検索結果

パナソニックテレビ

全6645件中2541~2560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ブルーレイソフトで映画を観るには、それ対応のテレビが必要ですか。

    ブルーレイソフトの映画の画質は、大変綺麗だそうなので一度観てみたいと思っています。 ブルーレイディスク(以下BDと省略)プレイヤー、あるいはBDレコーダーがあれば、それで事足りるのですか。 それともテレビも、それ対応の機種に買い換えないといけないのですか。 家にあるテレビは、約6年前に買ったシャープの液晶テレビ(アクオス)です。 フルハイビジョンなのかどうかは知りません。 また、ケーブルは音声と画像の(黄色と赤)二つに分かれていますが、音声も画像も1本のケーブルでOKというH○○○とかいう方式に変えないといけませんか。 BDプレイヤーかレコーダーを買うとしたら、やはり同じメーカー(すなわちシャープ)にした方がいいですか。それとも他のメーカー(ソニー、パナソニック)でも支障はありませんか。 いろいろお聞きしてすみませんが、アドバイスをお願いします。

  • 地デジでNHKのみ映りが悪いです。

    地デジでNHKのみ映りが悪いです。 状況を箇条書きしますので、可能性のある原因がありましたら回答していただけると助かります。 ・地デジ対応テレビ2台 ・新潟市内で屋根上のアンテナから電波を受信 ・1台はNHK総合(1ch)、NHK教育(2ch)ともに映りが悪く、  酷いときは全く受信できずに画面が灰色になる。  メーカーはパナソニック  2年前くらいに購入  地デジ専用テレビ  最初は風が強いときなどに教育の映りが悪い程度でしたが、  最近はさらに酷くなりました。 ・もう1台はNHK教育の映りが時々悪くなる。  (画面が局所的にモザイク状になる)  メーカーは東芝  5年くらい前に購入  アナログも受信可能でアナログの画質に問題なし。  (ただし、テレビ東京系が若干映りが悪いときが時々ある程度) ・2台ともに  他のチャンネルに全く問題なし。 以上です。 アドバイス程度でも構いませんので何卒よろしくお願い致します。

    • norigon
    • 回答数8
  • ディスプレイでビデオ入力を綺麗に観たいのです。

    HDDレコーダー(パイオニアDVR-RT50H) 購入2週間ほどですが、パナソニックの15インチ、テレビデオに入力(S映像入力では有りません。)すると非常に綺麗な画質でみれるのですが、 PCのビデオキャプチャーボード(MPEG1 GV-VCP2/PCI I.Oデーター)にS映像入力して PCモニター(CR 三菱22インチ)で観るとパナのテレビよりも画質が劣ります。 シャープさとコントラストが足りない感じで、人物の肌や自然のグリーンで違いが大きい状態です。 RT50Hの画質調整とキャプチャーボードの画質調整それに PCモニターの画質調整を駆使してもパナ15インチテレビに かないません。 もちろんPCモニターでもかなり綺麗な画質なのですが、パナテレビと 同等にする方法があれば教えてください。 テレビとPCでは仕様が違うでしょうが、キャプチャーボードをグレイドの高いものに変えれば効果が有るのでしょうか?PCモニターが22インチなので、大きい画像で観たいのです。

    • raii
    • 回答数1
  • 薄型テレビの録画画質について・・・?

    皆さん、こんにちは。 今現在、下記の機種で、アナログ放送の番組を良く録画して見ています。 1.テレビ・・ソニーの平面テレビ ベガ        (4対3で、29インチです) 2・DVDビデオ レコーダー      ・・PANASONICのDVR-EH50       (アナログ チューナーのみ内蔵です)  *ちなみに、接続は従来の赤、白、黄色です。   S端子は付けられるのですが、付けても画質が   変わりませんので、別のビデオに使ってます。 で、液晶テレビ、32~37インチを購入しようと思っているのですが、地上デジタル放送を上記のEH-50で録画して見た場合、画質は良し悪しは゛上記”と比較してどうなるのでしょうか? 私としては、画質は落ちるんじゃないか?と思っているのですがどうでしょうか? 落ちるのか、或いは上がるのか、をお聞きしたいのですが、どの程度変わるのか? ゛体感的”に、殆ど変わらないとか或いは、かなり変わるとか言った、程度も教えて頂きたく存じます。

