検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Scansnap ix1500のエラーについて
Scansnap ix1500にて 下記のエラーが表示されます。 内部異常を検出しました。最近のscansnapソフトウェアでも発生する場合は、以下の内容を記録した上でpfuイメージングサービス&サポートセンターまでご連絡ください。 isCloudEnabled=false#scloud_info#profile[3] どう対処すればよいでしょうか? ちなみにおまかせスキャンしてpcに取り込みは出来ます。 よくあるエラーかと思い書込みました。 それともメッセージのとおりサポートセンターの範ちゅうでしょうか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- Zinrai123
- 回答数1
- Apple
iPhone12miniを使っています、昨日Appleサポートにも聞いたんですが"2017"年のPCのiPhoneのデータで復元したらAppleIDが使えなくなっていました。 2017年のデータにはメモにパスワードとIDをしっかり記録していたので間違いないはずなんですがAppleのサポートのスペシャリストは何でこのAppleIDが使えないのかを聞いているだけなのに色々話をはぐらかし全く解決しませんでした。 数年経つとAppleIDは削除されるんでしょうか?
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- m-karlee
- 回答数2
- 無線LANカードがPCカードスロットに入らない?!
PCは、LaVie LL500/9 です。フレッツひかりが開通し無線LANをレンタル(PR-S300SE)して設定をしていたところ、カードスロットにLANカード(SC-32SE)が完全に入っていないようでカードのランプが点灯しません。異物が入っている様子もありません。NTTのサポートにも「そんなはずない」と言われてしまい、NECのサポートは電話がつながらず困っています。操作に不慣れな為どうしていいやら途方に暮れております。アドバイスをよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- tera72
- 回答数3
- COMPAQ EVO D320/STCTP2Aを XPにアップロードしてドライバーを探しているのですが。(汗)
COMPAQ EVO D320/STCTP2A をXPにアップグレードして、このPCのドライバー一式を探しているのですが、 ダウンロードページ http://h18007.www1.hp.com/support/files/evodesktop/jp/locate/63_5329.html に行き、サウンドドライバー http://h18007.www1.hp.com/support/files/evodesktop/jp/download/18914.html のダウンロードページに到着したのですが、 ダウンロード>>のアイコンをクリックしてもクリックが出来ずドライバーをダウンロードが出来ません。。。。このパソコンのドライバーはどのようにしてダウンロードをすればいいのでしょうか?? 何かやり方が違うのでしょうか?? アドバイスください。
- シャープメビウスPC-MJ700Mのサウンドドライバがほしい
シャープメビウスPC-MJ700Mのサウンドドライバがほしいのです。 リカバリーCD-ROMをなくしてしまい、OS(WindousMe)をクリーンインストールしたのですが、サウンドドライバがなく音が出ない状態です。 LANカードのドライバは、メビウスのサポートサイトで公開されていてダウンロードすることができたのですが・・・。 メビウスのサポートサイトで「製品情報」をみると、「チップセット」の「サウンド」は、「Crystal CS4299」と表記されており、Crystal社のサイトからドライバをダウンロードしようと試みましたが、うまくいきません。 いい方法はないでしょうか?
