検索結果
妊娠中 飛行機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 私から離れるべき時が来ていますか?
3年前、恐ろしい事件に突然遭ってしまいました。 強盗強姦で数時間監禁され、子供も子供部屋で寝ている最中の事件でした。(当時は母子家庭でした) 私は自宅を逃げ、母の家へ朝早く逃げましたが、当時恋人だった彼はその時家族旅行に行っていて、すぐに飛行機で帰ってきてくれと頼んだところ「自分のお金を持っていない」、「父さんに聞いてみる」と言い、「父さんが警察に任せておけばいいって言った。」「明後日帰る予定だが明日の朝に家族で車で帰る。」と言い12時間かけて車で帰ってきました。 その時に、私は彼に絶望して、「別れる」と言いましたが、彼が「自分が悪かった、父さんも自分も間違っていた、これから努力して償うから」という言葉に、ボロボロで支えが欲しかった私は許して今に至ります。 事件の半年後、当時の事件の部屋は怖すぎて居られない、けれど子供の学区は変えたくないということで引っ越しをしました。 しかし、その家は家の前に毎日毎日とある職業の男の人たちが何人も集まり、外で大声で騒いでいるし、家の外に一歩でも出れば、その人たちがニヤニヤジロジロと見てくるような環境でした。 事件から、もう、男の人が怖くて怖くて、鍵を閉めても怖くて、毎日震えていました。 事件が原因で仕事もクビになったため、どうにもできなかった私は彼に、この家は失敗だった、今すぐに引っ越したいと頼み続けてきて、彼も「そうだね、わかってるよ、この環境は辛いよね」と言いながらもう3年経ちました。 私はその間に事件やその彼の対応や今の環境のせいで、PTSDやうつやパニック障害を患いました。次々といろいろな症状が出てきました。病院で出された薬を飲んでいますが一向に改善はしません。 私は彼以外頼る人が居らず、絶望の中で、どうしようもなく、でも救いを求めて、言葉では「なんとかする、どうにかする、守る、支える」と言い続ける彼を信じ続け、結婚もしました。 今は夫です。 一度流産もしました。病院に行った日に、「赤ちゃんが居なくなっても○月○日に結婚しよう」と言ってくれ、喜んでいましたが、結局、その日まで何も言われずに過ぎ、すごく楽しみにしていた私はまたどん底に落ちました。 その後、妊娠を期に結婚したものの・・・ 私はもうここ1年はめちゃくちゃになっていて、物を壊したり、大声で怒鳴ったりするまでになって、警察まで来たり…それでも彼は、この環境や状況を変えないどころか、仕事をやめたり転職したり、収入も半分になって、その間夫の実家に借金をしていたようで、そのお金があれば引越しだってできたのに、今は破たん寸前まで来て、夫の親には離婚しろ(嫁が悪い)と言われ、生活保護を受けようか?と言われ、今、仕方なくそれを受け入れるしかないのか、悩んでいます。 結局、夫はずっと口だけなのです。 「ごめんね、僕が悪いんだよね、ちゃんと変える、ちゃんとする、でも今すぐにはできないんだ。」というのです。 私の頭がどんどんおかしくなっていくのも、この家から引っ越せなかったり(外の人が怖く一歩も外に出られません。)全然変わらない現実に、毎日絶望して。私はそれでもこの人が居なかったら死んでしまうかもしれないと思うと別れられずに居て。 私ひとりじゃ、変えられないのに、夫に期待する私も甘いと思っています。 しかし、家事、や子供のお弁当を作ったり、洗濯物を干したり、そういう事はしてくれるので、ついつい、いろいろやってもらっているなと思って受け入れてしまいます。 それでもひどい精神状態で生きる気力もない私は別れるという決断が出来ずにここまできています。 事件の前とは世界の色もまるで違う、スーパーやドラッグストアなどに行っても、悲しくなって涙がポロポロ出てしまう。何を見ても悲しくて、何をしていても、絶望感に染められています。 一時前までは、もう死のう死のうと思っていましたが、今は夫が疫病神に見えるというか、この人と離れなければいけないんじゃないかと、そればかり思っています。 精神状態がおかしいので、考え方がめちゃくちゃなのですが・・・ 他にもいろいろ、本当にいろいろとありましたが・・・ 心を入れ変える、僕が悪かった、ちゃんと考える、の繰り返し。 生活費ももう1年近く貰っていません。私が父や母から借りています。 辛いです。 もう、夫への期待は捨てて、絶望の中、生きていくしかないでしょうか? 未来が見えません。 何か、言葉をください。 お願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- assahiruban
- 回答数6
- 夫に期待したり絶望したり(PTSD、うつ、パニック
他のカテゴリで質問しましたが、間違っていたようなのでこちらでもう一度質問させてください。 3年前、恐ろしい事件に突然遭ってしまいました。 強盗強姦で数時間監禁され、子供も子供部屋で寝ている最中の事件でした。(当時は母子家庭でした) 私は自宅を逃げ、母の家へ朝早く逃げましたが、当時恋人だった彼はその時家族旅行に行っていて、すぐに飛行機で帰ってきてくれと頼んだところ「自分のお金を持っていない」、「父さんに聞いてみる」と言い、「父さんが警察に任せておけばいいって言った。」「明後日帰る予定だが明日の朝に家族で車で帰る。」と言い12時間かけて車で帰ってきました。 その時に、私は彼に絶望して、「別れる」と言いましたが、彼が「自分が悪かった、父さんも自分も間違っていた、これから努力して償うから」という言葉に、ボロボロで支えが欲しかった私は許して今に至ります。 事件の半年後、当時の事件の部屋は怖すぎて居られない、けれど子供の学区は変えたくないということで引っ越しをしました。 しかし、その家は家の前に毎日毎日とある職業の男の人たちが何人も集まり、外で大声で騒いでいるし、家の外に一歩でも出れば、その人たちがニヤニヤジロジロと見てくるような環境でした。 事件から、もう、男の人が怖くて怖くて、鍵を閉めても怖くて、毎日震えていました。 事件が原因で仕事もクビになったため、どうにもできなかった私は彼に、この家は失敗だった、今すぐに引っ越したいと頼み続けてきて、彼も「そうだね、わかってるよ、この環境は辛いよね」と言いながらもう3年経ちました。 私はその間に事件やその彼の対応や今の環境のせいで、PTSDやうつやパニック障害を患いました。次々といろいろな症状が出てきました。(診断名はPTSDとACに伴ううつ、パニック障害と言われています。)病院で出された薬を飲んでいますが一向に改善はしません。 私は彼以外頼る人が居らず、絶望の中で、どうしようもなく、でも救いを求めて、言葉では「なんとかする、どうにかする、守る、支える」と言い続ける彼を信じ続け、結婚もしました。 