検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- フィッシング詐欺について。
登録メールアドレスとパスワードを入力してアマゾンにログインしようとしたら、突然文字認証を求められました。今までになかったことなので、次のような不安を覚えました。 「もしこれが偽のアマゾンだったら、今入力した個人情報を盗まれる恐れがあるので、パスワードを変えようかと思ったが、それも偽のページでやったら最悪だ。 二段階認証を登録しようと思ったが、それも偽ページでやったら最悪だ。」 そこで2つ質問します。 1)突然文字認証が必要になった理由。 2)本物のアマゾンに確実にログインする方法。別の言い方をするなら、今見ているアマゾンのwebページが本物だと確認する方法。 ちなみ朝5時ころ、アマゾンのカスタマーサービスに電話してみました。その電話番号が記されていたページがもし偽物だったら、こんな時間の電話には応じないだろうと思ったからです。しかしこの偽物電話番号も、詐欺集団が3交代で、24時間365日寝ずの番をしていたら騙されてしまうかもしれないが、それはまずないだろうと思ったからです。 でも電話してくれたアマゾンの担当者は中国人だったので、意思の疎通が十分ではありませんでした。それでここに質問した次第ですので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(セキュリティ対策・ネットトラブル)
- ok256
- 回答数6
- 詐欺(?)への対抗方法
甲(判断能力の乏しい人物)が乙に騙されて(利用されて)、200万円を丙から借り受けた旨の借用書に内容を理解しないまま署名押印させられ、200万円が丙から乙に渡った場合、どういう対抗方法がありますか。 丙に対し債務不存在確認の訴えを提起するのは、敗訴のリスクが高いので避けた方がいいと思うのです。 乙に対しては、金銭消費貸借の有効を前提として不当利得返還請求または不法行為による損害賠償請求をすることがあり得ると思いますが、金銭消費貸借の有効性を認めてしまっていいのかという問題があると思います。他方、金銭消費貸借の無効を前提とすれば、損害と利得の発生がはっきりしないような気がするのですが。
- 締切済み
- その他(法律)
- yasutomo12
- 回答数1
- ツークリック詐欺について
先日、興味本位でアダルトサイトを回っていたところ、後払い登録されました。 過去のレビューを見たり、消費者センターに相談した結果、ツークリック詐欺と判断し、無視しようと思ったのですが、少し不安要素が残っているので、質問してみようと思いました。 色々と調べていましたら、二ヶ月ほど前(もしかしたら、二年ほど前の可能性有り)自分と全く同じアダルトサイトに入り、後払い登録された人の質問を見つけたのですが、そのようなサイトが同じ名前で存在し続けるものなのですか。そのサイトの利用規約に運営者の氏名、連絡先、住所が完全に明記されており、クーリングオフ対象外と書かれておりました。 今のところ、こちらから連絡は一切していません。 図々しいかもしれませんが、アドバイスをお願いします。長々と失礼します。
- これって詐欺ですか?
私が勤めている会社の忘年会は全員参加という半強制的なものです。 そのため、出欠の確認などはしていないようです。 私は今年、転職したばかりなのでそのような慣習があるとは知りませんでした。 忘年会の10日ほど前に幹事の人から、「あなたは出席するんですよね?」と聞かれたので、「その日はどうしてもはずせない用事があるので、出席できない」と伝えると、「もう会場の予約を取っているのでキャンセルできない、だから、出席しなくても会費だけは払ってほしい。」といわれました。 そのときは、「まあ、しかたないか」と思っていましたが、他の社員に聞いてみると 「別に忘年会は会費とかはないよ、会社持ちだよ」と言っていました。 参加する人は会費は払わなくて良くて、参加しない人は払わなくてはならいって おかしくないでしょうか? それに、出欠の確認もなく、勝手に参加扱いになっているのもおかしいと思います。しかも、最初、誰が幹事か知らなくて、自分の上司に忘年会には参加できないと1ヶ月以上前に伝えていたのに・・・ これって、単なる嫌がらせの範囲をを超えて、詐欺になるのではないでしょうか?
