検索結果

マルウェア対策

全4392件中2661~2680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • セキュリティソフトはなにがいいですか?

    Win7のPCにセキュリティソフトを入れたいのですが、ノートンとは相性が悪いようで 他のソフト入れたいんですが、どのセキュリティソフトがお勧めでしょうか? 自分としては「ESET パーソナル セキュリティ」「カスペスルスキー」「マカフィー」あたりがいいかなと 思っているのですが、この中では何がいいですか?又は他にいいソフトがありますか?

  • Update Recommende ?

    ウイルスバスター管理画面で Update Recommended と表示されるようになりましたけど、どうすれば通常に戻すことが出来ますでしょうか?

    • noname#191231
    • 回答数1
  • XPのサポートが終わっても使い続ければどうなります

     XPのサポートが来年の4月までとなっていますが、サポートが切れた状態で使い続ければどうなり ますでしょうか?そもそもサポートと言うものはどういうものなのでしょうか?世間ではウィルス対策が なくなるので、ウィルスに感染して使えなくなるとか言われていますが、更新プログラムはウィルス対 策が主なのでしょうか?当方NTTのウィルス対策ツールをインストールして使用してますが、それでも 危ないのでしょうか?  PCに詳しい皆さん、教えてくれませんか?私はPC初心者ですし、インターネットぐらいしかやらない ので、新品の高いPCを買う気はありません。もし、使い続ければいくらウィルス対策ツールがインス トールされていても危ないと言うならば購入を検討しなければなりません。  皆さんのご意見をお待ちしております。よろしくお願いします。

    • talan
    • 回答数18
  • パソコンのウィルスについて

    ウィルスが検出されました、みたいな感じなのが表示されました。 スキャンしてみると、なんと6個もあるんだそうです。 ですが、スキャン停止してまたそのスキャン画面に戻り、みてみると0個になってました(スキャンする前からなぜか6個と書いてありました) そこで、ダウンロードにあるなぜ入っているのか分からないものや、いらないと判断したものを削除しました。 次に別のやつでスキャンすると、1個でした。(この後もダウンロードの所を整理しました) これはどういうことですか?; 分かりにくくてすみません; とりあえず、ウィルスとは放っといても大丈夫なものですか? また、PCを完全に初期化すればウィルスはなくなるんですか? 一応明日お父さんに言って、ウィルスバスタークラウドを購入するか話し合ってみようとは思っています。 変な文ですみません; 機械に関しては無知なものでして…

    • noname#217696
    • 回答数4
  • ウェブサイトのURLをクリックすると・・・。

    いつもお世話になっております! IEやFireFoxでウェブサイトを開き、リンクをクリックすると、 自動的にask.comのページに移動してしまい、困っています。 マルウェアでしょうか・・・。 どなたか、対処方法をご存知の方、教えていただけるとうれしいです!! 宜しくお願いいたします。

  • McAfeeってクソソフトじゃない?

    Macユーザーだけど、Boot CampでWindows 7 Ultimat を入れました。 Macでは、 ESET Cyber Security Proを入れてます。 Mac上で、ESET Cyber Security Proが、Boot Camp上で ウイルスを感知しました。駆除しても駆除してもダメで とうとう、Windows 7 Ultimatk殺しました。 ESET Cyber Security Proのサポートの人によると Windows 7 Ultimat上で感染したのではないかとのこと。 McAfee入れてるのに。ダメじゃん。全然。 ウイルスバスターとか、ノートンの方が、よほどいいよ。 明日、McAfeeに電話して返金してもらおうと思ってます。 どう思いますか?

    • amshemp
    • 回答数16
  • xpが来年4月にサポート完全終了されますが、

    xpが来年4月にサポート完全終了されますが、そうなってもxpを使い続ける方法があると聞きましたがどうなんでしょうか。RETURNIL を使うと言ってる人がいますが、RETURNIL の場合、システムパーティションの保護しかしないのでウィルスがそれ以外の場所に来ることもあるなどと思ってました。 ウィルス対策ソフトがサポートされるとしてもOS自体に穴が開いてればそこから勝手にウィルスが入ってくることがあると思うんですがどうなんでしょうか。 RETURNIL は時代遅れだと言ってる人がいますが、ほかにこれを上回るソフトはあるのですか?それはどの点がよいのですか?

