答宜しくお願い致します。

    • GIOTTO
    • 回答数4
  • 今から美大受験。

    前にも一度質問をさせて頂いたのですが 心境が変わったこともありもう一度質問させていただきます。 私は今高2になったばかりです。 普段殆ど美術に関わりはありませんが美大に行きたいと考えています。 親は、費用の面はなんとかしてやる、と言ってくれます。 (しかし、浪人は勘弁して欲しいらしいです) うちは3人兄弟で、大学生がひとりと、私と、中学生がひとり。 これから2人も大学に入れて、しかも美大では・・・。 親の負担の大きさを考えてしまいます。 東京の某有名私立の美大に、自宅から通える距離に住んでいます。 そこを目指して頑張りたいと考えています。 でも、今までの皆さんの“美大受験”についての質問を見ると、 浪人は勿論覚悟の上で、とても厳しい世界だと。 私は美術をやって実技を身に付けたいという気持ちはとても 大きいのですが、美大卒業後はっきりした目標があるか、といえば 有るとは言えません。行きたい学科さえも決まりません。 (ジブリ映画の製作に憧れていますが) 必ず合格できるという保証があるわけではありませんし、 一度決めてしまったら後戻りは効きませんし、 予備校代だけでも親に負担が掛かります。 そこまで親に負担を掛けて、就職も難しいような大学を 目指してしまって良いのでしょうか。 幸い部活をしていないので、時間を予備校や 絵の練習にあてることは出来ます。 自分のやりたいことをやれ、 お金は出してあげるから、と言ってくれる両親には とても感謝していますが、もし不合格だった場合、 応援してくれる両親にとても悪い気がします。 “もし不合格だったら”なんて、弱い気持ちを持っていては いけないのかもしれませんが、今は予備校に通うことさえ不安です。 周りの人が上手すぎて挫折しないか、友達はできるか、 上達できるのか、お金は大丈夫か、2年生からで現役合格できるのか、、・・・。 どこまで親に迷惑を掛けてしまうことになるのか、計り知れません。 何だか言いたいことがまとまりませんが、要するに 私はこのまま美大を目指して頑張ってしまって良いのでしょうか。 予備校に通うからには、本気で頑張ります。家でも勿論、 頑張るつもりです。 ただ、定期考査を留年しない程度までほおっておいて絵に集中するのか、 テスト前は予備校を休んで勉強をした方がいいのか、 こちらも教えて頂きたいです。 初心者の質問で申し訳ないのですが どうぞよろしくお願い致します。

    • boomo
    • 回答数7
  • クリエイティブなんて激務の末に使い捨て?

     美大でグラフィックデザインを専攻しているものです。現在2年生です。 将来について悩んでいます。グラフィックデザインと言っても就職先はいろいろな分野があると思います。 (広告系、パッケージデザイン、エディトリアル・出版系など)それらの中で労働条件がよいのはどれでしょうか。  分野ではなく、会社にもよることはわかります。クリエイティブ職にそんなこと求めるな!というのもわかります。 でもとっても気になります。もし、情報お持ちの方いらっしゃいましたら回答お願いします。

    • noname#36448
    • 回答数5