- 詐欺サイトについて
http://www.pass-********/ ←このサイトで被害に遭われた方居ますでしょうか?ここで個人情報を入力し『送信』をクリックした際\5800程の請求をされました。ちなみにココのサイトでパスワードを解読しようとして被害に遭いました!解決方法を何方か解答お願いします。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- sato0702
- 回答数2
- ★結婚詐欺について★
お友達の話なのですが・・・ 職場結婚で1ヶ月前に婚姻届を出したそうですが しばらくして男性が姿を消しました。 調べてみると婚姻届を出したのに籍は入っていませんでした。 男性はばついちで奥さんとは離婚したと言っていたので、 お友達は付き合っていたのですが、結局は離婚していません でした。 このような場合、相手に結婚詐欺として慰謝料を請求できるのでしょうか? 男性にはお金などは貸したこともないですし、新居に用意した家具や家電は 2人でお金を出し合って購入したそうです。 男性は未だ見つかっていないです。 同じ職場なので会社にも来ていないそうです。 もうすぐ解雇になるようです。 弁護士に内容証明を作成してもらってその男性の実家に送ったそうなのですが 何も返事がないようです。 お友達は男性の奥さんから不倫として訴えられることはあるのでしょうか? 離婚したと男性が言ったので付き合い始めたそうなのですが・・・ お友達と付き合う前から家庭は崩壊していたようなのですが、立証するものは ありません。 子どもが2人いるようです。 探偵にでも頼んで男性を見つけた方がよいのでしょうか? 今は引越し代金と弁護士費用だけでいいのでもらいたいと言っていますが 男性の行方が分からないので、親に請求できるのでしょうか? 親は男性とは連絡が取れないと言っているようですが、もしかくまっていたり 連絡が取れていて居場所を知っていたとしたら、それに対して何か罰せられたり できるのでしょうか? 知識のある方宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- mayumi1222
- 回答数1
- オークション でのトラブル 詐欺?
商品が売れて、配送をしようと思っておりましたが、 なんとその相手が 以前に代金引換便の荷物を受け取らないで 戻してきた人間でした。 そのまま前の取引の商品はこちらにあります。 とにかく今回の商品の配送義務が私にあり、 商品を送らないとならないが以前の件もあるので 代金引換便で、前回の代金と前回の商品と 今回の取引分の商品を送るという形を取りたいが それで問題がないかの確認。 又は他に何か良い方法がないのかなとおもいました。 その話をした所相手はふざけるなとの返答 難癖をつけて前回の品はキャンセルしたという始末 おまけに警察が動くだの脅しも入れてくる。 正直前回の代金の一部としてこのままあづかったままでも 良い気もしますが・・・ 前回とは担当者も変わっているし こちらも今回の品のつもりでうけとった代金なので それはまずいような気もします 前回の売買契約は解除したつもりもないので 良いきもします ・・ お知恵を貸して頂けたら大変ありがたく思います。
- 2クリック詐欺でしょうか?
2クリック詐欺でしょうか? 携帯サイトで利用規約を読まずに年齢選択し「ダウンロード」を押したら、次のページで「後払い登録有難う御座います、正式にご入会が完了いたしました」と表示がでました。。 「お客様登録情報」として、ID番号・携帯端末情報・個体識別番号・携帯IPアドレス・年齢確認済み・登録会員請求金額48,000円・支払期限が載っており、 「前ページの最終確認事項・利用規約条項に准じ、上記お客様情報携帯端末により契約が完全に締結され、ご登録に伴い『登録会員請求料金が発生』しておりますので念のため通知いたします。」とあり、 そのあとに個人の振り込み口座へ3日以内に入金してくださいとありました。 前ページを読み直すと、金額の事は下のほうに小さくあり、「クーリングオフは原則できません」他にも「すぐに退会しても同じお金はかかります」とありました。 ほかの方の質問をみると詐欺のような感じもするのですが、心配です。 メールアドレス、電話番号は教えていません。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- ネットトラブル
- panther_2010
- 回答数2
- 詐欺罪で訴えるえる!!
詐欺罪で訴えるえる!! 11年前に200万円 貸したが返さないので 裁判して 勝訴しました。 去年11万円返してくれただけで また 滞っています。今では 利息年利6%ですので330万円にもなります。詐欺で 訴えたら 成立しますか?成立するとしたら 懲役何年くらいになるのですか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- syerikin
- 回答数2
- これって詐欺でしょうか?
