検索結果

全10000件中2541~2560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • のまネコ問題

    エイベックスが「のまネコ」Flash収録を中止へ 商標登録も中止依頼 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/30/news080.html この記事について質問があります。 この問題はなぜ、ここまでこじれたのでしょうか? エイベックスはなぜ普通に2ちゃんねるに許可をとって商品化をしようとしなかったのかよく分かりません。

    • Kaiza
    • 回答数7
  • 猫にビーフジャーキー

    さっきあたしがビーフジャーキーを食べていたらうちのにゃんこがものすごい勢いで、跳んできてにゃーにゃー鳴いて欲しがります。ダメ~!って言って遠くにやるんやけどまた走ってきます!ほんとに少しだけあげたらもっと暴れだします。またたびをあげたときみたいに。実家の猫もものすごいビーフジャーキーに反応してたから、これはなんでなのかなぁ~??と思って質問してみました!

    • ベストアンサー
    • IRIE615
    • 回答数3
  • ネコ踏んじゃった

    子供がネコ踏んじゃったを弾けるようになったので 一緒に連弾をしようと思うのですが、楽譜が無くてわかりません。 楽譜までとは言いませんが、せめて最初の音はどこだったか教えてください。 子供のときに友達に教わって少しだけ覚えているので最初のキーだけわかればなんとなく弾ける様な気がします。

    • paotan
    • 回答数3
  • 新居で子猫

    子供の頃から猫が大好きです。今年7月に夫婦+2歳の息子と一戸建てに引越してきました。中古ではありますが大規模なリフォーム工事をしたので新築同然です。 最近ローカル紙で「子猫貰って下さい」という可愛い子猫の写真をよく見かけます。主人もokなので是非飼いたいのですが・・・子猫(雑種希望)を飼うにあたって新築の内装はやはり傷むのでしょうか?和室2部屋を含む3LDKですがどんなところがどんなふうに傷むのでしょうか?またそれを防ぐにはどのような工夫が必要でしょうか? ある程度ひっかき傷はできるだろうと覚悟していますが・・・猫を飼っている方アドバイス下さい。

    • ベストアンサー
    • sai512
    • 回答数5
  • 子猫の威嚇

    我が家に来て2週間、もうすぐ生後2ヶ月になる子猫の事で気になることがあります。 昨日、子猫がコードを噛もうとしたところをいつものように「ダメ!」と言って注意したら突然私に「カカカカカ!」と口を大きく開けて下あごをガクガクさせるようにして鳴き、体制を低くし威嚇するような態度で向かってきました。体罰は一切していません。今日も「ニャ、ニャ」と鳴いていたので、「どうしたの?」と言って1メートルくらい離れた場所でしゃがんだら、また同じ反応を示しました。 ゴロゴロ言って甘えたり人の膝の上で寝たりとすっかり懐いていると思っていましたし、愛情をもって家族で可愛がっていたので突然このような行動をされどうしてなのか判らず戸惑っています。 最近人に対して狩のように狙いを定めて飛び掛ったり手足に噛みつくことも多くなった(そんな時は「痛い!」と言ったり対象をおもちゃにシフトさせたり、あまりに強く噛んだりしつこい時は「シューー!」と言ってみたりしています)そんな矢先のことだったのでますます不安になってしまいました。 ネットや本で調べてみたところ、小鳥やくしゃみに対してそのような反応を示すような事があるとのことでしたが、飼い主に対しての記述が見つかりませんでした。どういう対応をしたらいいのか、またはこちらに改善するべき態度があればぜひ教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • junnao
    • 回答数4
  • えさを吐く猫

    はじめまして。 今年6歳になる猫を飼っていますが、よく吐きます。 毛が短いせいか毛玉ははきません。 だいたい消化しかけの(または食べたばかりの)えさです。 1ヶ月くらい吐かないこともあるのですが、だいたい平均すると週に1度くらいです。 以前は毛玉用に猫草をおいていましたが、毛玉を吐かず草ばかりあんまり頻繁に吐くので今はおいていません。これはやはり問題でしょうか。 普段も吐く前後もまったく元気なので特に対処していなかったのですが、最近よく吐くのは病気の可能性があるという話を小耳にはさみ、心配になりました。 どなたかご助言をおねがいします。