  • テレビモデルの選び方

    家庭用にデスクトップの購入を検討しています。 PCライトユーザーなので、どうせならテレビと兼用で考えたいと言うことです。スペース有効だし。 (1)そこで、ソニーなんかがいわゆるテレビモデルというのを出してるようですが、ほかにPCにチュナー内蔵のモニターつけるとかもあるようですし、何をどう考えたらよいのかわかりません。 (2)また、テレビは大型がいいけど、PCはあまり大きいと見づらそうで。そうすると27~32型くらいかな、とか考えていますがわかりません。 考慮すべきポイントと具体的なオススメの機種などあれば教えてください。 PCはサイトの閲覧、各種検索、メール程度でライトユーザーです。家では、おもに妻が使います。 会社のデータ共有できると助かるので、OSはWinXPのプロエディションがいいです。 ちなみに、わたしはパナソニックのノートを使っています。 よろしくお願いします。

  • 【出来れば至急】 突然!!! テレビ画面が砂嵐

    Panasonic の15年くらい前のブラウン管テレビです。 今まで全く不具合なく支障なく映っていたのですが、 先程、突然画面が‘ザーーッと音を伴う砂嵐状態’に なってしまいました。 一度電源を切って、また電源を入れると数秒はきれいな状態で 映りますがすぐに上記の状態になってしまいます。 全部のチャンネルにです。 テレビ周りの状態を変えたり、水をこぼしたり、磁気が発生するような物は 一切ありません。 これは、劣化による故障でしょうか? 突然こういう状態になる、他の要因はあるのでしょうか? どなたかおわかりになられる方がいらしたらよろしくお願いします。 ・・・10時から観たい番組があるのですが無理そうです><

    • tokking
    • 回答数2
  • 外付けハードディスクに録画したテレビをDVDにダビングするには?

    外付けハードディスクに録画したテレビをDVDにダビングするには? こんばんは、いつもお世話になっております。 家電音痴なので教えて頂けると幸いです レグザを購入し地デジを見てます。録画は外付けハードディスク IO・DATAのHDCR というのを付けてテレビ録画してます DVDに録画するには、地デジ専用?のDVDレコーダーを購入しないと駄目でしょうか? アナログ時代に使用していたパナソニックのDVDレコーダーがありますが、これを使用して IODATAに録画したドラマとかをダビングすることはできますか? ちなみにHDCRをパソコンに繋げてDVDに落とすとか方法もあるのでしょうか? 簡単なダビング方法がありましたら教えて下さい 宜しくお願い致します☆

    • noname#193858
    • 回答数3
  • 日立P42-XP05と組み合わせるお勧めレコーダー

    いままでアナログテレビとアナログのHDD&DVDレコーダーを 使用していましたが、故障のため急遽購入しました。 録画機として パナソニック BW690 ソニー BDZ-AT700 を検討してます。 それぞれ以下のようなメリットがあるというところまでは調べました (それがどういうメリットかまだ理解しきっていませんが) ・BW690はXP05に録画した番組をムーブ、BDに焼ける ・AT700のほうがコマーシャルを自動カットしてくれる機能が正確  BW690は少々ずれる ・AT700のほうが番組表がみやすい ・AT700ほうが起動が早い ・AT700のリモコンでテレビの切り替えはそれぞれのキーでそのまま選局できるが  BW690は順送り XP05との組み合わせで、そのほかの良い点と悪い点をおしえてください。

    • POMU
    • 回答数1
  • お勧めのブルーレイデコーダーは?

    先日、うちの父より現金書留が送ってきて、内容は「10万以内でブルーレイデコーダー買ってくれ」とだけ書いてありました。ちなみにうちの父のテレビはシャープ製。テレビと互換性のあるデコーダーを希望とか。それと希望としてはパナソニックが今『トリプルチューナー』があるデコーダーを出しているようですが互換性があるか否か?、東芝がハードディスクが増量できるタイプを出しているようですがそれも互換性があるか否か?、です。うちの父としては「年寄りにも使いやすい、設定も簡単、録画・再生も簡単なやつがいい」と言っています。ちなみにうちの父はビデオデッキに地デジチューナーを接続して録画しているらしく「設定がややこしい」と嘆いています。 よろしくおねがいします。