  • Windows8で最初にすることのタイミングは?

    Microsoft Windows8でリカバリディスクを作るタイミング、ウィルス対策ソフトをインストールするタイミング、Windows Updateを行なうタイミングは、次の順番で良いでしょうか? 1.リカバリディスクの作成。 2.インターネットへ接続。 3.ウィルス対策ソフトをインストール。 4.Windows Update。 先にWindows Updateを行なった方が、良いのでしょうか? 大変申し訳ございません。ご教授よろしくお願いいたします。

    • noname#228688
    • 回答数5
  • windows8.1にセキュリティソフトが必要か

    ストアアプリしか利用できないWindowsRTは特別なセキュリティソフトを使わなくても安全性は非常に高いそうですが、となると、 x86のwindows8.1でもwindowsストアアプリしか使わなければ、windows8.1のセキュリティ性能はwindowsRTと同等ですか? ストアアプリのみ利用で、デスクトップアプリは一切利用しない場合、標準のDefenderだけでPCの安全は保たれますか? ストアアプリだけしか使わないとき、あえてノートンやカスペルスキーを入れる意味はありますか? よろしくお願いします。

    • noname#194073
    • 回答数7
  • どのPCを購入すればいいか分かりません。

    こんばんは。 18才女子です。 現在、自宅にXPのパソコンが2台あり、 もうすぐ、XPのサービスが終了との事で セキュリティーの事を考えると 新しいパソコンに買い換えないといけないと 急いでいます。 そこで、出来れば、低コストで 長く使いたいのですが、 使い方は 1F設置のノートパソコン1台がメインでして、 ネットショッピングとネットバンキングと メール・デジカメで撮った画像を JTrimというソフトで ちょこっとだけ修正して スカイドラブへ保管する位です。 もう1台は、2F設置のデスクトップパソコンで、 プリンタの横に置いて使用しています。 使い方は、1年に1回、筆まめを入れて 年賀状をする事と、 (12月~1月が終わったら、またソフトをアンストします) 1Fと2Fのパソコンは ネットワークに繋げて、データを共有していまして たまに、1Fでデータを集めた 画像を2Fのパソコンで開いて、 2Fのパソコンだけに入っている エクセルで表などを作成して、プリントアウトする位です。 ちなみに、オフィスは2013ワードとエクセルのみを入れてます。 1Fのノートは1日、1回開いて、1~3時間程使用しますが、 2Fのパソコンは滅多に利用しません。 また、2Fのパソコンはセカンド的に使用していまして、 重いソフトは、オフィス位だけが入っているのみで 立ち上げも、ネットも早いので 十分に満足して利用していました。 (この機械は、姉用だったのですが、結婚して  置き土産状態です) しかし、来年のサービスの終了という事もあり、 なくなく、2台のパソコンを買い替えなければ ならないので、大変残念です。 ・・日本人のもったいない感情大です(泣笑) そこで、贅沢な話しですが、 XPが十数年、壊れる事もなく、長く利用できたので、 使い方に慣れていたXPの後継者として WIN7のパソコンを2台、購入を考えています。 WIN8に関しては、私の上に姉2人がいるのですが、 2人とも、派遣社員でして、特にその1人は、 短期専門で、数え切れない程、沢山の会社に配属しまして、 その多くの会社は、当時はXPのパソコンばかりで、 現在は、7に移行している会社が多く、8に関しては、まだ少ないし、 女性の事務的作業には使いにくいと言っていたので、 出来れば、私が後、数年で会社へ就職する事を考えれば WIN7に慣れていた方が良いというアドバイスを受けました。 そこで、出来れば、低コストでPC2台を購入したいと思います。 そこで、1Fのノートパソコンと2Fのデスクトップパソコンの 最低スペックを教えて頂けないでしょうか? あともう1つ、オススメ メーカーを教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。 ※長文で申し訳ありません。

  • 一番良いウィルスソフトは?