    • ベストアンサー
    • syakko
    • 回答数3
  • 猫の肉球が・・。

    2週間ほど前に見つけたのですが、猫の後右足の肉球に丸い傷を発見しました。 菌が入らないように消毒をたまにする程度だったのですが、そこの部分から出血して見てみると丸い傷と言うより丸いタコの様な、魚の目の様になっていて若干固く、グシュグシュしています。。そこの部分から度々出血したりします。。 本人は痛がってる様子もなく、歩き方も特に違和感ないです。 外にはたまに散歩するくらいで基本的には室内飼いです。 肉球の病気なのか、何かを踏んでしまって出来た怪我なのか何か分かる方教えて下さい。。 病院には連れて行くつもりですが思わず不安で書き込んでしまいました。。。 よろしくお願いします。。

    • ベストアンサー
    • yasuco
    • 回答数2
  • 猫同士のケンカ

    こんばんわ。 恐らく猫同士のケンカなのでしょうが、たまに家の庭に来て2匹の猫が向かい合って睨み合っています。 ウ~ッってすごい声出しているんです。 私自身猫を飼っていないのでわかりませんが、そういう場合って止めた方がいいのでしょうか? けど、猫だって意味あってのケンカですよねぇ? 今日も外で睨み合っていたのですが、私も可愛がっている近所の猫が睨み合っていたので、思わず敵猫(?)を追っ払ってしまいました。 私がやったコトは、彼らにとって迷惑なことだったのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#15091
    • 回答数3
  • 猫の網戸対策

    数日前、マーキングの件でお世話になったモノm(_ _)mです。 思い切って昨日、去勢しました。術後の経過も良さをそうです。 最近暑いので網戸にしています。(エアコンはありますが、家族みんなあまり好きではなく、あまり使いません。) 家の三男は爪研ぎを「寝ながら」するというおおちゃくもので、その体勢では網戸が開いてしまいます。網戸が開かない様にするするアイデア・グッズ、ありましたら是非教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • kira03
    • 回答数2
  • 猫の網戸対策

    何かアイデアを教えて頂きたいのですが、 網戸についてです。 猫が増えて今年初めて、脱走防止にと窓6箇所に対して網戸を4箇所を導入してみました。 設置して1ヶ月、破られることも登る事もせず、無事に過ごせています。 猫たちも幸せそうに外の匂いを嗅いだり、網戸越しに外を眺めて、マッタリしています。 網戸をして良かったなぁ~、と思いつつ、他の猫ちゃんが散歩していたり、虫や鳥が飛んでいると、我を忘れいつ網戸が破られて脱走されてしまうかが心配です。 1匹は窓や引き戸を簡単に開けてしまう子なので、網戸には、網戸ストッパーを全部してあります。 補強する物や匂いをつけるなどいろいろ考えましたが、いまいち悩んでしまいます。 皆さんの所は「これで、絶対脱走できない!」何かをしていますか? また、破られてしまったその後は繰り返しすると思うのですが、どうしましたか? 是非、教えてください。

    • ベストアンサー
    • hisuke
    • 回答数3
  • 子猫の空輸

    ある掲示板で出会った方から子猫を引き取りたいと思っているのですが、相手は東京、自分は福岡で、受け渡し方のことで悩んでいます。 唯一思いつくのが空輸という方法なんですが、これは一般人にも可能なのでしょうか。その他何か情報があれば教えてください。

    • 締切済み
  • ビニールを食べるネコ

    こんにちは。 うちのロシアンブルーはしょっちゅうビニールを噛み、たまに吐いたときにビニールが混じっているので飲み込んでいるようです。 うちのネコはオブラートが大好きでよくクシャクシャ食べます。 単にその音が好きなのでしょうか。 またはストレスによるものでしょうか。 もし噛むことでストレス発散になっているなら、怒ったり、ビニールものを隠さない方がよいでしょうか。 たまに夜中その音で目が覚めます。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の見え方

    犬の目の機能として、「色の識別はできない」と伺いました。我が家には猫がいるのですが、猫も犬と同様なのでしょうか?猫の目の機能はどうなっているのでしょうか?

