検索結果
春
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- コーディネートについて
今度友達と出かけに行くのですが春らしいコーディネートが分かりません。 持っている服を載せておきます。 ・袖が紫の強めのTシャツ ・ハイネックのグレーのTシャツ ・水色のパーカ ・ピンクのトレーナー ・腰から下が赤チェックの可愛らしいワンピース ・茶色のふんわりしたスカート ・ジーンズのミニスカート 等々 これだけ載せておくので何か春らしいコーディネートができそうだったら教えてください!!
- 締切済み
- レディースファッション
- ssaaoorrii
- 回答数1
- 「触るるばかり」について
中村汀女の「外にも出よ 触るるばかりに 春の月」という俳句についての質問です。「春の月」の様子は?と聞かれたら「触るるばかり」ですか「触るるばかりに」ですか?「に」は格助詞の「~のような」という使い方のような気がするので、いらないと思うのですが…。もし、お時間があったら、是非教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 文学・古典
- noname#79310
- 回答数1
- non-noって?
こんばんは。 ノンノを買い始めました。ノンノに載っているようなファッションって何系って言うんでしょうか? オネエ系とストくらいしか言葉がわかりません。 友達に何系?って聞かれても何と答えていいのか。 また、春から大学生なのですが、春ならどんな服がいいでしょうか?色とか、ジャケットはこういうのがいいとかあったら教えてください。
- 締切済み
- レディースファッション
- mana99
- 回答数1
- two springs agoについて
この表現、 一年のうちどのあたり(何月ごろ)に使うことが多いでしょうか。 たとえば5月(初夏)で使うなら「去年の春」になり、 2月で使うなら「二年前の春」になり、 かなり含意が違うと思うのです。 発話者を特定できないと(書かれた文)、ちょっと曖昧になるので 文書ではあまり使わないのでしょうか。 そのあたりのニュアンスをご教授くだされば幸いです。
- ベストアンサー
- 英語
- mesenfants
- 回答数4
- 工事担任者デジタル1種について
今年の秋に、工事担任者デジタル1種を受験するように会社から指示がありました。早速、本を購入しようと思ったのですが、下記のように、2005春と記載ありました。2005秋の問題と違いがあるのでしょうか? 工事担任者アナログ1種は持っているのですが、注意点等を教えてください。 工事担任者デジタル1種実戦問題 (2005春)
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- bamatch
- 回答数3
- ウォニョンメイクのチーク
ウォニョンメイクに使われるだいたいのチークの色はピンク系が多いですか??オレンジ系(ベージュ系)が多いですか?? 💞ピンク系が多いと思う方は、それは白みピンク系ですか?それとも違う系統のピンクですか?具体的に教えてください〜! 🙋♀️全員答えてください!私はイエベ春です。イエベ春に似合うウォニョンメイクっぽいチークを教えてください!プチプラでお願いします! よろしくお願いします🥺🥺
- 春先のスーツ購入は割高でしょうか?
紳士服業界は春が稼ぎ時と聞きます。 ということは、値段が張るスーツなどは 春に買うのではなく それ以外の季節に買ったほうが得でしょうか?
- 締切済み
- レディースファッション
- yuta94t419
- 回答数2
- 今売ってる薄手の服はいつから着れますか?
春服新作と書いてあった 薄手のパーカーを買ったんですが、今から着てたら浮きますか? 今売ってる服はもっと春になってから着る物ですか?
- 締切済み
- レディースファッション
- noname#250366
- 回答数2
- 国語の課題作文 直してみました。
いつもお世話になっています。今年中学3年生で受験生です。 さきほどQNo.2504810で質問して、アドバイスをいただき直しを入れました。ぜひ、QNo.2504810と比較してみていただけるとうれしいです。 あなたが「花の美しさ」を感じたときのことを2百字程度で書きなさい。ただし2段落構成の文章にすること。 中学3年生の春、始業式で学校に向かった。通り道の建物などが変わらないのと同じように春が訪れたということ目にははっきりと見えないが、道のわきの花、風の香りが春の訪れを感じさせた。学校に着くと大きな桜の木が満開で並んでいた。美しい薄い桃色。ほのかに香る春の香り・・。 桜には風情があり、日本ならではの和の美しさが感じられる。そして来年も私の志望校である○○高校で見たいと心の中で思った。 作文は苦手ですが、一生懸命がんばりました。文章を変えたんですが、成果はでていますでしょうか。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- asamitan
- 回答数3
- 教職免許(教員)の取得について
私は現在、某私立大学に在学しており春から3回生です。 ですが、この春かねてから志望していた某国立大へ入学する為 現在の大学を中退することになります。 大学では、1・2回生の間に社会科(中・高)教職課程の単位を全て取得しており 残すは教育実習のみとなっています。 学士を有していない為、一種免許はまだ取得していない というのが現在の状況なのですが、 春から入学する大学で現在有する単位の流用は可能でしょうか? また、入学先の学部は美術系である為 美術の教職課程をとりたいと考えていますが 美術教員免許をとるにあたっても、これまで取得した 単位は流用可能なのでしょうか? できるのであれば 自分としては、春から入学する大学を卒業して 学士を有することによって、 社会科・美術の両方の教員免許を持ちたいと考えています。 知識に乏しくて申し訳ないのですが 詳しい方、回答お願いします。
- 春物を秋に
前々から気になってはいたんですが、春物の服を秋に着るのは普通なことですか? どちらも気温は同じ感じだしそんなにた~くさん服を買う余裕もないので春に買った服とかを今着たいのですが… とはいえ、いかにも春っぽい服を着るわけではなく、秋服って言えば秋服にも見えるように着てはいます ならそれで良いじゃないかということになりますが、 問題なのは学校や会社などでほぼ毎日会ってる人に「この服春に着てたやつだ…」と思われないか?ということです もし春物を秋にも着るのが当たり前のことならそういう風には思わないですよね? みなさんはよく春物を秋に着たり、逆に秋物を春に着たりしていますか? また、着ているよという方も他の人(何を着ていたか覚えられているほどよく会う人)に対して私と同じようなことを気にしてる人はいませんか?