- 私のパソコンはゲームする資格がないみたい
今日PCゲームの“デルタフォース:ブラックホークダウン”というソフトを買ってきたのですが、うまく動いてくれません。 インストールを終えてプレイを選択すると、「ビデオテスト」というのが実行されます。 そこでテスト失敗となります。 ◆失敗の内容◆ 私のPCのビデオカードが インテルの 82815 Graphics Controller(MS Co.) らしいのですが、そこでテスト結果に 「そのビデオカードはHW T&L (Hardware accelerated Transform & Lighting)をサポートしていません、このソフト(ブラックホークダウン)は HW T&L をサポート出来るカードでないとうまく動きません」との内容が表示されます。 そこで、「ビデオカードを最新のドライバにアップデートしてください」と表示されるのですが、今入っているドライバが最新のようです。 私の環境は、 セルロン800 256MB ウインドウズXP Pro. V2002 サービスパック2 です。 一応このゲームに対応しているPCだと思うのですが。 PC自体は3年前に購入し、8ヶ月ほど前にXPに代えました。 以前、DEUS EX というゲームを一度したことがあるのですが、その時は問題なく出来たのに、今回のこのゲームは上手くできません。 どなたか解る方いましたら、是非教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- meledien
- 回答数2
- NEC パソコンのドライバを探しています。
すいません、お助けください。 製品名:VALUESTAR G タイプS GV16DN/B5 PC-GV16DNBE5 品番:PC-GV16DNBE5 上記PCで OS XPでの各ドライバを探しています。 上記のパソコンを再インストールしようとして、付属の起動ディスクをいれたのですが、 『本体の機種情報(DMI)情報が正常でないため、再セットアップできません』とでました。 この事をNETで調べてみると、どうもNECサポートで連絡するしかないとの事です。そこで電話すると修理には6万かかるという 事なので、別で単体のXPのOSを入れてHD初期化し現状パソコンが起動した状態です。 しかし、各ドライバがありません。サウンドカード、ネットワーク、グラフィックなど 起動ディスクを開いて見てもドライバは見当たらず、121というサイトにもいきました。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-GV16DNBE5 しかし、DLしてインストールするとソフトのヴァージョンがちがうなどして、いれれません。 非常にこまっております。アドバイスをよろしくお願いいたします。 121では無理そうなので、非常に困っております。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- curve_1980
- 回答数2
- ルーターを通すと速度が落ちる
現在eo光200Mコースから1Gコースに変更し、何気にeoサイトの速度テストを実行すると下り85~99M 上り80~99Mとの結果でした。 1Gにしては遅いと思いeoサポートでアドバイスをもらい、ルーターを通さず直に接続し、同サイトで速度を計測すると、下り200~350M 上り450~500Mでした。 ルーターはコレガ:CG-WLR300GNVで計測し、コレガのサポートにも相談しましたが、原因不明との事でした。面倒くさくなり、新たにバッファロー:WZR-300HPを購入し、速度を計測しましたが、コレガルーターと結果は同じで、100M頭打ち状態です。 2PC所持していますので両方で試しましたが結果は同じでした どうも、100Mでリミットがかかっているような気がしてならないのですが、原因が全く分かりません。 どうか皆様、お力をお貸しください。 ----スペック---- 1PC マザーボート asus:P8H77-V cpu i5-3450s mem 16G OS windows7 2PC マザーボート asus:P8Z68-V/GEN3 cpu 17-2600K mem 8G OS windows7 LANケーブル サンワサプライ:カテゴリー7x3本 (eoモデム=ルーターx1本 各PC=ルーターx2本)
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- tellllet
- 回答数2
- DELL PC の CPUクーラー交換について
CPUクーラーの換装について質問いたします。 PCはDELL OptiPlex GX260 です。 今日になって突然熱暴走でPCがダウンしました。 その後再度起動したところファンに問題があるとのエラーがでました。 PCを開けて確認したところ、CPUが熱を持っても一向にCPUファンが回りませんでしたので、それが原因と思われます。 DELL製のPCにはDELL純正のCPUクーラーしかソケットが合わないとのことで、サポートに連絡しましたが、中古購入で前使用者の情報がそのまま残っていたため、サポートを拒否されました。 そこで、中古でDELL製CPUファンを購入して交換しようと思います。 現在のCPUクーラーはDC12V、1.35Aです。 同じOptiPlexの他の型のCPUクーラーで手頃のなものがあるのですが、今のものと同じDC12Vですが、アンペアがそれぞれ1.34A、2.0A、2.1Aです。 外寸は、取り付けに問題のない大きさです。 果たしてこれらのアンペア数の違うCPUクーラーに換装しても問題ないのでしょうか?? おわかりの方、実際にやってみた方が居ましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 3ds max6の動作環境について
