検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 詐欺にあった場合・・
ある、サイトに乗せてあったメアドの人と 売買をしました。値段は5000円です ですが、商品を送ってきてくれません。 タブン、詐欺かな?とは思うんですが、この場合どういう行動を取るべきでしょうか? 相手の名前、銀行の口座番号は分かっています。 ちなみに商品はエッチビデオで無修正(違法ですよね(汗))ものなので、警察に行くのもちょっと・・ とは思います。 でも、実際買えてないし、自分に違法なことはないですよね??この場合、どういう行動をとるのがベストなのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#48457
- 回答数5
- これは詐欺ですか?
いつもお世話になっております。 私はアパレル系で販売の仕事をしている 20代の女性です。 私の働いているお店は普段セールなどをしない ブランドです。 社員割引で、販売員は40パーセントOFFで買う事ができます。 この間うちの店長が、知人から頼まれたと言って、 社員割引で商品を購入し、それを知人の方に 「社員割引は30パーセントOFFなの」 と言って、お金を貰っているのを見てしまいました。 私は社会に出て、まだ数年で、店長という立場の人は、 人格的にも尊敬できる人だと信用して仕事をしてきましたので、 非常にショックでした。 法律では罪になりますか? ただ良心などの問題でしょうか? 出来たら、こういうことは止めて欲しいのですが、 私は一番下っ端で、相手は店長なので とても言い難いのですが、見過ごして良いものでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- pinokopinoko
- 回答数8
- 振り込め詐欺の対応
〇〇金融ですが、以前申し込みした情報が残ってます。 これを解除する手続きをしないと金融会社からの電話が止まりません。 解除するには、まず当社から一万円振り込みますので三万円振り込み返して下さい。 そして、手数料1500円を引いた18500円を振込みます。それで解除ができます。 解除しないと、会社や家族にも連絡がいきますよ。 これは振り込み詐欺なんですよね? 電話は自分の携帯宛で、相手の電話番号は080なので携帯だと思います。 しかも、一度会社のほうにも電話があったのですが これは貸金業に違反していますよね? 一度電話に出て応対した後、毎回違う番号の携帯電話から着信があって困っています。 無視してればいいとは思うのですが、一度会社のほうに電話が行っていることもあって なるべく早くこの電話が来ないようにしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- yukinko333
- 回答数7
- これはワンクリック詐欺?
今日自宅にはがきが届きました。 内容は 未納料金請求通知書 [請求内容] 以前、貴方様の携帯電話、又はパソコンでご利用になられた有料サイト番組の利用料金が未納になっており、日々延滞料金が発生している状態です。 弊社が、貴方様のご利用になられた有料番組サイトの運営業者様から、未納料金ならびに延滞金の確認及びお支払い方法についてお尋ねする様、依頼を受けましたのでご連絡いたします。 [緊急] お客様の場合、ご利用になられたサイトのログアウト、(退会手続き)の法が済んでおりません。 又、未納料金や延滞金のご説明もございますので、本書到着後、大至急ご連絡ください。 尚、個人情報保護法の観点からも、必ずご本人様からご連絡いただけますようお願い致します。 [重要] 万が一、お支払いやご連絡が無い場合、裁判手続き、又、信用機関へのブラックリストとしての登録、更に《給与差し押さえ》の内容証明をご勤務先に送付させていただく場合もございますので、ご了承ください。 整理番号:○○○○ 請求金額:下記まで 株式会社 ○○○ お問い合わせは○○○○○ 住所○○○○○○ ※ 弊社は悪質な架空請求の業者ではありません。貴方様がご利用になられた運営業者様から正式に依頼を受けた正規の回収業者です。 心当たりが無くても一度でもサイトにアクセスすると登録が自動的にされ、料金が加算されるシステムが多発していますので十分にご注意してください。 このような内容のはがきですが、相手が住所を知っているのが気になります。 ほって置いていいのでしょうか? インターネットは無線の@フリードを利用していて、サイト等で、住所や氏名を入力することはまずありません、しいて言えばビジネスホテルの予約申し込み、あるいは航空会社のHP等です。 以上ですが、アドバイスをお願い致します。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- carloshideki
- 回答数8
- ネットショッピング詐欺(少し長文)
とある所で商品を郵便代引きで購入。とても欲しかったもので慌てて注文。2日後に到着。(その出品者は無料HPで購入フォームも持っていた)安心して、代引きで受け取った所、中味が全く違うものだったので問い合わせしようとすると、電話番号も偽もの。住所も偽もの。メアドはまだあるようだが、返事はなし。泣き寝入りしか無いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ネットショッピング)
- maksat
- 回答数1
- 訴訟詐欺の対処方法
預かったお金に対して返せと民事訴訟を起こされました。 原告が被告の銀行口座から無断に引き出したお金と、原告に貸したお金の分を相殺して欲しいと答弁したところ、原告が貸したお金に対して「それはもらったものだ!」と目を疑うような陳述書を提出してきました。 原告側は、まったく証拠の提出をしないだけでなく、虚偽の陳述と被告からの証拠になるような文章の提出依頼を拒みつづけている状況でして、原告の弁護士自身が、被告に対し脅しをしてきたり、虚偽事実を準備書面に書いたり。 原告の弁護士のそのような事実の証拠を提出すると、「それは争論と関係ない」と相手にしません。 これって、訴訟詐欺ですよね? 弁護士を頼むようなお金の余裕がない人間はどうした良いですか? アドバイスお願いします。
- ヤフオクで詐欺られた!