今は夫です。 一度流産もしました。病院に行った日に、「赤ちゃんが居なくなっても○月○日に結婚しよう」と言ってくれ、喜んでいましたが、結局、その日まで何も言われずに過ぎ、すごく楽しみにしていた私はまたどん底に落ちました。 その後、妊娠を期に結婚したものの・・・ 私はもうここ1年はめちゃくちゃになっていて、物を壊したり、大声で怒鳴ったりするまでになって、警察まで来たり…それでも彼は、この環境や状況を変えないどころか、仕事をやめたり転職したり、収入も半分になって、その間夫の実家に借金をしていたようで、そのお金があれば引越しだってできたのに、今は破たん寸前まで来て、夫の親には離婚しろ(嫁が悪い)と言われ、生活保護を受けようか?と言われ、今、仕方なくそれを受け入れるしかないのか、悩んでいます。 結局、夫はずっと口だけなのです。 「ごめんね、僕が悪いんだよね、ちゃんと変える、ちゃんとする、でも今すぐにはできないんだ。」というのです。 私の頭がどんどんおかしくなっていくのも、この家から引っ越せなかったり(外の人が怖く一歩も外に出られません。)全然変わらない現実に、毎日絶望して。私はそれでもこの人が居なかったら死んでしまうかもしれないと思うと別れられずに居て。 私ひとりじゃ、変えられないのに、夫に期待する私も甘いと思っています。 しかし、家事、や子供のお弁当を作ったり、洗濯物を干したり、そういう事はしてくれるので、ついつい、いろいろやってもらっているなと思って受け入れてしまいます。 それでもひどい精神状態で生きる気力もない私は別れるという決断が出来ずにここまできています。 事件の前とは世界の色もまるで違う、スーパーやドラッグストアなどに行っても、悲しくなって涙がポロポロ出てしまう。何を見ても悲しくて、何をしていても、絶望感に染められています。 一時前までは、もう死のう死のうと思っていましたが、今は夫が疫病神に見えるというか、この人と離れなければいけないんじゃないかと、そればかり思っています。 精神状態がおかしいので、考え方がめちゃくちゃなのですが・・・ 他にもいろいろ、本当にいろいろとありましたが・・・ 心を入れ変える、僕が悪かった、ちゃんと考える、の繰り返し。 生活費ももう1年近く貰っていません。私が父や母から借りています。 辛いです。 もう、夫への期待は捨てて、絶望の中、生きていくしかないでしょうか? 未来が見えません。 何か、言葉をください。 お願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- assahiruban
- 回答数3
- 子供が思ったより愛しく感じない
私の毒母でさえ、私を妊娠しているとき、私の心音を聞いて愛しいと思ったそうです。 ですが私は子供にきちんとした愛情を感じておらず、母性というよりは倫理的に子供を愛する努力をしているように思います。 現在子供は6歳です。 お腹にいるときは、本当に愛しいと感じていました。何があってもこの子を守ろうと しかし生まれてから、 自分のペースで子供と向き合おうとしていたのですが、 出産の入院では、義父母にも見にきてもらいたかったのに、『インフルエンザや他の病原菌がうつる』と母親によってとめられ、 主人だけが毎日来る。 他のママさんの病室からは『おめでとう』などと、お友だちや親戚の楽しそうな声が聞こえてきて、お産の話などを笑いながらしてました。自分の親でしょうか?欲しいものをお母さんに頼んでいるママさんもいたりしました。 私はそれを尻目にもくもくと子供のオムツを替え、授乳をして、旦那の来るのを待ち続けては泣きました。 退院後は頼んでもいないのに母がきて、 寝ていろ、家のことは自分がするからと、 私が夢見ていた【旦那に赤ちゃんはじめてのお風呂に入れてもらう】は、あっさりと母親に奪われ、記念だからとカメラを構えていた旦那は母親に『写真を撮るよりも私のやり方をみて覚えなきゃダメじゃない』ときつく言われていました。 新生児ですが、 手足をよく動かす子で、 足形を取ろうとしたときにものすごく暴れて、抑えていてあげると言った母親をものすごく困らせたりしました。 母親は飛行機の距離で、しかも半年前に胃ガンの手術をしていたため、 『1週間くらい孫の顔を見にきて』 と言っていたのですが(助産師さんにも、産後の介助を受けられない人は大勢いるからすぐに家事復帰しても大丈夫、頑張りすぎないでと言われていました) 母親はガリガリの体で貧血を起こしながら『新生児にハウスダストは悪い』と毎日掃除機をかけて食事を作って買い出しに行っていました。 全てが厄介そうでした。 子供をやっと見に来た義父母ですが、 母は旦那に義父母に手をきちんと洗わせるように言わせたりして、帰ってからは義父母の悪口をずっと言っていました。 私はずっとばつが悪いまま子供を抱いていることしかできずにいました。 子供が夜にぐずると、疲れて寝ている母親を起こしてしまうと思いイライラしました。 出産とはこんなにギスギスしたものだとは思いもしませんでした。 母親が再婚相手の元へ帰ったら、再婚相手から母親を駒使いするなとクレームが来ました。したくてしたのではないのに。 それから、何となく子供が厄介者であるという気持ちできています。 誰にも迷惑をかけないようにしようと育てましたが、 親戚の中には、子供と遊んでくれたり甘やかしてくれたりする人もいましたが、 そんなことをすれば子供は味をしめて、大人は誰でも遊んでくれるものと思ってしまうと気が気ではありませんでした。 正月に帰省しても、周りが疲れてしまっていないか気になって仕方なく、いたたまれずに予定していたよりずっと早く帰ったりしていました。 義実家へ行ったと聞けば、また何を言われるか分からないので、子供が小さいときは本当に寄り付きませんでした。 母親のガンと妊娠が重なったので、きっと望まれないタイミングで生まれてきたんだと思いました。 なので、子供は泣くものと頭では分かっていますが、 外出先で泣くと、周りに騒音を撒き散らして迷惑をかける我が子に腹が立って仕方がありませんでした。 たまに親切なよその人が『あらあら泣いちゃったの?』と話しかけて下さいましたが、子供が人見知りしていっそう激しく泣くのを見て、 なんて空気が読めないんだ 無秩序で迷惑ばかりかけて本当にバカな子だと腹が立ったものです。このときはまだ生後半年くらいです。 歩き始めたとき、駐車場で私の手を振りほどいて道路に出て、車が急ブレーキをかけたことがありましたが、 我が子を抱き締めるどころかかけよって思いきりビンタで張り飛ばしました。 人様に迷惑をかけたことが腹が立って仕方がなかったのです。 うちの子は可愛いなどと言われました。 