検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- フレッツテレビで使用するブースターについて
新築戸建てを計画しており、フレッツテレビの導入を検討しています。 調べているうちに、CATVブースターを使用しなければいけないことまでは 解ったのですが、なぜU/Vブースターではいけないのかが解りませんでした。 U/Vブースターは持っているので使いまわそうと思っていたのですが、これを使用した場合、 どの程度の不具合が起こるのでしょうか? ちなみに今あるのはこれです。 http://denko.panasonic.biz/ebox/multimedia/mms_11_6a.html
- パナのビデオカメラとレグザBDレコーダーをつなぐ。
BDレコーダー購入で悩んでいます。テレビがレグザなのでBDレコーダーもレグザで購入したいのですが、実は手持ちのビデオカメラがパナソニックのハイビジョンビデオカメラHDC-TM30です。USB接続を使ってAVCHDでBDレコーダーに映像を保存したいと思っていますが、メーカーが違うと相性の問題でハイビジョンで残せないということですが、レグザ製品で可能かどうか情報を持っている方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- mtys_kiuchi
- 回答数1
- BDレコーダーのアンテナレベルが低い。
パナソニックのBDレコーダーDMR-BZT710-KをPCモニタにつないでいるのですがアンテナレベルが低く、特定の番組2つがアンテナレベル低で画面がビリビリしてしまいます。 また家の他のテレビでは映る局がチャンネル設定のスキャンで1つ検出されません。 使っているアンテナコードはプラネックスのF型ネジ固定式 - L字型プラグアンテナケーブル 5m PL-ANTFL05というやつです。 原因と解決方法をよろしくお願いします。 分かり難いところがあれば補足します。
- ベストアンサー
- テレビ
- noname#203801
- 回答数3
- DIGA DMR-BRS500GB の編集機能
PanasonicのDIGA DMR-BRS500 ブルーレイレコーダーの購入を考えています。 現在、テレビ内蔵のハードディスクに録画したものがいくつかあります。消してしまうのはもったいないので、これをまずBRS500にダビング、そして、編集できる機種ということなので、どの程度の編集機能があるのか分かりませんが、最初と最後の部分やコマーシャル等をカットし、DVDに保存したいと思っています。 こうした編集は可能でしょうか。また、簡単にできるものでしょうか。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- bixio
- 回答数1
- テレビをDVDに録画する裏技のようなものを教えて
お世話になります。 現在、地デジの放送をPanasonicのビエラで見ています。 録画する装置が付いていないためディーガを購入しようと思ったのですが、 2-3万円は平気でします。 私がしたいことは、 テレビの番組を何らかの形(DVDやSDカードなど)で保存して、 パソコンで再生することです。とても2-3万円もするディーガは購入できないため、 何か、裏技のようなものがあれば、教えてください。 お手数ですが、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- テレビ
- -q7P2izb__
- 回答数5
- 地デジTVからビデオデッキを取り外したいんですけど
自分のテレビはviera digital Hi-visionというのを使っていてそのtvにパナソニックのNV-HV3Gというビデオデッキが付いています。 もうビデオは見ないので、tvからビデオデッキをつないでいるコードを抜いたら、地デジが映らなくなりました。 抜いたケーブルは、cs,bs,uv2分配器というのと、TVの裏に地上デジタル入力という所のケーブルを抜きました。(計2本) 地デジを見るには、必ずビデオデッキがないと見れないんですか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- kyuya
- 回答数3
- DVDレコーダーの買替え パイオニア→パナソニック
パイオニアDVR-520Hから他社DVDレコーダーへの買い替えを考えています。 主に、テレビ番組を録画→CMカット編集→DVDへダビング という使い方をしています。 パイオニアの画像編集機能はそこそこよかったと思うのですが、 他社の編集機能はいかがでしょうか。 仕様書だけ見比べてもイマイチよくわかりません。 最近パイオニアのDVDレコーダーから他社(パナソニック他)へ買い替えをした方がいらっしゃいましたら、 実際に使ってみて思ったことなどを是非お教え下さい。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- momo35
- 回答数2
- 5年前のハードディスクレコーダーで3D放送を録画できますか?
5年前のハードディスクレコーダーで3D放送を録画できますか? 5年前のデジタル対応HDDレコーダー(PANASONIC製)を所有しています。 3D対応テレビを購入しようと考えておりますが、もし、地デジやスカパーで3D放送が始まったときに、今もっているHDDレコーダーで3Dとして録画と再生は可能でしょうか? 30Pやら60iなどの関係で見られないのでしょうか? もし見られないとしたら、旧機種はどのように判断すればよいですか?
