検索結果
録画内容移動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- CPRM対応DVDレコーダーについて
6年前に購入したDVDレコーダー(パイオニアDVR-77H)なのでCPRMに対応してないレコーダーなのですが、HDD→DVD-Rにダビングしようとすると「1回録画可の映像を含むチャプターは高速ダビングモードでは追加できません」とテロップが出るのですが、DVD-RWならダビング出来るのでしょうか? CPRM対応のDVD-Rでは無理なことはわかりましたが。 CPRM対応DVDレコーダーに買い換える以外にDVDに焼く方法はないのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- yasuta
- 回答数2
- microSDに入れたワンセグデータをワンセグ録画機能つきの他機種で見る事は出来ますか?
同じメーカーのものでないと再生できないなど、制約はあるのでしょうか。 ワンセグデータは著作権で保護されていますし、かといって現在使用している携帯でしか再生できないと困りますし…わかる方、宜しく御返答願います。
- お勧めのDVDレコーダーを教えて下さい。
ビデオのリモコンが故障したので、DVDレコーダーを買う予定です。今まで、VHSしか利用したことがないので、一体どの製品がいいのか迷っています。今までのVHSも楽しみたいので、DVDに移せる製品がいいなぁと思っています。家電にも詳しくないし、番組(特にBS)の予約録画ができれば満足してしまう私です。なので、詳しい方にお勧めの製品を教えていただきたいのですが、、、助言を宜しくお願いします。
- CATV・DVDコピー
Panasonic TZ-DCH2000を使用しています。今まで録画したTBSチャンネルやLaLaTVの番組をSTB→PCへ移動させ、PCからRoxioなどを使い、DVDへやきたいと思っています。 レコーダーがなくても可能でしょうか? 電機屋の人に聞いたところ、アナログテレビ・ビデオキャプチャがあればできる、とのコトでしたが、不明な点が多く、本当にできるのか不安です。 できましたら、一番コストがかからない方法を教えてください。
- DVDレコーダーのデータを他のレコーダーにコピー可能?
現在使っているDVDレコーダーが壊れつつあります。 今まで見れていた市販のDVDを入れても"再生可能なディスクを挿入してください"と表示されたり HDDのデータをDVDへ落とすこともできなくなりました。 そこで新しいDVDレコーダーを買おうかと思っているんですが 現在のHDDに録画しているデータを新しく買ったDVDレコーダーのHDDにダビングすることは可能でしょうか? ビデオデッキなど2台つなげてダビングできるので DVDレコーダーも出来るような気もしますが・・・ 詳しい方、教えてください!!
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- mytsmoon
- 回答数3
- DVDレコーダーのハードディスク交換
東芝製DVDレコーダーのRD-X4モデルを3年前から使用しています。 その間何度もDVDドライブが故障し修理を繰り返しました。 今回、ハードディスクが故障したようで、何度初期化しても録画が出来ない時があります。 メーカーの方に聞いてもやはり教えて繰らないのですが、同じメーカーのハードディスクだったら交換できそうだとうわさ的に友人より聞きました。搭載しているハードディスクは マックスターウルトラATAの250GBのものです。 マックスターはシーゲートに吸収されたようでしたのでシーゲート製 ウルトラATAの250GBのハードディスクを購入し交換したのですが、電源は入るのですが、エラーサインが出て操作が一切出来ません。 リモコンで初期設定のハードディスク初期化操作も出来ません。 この機械はトラブル続きですが、編集機能も含め愛着があり、使い続けてゆきたいと思っています。 全て自己責任でおこなうのですが、どのようにしたら交換し動作できるかお教えいただかないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- almandain
- 回答数2
- アニメの録画について。
どうも、こんにちはー。 早速ですが、本題に。 タイトル通り、放送中のアニメを録画したいと思っています。 ですが、うちにはビデオレコーダーしかなくて、データの転送ができない&家族に自分がアニメを見ていることを知られたくない(表向きでは普通の高校生です)のでビデオでも録画できないので困っています。 そこで質問なのですが、テレビを介さずにアニメの録画は可能なのでしょうか?(例えば、パソコンを使っての録画など・・。 今期のアニメから録りたいのですが・・・ 一応、録画したいアニメを。 「darker than black」、「聖剣の刀鍛冶」、「11 eyes」、「とある科学の超電磁砲」 かなり大雑把な質問ですが、アドバイスをいただけると助かります; それでは宜しくお願いしますー。
- BS放送をDVDに録画しようとすると画質が落ちてしまいます。