詳しい知識がありませんのでお尋ねします。 SHARP製デスクトップPC メビウス PC-TX100K http://www.sharp.co.jp/products/pc_mobile/mebius/prod01/pctx100k/s_pctx100k.html こちらを購入検討中なのですが、 このPCで3ds max6及びBRAZILバージョン1.2.52は 動作可能でしょうか? ちなみにAutodeskのサイトの3ds max6の動作環境は 以下の様になっております。 Windows XP Professional (SP1), Windows 2000 (SP4) ※Windows XP Home Editionでご使用の場合、OSの制限により一部機能制限があります。 ※Windows XP Professional または Windows 2000 Professional を推奨。 Internet Explorer 6 CPU: 300MHz以上のIntelまたはAMDコンパチプロセッサ (デュアルIntel Pentium 4プロセッサまたはデュアルAMD Athlonシステム推奨) RAM/スワップ領域:512MB以上のRAMおよび500MB以上のスワップスペース (1GBのRAMおよび2GBのスワップスペース推奨) ビデオカード:1024×768×24ビットカラーをサポートするグラフィックスカード (OpenGLおよびDirect3Dハードウェアアクセレータをサポート、32MB以上のVRAM、 24ビットカラー、3Dグラフィックスアクセラレータ推奨) Windows対応のポインティングデバイス (Microsoft社 Intellimouse に最適化) DVDまたはCD-ROMドライブ オプション:サウンドカードおよびスピーカー、TCP/IP対応ネットワーク用ケーブル、ビデオ出入力デバイス、ジョイスティック、MIDI機材 以上宜しくお願いいたします。
- グラフィックボードについて
下記リンクのPCを購入しました。 http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=31&gs=213&gf=0 最近ウィルスかシステムが壊れたのかは 分からないのですが、PCが初期表示から動かなく なってしまいOS(WindowsXp)の再インストールをしました。 再インストールはうまくいったので付属のCDから 必要そうなものを全てPCにインストールしたのですが グラフィックボードの設定ができていないみたいで 認識がされていない様です。 自分で分かる限りのPCの状態を下記に記します。 ・コンパネのデバイスマネージャでその他のデバイスの中の ビデオコントローラ(VGA互換)に?マークがついている。 ドライバの再インストールをしたが、付属のCDにはそれっぽい ものが存在しない。 ・グラフィックボードはNVIDIA Geforce7600GS 256MB こちらが付属されていたCDです。 ・M2N-E Series NVIDIA nForce 570 Ultra Series Support CD Rev243.02 ・ASUS Graphic Card Multi-Language Manual サポートCDを入れた後に再起動をするとBoot?の画面に 行くのでそちらで何か操作をする必要があるのでしょうか? どなたかアドバイスを御願い致します。 グラフィックボードが無いとここまで違うのかってぐらい 画面の描画がヒドイです。。。
- Windows11のイメージインストール。不明点。
質問するPCは、若干古いパソコンのため、HPのサポートが終了してしまっているのでサポート受けられないため、ここでお聞きしています。 中古で購入したHPの HP Specte x360 Convertible 型番 15-eb0016TX を、ローカルアカウントのままで購入しましたが、一度初期化したところ、何故か「職場もしくは学校のMicrosoftアカウント(メールアドレス)でサインインしてください」と表示されてしまいましたが、職場や学校のMicrosoftアカウントはもちろん知りません。 通常の一般Microsoftアカウントが使えない状況です。私自身はMicrosoftアカウントを持っていますが使えません。 そのため、いちどMicrosoft社からMicrosoftWindows 11 pro イメージ インストール で初期化しようと思っていますが、不明点があります。 1. このPCがウィンドウズ10プロの場合で、 MicrosoftWindows 11 pro イメージ インストール で ウィンドウズ11プロに更新した場合、どうなりますでしょうか?問題ないでしょうか? (初期化の前に、ウィンドウズのバージョンを忘れてしまいました。) 2. 他のPCでウィンドウズイレブンのイメージをUSBメモリに入れた後、このPCでは具体的にどのような手順でイメージをインストールすればよろしいでしょうか?これが1番の不明点です。 以上よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 11
- sads24
- 回答数4
- Smart Vision デバイスでエラー