- movファイルをWindow2000のPCで観る方法
パナソニックのデジタルカメラDMC-TZ5で撮影した動画(.mov形式)を パソコンで観る方法を教えてください。 友人のパソコンWindows2000で、movファイルを再生させたい。 再生できるQuick TimeやReal Playerがインストール不可能で 機能しません。 movファイルをその友人のパソコンで観る方法は、ありますか。 (テレビ用のDVDプレイヤーは、ありません。) DVDメディアに焼いてパソコンで観られるでしょうか。 手持ちのソフトでは焼くことができませんでした。 どんなソフトでできるでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#122321
- 回答数1
- HDMI 画面が消える
パナソニックのディーガ(DMR-XP30)と東芝のプラズマテレビ(W37P-HR8000)を最近HDMIで接続したのですが、録画番組やDVDの再生中に突然画面が消える(真っ暗になる)現象が発生するようになってしまいました。頻度は、5分おきの時もあれば2~3時間おきのときもあったりとバラバラです。その際ディーガには『U71』と表示されています。 同じような現象が発生し解決できた方がいらっしゃれば是非教えてください。よろしくお願いします。
- プラズマテレビとパソコンをHDMIでつないでもブルーレイの画像が見れません
パナソニックビエラのプラズマテレビTH-42PZ750SKとSONYのVAIOのノートパソコンVGN-FZ71B(BDドライブ内蔵)をHDMIケーブルでつなぎ、ブルーレイディスクを再生しようとすると「使用しているディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再生をサポートしていません」という表示が出て止まってしまいます。PCの画面そのものは映るのですが、どのようにすれば見ることができますでしょうか?機械に弱い私ですがどなたかわかりやすく教えてください。
- 締切済み
- テレビ
- naggystyle
- 回答数3
- カメラ付きの12インチ軽量ノートでおすすめを教えて下さい。
カメラ付きの12インチ軽量ノートでおすすめを教えて下さい。エクセル、ワード、メール、インターネットなどが主な目的ですが、スカイプでテレビ電話を手軽にするのが希望なので、カメラ付きが良いです。スペックは標準的なもので構いませんが、長く使いたいので、中古よりは最新型が希望です。通勤で持ち運びを想定しているので、堅牢なパナソニックのLet's Noteあたりを考えていましたが、どうも今はカメラ付きはなさそうですね。よろしくお願いします。
- パナソニック 4倍速 良い?
デジタルテレビに変わったのでパナソニックのDVDレコーダを購入しようと考えています。4倍速なのでたくさんハイビジョンがとれるのでこれにしようと思っています。具体的には型番(DIGA DMR-XW300 )の500GBの製品です。 ダブルチューナで、たくさんとれて、10万以下のDVDレコーダでお勧めのほかの製品があれば教えて頂ければ幸いです。 あと、4倍速とはMEPEG-4のことなのでしょうか?この数字は倍速を表すのでしょうか。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- akatuki20000
- 回答数1
- 去年あたりからワールド対応VHSビデオの販売がないようですが・・・?
イギリスで購入したVHSビデオを日本のテレビで見たいので、PAL方式をNTSC方式に変換できるビデオデッキを探しているのですが、去年あたりから店頭販売はなくなっているようです。 もう新品を手に入れることはできないのでしょうか? SAMSUNG、AIWA、Panasonic NV-W1 等あるらしいことはわかったのですが、入手の仕方がわかりません・・・。 最近時、新製品または継続生産品等はないのでしょうか? お教えいただけましたら幸いでございます。
- いずれは解決しますが・・(POWER DVD)
PANASONIC DIGA でディスク(DVD-RAM)にテレビ録画後(正確には録画したHDからDVDにダビング)、PCのPOWER DVDで再生してます。 これがどういうわけかダビングしてすぐの部分が、リストに現われません。ですからその部分がすぐには見れないのです。 1時間?ぐらいすると現れます。それからまた再生できなかったりとかはありません。 もう一方のWin DVDではすぐに再生(現れる)できます。何がなんだかわかりません。どういうことでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- ame-sanc
- 回答数2
- HDD付きDVDレコーダの内容をPCに取り込みたい
初心者でよくわからないので教えていただきたいのですが、 テレビ番組をHDD付きのDVDレコーダでHDD上に録画したものをパソコン上で見たいと思っています。 ちなみにレコーダはパナソニックのディーガでパソコンはNECのものです。 パソコンはインターネットに接続しております。 特定のレコーダなら可能と書かれていたり、LAN接続すれば可能と書かれているのも見ましたが初心者なのでよくわかりません。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- nabe4520
- 回答数6
- プラズマディスプレイについて
こんにちは、 プラズマテレビで、Panasonicのビエラと、日立のWoooがありますが、皆さんはどちらが買いだと判断されますか? 色々とスペックを見ましたが、私は日立がいいかなと思うのですが、ぜひ実際に使用しているユーザ様のご意見をお聞かせ頂ければ、幸いです。 それか、やはりプラズマよりもう少し待ってから、さらに性能がアップした液晶を狙うのも手でしょうか? SEDもしばらくは、出ないようですし… 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- テレビ
- hiromasa1119
- 回答数2
- 248チャンネルの表示をなくしたいのですが
以前は無かったのですが、最近地デジのチャンネルに248チャンネルが加わっていました。データ放送のようなのですが、サービス試験中などの表示がされます。 私はチャンネルをスクロールして選局することが多いので、不要な248chを表示しないようにしたいのですが、方法が分かりません。どなたか、教えてください。 チャンネル設定は再度試みたのですが改善されませんでした。 使用のテレビはPanasonic TH-42PX500です。 宜しくお願い致します。
- ジャンプリンク番組画面からの選択再生が出来ない
■製品名と型番を記入してください。 プライベートビエラ UN19FB10D 全自動ディーガDMR2X602 ■どのようなことでお困りでしょうか? お部屋ジャンプリンクでディーガのチャンネル録画を再生視聴していたが、再生選択画面でサムネイルは表示されるが再生ボタンを押すと「しばらくお待ちください」のメッセージが出て、チャンネル録画再生が出来なくなった。 HDD指定再生で再生は可能だが追っかけ再生は出来なくなった。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。