よその人からもよく言われましたが、私には可愛いはお世辞だろうと思っています。 むしろ気にかけてもらって恐縮だという思いでいました。 家の中でもおとなしくしていることを強いてきました。 アパートの2階に住んでいましたが、ベタッベタッと歩くので、階下の方へ迷惑をかけているのではないかと思い、気が気ではありませんでした。 いつもアパートの人に睨まれているのでは、子連れは早く出ていけと思われているのではないかとそわそわしていました。 それでも子供にも楽しく過ごしてほしいと、駐車場にビニールプールを出してやったりはしましたが、 子供が水鉄砲を他の方の駐車スペースに飛ばすのです。 車に当たったわけではないのですが、 『自分の駐車スペースが濡れている』と不快に思うかもしれないと思い、泣く子供から水鉄砲を取り上げました。 子供はベランダの窓をあけると気分が良くなるのか、外に向かってプリキュアの真似をするのが好きでしたが、 近所迷惑になるのでいつもそれがはじまると閉めていました。 クリスマスケーキを焼いたらスポンジをいたずらしました。 私はそんないたずらはしなかったのにと思うと腹がたち、クローゼットに閉じ込めました。 幼稚園に入る頃には、家でわがままを言うようになっていました 幼稚園でも、誰かに迷惑をかけているんじゃないかと心配で心配でいました。 でも先生たちからは好かれ、予想に反して友達がクラスだけでなく、上のクラスや下のクラスにもたくさんいました。 でも今でも心配になってたまりません。 一人で友達のお宅に行くことがあるのですが、迷惑をかけているんじゃないかと思ったりします。 子供という存在が世間でどれだけ疎まれているのかを、自分の子供で知りました。 そして母親なのに、私自身もそう思ってしまったのです。 何も知らない 遠慮もしない 何をするにも介助や監視が必要で 欲望のままに行動する この距離感の無さが本当に嫌です。 私が他人と話をしていても話に割り込んでくるし、どれ程人様に迷惑をかけてここにいるんだ?と思ってしまいます。 ですが、 愛情がないわけでもなく、 人格を否定したいとも思いません。 ただどうやって接していいかわからない。 生む前は、いろんなことを受け止める母になりたかったですが、今ではこんな無秩序な生き物の言うことに耳を傾けるのが苦痛です。極力気持ちを聞くようにはしていますし、子供が安らげるよう、子供の味方で居ます。でも、建前に近い、仕事に近いのです よく死なすことなくここまできたなと思います 私は母親失格ですか? 無償の愛ってのもわかりません。 なんで生まれてきたらこうなってしまったんでしょうか。
- 締切済み
- 育児
- noname#213477
- 回答数11
- 夫の風俗...そして別口座
長文になりますが、どうかお付き合いくださいませ。 付き合って7ヶ月、結婚して1年半、子供9ヶ月の育児休暇中の女性です。 結婚して半年で、夫の転勤が決まり都会から地方(地元から新幹線、飛行機で3-4時間くらい)への引越しが決まりました。私が正社員でやりがいのある職についていたこともあり迷う部分もありましたが、新婚で彼が大好きだったし、夫も当然ついてくると思いこんでくれていたので、嬉しくて一緒について行くことにしました。その際、もともとしていた仕事は退職しようと思ったのですが、職場の方に相談させて頂いたところ、ご好意で産休、育休を取得させてもらえることになりました。 生まれてからほぼ地元周辺にいたので知り合いはおりませんでした。妊娠中(切迫流産の状態)でもあったので身動きが取れず、旦那は部署移動により独身時代よりも出張(海外、国内)が増え、月に1/3は家不在になり、いる時も仕事、飲みで大体23時から1時くらいの帰宅で、さみしい状況が続きました。そのことは一応伝えた上で、飲みも仕事、いいことばかりではないと理解していたので、お金に関しても、飲みに行くことにも口出しせず、こちらから連絡を取ることもしませんでした。月10~13万円くらいは使っていたような気がします。私がさみしくてそうしたいから、夫が仕事から帰って来るのを待ち、ご飯を用意して笑顔で迎えてました。飲みの時は寝ちゃったりしたこともありますが...。 出産を無事終え、仲良い友達も出来、育児も楽しくさみしさから解放されていきました。幸せな家庭だと思ってました。Hも付き合ってる時から変わらず、産後も産婦人科でOKが出てから週一でしています。 しかし、子供が4ヶ月の頃、海外出張から帰ってきた旦那の様子に違和感があり(詳細は省きますが...)、女の勘が働いてしまい、1週間かけてゆっくり話をした結果、沢山の嘘をつかれましたが、中国の風俗を利用した事が発覚しました。 新婚で子供が生まれたばかりでこんな事をする人だったなんて。。。自分の男性を見る目のなさに失望すると同時に風俗に行ったことよりも沢山の嘘をつかれたことによって夫に対する信用がなくなりました。 その日、夫にはビンタし、土下座させ、反省文を書いてくれるようお願いしました。内容は、二度と行かないようにする、小遣い帳をつける、現金払いの時は領収書をもらう、出張中は毎日電話するというものでした。 私の方は、なんとかやっていこうと思い直しましたが、夜も眠れなくなってしまったため、子供と一緒に一旦家を離れ、元々住んでいた地元付近でウィークリーマンションを3週間借りて、自分の頭を冷静にするということをしました。最終的には夫が迎えに来て、反省したから帰って来て欲しいというので、次は離婚させてもらう、これからはお金の管理(お小遣い帳に記載し、なくなったら近々の予定を聞きその時に応じて1~2万円ずつ渡す、カードは明細が見れるので使ってOK、商社勤務なので付き合いが多く小遣い額は決めておりません)、をさせてもらうというのを条件にして、疑心暗鬼になりながらも、前向きに発覚前のように笑顔で優しく過ごしました。 しかし、夫の態度はあまりよくなく、夫が言い出したはずのお小遣い帳は放っておけば書かないし、頼めば面倒くさそうに書きますが領収書もないものが多く適当で、1000~2000円合わないことがほとんど。出張中電話来ない日もありました。「ごめんなさい、接待で飲まされて覚えていない」だそうです。反省も誠実さも残念なことにあまり感じることができず、むしろなんで俺がこんなに疑われて管理されなきゃいけないのかという態度に嫌気がさしてきていましたし、それによって喧嘩が耐えませんでした。むっとして黙っていると「あんたといると疲れる、ご機嫌伺うのももう無理」とも言われました。それでもその都度なんとか仲直りをして、夫婦のためにも娘のためにも夫に優しく接するようにしてきました。 それから5ヶ月が経ちましたが、つい先々週出張から帰って来た際、夫の様子にまた違和感がありました。