- ベストアンサー
- レディースファッション
- groke
- 回答数3
- セブンスターの価格改正は、何時頃でしたか?
お世話になります!カテゴリーを変えて同じ質問をします。 カテゴリーの(ライフ→その他)で質問したのですが回答が1件しかなく、他のカテゴリーを探すと禁煙のカテゴリーがある事をしり こちらの方が回答にたどり着きそうな気がしたので再度質問します。 私は、禁煙して何年に成るのか知りたく質問しています。 セブンスターを1日60本以上吸っていました。 ある日体調不良のため、1週間ほど吸えない日があり そのまま禁煙に突入し そして現在に至っています。 ところが、禁煙して何年になるか よく人に聞かれるのですが 220円から240円になった年の春頃か? 240円から260円になった年の春頃か? 260円から280円になった年の春頃か? 価格改正のあった年の春に間違えないのですが 禁煙して5年以上には成ると思います。 何方か 価格改正があった年を覚えておられる方宜しくお願いします。
- 締切済み
- 禁煙・禁酒
- karasu-gon
- 回答数2
- F1(日本GP)
こんにちは。 よろしくお願いします。 さて、これまで秋開催だったF1日本GPですが、2024年から春開催になると伺っております。春開催だったのは、今から30年前の1994年4月に岡山県・英田町で行われた「パシフィックGP」です。ただし、鈴鹿では初開催になります。春開催と秋開催の違いについて教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- F1・モータースポーツ
- 山口 英則
- 回答数1
- お金をかけず、美白にする方法
私は、ちょっと黒目の肌の色をしています。 中学の春と夏、現在高校生ですが春から9月頃までずっと日焼け止めを使っていたのですが、なかなか白くならず 前よりも焼けた気がします。 紫外線は春の方が強いって聞いた事があったので、春は毎日欠かさず日焼け止めを使っていました。 でも白くなりません。 美白の化粧水も使おうか迷っていたのですが、美白の化粧水って結構値段的に高いのでなかなか買えません。 お金をかけないで肌が真っ白になる方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- fjdks
- 回答数1
- 湊川理恵さん(BL作家さん)の作品
こんにちは。よろしくお願いします。 湊川理恵さん(BL作家さん、角川ルビー文庫等で過去に出版されてます)の作品が大好きで、読みたくて探しています。 特に「春ちゃんシリーズ」が読みたいです。 文庫本で出版された三冊(春いちばん、秋色の女神、クリスマス・ラブ)と、もう一冊(作家さんの話)は購入済みです 角川書店のHPでみても、それ以降の作品は出版されていないようなんですが、もう春ちゃんシリーズはこれで終わりなんでしょうか? それとも文庫本化されずに、どこかの商業誌でご活躍なさってるんでしょうか? 少しでも情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。 もちろん他の作品の情報もお待ちしております。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- narashikamaru
- 回答数1
- 正しい三寒四温とは?
この時期に、三寒四温~というのは、実は誤りなのでしょうか? まだ図書館などで辞書で詳しく正確に調べてはいないのですが、 ネット上の辞書には、どれにも「初冬から春にかけて」とあり、また「日本では主に春に向う冬に多く見かけるのでよく使われる」とあります。 最近、知人に「それは春の前ではなく、冬の前に使うのが本当らしいわよ?」と指摘され、自分の思い込みに初めて疑問をもった次第です。 温暖化や気象の変化のおかしな最近ではありますが、語源の史実事実に基づく調べモノの資料についてのアドバイス、および、正解についての解説回答を、お詳しい方にお願いいたします。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- zosterops
- 回答数5