テレビの「入力1」と「入力2」でBS放送が見れて、「2」のほうが「1」よりも画質がきれいです。 BSの録画をする時にはレコーダーの「L1」にチャンネルを合わせてDVDに焼き付けるのですが、画質が「1」のときのような鮮明でない画質になってしまいます。 いちばんいい画質(XP)で録画してもです。 「2」のようなきれいな画像で録画するには、どうしたらいいでしょうか? ちなみに使用している以下の3つは新しく買い換えようとは考えていません。 レコーダーは東芝の「D-VR5」(アナログ放送終了のマークがついています) テレビは「LVW-192」 BSチューナーはCATVの「TZ-DCH505」 で、 チューナーからの赤白黄の線をテレビの「テレビ2入力」につなげていて、チューナーからのもうとつの赤白黄の線はレコーダーの「UHF/VHF」のところにつなげています。 テレビの「テレビ1入力」とレコーダーの「VTR/DVD出力」を赤白黄の線でつなげています。 すべてチューナーの業者の方につないでもらいました。 ※テレビの線(アンテナ線?)も関係ありそうならお教えします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- punchchan
- 回答数3
- スゴ録からPCに取り込み
教えてください。 数年前に購入したスゴ録(ダビング10はアップデート対応)のHDDからPCに取り込みたいのです。 方法として考えれるのは… (1)DVDにダビングしてPCで取り込む方法 (2)スゴ録の出力ビデオ端子からUSBに変換してPCに取り込む方法 が考えれるのですが(1)(2)の方法は可能なのでしょうか? (1)ならDVDからPCへの吸い出し方法は?ソフトは? 一度昔のスゴ録(初期型)から数年前に購入したスゴ録をビデオ端子でつないでダビングを試したのですが録画が出来ずこまったので (2)は簡単にできるのか? 必要機材・必要ソフトは? どなたか教えてもらえませんか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- kaz0418
- 回答数2
- TS→TSEダビング時のゴミ問題(RD-X8使用)
「DVDレコーダー」と言うカテゴリーがないので、一応、こちらのカテから質問します。 東芝RD-X8を使用して、地デジやBSデジタルのHD番組をHDDにTS録画しています。これをDVD-RにTSE変換ダビングしていますが、チャプターの繋ぎ目で”ゴミ”が発生します。 TS録画番組の不要部分をチャプター分割したあと、プレイリストを作成し、それをTSEモードでDVD-Rに焼いていますが、最近、なぜかゴミが発生するようになって来ました。チャプターは念のため、2コマシフトして打っていますが、2コマでは不十分と言う事なのでしょうか? アナログでの録画作品の場合、DVD-Video形式で作成していますが、この場合、15コマシフトしてチャプター分割すれば、ゴミの発生は生じませんが、デジタル番組の場合、DVD-Video形式では作成出来ませんので、必然的にVRモードもしくはTSEモードでのダビングとなります。従って、15コマシフトは不要と考えていますが、この場合でもシフトするコマ数を増やすべきなのでしょうか? TS→TSEの場合、約5分の1程度に圧縮(番組の尺によって圧縮率は変動しますが)される為、チャプターの繋ぎ目で音声が途切れたりしますが、これは止むを得ないとして、ゴミが一瞬表示されるのは回避したいと思います。何か良い方法があれば、その方法を教えて下さい。少し長くなりましたが、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- Arado
- 回答数4
- 地デジ対応DVDレコーダーとブルーレイの互換性は?
現在、地デジ対応HDD内臓DVDレコーダーを使用しています。購入当初、この機で録画したDVD(ファイナライズ済み)をPS2で見ようとしたら駄目だったので互換性は無いと知りました。今度ブルーレイを購入するにあたって伺いたいのですが「現在使用の機器のHDDに録画したものをブルーレイのDVDにダビングする事は可能ですか?」 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- samantha3
- 回答数1
- 外付けHDに録画したのを、PCでDVDに入れる方法を教えて下さい☆
すいません。ド素人なので困っています。 今、TV番組を外付けHDに録画しているのですが、 外付けHDで録画した番組をTVで見ることは出来るのですが、 うちには、DVDレコーダーが無いです。。 HDの容量も一杯になったので、保存しておきたいTV番組を DVDに移したいです。 外付けHDに録画した番組をPCでDVDに入れたいのですが、 どうやれば良いのか、まったく分かりません。 素人で申し訳ないですが、教えて頂けたら本当にありがたいです。 宜しくお願いします★
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- taco0121
- 回答数5
- HDDレコーダ 東芝RD-Z1からブルーレイにムーブする方法は?