    • wata11
    • 回答数1
  • BSデジタル、雨の日のレベル減少割合

    雨の日のBSデジタル放送のアンテナレベルの減少について教えてください。 雨の日にレベルが下がることは理解しているのですが、通常は47程度あるものが、雨の日には23位まで下がることがあります。 テレビはPanasonicのTH-36D60です。 アンテナレベル23位では、殆ど映像になっていません。 接続関係に問題があると考えればよいのでしょうか? 正常な状態では、雨の日のアンテナレベルの減少割合はどれくらいでしょうか? 御自宅のテレビの数値で結構ですので、確認された事がある方、教えていただけないでしょうか。 アンテナは屋根の上にあり、長いハシゴを持っていないのであがる事が出来ません。(T_T)

    • scon
    • 回答数1
  • ブルーレイがスムーズに再生出来るビデオカードは?

    テレビサイドのPCを低額で作ろうと思っています 目的はHDMI接続の液晶テレビでブルーレイのスムーズ再生です ビデオカード ASUS EN210/DI/512MD2は「PureVideo HD」に対応していて良さそうなので候補です。  マザーボード Gigabyte  GA-G31M-ES2L  CPU Celeron Dual-Core E3200  ブルーレイドライブは パナソニック UJ-120 以上のような構成で考えています そこで質問です マザーボードでASUS P5Q-EMのチップセットG45でも「PureVideo HD」と似たような処理が出来るみたいで、HDMI出力もオンボードでなのでビデオカード無しで大差ない性能ならこちらにしようかとも思います。 皆さんはどう思いますか? 他の選択肢も教えてください

  • 古いパソコンと新しい液晶テレビの接続

    友人から依頼され質問致します。 古いパソコンと新しい液晶テレビの接続を考えておりますが、 接続方法と接続した際の画質をご教示頂けますでしょうか。 ■詳細 □パソコン PCV-LX50G http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX80/spec.html#2 □液晶テレビ TH-37PX60 http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-37PX60 D端子とD-sub 15ピン用のケーブル+変換アダプタが必要かと思っていますが、本当にそれで大丈夫でしょうか。 また画質も多少見づらいどころか、目を覆いたくなる程の画質になるのではないかと危惧しております。 主観で構いませんので、画質への言及もお願いできますでしょうか。 お手数をお掛けしますが、ご回答お願い致します。

  • テレビの買換えとレコーダーについて

    パナソニックのテレビを購入して13年。 ついに画像全体が黄色くなってきました。 これって故障寸前なのでしょうか? 修理などはできないのでしょうか? 音声や画像が見づらいということはありません。 あと3年ほどで地上デジタル放送は完全に移行するので、購入してもいいのですが、まだまだ値段が高いかな?とも思います。 また、DVDレコーダーも持っていないのですが、もしテレビを購入するなら同時に購入すれば値引きも効くかな?と思っています。 ブルーレイかDVDで迷っていますが。 デッキってそんなに長持ちしないので、DVDレコーダーでもいいかな?とは思いますが、レンタルがブルーレイに移行してしまったら見れませんね。(ほとんどレンタルすることはないいのですが)

  • 液晶テレビ購入のアドバイスを

    ブラウン管テレビが故障して液晶テレビ32型に買い換えようと思っております。 家電販売店でデモ機を見たりカタログを見たりしていると各メーカーいろいろと特徴があり、いざ購入となると迷ってしまいます。 その中でも自分なりに価格的にリーズナブルだったり、倍速機能等を装備した機種として(1)パナソニックTH-L32G1、(2)ソニーKDL-32F1(F5は発売間なしで高価)を候補としてあげてみました。 パネルの違い(IPSかVA)はわかるのですが、映像処理回路とか倍速機能はメーカーによって大きく異なるとも聞いております。 そこで、実際この二機種を比較していろいろな点の違いをアドバイスいただけたらと思います。