お金の管理をしているので、大丈夫だと思っていましたが、よく考えてみたら別口座の存在を思い出し(結婚する際に別口座のことをさらっと言っていた)、信じたい気持ちもありましたが、家に放置されていた通帳を記帳してみました。 それは毎月1万円を給料から天引しているもので、結婚してからは出金がなかったのですが、風俗発覚直後から(本当に直後です)海外出張の日に2万円、国内出張の日に1万円を出金している様子が伺えるものでした。 残念ながら、他に証拠らしきものも発見されております。先週の中国出張中に上海でサウナ(日本でいうソープ?)に行っているようです。 別口座の存在、また風俗を利用したであろう事がわかってから1週間が経とうとしていますが、この事はまだ夫には話をしておらず、おととい、前から約束していたHIV+B型肝炎の検査に行ってもらいました。陰性であることはわかりましたが、先週風俗利用していたのでは、検査もあまり意味のないものとなっております。他の性病検査は1度目の風俗発覚の際に行ってもらいましたが、HIVについては行為から3ヶ月以上経過しないと正確な結果が出ないらしいので最近になりました。 世間ではたかが風俗という意見も多いとは思いますが、前回嘘をつかれ大きく傷ついたこと、2回目は離婚する、等々、本人に泣きながら実際に家を出て訴えたので、あれから数ヶ月しか経っていない傷も全然癒えてない状況で、こんな自体になることが信じがたく。 こんな夫を選んで結婚した私にももちろん責任があります。見る目がないと言われればその通りだと思います。 しかし、離婚の二文字は心の中からどうしても消えないのです。 同じような経験をされた方で、乗り越えて前向きに生きている方にその方法をご教授頂きたく、ご相談させて頂きました。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- Masayu0511
- 回答数7
- 今後の義母への対応 辛口ご遠慮ください(2に続く
今年の5月に今の主人と結婚しました。主人は三人兄弟の次男で、長男、三男は既に結婚していてそれぞれ子供もいます。 私は結婚するまで義両親とは一度も面識がなく、結婚の挨拶の時に初めて会いました。 義両親は現在75歳です。 初対面では明るくてよくしゃべる義母だなあという印象です。挨拶の時はずっと義母がしゃべりっぱなしでした。私がしゃべろうとするとそれを遮って人の話を最後まで聞かずしゃべり続けていました。ちなみに義父は全くしゃべりません。 その後無事に入籍が済み、私はすぐに妊娠しました。 そして、両親同士の顔合わせをしようと言う話になっていましたが、実母が病弱な事もあり、なかなか日にちが決まらない日々が続いていました。ただ、顔合わせはすぐにはできないかもしれないという事については最初に義両親に説明済みなので了承を得ていたと思っていました。 報告後すぐに私のつわりがひどくなり、不正出血もしていたため医者からはトイレやシャワー以外絶対安静だと言われていたので家でずっと安静にしていました。 が、義母から主人に電話があり、家を見たいから行きたいと催促されているので連れてきたいというのです。主人には、体調が悪いのでもう少し待ってほしいと伝えてもらうように言いましたが、伝えてもらっても繰り返し催促がありました。 そして顔合わせの日にちも、義母から主人を通していつにするのかと1週間に一度くらいの割合で聞かれました。私も顔合わせだけは済ませたいという気持ちもあったので実家に掛け合っていましたが、なかなか実母の体調が優れず顔合わせは長引いていました。 ある日私の携帯電話に義母から連絡があった時に、体調はどうなのか、赤ちゃんの状態はどうなのかを聞かれ、心配してくださってるのだと思い、電話の最後に、今は体調が悪いのでこちらへの招待が遅くなって申し訳ないという事と、体調が良くなり次第招待する事、顔合わせが済んでいない事を詫びました。義母は、「そんな事気にしなくていいのよ、今はゆっくり休んでね」と言ってくださったので私はゆっくり休めると安心していましたが、主人にはいつ招待してくれるんだ、早く家に行きたい、顔合わせはいつにするんだ、と再三言っていたようです。主人は今まで実家で暮らしていたので、結婚後も親が寂しがるからと言って頻繁に実家に行っていたようです(私はその事を知りませんでした)。義母からの電話があった3日後、主人から「実家に行くたびにいつ招待してくれるのかと、顔合わせの日にちをしつこく聞かれるから実家に行きづらいんだけど」と私に言ってきました。 義母は私には気にしなくていいと言っていたのに、自分の息子には真逆の事を言っていた事に疑問を感じました。それに主人も私のつわりがひどくとても人をおもてなしできる状態ではない事を理解してくれていると思っていたので、まさに寝耳に水でした。 日々の一つ一つの小さなストレスが溜まり、結局妊娠初期の時点で4~5回切迫流産を繰り返しました。 そしてこの度ようやく妊娠初期が過ぎ、少しずつ外出もできるようになりました。 このタイミングで実母の体調も良くなった事もあり、やっと顔合わせを行う事ができましたが、義母は病み上がりの実母に対して「もう会えないかと思って心配したわよ、奥さん!」と何回も言っており、実母のためらった顔で何度も謝罪する姿に私は複雑な気持ちでした。 会食中もずっと義母がしゃべり続けており私の親族は半分呆れていました。一人でしゃべっているので口の中の食べ物がテーブルや義母の身体にたくさん飛んでいて、私の家族はみんな汚いと思ったそうです。 帰り際に義母が私に「これから子供の事でいろんな事ができて楽しみだわ!」と言ってきた本当の意味を私はこの時まだわかっていませんでした。 顔合わせが終わりすぐに主人のところに義母から連絡があり、戌の日のお参りに行こうと言うのです。一緒に行ってあげたいから、と。 当日神社に行くと、入り口のところで義両親が待っていて、受付を済ませようとした私に義母がついてきて、腹帯はアレじゃなくてこれにしなさい、とか色々指図してくるくせに、早く名前書いちゃいなさい!と言い何度か背中を強く押されました。 境内には私しか入れないので、主人と義両親は外で待っていました。 お祓い自体は10分程度で済み、帰り道に4人で外食をしました。 その時、これからの事だけど今決めましょと言われ、義母の話を聞くと ・これから子供の行事は私たち(義両親)も参加して、どんな小さな行事も全てやる。 ・お産の立ち会いをする。(これはもともと主人しか立ち会いできませんとはっきり伝えたところ、えっと驚いていました) ・子供の肌着などは何があっても良いように今から全て用意しておく事。性別を教えてくれない病院ならどちらの性別にも対応できるようにしておく事。 ・出産してすぐは私(義母)が通いで2週間ほど手伝いに家に行く。 