  • 猫の予防接種

    子猫を拾ってきて混合予防接種を受けましたが、室内飼いで先住猫1頭以外に接触はありませんが、それでも毎年、予防接種は受けた方がいいのでしょうか? 先住猫も毎年予防接種は受けてますが中止しようと思ってます。 アドヴァイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の痴呆症

    20年近く飼っている猫がいます。 最近エサをあげてもあげても欲しがりしつこく 鳴きます。 朝は4時半位から枕元でエサをあげるまで鳴き続け 睡眠不足状態です。 小分けにあげても忘れるのかすぐ欲しがります。 ちょっと目を離すとすぐテービルに上がり取ったりします。 歳なので仕方ないのですがあまりに鳴くと 近所迷惑なので困ってます。

    • ベストアンサー
  • 猫ちゃんと一緒!

    こんばんは。 ホテルなどで犬と一緒に宿泊出来る所はありますが、 猫ちゃんと一緒に泊まれるホテル等はないのでしょうか? 猫一緒で泊まれる所、群馬の温泉地辺りでご存知の方いらっしゃいますか?

  • 猫の壁カレ

    フリーソフトで猫の壁カレのソフトがあったらリンク先を教えてください。 よろしくお願いします、

    • ms1012
    • 回答数1
  • 我が家のネコが・・・

    我が家では、ネコを2匹かっています。 2匹とも捨てられていたネコを引き取りました。 そのうちの1匹は、昭和の時代に拾ったネコです。 拾った時には、結構大きくなっていました。(子ネコではなかったです。) そのネコはもう、年ということもあるのでしょうが、 先週あたりから動きが鈍くなり、 今週に入ってからは、動けなくなり、 食事もとらず、水しか飲まないようになってしまいました。 自分でトイレに行ったり、寝返りをうつことも出来なくなりました。 そして、今朝ですが、口の中が切れてしまったようで、 口から出血してました・・・ あまりにもかわいそうで、見ていられません。 今朝も出社する前に話かけたのですが、 目はうつろでした・・・ これは、もう寿命なのでしょうか? 何かできることがあればと思い、質問させていただきました。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の白いねばねば

    オス猫9歳去勢済みを飼っています。 先日、旅行から帰り、猫を預けていた親戚のところへ 受取に行きました。 大喜びだったのですが、お尻の肛門あたりに、べっとり 白いねばねばしたものが付いていました。 これは一体何でしょう? ご存知の方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • chiruda
    • 回答数3
  • 緊急!猫がおかしい…!!

    今、寝ていた猫に「散歩いこ!」って声をかけたんです。 (散歩といっても玄関に出るだけですが…) いつもならとんでくるのに先ほどは「うにゃ~ん!」と 変な声を出したまま動きませんでした。 ようやく歩いたかと思うと後ろ足がびっこをひいてて 触ると痙攣したようにぴくぴくして震えてるんです…。 触ると痛いようでなきます。 今は落ち着いて寝ていますが動きはおかしいです。 夜間病院に行こうと思ったのですが親にとりあえず様子を見なさい! っていわれたのですが心配で仕方ありません。 こんな状況を書いても分からないとは思うのですが いてもたってもいられなくて投稿しました。 もし、似たような経験をお持ちの方、どのように処置したか、また少しでも詳しい方、どうかアドバイスを下さい。 ちなみに、先ほど動物夜間病院に電話して状況を話したところやはり電話ではわからないので…といわれました。

    • 締切済み