先日「smartvision搭載PCで起動時に青い画面」で質問した者です。 PCの型番など、お知らせする内容が足りませんでした。 PC型番:NEC PC-DA770EAB-E3 Windows10 1909 HDD : CrystalDiskInfoにてエラー無し メモリ: Windows メモリ検査でエラー無し 現象: ・8/20頃から電源を入れるとブルーバックのエラー画面がでて、再起動する 「DRIVER POWER STATE FAILURE」 再起動後は、通常に立ち上がる。 ・Smart Vision を起動すると、「エラーコード G0001」がでる。 ・デバイスマネージャーの、「ViXS PureTV-U ISDB-T Tuner」に「!」マーク このデバイスを開始できません(コード10)」と表示されている。 ・その後一週間に1,2回ブルーバックがでる。 ・初期に一度だけSmart Visionが立ち上がったが、番組登録フォルダーが空。 本日までの処置 ・ファーム、ドライバー、アプリケーション等サポートサイトから最新にアップデート →現象変わらず ・Smart Vision をアンインストール後に再インストール →現象変わらず ・デバイスマネージャーから「ViXS PureTV-U ISDB-T Tuner」のドライバーをオンラインアップデート V8.7.0.17から→「このデバイスを開始できません。(コード10)」 ・NEC 121ware の電話サポートよりリカバリーの案内で再セットアップディスクからリカバリ →現象変わらず 本体内部の故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- Meにスカイプがインストール出来ません
お世話になります。スカイプのインストール条件に関しては、(公式なサポートとしての)OS以外の条件は全て満たされています。 少し前に、PCのハードディスクの方をリカバリしました。リカバリ前までは、文字化けはするものの(英語で使ってました)スカイプはインストール出来て使用できていました。 しかし、最近PCをリカバリした後に、公式よりスカイプのexeをダウンロードしてインストールしようとしても、exeをクリックした瞬間にカーソルが指マークになったままPCが固まってしまい、インストール出来ず強制終了するしかありません。 これはスカイプのVerUpに伴い、(非公式でも)Meでは使えなくなったからでしょうか? それとも、リカバリ前にPCに入っていた何らかのDLLやランタイムのようなものが足りないのでしょうか?スカイプの為に特別なDLLなどを入れたりはしませんでしたが(公式HPにもそういうものが必要な表記は見当たりません)、他のソフトの為に入れたDLLか何かが起動のサポートをしていたのかな?などとも思います。 解決方法に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ご回答の程宜しくお願いいたします!
- セガNET麻雀 MJ 起動しない
セガNET麻雀 MJ を起動しようとしたが、ゲームが始まらず セガに問い合わせたところ、下記の返事が返ってきました が、何の事か分からず、ここに投稿しています 何か知ってる方がいらっしゃれば回答ください ↓↓↓ここから↓↓↓ PC版MJの起動時に画面が表示されずゲームが進行しないことがある症状について 2018/3/1 10:45 『セガNET麻雀 MJ』をご利用いただき、誠にありがとうございます。 現在、Windows10環境でPC版をプレイされている一部のお客様に、以下の症状が発生していることを確認しております。 不具合内容 起動時に画面が表示されず、ゲームが進行しない 調査状況 調査の結果、Windows10のFall Creators Updateにおいて動作サポート対象のPCに含まれていない機種の場合、この現象が起きやすいことを確認しております。 ※各メーカー様より「Windows 10 Fall Creators Update動作確認機種一覧」「Windows 10 アップグレードサポート対象機種」などの説明がございますので、詳しくはご利用のPCのメーカーサイトにてご確認頂きますようお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:Windows関連」についての質問です。
- 締切済み
- その他(Windows)
- takasagoya1204
- 回答数2
- PC拡張の相談
オンラインゲームのプレイと動画撮影を快適にする為 CPUの交換とHDDの、サウンドカードの追加を検討しています 【PCスペック】 CPU Core 2 Duo E6600 (LGA775/2.40GHz/4M ) メモリ BUFFALO DDR2 1GB (PC2-6400 D2U800CP-1GBZZ)×2 HDD(ATA) HITACHI HDT725032VLA360(SATA2 320GB 16MB) マザーボード ASUS P5B/C/SI(P965 DDR2,GLAN) グラフィックカード LEADTEK PX8800GTX TDH 768MB PCIE(HDTV/DVIx2) 電源 YM-05 Middle 550W (SK4 K/B 12cmFan MITSUMI CR) ファンN ZIXON LGA775-AL84-4PBK CPU cooler 4pin OS Windows XP Home SP2b 上記に 【CPU】(交換) Core 2 Duo E8500 LGA775 3.16GHz 6MB 1333MHz TDP:65W 【HDD】(追加) HITACHIDeskstar 7K1000 HDS721075KLA330 SATA2 / 750GB / 7200rpm / 32MB cache http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=71289 【サウンドカード】(追加) Sound Blaster X-Fi XtremeGamer (SB-XFI-XG) 接続 PCI2.1(PCIスロット) EAXサポート 1.0/2.0,EAX ADVANCED HD 3.0/4.0/5.0 PC知識が乏しいため上記の追加、変更を行うことが可能なのか不安なためアドバイスお願いします
- NECバリュースターW VW770-EGをVistaにアップグレードできますか?