HDDレコーダ 東芝RD-Z1を使用しています。 ハイビジョン放送をブルーレイディスクにムーブさせたいのですが i-Link TS入力があるブルーレイDIGAやAQUOSブルーレイ等で RD-Z1からムーブできる機種はありますでしょうか? その他PCを使ってキャプチャーする方法でも結構です。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- aonene
- 回答数2
- デジタル放送をCPRM未対応のDVDに移動させてしまった時の再生法
デジタル放送をCPRM未対応のDVD-RAMでコピー(移動)してしまいました。 もちろん再生できないのですが、どうしても見たい番組なのでどうにかパソコンで再生できる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
- DVDを介さずHDDDVDデッキで録画したコピーガードコンテンツをマックに移し編集できるソフト
DVDを介さず HDD内蔵DVDデッキ(以下録画機と称す)で録画した コピーガードコンテンツを マックに移し編集できる 著作権対応ソフトを探しています 有償・無償 保証・ブランドの有り無しを問わず ご存じなものかありましたら お教え願えますよう お願いします ※このスレッドに法を犯す意思は一切無いです この点をご理解頂ければ 此よりは適法性の説明ですので お読み頂く必要はありません お読み頂く場合 結構な長文となりますことを ご容赦ください 適法性の説明 私も 一度DVDに焼いたものを 編集しようとするのが 違法なのは解ってますから そんな事を 望んでる訳では無い事を 先に申しておきますね 今回の質問は 冒頭でも述べている通り 違法となる 「DVDディスクを介したコンテンツの移動」 を避け 著作権法で触れていない コンテンツの運用段階での範囲内で マックに移し編集してしまいたいと言うものです 詰まり 録画機→DVDディスク→マック→DVDディスク ではなく 録画機→マック→DVDディスク です 以前 「これは違法ではないか?」 という指摘を受けたことがあったので 改めて各々の行程において 問題が発生しそうな点を 分類してみたところ 以下の4つに分類されると思うのですが ・マックへの移動 ・編集行為そのもの ・編集時のコンテンツの状態 ・ライティングの際のコンテンツの状態について この内 編集時とライティングの際の コンテンツの状態については 実際に既に録画機上等で ソフトウエア対応で 問題を解消している実情があるので マックでもソフトでの対応があれば 問題ないものと思えます 次に ・編集行為そのもの に付いてですが これは http://oshiete.coneco.net/qa4595830.html において、 適法であると言うご判断を頂いています 最後に ・マックへの移動 に付いてですが これも http://oshiete.coneco.net/qa4595187.html において、 適法であると言うご判断を 同様に頂いていますので 総じて ソフトでの著作権対応がありさえすれば 対応ソフトを使うならば それは適法だと結論しますので 本スレッドに対するご回答において 違法性について発言されることは お控え頂ければ嬉しいです 実際この手の機能は 各AV家電メーカーが 薄型テレビから録画機や 録画機から録画機などの間で 事実行っており 目玉機能として宣伝すらしているくらいです なのでもう一度言いますが 違法性はないものと ご理解下さい ps は~ぁ… こんな事 説明する必要があることに 疑問を感じますよね
- DVDレコーダー市場はもう落ち着きましたか?