三男の嫁が出産したときは1ヶ月泊まり込みで行ったけど色々あって帰ってきた。それからはあんまり三男の所には行かなくなったけど、と言っていました。(お嫁さんとモメて帰ってきた事くらいは察しました。) ・お宮参りの服装が誰が用意するのか。(男の子の服装なら私の実家にあるそうですと言いかけた所で、義母は「女なら嫁の実家、男なら旦那の実家が用意するんだから!」と鬼の首を取ったように言っていました。 ・「とにかく姑って言うのは嫁にとっては目の上の瘤なのよ。でもね、あなたも嫌だろうけど私たちはもう年だし、そういう事くらいしか楽しみがないから、これから遠慮なく首突っ込んでいくから我慢してね。そういうことにしましょ。経験者の言う事が一番正しいんだから言う事は全部聞いときなさい」と言われました。(ちなみに義母は嫁姑の苦労は一切にしてません) ・結婚式の日取りはいつにするのか。出席できる人だけでやろう。(これは私の親族の都合を無視して主人の両親の親族の都合が合えば式を挙げてしまおうという意味だと主人から聞きました) 義母が暴走している間、主人は一言も喋りませんでした。 帰りの電車の中で主人にどうして義母の暴走を止めてくれなかったのか、たった一言「そんな先の事まで今決めなくていいよ」と言ってくれれば良かった話だと言った所、そんなこと頭が回らないよと言っていました。はぁ?という思いでいっぱいでした。 いつも主人は義両親の実家に行くときは一言も喋りません。 義母はずっと私に話しかけてきます。 いつも帰りにどうしてフォローしてくれないのと聞くと、出来るだけの事はやってるよと言います。実際ぼーっとして喋らず動きもしません。 守ってくれた事は一度もありません。 私は納得がいかなかったので、「ただでさえ出産後に疲れた身体で帰宅するっていうのに、義母に下着を洗濯されたり家中掃除されたり精神的にも休まらない!!絶対に来させないでよね!」と言ったら主人は「来ちゃったらしょうがないじゃん」と返してきたので、「それを来させないようにするのがあなたの仕事でしょ!!」と言ったらわかったと言っていました。 「何かにつけて行事やしきたりを押し付けてきて、あたしは細かい行事なんてやる気ないから!何もかも勝手に決めて、私には何かを決める権利もないのか!私は妻にはなったけど嫁として結婚したわけじゃない!私はボランティアで子供生む訳じゃないんだよ!自分の子供のことなんだから、家族で決めたいんだよ!ちゃんと守ってよ!」と言ってしまいました。主人は、守るよと言っていましたが「祝ってくれるんだからありがたく思って快く受けようと思っていたよ」と言っていたので何もわかってないなと思いました。 主人は生まれてからずっと実家にいて母親の言う事に従って生きてきたので、母親の言う事が正しいと思っている節もあるんだと思います。そして親離れ子離れできていないと思います。 主人はそのまま仕事に向かいましたが、私は納得がいかなかったのでメールで「これから行事の事を考えるとノイローゼになりそう。家族三人だけでやりたい。行事なんてうんざり。大安なんてうんざり。結婚式だってもともと海外で二人きりでやるつもりだったのに、飛行機に乗れないのに式を見たいというあなたの母親の事を考えて日本でもやる事にしたんだよね?それなのにそっちの親族だけで勝手にやる?何言ってるの?これからもそうやってずーーーっと親優先するんだったら何もやりたくない。私も頭おかしくなりそうだから病院に行きたい。一人になりたい。干渉しないでほしい。」と送ったら、「行事は、基本僕たちだけでやって、どうしても来たいって言うのがあれば相談しよう」と返ってきたので「そんなの毎回来たいっていうに決まってるでしょ!」と送ったら「わかった。今度実家に行って話してくる」と返ってきました。
- 悩みの本質、怒りの根源(宗教絡注意)深層心理
はじめて質問させていただきます。説明下手でうまく説明できていない部分もあるかもしれませんが、ご回答いただけると助かります。 私はバツイチで今の夫と再婚しました。 昔に付き合ったひとや、以前結婚していた家が龍神様?とやらを祀る宗教?のようなものにはまっていて色々迷惑を被ったり、胡散臭く、離婚の原因の一旦にもなる程嫌な思いをしました。 また、身内で自殺した者がいるのですが、原因は最初に怪しい壷を買わされ、それが借金の火種になり、大きな借金を苦に自殺しました。 ですから、今度は宗教がらみのない相手と一緒に居たいと思い、現夫と友達になった時点で、私は宗教が大嫌いなのでそのような相手は嫌だと伝えました。 その時夫は自分も以前付き合っていた人が何らかの宗教で不愉快な思いをしたと言っていました。その時はそれだけでした。 ところが、私が妊娠し、結婚するかどうかとなった時に、突然、自分の家も先祖供養と言うものをやっていると言い出しました。今更言われても、もう嫌なら堕胎するしかないという状況でその時は騙されたと本当に泣き狂いました。 悩んで悩んで悩んだ末に、子供に罪はなく、私と子供はその宗教にはかかわらないとの約束で結婚しました。ちなみに子供はとても愛おしく大事に育てています。 ですが、未だに許せません。子供は可愛いですが、それとは別問題で、もし早い段階で宗教やっているのがわかったなら交際すらあり得なかったと思います。(どんなに夫が優しく、好きだったとしても。 そのせいで、現在こうしてめんどくさいことになっているわけですから。) その先祖供養というのは、詳しくは知らないのですが、 *毎週日曜日に家族揃って一時間近くかそれ以上仏壇の前でお経を上げている。 *月に一度は東京の本部とやらに飛行機で行って連泊して何か会議?のようなものに参加している。 *先祖、身内に病気が多かったから、拝んで先祖を大事にしてそれで少しでも災いが少なくなるように先祖を供養しているとのこと。 *月に一度?位支部会と言うのがあって、何をしているのかは知りませんが、家にその宗派の人達?が集まって何かをしているらしい。 *今度義父が東京の本部で。。。(専門用語過ぎてわからないので噛み砕くと)自分の生い立ちを語る代表に選ばれたから、夫にも是非参加してほしい。 *私に対しては2~3度ぬるく一緒にやらない?と勧誘してくる。 *最初に始めたのは義母らしく、義父や、親戚を勧誘し、伝染病の如く広めている。夫は子供の頃からお経をあげることをやらされていてた。心酔しているわけではなく、親のやるこどだから、とのこと。 以上な感じなのですが、宗教大嫌いな私にしてみればツッコミどころ満載で、まず拝んで病気が無くなれば医者はいらないよねってイヤミしか思い浮かびませんし、私と夫との新しい家庭をほったらかしにして日曜日に朝から昼少し前まで子供と私を置き去りにして実家で読経してるって常識的に考えておかしくない?