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k34926196 通常、入金時に口座番号が分かるから相手のプロフィールは分かるのだが Yahoo!かんたん決済という匿名入金システムのせいで相手の情報は全然 分からない。 携帯電話番号、メアドも抹消され、住所もコンビニの住所だった・・・ 一応Yahoo!には連絡を入れたが、対応の義務があるかどうかは不明。 Yahoo!かんたん決済の問題点が浮き彫りになったこの事件。 どうしたらいいものか・・・・orz
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- exeon
- 回答数4
- フィッシング詐欺について
昨日システムドクターとドライブクリーナー2006というソフトをダウンロードしてクレジット決済をしました。その後偶然これはフィッシング詐欺であるという書き込みを見ました。本当はどうなのでしょう? もしそうだとしたら、対処法を教えていただきたいのですが。
- ワンクリック詐欺ですか?
こんにちは。一昨日、某Hサイトにて39000円の請求を伴う、H動画を見れる会員になってしまいました。私は会員になるつもりはありませんでした。PCを立ち上げる度に請求書画面が出てしまいます。ネットサーフィン中も5分おき位に請求書画面が出てきます。やはり39000円は払うべきなんでしょうか?まずはこれがワンクリック詐欺かどうかアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#45084
- 回答数5
- ワンクリ詐欺について…
今とても困っています。某サイトで画像をクリックしてしまったため、後払い登録をされてしまいました。この場合料金を払わなければいけないのかどうかおしえていただけないでしょうか…どうかお願いします。 下記に当サイトのアドレスを載せさせていただきます。ここのページを見るだけでは、自分と同じように登録されることはありません。このようなことに詳しい方お願いします。 http://www.***.bz/
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- rocky-2
- 回答数8
- 振りこめ詐欺のはがき
90歳近い父親のところに「民事総合管理センター」からはがきが来ました。 幾つかのサイトにも紹介されている、架空請求の業者ですけど、私にはこの手のはがきは1通も来ません。 「オレオレ詐欺」も「フィッシングメール」も来ませんから、なんだか世の中から存在感を否定されたような気にもなります。 ここの板でも相談が多いということは、皆様1回や2回はこの手の物が来ていると思うのですけど。 妻に言わせれば「あなたは携帯もクレジットカードももっていないから」というのですが、この手の名簿は携帯電話から漏れていくのでしょうか。 私の周囲でも、同じく携帯を持っていない人間は「来ないね・・・。」という反応です。 父親は散歩中に倒れたら助けが呼べるように、携帯を持っています。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#113190
- 回答数5
- 詐欺にあった場合・・・
振込み後2週間以上が経ちますが、まだ商品の方が届いておりません。返金の約束もしていただいているのですがまだありません。ただ連絡の方はまだついておりますが、電話の方はほとんどでてくれません。一日に5・6回は電話をしてみるのですが、こちら側が逆に脅迫罪などで訴えられる場合もあるのでしょうか?どの程度まで要求していいのか分かりません。お返事よろしくお願いします。
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- nanapower
- 回答数3
- ワンクリック詐欺の詳細
ワンクリック詐欺と思われるような画面が出ました。サイトに入る際に年齢認証でENTERを一回、利用規約の画面でよく読まずに、利用規約同意の方のみENTERを押してくださいとあったのでそのままENTERを押したら入会してしまったようです。過去ログと照らし合わせて、利用規約に「これより先は有料です.利用規約に同意した方で18歳以上の方のみ上記の「OK」を押し て入会して下さい.利用可能期間は180日単位.起算される料金は登録から2日以内に番 組指定口座へお支払い下さい.規約に同意した時点で会員登 録となりその後の利用に 関わらず69825円の料金が起算されます.」とあって金額表示されていたのが少し引っかかったので書き込みしました。やはりこれもワンクリック詐欺なのでしょうか?また通常のアダルトサイトの会員登録はどのような手順を踏むものなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- masaya007
- 回答数5
- 詐欺?不履行?泣き寝入り?