250GB以上 地デジ付き 50000-60000円前後 で探しています。いつか買おうと思っていましたが 買いそびれました。 価格コムをみるとこの価格帯には沢山ありますが、 どれも決め手に欠けます。 現在取り貯めたビデオテープ30本をHDDに登録します (現在のVHSデッキとケーブルで接続してダビングします。VHS搭載機器は不要) 5年経っても古く感じない機種が良いのですが、どこがいいですか? まだ テレビはブラウン管です。 時期がきたら 液晶を買います。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- hjjhjhada
- 回答数5
- ビデオカメラ購入について(ビデオカメラ初心者です)
もうすぐ子供が生まれるので成長記録を残したくビデオカメラの購入を考えてます。家電量販店巡りをして話を聞き、最初はHITACHIのWoooに決めようとしていました。理由はHDDからDVDに本体だけでダビングできるところに惹かれたからです。もともとパソコンでデーターの処理等は苦手なのでパソコンを通さず処理できれば助かるなと思いました。しかしある家電量販店ではこれからはハイビジョンだということで、SONYのDZ-HS(8mmDVD)を勧められました。確かに画像が美しいし、録画時間は30分と短いけれど、DVDを入れ替えれば問題ないかな(今使っているテレビはアナログですがそのうち買い換えるだろうし)…と気持ちが揺らぎましたが、こちらでで色々な意見を参考にしてみると、8mmDVDの評判はイマイチと感じました。いっそのこと初心者でも扱いやすそうなテープの方がいいのか悩みます。同じようなビデオカメラ初心者の方で購入して良かった、悪かった製品があれば理由も添えて教えていただければ嬉しいです。
- 3つの機種で迷っています(DVDレコーダー)
・DIGA DMR-XW31(Panasonic) ・VARDIA RD-S600 (TOSHIBA) ・スゴ録 RDZ-D800 (SONY) この3つの機種で迷っています。 おすすめな点、だめな点 こっちを買うべき!など教えてください。 ・レコーダー購入の動機はアナログの映りがかなり悪いので 地デジ視聴が主です。(地デジ地域です) ・画像がきれいな機種がいいです。 ・使うテレビはまだアナログブラウン管です。 ・地デジ録画中に地デジが見たいのでWチューナーが あるといいです。 ・壊れにくいものがいいです。 ・量販店とネットショップどちらがいいですか? ・将来デジタルTVの購入時のことを見据えてどれがいいですか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- kei510935
- 回答数4
- デジタル放送のコピーガードについて
デジタル放送のコピーガードが1回から10回まで変更されたと聞きましたが、これで今までのアナログ放送と同じくらいの使い勝手になるのでしょうか? デジタル放送対応のDVDレコーダーを持っているのですが、デジタル放送をDVDレコーダで録画するとプレイリストが作れなかったり、DVDに移動しか出来なかったりと非常に不便だったのでアナログでしか録画していませんでした。 録画した番組をハードディスク上で編集しそれをDVDにコピーしていたのですが、デジタル放送でもできるようになるのでしょうか? 又、将来的には複数のDVDのディスクを編集し1枚の次世代DVDにしたいと思っているのですが、アナログ放送を録画した物なら問題な区でクルと思うのですが、デジタル放送でも可能になるのでしょうか?
- 育児がヘタかも
1歳2ヶ月の子供がいます。 生まれてから今までいろいろと手のかかる子で、常に悩んでここまでやってきています。食事をちゃんと食べてくれないのが目下一番の悩みです。豆腐、うどん、白いご飯、のり、わかめ、くらいなら食べてくれますが、野菜類が摂れていないので仕方なく野菜ジュースを試しています。よく鼻かぜをひいていますが、親戚に風邪が治りにくいのはあまり食べないというのも原因のひとつかもと言われハッとしたり、食パンのミミばかり食べていたとき、全部の爪に白い斑点のようなものができたことを言うと「それ栄養失調じゃ?」といわれ、やはり・・と思ったり、義母にどうやって食べさせたらいいかいろいろアドバイスをしてもらったりすると、確かに手のかかる子だけど私のやりようによってはもっとちゃんと食べてくれてたかもと申し訳ない気持ちにもなります。 子供が生まれて以来、主人との仲は悪くなっています。原因はやはり子供に手がかかりどうしてもピリピリしてしまうし、主人も手がかかるし自分もテレビみたいといった感じで私の希望する形ではちゃんと相手してくれていないからです。主人もそんな私を疎ましく思っていると思います。 私のやり方がヘタで、また気持ちの切り替えができなかったりで毎日が大変です。また手がかかる子なので私の両親や他の人に預けると、この子は大変と嫌われてしまいそうで預けていません。主人も特に預かるから気分転換させてくれるようなこともありませんし、自分から言うのも嫌なのでしていません。もうこのなんというかトンネルのような状態からどうしたら抜け出せるのか、何か皆さんの経験やアドバイスをいただけませんでしょうか。