幸せになりたくて祈ってるならそれをじわじわ広げることないし、それで嫌な思いをする人だっているのだから、自分だけでやっていればいいことだと思うのです。 日曜日の読経は夫には本当にやめてくれと頼んで、行くのをやめてもらいました。 義母、義妹の理論では拝んでもなにも変わらないかもしれないけど、やらないよりやったほうがいいよねと言うのです。 たまのお墓参りや、お仏壇にお線香を上げるといった一般的な程度なら、許容できるのですが、度を超えたことのように思えて全く受け容れることができません。やらないよりやったほうがいいと言うなら、やっていない人は病気、怪我、不幸が降りかかっても、拝んでいないのだから当たり前、仕方ないよね。ってことですか。人生の限られた時間の何割も先祖供養に費やして、生きている人間と死んだ人間どちらが大事なの?って思います。夫は安産祈願のような物だよといいますが、度を超えてるし、何かそれとは違う気がします。 上記のそんなこんなが悩みなのですが、日曜日の読経に行かないと言う折に、私が宗教嫌っているからと義母、義父には改めて伝えたようなのですが、 先日、件の本部での生い立ち話に夫も参加して欲しいと言われました。もうその話になっただけで、何かモヤモヤとした嫌な物が胃のあたりに立ち込め、なんと!手は震え、涙さえ出てきてしまったのです。 そもそも私は自分の両親とも仲が良くはなく、祖父母ともそう親しいわけでもなく、わざと遠い地に身内なく暮らしています。先祖供養とはとんと無縁の、遠く、遠い存在のように思います。それなので先祖供養と言われても全くストんと胸に落ちて来ないのです。もちろん嫁いだ身なので、夫の先祖に手を合わせるのでしょうが、もうこうなるとそれさえも拒みたくなり心境です。頭の中に嵐が吹き荒れているような感覚で、もう自分が何でそんなに嫌がっているのか訳がわからなくなってきました。 自分で拾えるのは 、 *過去の嫌な経験、身内の死の原因が宗教がらみであったため嫌だと思っている *宗教嫌いだといっておいたのに、夫が騙すようにその事実を隠してした。だから許せない。 *私と子供がのけもの状態。(自分で拒んでいるので当たりまえですが) *そもそも世間のお葬式の費用も不透明で、高級外車に乗っている坊さんを見たこともあるためいいイメージがない。だから宗教嫌。 位です。 ちなみに夫は今回のこの悩みについては、騙したようになってしまって悪かったと思っている、でもまたその話をぶり返すの?とうんざり気味です。(ぶり返したのは私ではなく。義母ですが)その態度にも腹たちます。結婚してから毎回この話になると喧嘩になっています。騙して結婚のようになってしまったから、家事手伝ったり、積極的に育児に参加したり頑張ってりるつもりだといいます。 でも、そんなこと負い目があるからする、やっているなら、むしろやってくれなくて結構。と言いたい。 もう、なんでこんなに腹が立つのか訳がわからなくなってしまいました。なぜ先祖供養が許せないのか、物を壊したい衝動に駆られる程、もうこの件が嫌で、今日はまともに話もできる状態ではなかったので、仕事も休んでいます。 義母、義父とはうまくやっていたつもりだったのですが、今回宗教嫌いで理解できない!と言い放ったことによって、会いに行きづらくなってしまったし、宗教狂いで嫌いになりそう。会いたくないです。 それなのに、解決策を探してネットを徘徊して、幸運のブレスレット、人間関係良くなるよとかスピリチュアルと呼ばれる不確かな物になんとなく惹かれてみたり、矛盾しまくりです。 一体どうしたら解決できますか。 表立った宗教=嫌いのほかに、何か深層心理にあるのでしょうか。 こういう見方をしたら、宗教許せるよとか、受け入れられる用になるよ、とか、もう無理じゃない?とかなんでもいいので、心が軽くなる何か、ヒントをください。書きなぐってしまってごめんなさい。いったい私は何が許せないのでしょう。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- saikoro4123
- 回答数7
- 乳児を放置気味です。
生後5ヶ月の乳児の母です。(現在、38歳) 夫・妻・娘の三人家族です。 夫が転勤族のため、周囲に友人がほとんどおりません。 親親戚も近くにおりません。実家は飛行機で二時間の距離です。 それでも、母乳ケア施設に通い、知り合いはいるのですが、月に二回程度ほどです。 いけないとわかっているのですが、私は日中、ほとんど赤ん坊の相手をせずに 再就職のため、資格取得の勉強ばかりしています。 もちろん、泣けばミルクをあげ、オムツも二時間おきに替えています。 おんぶしながら机に向かっていることもありますが、肩がこってしまい 最低限の世話を除き、ベビーベッドに寝かせたままで、ほぼ放置です。 夜には夫がおもちゃで遊んであげたり、話しかけたりしています。 本当は毎日、「これではまずい。子供の精神の育成に悪影響ではないか。 しかし、働かないと。まずは再就職しないと保育所に預けられないし、構っていられない。 致し方ない」と、思い悩んでいます。 夫に、「仕事はアルバイトでいいじゃない。ただ、子供が私立の医学部に行きたいと言い出したらどうなるのか・・・。増税・第3号被保険者制度の廃止も心配だ」と言われ、あり得ないと思いつつも、 私も働かないとと、急に焦るようになりました。 前職は不妊治療と両立できずに退職しています。 産後、物忘れも激しく、身体もふらつきます。 保健婦さんに毎週訪問をお願いしているのですが、なぜか毎回、 働きにでることを勧められます。 「親が近くに住んでいないのに雇ってくれる先があるのでしょうか? 保健婦さんは誰に子供をみてもらったんですか? 保育所には仕事が決まっていなくても無認可なら入園できますか? 病児保育所に空きはあるものでしょうか?」と、質問すると、黙ります。 子供が勉強中に泣き出すと、イライラして、「泣かないでよ!子持ち主婦の再就職は絶望的だ。 馬車馬みたいに働いたら晩婚で不妊になって退職。 親が近くに住んでなければ、再就職先なんてあるわけないだろ! 医者か看護師の免許でもない限り、雇われるわけがない! それでも働かないとならないから私は頑張るんだ。黙れ!」と、 赤ん坊を怒鳴りつけることもしばしばです。 これではいけないのはわかっています。 もう、本当にどうしていいのか。 皆様、出産退職して再就職された経験のある方、どうやって焦りなく育児と再就職の対策を両立されましたか? 何とぞ、アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- baruseronaaa
- 回答数4
- 妊娠中のグリーンスムージーとトキソプラズマ感染