1年前の出来事です。 事実上婚姻関係が破綻している状態の 付き合って5年が過ぎた既婚の彼女がいました。 その彼女がようやく離婚 これからという時にいきなり振られました。 説明も無く当時理由はわかりませんでしたが 私と別れたと同時に別の男性と同居している事が 現在になり判明しました。 交際期間中生活費で足りない分を補ったり 金銭面でかなりの負担をしてきました。 1年が過ぎたのですが忘れられずにいます。 やり直すことは諦めていますが釈然としません。 私がバカだったのもわかります。 けど泣き寝入りもしたくありません。 このケースは詐欺や婚約不履行になるのでしょうか? どなたか教えてください・・・・・・
- 詐欺集団の居場所
禁止事項に触れる質問かもわかりませんが、あえて質問をさせていただきます。 詐欺集団「TSファイナンス」(旧、トゥデイ)が営業している場所を探しています。一応、東京、台東区、浅草橋になっていますが、情報をお持ちの方は教えてください。 また、場違いかも解りませんがネット運営者にお願いですが、インターネットの世界では、詐欺集団が横行しています。その中でこうした質問を禁止事項にする事は、誹謗中傷としてではなく実際に詐欺にあったものに対しては、質問を禁止するより危険な情報を流す場所を設けても良いと思います。インターネットは諸刃の剣ですから。
- ワンクリック詐欺でしょうか。
最近、メールに「認証管理センター」という所から明らか変なメールがきます。 内容は、 認証エラーです。 ***********様はご利用規約同意の上、サイトをご利用されています。 きちんと登録を完了してその後に手続きをお願いします。 ≪必読≫⇒サイトのアドレス 架空請求やすぐに料金のお支払いなどではありませんので登録完了をお願い致します。 ≪注意事項≫⇒サイトのアドレス **********様の現在の登録状況 サイトのアドレス **********様の過去のご利用状況 サイトのアドレス のようなメールです。当然登録した覚えもありません。 ワンクリック詐欺だと自分では思っているのですが。 最近、増えてきたのでメールアドレスを変更するべきでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- oo1127s
- 回答数5
- 詐欺なのでしょうか・・・?
某掲示板に 「この様な服を作って欲しい」 と細かい説明と共に書き込みをしました すぐにそれについてのメールが来ました。 「服飾専門学校卒業、希望通りの服をお作り致します。出来は保障します」と書いてあり、すぐに返信致しました。 材料費を要する服で、生地についても細かくお願いをしました。 予算は40000前後とお願いをし、前金として45000円をと申されましたので振り込みました。 生地や必要な材料を購入して頂いてからメールが来ました。 「材料費は全額で84546円、これより前金を引いた不足分(100円単位を四捨五入)40000円に手数料3000円を足して頂きたい」 との事でした。 5日後に振込みをしたのですが、一向に連絡が着ません。 1週間前から何度も連絡をしているのですが・・・。 相手の電話番号と住所は教えて頂いてあります。 これから一体どういう行動をすれば良いのでしょうか・・・?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- otori4410
- 回答数3
- 詐欺にあいました。
2年ちょっと前からネットで知り合った人に5万円ほど貸したのですが 連絡がとれません。 携帯電話番号も知らなく 借用書といえば、ネットで作成されたもので はんことか押してません。 自分が甘かったのは十分承知の上ですが 一応携帯電話番号を調べる方法はあります。 以前自分が引っ越そうと代理で電話して貰ったので不動産に電話番号が残ってると思うのですが 個人情報どうのこうので教えてくれないと思います。 期日の前日までには連絡がとれていたのですが、期日になったら連絡がとれてません。 わかるのは 住所・携帯アドレス・口座番号・親の住所(これもどうだか曖昧です) 104で調べましたが親の方も貸した人の方もどちらも電話番号が登録されてないそうです。 この後どうすればよいでしょうか?
- これも詐欺ですか?
www.moemoedesuyo.com/8/up31682.gif グーグルのイメージ検索からここにアクセスしてしまい、画像が表示され、何か登録画面に移動してしまいました。 その後、会員登録完了サービスをご利用できますと出ていました。 別にIPアドレスも何も表示されていなかったのですが、アクセスが認められていないページだったので不安です。 これも詐欺なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- kotokoba
- 回答数2