    ウィルスソフトを購入しようかとネット検索した所、かなり種類がありました どれが良いか聞いて回ればフリーソフトで十分と言われる方も居ればウィルスバスターじゃないと意味がないといわれる方まで様々でした 実際、フリーソフトでは意味がないのでしょうか? ウィルスバスターでなくては意味がないのでしょうか? フリーソフトでは意味がなくウィルスバスターじゃなくても構わないなら実際どのセキリティソフトにすればよいのでしょうか? やはり値段が高いソフトには意味があるのでしょうか? 一度ウィルスでPCのデータをパーにしたので次は後悔したくありません 詳しい方がいましたら教えて下さい

  • 悪性サイト警告のメッセージ

    gooニュースを閲覧すると、悪性サイト警告のメッセージが表示されることがあります。 メッセージが表示されないときは詳細画面に移れるのですが、メッセージが表示されると 詳細画面に移れず、フリーズ状態でメッセージ画面を閉じることしかできません。 どのような時に悪性サイト警告のメッセージは出るのでしょうか?

  • 質問の補足説明

    先程質問の仕方が悪く申し訳なく思います パソコン起動時と使用途中でアップデート更新の案内が 右下隅に表示されクリックするとRegistry Helperの 画面になります.内容は全て英文です.ちょくちょく現れ 内容が分からず現在は X 印をクリックして対処しています 今後も此の方法で良いのか別の対処方があるのかアドバイスお願いします     ちなみに当方古い機種から五日前に windows8搭載の買い換えたばかりの未熟者です

  • スパイアプリ

    前にAndroidのスマートフォンを使ってた時にスパイアプリを入れられてるんじゃないかって疑惑が生まれました。Androidのスマートフォンをちょうど2年使っていたのでこれをきっかけにAndroidではなく他社のiPhoneに機種変更しました。 これで安心できるかな?って思っていたのですが、スパイアプリが引き継いでたらどうしよう?って思い始めました。 機種変更した後の新しいスマホは初期設定されておりアプリも何もない状態でした。 だけど電話番号は変わってないので電話番号に感染してたら? 電話帳はサーバーに預けて新しいスマホからサーバーに接続して電話帳を受け取りました。 だけどもし電話帳に感染してたら? こんなありえない事まで思い始めたのですが本当にありえないのでしょうか? Androidからiosは、何もしない限り引き継がないってわかってるのですが元々考えすぎて不安になるタイプで今とてもまいってます。 高度なスパイアプリが前のスマホに入ってても機種変したら引き継ぎませんか? 安心できる詳しい回答が欲しいです。 よろしくお願いします。 ちなみに脱獄はしていません

  • スパイウェアについて質問です

    私のパソコンで私は、ネットからたくさんのフリーソフトをダウンロードしてるのですが、買った時には、ブラウザにうっとうしくて余計な広告表示がなかったのですが、半年前ぐらいから、ブラウザに、『あなたのパソコンがウイルス感染してます、今すぐ無料ソフトでスキャンや、たくさんのレジストリエラーが発見されました、無料ソフトで安全修復』などのうっとうしくて余計な広告表示が表示されるんですが、これって、スパイウェアに感染してるんですか? ちなみにこの表示は、リンク先でも常に表示されます『×ボタンを押せば消えます』。 でも、セキュリティ対策ソフトで何回もフルスキャンしましたが、『スパイウェアは感染してません』となります。 どうすれば、この広告表示を完全に消せますか? 教えて下さい。お願いします。

    • noname#188146
    • 回答数4
  • Dailymotionで詐欺広告が出た。助けて!