現在、妊娠5ヶ月(16週)になる妊婦です 安定期前に悪阻が落ち着き、体重管理や体調管理を兼ねてグリーンスムージーを飲み始めました。 体調はすこぶる良いのですが、グリーンスムージーを作成中に少し気になる事が頭をよぎり、それ以降ずっと気になって仕方ない事があります。 その気になる事と言うのが、グリーンスムージーで利用している野菜にトキソプラズマ症の原因となる寄生虫がついていたらどうしようと言う事です。 血液検査で現在抗体は(-)です。 感染履歴はありません。 そしてグリーンスムージーで利用している野菜は、義実家で無農薬で育てた野菜を利用してました。 畑は近所にあります。 一番気になるのが、近所にあるが故、野良猫の状態も分かってしまっていると言う事です。 畑の中で糞などをして、それが野菜に感染する事があるかもしれないと思ったら、もしかして。。と言う気持ちになり、凄く怖いです。 グリーンスムージーを飲んで、トキソプラズマに感染すると言う事はあり得るのでしょうか? もし可能性があるとすれば、グリーンスムージーを飲む事は中止した方がいいでしょうか? グリーンスムージーを飲む事で凄く体調は良いので出来る事なら続けたいとは思うのですが、トキソプラズマに感染してしまっては全く意味の無い事なので、凄く悩んでいます。 因みに無農薬で作られてるので、野菜を洗うと何かの幼虫やアブラムシが出てくるので、水洗いは徹底的にやってるつもりです。 暫く水に野菜を浸し、時間を置いて丁寧にあらってからミキサーに入れるようにはしています。 土が付いてる所はより丁寧に洗い、なるべく切り落としています お腹の子供の感染などもとても気になるので、是非ご教授下さい。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- petit-miku3
- 回答数4
- 外国人の考え方
外国人の男の人の妊娠への考え方が安直すぎて、思わず皆さんの意見を聞きたくて質問しました。 これはアメリカ人の一人の男が言うことですが… ⚫︎ぼくはコンドームはしない宗教 ⚫︎外だしならだいじょうぶ➡︎確率は20%程度。今まで沢山の妊娠したい女の人と沢山SEXしてきたけど、みんなしなかった。(本当かいな)ピルは服用してない。 ⚫︎TVでよく飛行機墜落事故を見るが、僕たちは生きている!(それは0.0009%の確率だっちゅーに) ⚫︎生理不順なら尚更確率は低い(これはまあそうかな?) ⚫︎(私が、じゃあなぜ世の中の多くの女性が中絶しているの?と言い返すと、)じゃあ君はなぜその他の多くの妊娠しなかった女性たちを見ないの?という 子供が出来たらもちろんケアをする。愛してるとか言うけど、普通の日本人女性から見たら好ましくないですよね?なんか、あぁ、そうかぁと思ってしまう自分もいるのですが、、カルチャーショック…
- ベストアンサー
- 妊娠
- moomo-eimi
- 回答数3
- 子作り中の旅行計画
はじめてこちらでご質問させていただきます。 30代既婚女性です。 今、子作りを考えているのですが、主人も私もさして若くないため、元々低い着床確率の上さらに確率が低いと思いますので、「子どもが出来なくてもふたりでいれば幸せ、出来たらラッキー」と考えています。 それで、12月下旬に旅行を計画しているのですが、もしめでたく子ができた場合どうすればよいのか、まったく経験がないのでご質問させていただきます。 私の生理周期は31日で、毎月7~10日頃順調にやってきます。 子作りは、毎月排卵期間中隔日で行っています。 そこで、12月の生理予定日が7~10日頃として、12月20日頃の旅行を決行できるかまたはキャンセルした方が良いかどうかはいつごろわかりますでしょうか。 妊娠中でも旅行ができる期間があると聞いたことがあるのですが、そういった期間も含めて教えていただきたいです。 キャンセル料金が出発日の20日前からかかるとのことですので、できればキャンセル料金を払わなくても済むようにしたいのです。。 この年齢になっても無知で申し訳ないのですが、経験者の方・お詳しい方にアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- douzoyorosikune
- 回答数2
- 6月中旬に九州4泊5日の旅
現在、妻が妊娠してます。子供ができる前の最後の大きな旅行と思い計画たてました。アドバイスよろしくお願いします。 1日目 福岡空港16時着でレンタカーを借りる。 中州の屋台へ 博多市内で宿泊 2日目 佐賀へ 9時・・・吉野ヶ里遺跡(2時間ほど散策) 長崎へ 15時前後・・・ハウステンボス (時期的にアジサイやってるみたいなので、花と何個かのアトラクションに乗りつつ、園内を散策し 夜のイルミネーションを見る予定です。) 長崎市内で宿泊 3日目 午前 一番早いツアーで軍艦島へ 9時か10時? 午後 長崎市内観光 雲仙温泉で宿泊 4日目 8時25分・・・フェリーで島原から熊本へ 午前 熊本城(2時間ほど散策) 午後 阿蘇山 火口や草千里ヶ浜に寄りたい やまなみハイウェイで大分へ 別府か湯布院で宿泊 5日目 温泉地観光 時間があったらうみたまごへ レンタカー乗り捨てて大分空港にて帰宅 質問ですが・・・ ・時間的にこのスケジュールで大丈夫でしょうか? ・レンタカーは1日目は借りず2日目の方が良い? (ただ、慣れない土地ですし、1日目に借りた方が2日目がスムーズ?) ・高千穂に行きたいが、どうにかスケジュールに入らないか? ・食事するところ決めてないのですが、ここはおすすめなどありましたらお願いします。 ・最後の宿泊する宿はぼちぼち贅沢したいです。おすすめ宿は?うみね?てとこ気になってます。 どうかアドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- 九州・沖縄地方
- unagityann
- 回答数5
- どん底まで経験しました。