    • mjnext
    • 回答数3
  • テレビ・DVD・ビデオデッキの接続方法

    接続方法がよく分からないので、質問させていただきます。 ・テレビ:Sony WEGA KV-29DS55 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200108/01-0816/ ・ケーブルテレビ用ホームターミナル:Panasonic TZ-JC360 http://www.htmnet.ne.jp/user/setting/cable/stbht/1178803_3118.html ・ビデオデッキ:TOSHIBA A-BF6 (古い機種なので適切なサイトが見つかりませんでした。) ・ビデオ一体型DVDレコーダー:MITSUBISHI DVR-S320 http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/products/dvr_s310/index_b.html DVDレコーダーを昨年購入したのですが、どう増設すべきなのか悩んでいます。(現在はDVD再生、ビデオ→DVDダビングに使用しています。)セレクターが必要なのでしょうか? ビデオデッキ・DVDレコーダーで同時録画(ケーブルchの同時録画が不可なことは理解しています)は可能でしょうか? アドバイス、宜しくお願い致します。

  • ポータブルDVDプレイヤーで見れない!!!

    困ってますので教えて下さい。 今現在自宅ではテレビに接続しているHD付きのDVDレコーダーを使用しています。そしてDVD/R-RW-RAM、色々なメディアでテレビ番組を録画して来ました。 しかし知り合いがポータブルDVDプレイヤーで私の録画した物が見たいと言われたので貸し出しました。が、DVD/R-RW-RAMどのメディアの物も全く見れない(認識しない)らしいのです。録画方式はDVD-Video方式で録画しているのですが、それが駄目なのか違う理由からなのか、それが全く分からないのです。どなたか分かる方がいらしたら、ぜひご教示下さい。大変悩んでます。(ちなみにそのポータブルDVDプレイヤーはかなり古い物で、Panasonicの物です。)

    • jusu31
    • 回答数4
  • インターネットに接続できなくなりました

    ケーブルテレビのネットを利用しているのですが、昨日の朝からインターネットに接続ができません。 テレビは映っていますし、チューナーの「modem」の表示は点灯しているのですが、 モデムのreceiveのランプが緑の点滅を繰り返しています。 20~30分経ってもずっと点滅しています。 チューナーもモデムもパソコンも再起動を何度か試していますが何も変わりません。 念のため1時間くらい時間をおいてから再起動も試してみたけど同じです。 チューナーの機種は、パナソニック TZ-DCH1520 モデムの機種は、モトローラ SB1501 パソコンは、Windows8です。 接続できなくて困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • レトロゲームの最適環境は?

    レトロゲーム環境で、最近144Hz対応のモニターと2011年製のPanasonicのテレビでの2画面化を検討していますが、やはりレトロゲームはブラウン管テレビ1画面のみにした方が良いのでしょうか? 現状の接続方法としては、コンポジットで各ゲーム機を繋ぎ、切り替え可能な装置を使用しています。その装置からさらにHDMIに切り替えて、HDMI出力が2ポートある切り替え装置に接続する形です。 現状所有しているゲーム機を挙げます: - スーパーファミコン - 任天堂64 - 任天堂ゲームキューブ(2台。ただし、1台はゲームボーイプレーヤー用) - Wii - セガサターン - PS2 - PS3 - PS5 この環境で最適な方法を考えると、何かアドバイスがあればお願いいたします。

  • foxconn A7GM-S(AMD 780G)でHDMI出力したいの

    foxconn A7GM-S(AMD 780G)でHDMI出力したいのですが、音が出ません。 OS:WinVistaHomePremium SP1 32bit グラフィック:ATI Radeon HD 3200 サウンド:Realtek HD Audio(6.0.1.6132)ALC888 ディスプレイ:Panasonic TH-26LX80 HDMIケーブルで接続していますが画像は普通で音声が出ません コントロールパネルのサウンドを見るとATI HD Audio rear outputがありません。 Realtek HD Audioのみです。 HDMIでテレビから音声出すことできませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地デジの放送番組の画面ショット(静止画)をとるには、どうしたらよいでし

    地デジの放送番組の画面ショット(静止画)をとるには、どうしたらよいでしょうか? 番組を見ている時に、「このワンショットをプリンタで印刷したい!」ということがあります。 パソコンで地デジ番組を見ていたらできそうですが、そういうことができそうないい方法はないでしょうか? 地デジが映るテレビとパナソニックのブルーレイレコーダーはもっています。 地デジが映るパソコンを買うしかないでしょうか? いい方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。