現在、NECのVW770-EGを持っています。最近Vistaにアップグレードしようと考えていますが、メーカーのアップグレード対応外になっています。基準はVista発売の1年前以降の発売のPCのみのようで、ほぼ同等のスペックのVW770-FGは対応になっています。 PC付属のソフトやTV機能をVista対応にするための「NEC PC用Vista導入ガイド」がNECから発売されているのですが、これを使用してうまく私のVW770-EGをアップグレードできないものでしょうか? もちろん、メーカーの対応外なので、メーカー保証が無くなる部分は納得する気持ちです。 NEC PC用Vista導入ガイド: http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SW_MS_VISTA&catalogid=N1K_Z_SW_MS_VISTA NECアップグレード手順: http://121ware.com/navigate/support/pc/winvista/guide.html どなたか私のような状況でアップグレードされた方はいらっしゃいますか? なお、ドライバやソフトを無視してアップグレードして使用できる事は私も認識しています。付属の地デジTVやその他ソフトなどをうまく対応させたいと考えているうえの質問です。 宜しくお願い致します。
- Win10ライセンス5個を1台でWin11実績化
こんにちは。会社でWindows 10 のライセンス(パッケージ版)を5個所有しています。 ただし、Windows 11に正式対応しているPCは1台しかありません。 将来的に新しいPCを購入したときに、 「無料アップグレードが終了していてもWin11を使えるようにしたい」 という目的で、以下の手順を考えています。 1. 対応PCにSSDを挿して、ライセンスキーAでWin10をインストール 2.Win11に無料アップグレード(デジタルライセンス取得) 3.SSDをフォーマット 4.ライセンスキーBでWin10を再インストール → Win11にアップグレード 5.これを5回繰り返して5ライセンスすべてに「Win11実績」を作る 質問 この「1台のPCでライセンスを順番に使い回して実績作成」は、Microsoftのライセンス規約上 問題ない でしょうか? 同時使用はしない(常に1ライセンスのみ使用)ので、1ライセンス1台ルールには抵触しない と考えていますが、間違いないですか? 実績作成後、数年後に新しいPCにSSDを移植した場合は、Microsoftサポートでライセンス移行 してもらえると聞きましたが、実際に通りますか? 経験者の方や詳しい方のご回答をよろしくお願いします!
- 受付中
- Windows 10
- orange-house
- 回答数10
- パソコンが出火した。
知人のPCが出火しました。 <状況> 1.メーカー製のPC 2.PCI音源カードを半年ほど前に増設、出火まで正常に動作していた。 3.出火したのは音源カードが刺さっていたPCIソケット近辺で、 ソケットは熔けて変形しカードは刺さらない状態。 また、音源カードも使えなくなった。 4.出火時はPCは動作中で突然ふっと電源が落ちきな臭くなったそうです <質問> 1.拡張後、正常に動作していたPCとカードが接触不良などで、出火する 可能性があるのか。また考えられる原因 2.焦げた状態のPCをこのまま使いつづけても問題ないか。 (知人は使おうとしています。良いはず無いのですが…) 3.これらの状況でメーカに対して無償修理などのサポートを求めることができるか また、費用等はどうなるのか 私自身は自作等の経験があり、また知人も基本的な知識は有ると思います。 もしこの状況にアドバイスできる方がいましたら、ぜひアドバイスをお願い します。また説明に不足があればその都度知人に確かめたいと思います。 (ちょっと間が空くかもしれませんが…)
- ミラーリングされているハードディスクの交換方法
次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:ミラーリングされているハードディスクの交換方法 製品名:NEC Mate 型番:PC-MK32MEZCSRP OS:Windows7 ミラーリングされているPCのハードディスクの交換方法についてお聞きしたいです。 現在稼働中のPCのデータをそのまま引き継いでHDを2枚とも交換したいと考えています。 コピーソフトを使用して、新品のHD1枚へデータをコピーしました。 コピーしたHDを1枚だけPCに接続してWindowsを起動したところ、現状と同じように起動できました。 もう一枚のHD(パーティション未割り当て)を接続し、PCを起動したのですが、ミラーリングされませんでした。 マニュアルを元にBIOSの[Device]-[ATA Setup]-[Configure SATA as]の設定を見たところ、「RAID」となっていました。 あとはミラーリングの再構築方法をご存じの方はいませんでしょうか。 NECのサポートに問い合わせてはいるのですが、なかなかつながらないので、どうぞよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です