    Dailymotionの一部のページで、詐欺広告が出ました。 「スパイウェアが検出されました」「PCの性能が低下しています」等と表示、チカチカするやつです。 もちろんこれをクリックしていません。 Youtube 等、他のサイトでは、出たことはありません。 Norton 2014 、 Norton Power Eraser、Spybot 1.6.2 でパソコンをスキャンしましたが何も出ません。 Yontoo, Regclean Pro, Webcake, 等のファイルがあるか調べてみましたが、見当たりませんでした。 Internet Explorer のアドオンにもありませんでした。 質問ーー (1)私のパソコンは、すでにウィルス(Adware? Spyware?)に感染しているのでしょうか?? (2)Dailymotionの一部のページに詐欺広告が貼り付けてあるだけで、PCは感染していないのでしょうか?? (3)詐欺広告が表示された瞬間に感染するのでしょうか?? このパソコンで買い物をしてよいものかどうか分からず困っています。詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。 OSは、 Windows Vista Home Premium (SP2) ブラウザは、Internet Explorer 9

    • tnksn33
    • 回答数4
  • 偽セキュリティが動く条件

    malwaredomainlist のリストから 写真のモノを落としてきて 実行しました。 しかし 実行しても Ransomウエアは動きませんでした。 Javaも いま手に入るバージョンで入れてみたけど 動きませんでした。 画面が 少しの間 消えたりはしたけど。 JavaやReaderが古くないと 動かないのでしょうか? あとひとつ zeustracker.abuse.ch にあるDownloadボタンのファイルは 無害でしょうか? 入れてみたら ブラウザなど プログラムを起動すると エラー音が鳴るようにはなったけど とくに変なことはおきませんでした。 ここのファイルは 挙動を 音が鳴るように 無害化したサンプルってことでは ないんでしょうか? 分かる方いたら 回答おねがいします。

    • noname#227802
    • 回答数3
  • パソコンを起動すると知らない検索エンジンが

    最近パソコンを起動すると必ず www.sweetpacks-search.com という検索エンジンが表示されます。 検索エンジンはヤフーのみで設定していますがインターネットを開くとこの サイトとヤフーとが同時に起動されてこのわけのわからないサイトが上位に表示されます。 それにそのサイトが表示されると(このパソコンはクラッシュ寸前です)とかいろんな警告が出ますが いかにも怪しいものばかりです。 ノートンでスキャンしても別に異常なさそうですし、プログラムのアンインストールをしようとしても それらしきものがありません、初心者なのでどなたか解決法をご存知の方おられれば教えてください。

  • アダルトサイトについて

    AVが見たかったので適当にいろんなアダルトサイトを アイフォンで見ていたら 女の子のためのAVみたいなサイトにたどり着き サンプル動画を見ていて続きが無料登録をすれば見れるようなことが書いてあったので アドレスを登録しそこにきたメールに記載された番号に電話をかけてしまいました。 後日、見知らぬ番号から電話がかかってきました。 その時はたまたま出れませんでした。 留守電が残っていたので聞いてみたところ お使いの携帯端末よりアダルトサイトのご利用が確認されており その利用料のお支払いが滞っており放置されますと関係各社からの請求がきますよ みたいなことが残されていました。 かかってきた電話番号をググッてみたら下記の記事にたどりつきました http://blog.livedoor.jp/chousa123456/tag/0344368654 これは放置しても大丈夫なのでしょうか?

  • Winny?

    はじめまして、PCなど不慣れなもので不快な思いをさせてしまったらすみません。 とあるネット配信者のことを検索していたら、winny-streetgalsというサイトにいきつきました。「Winny」というのは以前問題になったのを耳にしたことがあり調べてみると、自分のパソコンのデータがネット上に出ると言うのを知りました。 上記のサイトで画像をクリックして開いてしまったのですが、わたしのPCも感染してしまったのでしょうか?不安で不安でしょうがありません。※ウィルスバスターは入っております。 呆れるかもしれませんが、お答えいただけたらと思います。