私は、付き合っていた女性とその母親に騙され、財産全てを取られ、人生そのものを崩壊させられました。付き合っていた女性は、都内の某女子大に通う女性で彼女とは同棲もしていました。私は、会社員でしたので、彼女の大学で必要な教材や通学費用は全て出していました。これは私の役目と思い別に疑問も感じませんでした。毎月2万もお小遣いとして渡していました。そんな同棲が1年続いたある日、私が仕事から帰ると家の中がもぬけの殻に…家財道具や現金全てがなくなっていました。彼女に連絡を取ると同棲に疲れたと言う話でした。私は、とりあえず、お金の返金を求めましたがエステの支払いに使った。一人暮らしする資金に当てた。と言われました。その後も返金を求めましたが音信不通で全く連絡つかずで、母親へも連絡をいれましたが…母親は、私が付きまといをしているとでっち上げ警察に被害届をだし私は、警察から指導される事に…その後、私は、連絡をやめていましたが…再度、警察に呼び出され、非通知で電話しただのLINEしただの事実無根の話しをされ逮捕されました!全て、母親が警察へウソを並べて話した内容で私は、逮捕となったのです。釈放後にわかった事は、同棲中に私の部屋に入り母親と共謀し、手帳やクレジットカードや免許証などあらゆる物の写真を撮り後の脅しとして使う予定だったようです。仕事場にまで母親はやってきて、経費を流用していたなどのウソを話され、無実を証明するのにものすごく大変でした。私は、この彼女と母親のおかげで人生のどん底を味わいました。最初は、許せないとか復讐心でいっぱいでしたが…今では少しよかったような気がしています。なぜなら、この彼女とそのまま付き合っていても100%上手くいくわけもなく、母親がいる限りこの彼女は幸せになれない、そして、私自身、色んな方の助けがあって新たな出会いもありました。この経験で本当に良い出会いがあり、今では新しい彼女もでき幸せです。職場も首になることもなく、職場の配慮にも感謝しています。 皆さんは、何か人生のどん底を味わったことありますか?立ち直るまでの経緯やきっかけなどあれば教えて下さい。 誹謗中傷は遠慮します。
- 里帰り出産について
現在妊娠31週の初産婦です。 夫婦共に実家が宮城県で、夫の仕事の都合で現在島根県に住んでいます。 今年の7月半ばが出産予定で、来月から里帰りする予定です。 ですが今になって里帰りするのを躊躇っています。 •私は立ち会い出産を強く希望しているので、島根のかかりつけの病院で出産したい。 •2ヶ月弱主人と離れるのが不安。 •実母が育児に口を出してくるストレスが多少なりともかかる。 以上の理由からなのですが、主人は初めての出産育児だから家族のフォローがあった方がいいし、両家の両親に産まれた子供をすぐ見てほしいし抱かせてあげたいから予定通り里帰りしようと言います。陣痛が来たとわかった時点で仕事を切り上げ病院に行くからと言っていますが、間に合うのかどうなのか。 言っていることはとてもわかるのですが、どこか納得できなくて。 こういった実家が遠い場合、普通は里帰りするものなのでしょうか? 島根で出産し、両親に来てもらうというのは非常識ですか? 一般的にはどうなのか教えて下さい。
- 海外挙式前に妊娠がわかって・・・
10月の上旬にハワイでの挙式を控えています。赤ちゃんはハワイから帰ってきてからにしようと思っていたのですが、先日、妊娠2ヶ月だと分かりました。 嬉しいのですが、もうドレスも予約しているし、ハワイで海に入ろうと思っていたので、何だか少し複雑な気分で…。 10月では妊娠4ヶ月になります。妊娠されながら海外で挙式された方いらっしゃいますか? 体の調子とか、何か経験談等ありましたら、ぜひお聞きしたいです! よろしくお願いします。
- 今妊娠4週4日目です。心拍が確認出来るまで心配です。流産の前兆とは?
4週1日目に病院に行ったので、何も見えませんでした。 7週くらいまでには、心拍など確認出来るという事で、心待ちにしております。 しかし、この時期は流産が多いという事で、なるべく無理をしない様にしているんですが、7週までに流産の場合は、何か体に自分がわかる様な現象は起こるんでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 妊娠
- yatakuta0316
- 回答数6
- 妊娠時のテーマパークの乗り物について
僕の奥さんが妊娠しました。今日、妊娠2ヶ月と診断されました。 明日から1週間フロリダのディズニーワールドとユニバーサルスタジオに 新婚旅行に行きます。現地に着いたら色々な乗り物を楽しむ予定でしたが、 妊娠がわかり、乗り物(ジェットコースター系)に乗っていいのかどうか。。。 妊娠2ヶ月はどうなのでしょうか?医者には水泳は止める様言われました。 本人も初めての海外旅行で、初めてのディズニーワールドでとても楽しみにして いたのですが、今は「乗りたいけど、不安。。。」です。かなり気落ちしてます。 あと、旅行中に気をつけた方がいい事はありますか?医者からは旅行には行って いいと言われました。本人は2ヶ月ということでまだ自覚症状(つわり、出血、痛みなど) は無く、いたって健康です。
- ベストアンサー
- 妊娠
- milanocollection
- 回答数6
- これは絶対見ておかないとという映画を教えて下さい。
これは絶対見ておかないとっていうぐらいの映画があったら教えて下さい^^ いつの年代の映画でもかまいません。 そういう映画があるのに見ていないのはもったいないと思うので(。・_・。)
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#13519
- 回答数12
- 妊娠中、海外旅行された方いますか?
現在、二人目妊娠中の、3歳の男の子のママです。 今回、二人目が産まれる前に海外旅行を計画しています。 行く先は近場のグアムです。 5月に半ばでその頃は、妊娠6ヶ月半くらいになります。 妊娠中の海外旅行経験者のかた、体験談教えて下さい。注意点もありましたら伝授ください。 4年ぶりの海外旅行でワクワクしてますが、今回の妊娠はつわりもひどく、おまけに風邪までひいて、咳込でもう1ヶ月・・不安もあり・・^^: よろしくお願いします。
- 絶対観た方がいい映画を教えてください。
以前にも同じ質問をしましたがあれからずいぶん時間がたっているのであれから増えた映画の中で絶対見た方がいい映画を教えていただきたくて質問します。 この映画やビデオは絶対に見た方がいいよという感動したりワクワクしたりハラハラする皆様の大好きな映画を教えてください。 皆様のお閑な時にどうぞよろしくお願いいたします。
- 東京観光おすすめスケジュール
4月中旬、ディズニーランド&東京観光に、2泊で家族旅行に出かけます。シェラトンに2泊宿泊予定です。1日目・2日目はディズニーシー・ランド、3日目に東京観光と考えております。質問は、東京観光ですが、シェラトンをチェックアウトしてから、羽田空港発の20時までのおすすめプランを教えて頂きたいと思います。 家族構成は、私29歳・妻28歳(妊娠5ヶ月)・子供2歳 です。同じく友達夫婦(家族構成は同じ)と一緒します。 お台場・水上バス(ヒミコ)・六本木ヒルズ・品川プリンスホテルアクアミュージアム・・等、行きたい所が多々ありまして迷っております。関西在住で、東京の地理も知っているわけもなく、スケジュールを詰めすぎても疲れるばかりですし、どうしたものでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- herusian
- 回答数6