これって詐欺でしょうか? 2010年6月30日(水)の14:00、「KIリンク」と名乗る業者から 中年女性の声で自宅へ電話が掛かってきました。年率7.26%の 社債で毎月10日に6050円(税込み、税引きで4235円)の「配当」が貰えるそうです。 全国で事業展開していて韓国でも事業を展開中だそうです。「池袋の隣の大塚で18年間 やってきた。」のだそうです。「ファイナンシャル業(貸金業)の会社で利益率49%の 会社だから7.26%の配当は、余裕で払える。」のだそうです。 電話の声があまりにハッキリと聞こえたので都内からではない気がしました。 「都内の方は、皆さん信じて社債を買ってくれているので近県にもお声がけしている。」 のだそうです。 社債なのに何故か金利とは言わずに「配当」という言葉を連呼していました。
- これは、詐欺罪?(長文)
これは、詐欺罪?(長文) お忙しい中、目をとめて頂きありがとうございます。 経緯を簡略ながら、説明させていただきます。 私の友人Aが、Aの友人Bに、土地の売買を持ちかけられ 良い条件だったので、確かめもせずに、代金を支払いました。 その際、売買契約書は作成しておりませんが、領収書に 土地の地番が記載されています。 土地購入代金としての但し書きもありました ところが、いつまでも登記をしてくれないBを不審に思ったAが 私に、土地の登記簿を取ってほしいと連絡して来たので 登記簿を見ると、その地番の土地には、先に損害賠償予定で、抵当権がうたれていました そこで、友人Aに連絡を取り、事情を説明すると 私の住居から、数分の場所に、土地の所有者であり、領収書を発行した会社Z社があるので 事情を聴いて来てくれないかと言われ、事情を聞きに行くと その領収書は、私の会社の物では無いし、そんな大金は受取って居ないと言われ ご丁寧に、Z社代表取締役からZ社の履歴事項まで見せて頂きました。 そうすると、土地代金の領収書に記載された日付けが、Z社の設立前である事がわかりました そして、通常会社のゴム印を押す場所に、手書きで会社の名前が書かれてあり そこに、会社の丸印(実印で使用してると言ってました)が押されていました。 そこで、さらに事情を説明し確認すると 友人Bが、この会社を作ってやるから、手続きは任せなさいと言ってたみたいで 実印も法人設立登記も、友人Bがやった事が明らかになりました。 さらに、その土地に関しては、Z社と友人Bの奥さんの経営する不動産会社F商事にて Z社設立前から、売買契約が完了していたみたいですが F社から代金が半分しか、払われて無い状態で、困ってると言ってる上に 私が、取った、土地の登記簿を見て、なんで抵当権?と半ばパニックになっていました そこで、Bに問いただすと、F社が購入した土地を売っただけで、犯罪にはならないと言い張ります あきれて、話にならないと思い帰ってきましたが ここで、要件を整理しますと (1)領収書を、会社の人間でも無いのに、勝手に作成し判子を押して作成した (2)その領収書を、作成した後、土地の購入予定者に、金員を引き換えに領収書を渡した (3)Z社の土地は、F社が購入すると言う事で、契約書を交わし、F社が、Z社に代金を半分支払ったが 友人Aに売る際には、既に金銭消費契約書の担保物件として第三者と友人Bとの間に 契約がなされていたのに、友人Bは、その事実を告げず、友人Aに土地を売ると言い 金員を支払わせた。 (結果、名義変更は事実上、不可能) この上記の状況で、刑事事件にあてはまる物はありますか? お忙しい中、申し訳ありませんが 皆様のお知恵を拝借したいと思います。
- チケット詐欺の対処法
チケット詐欺の対処法 (以下、長文になりますがよろしくおねがいします。) 私は、07/11に行われるAKB48のチケットを譲ってくれる方を アメーバブログのグルっぽというところで探していました。 すると、ある方から 「都合で行けなくなったので、譲ります。」と連絡が来ました。 その後交渉して最終的に決まったのが、 (1)(私の)支払いはYahooウォレット、相手の方は郵送 (2)チケットは2枚で30000円 ということです。 私は6日に入金を終え、連絡をしました。 が、相手の方からはその後、「チケットを送りました」や「すみませんが遅れます」など 連絡が一切来ません。 相手の方の、住所・電話番号・メールアドレスは知っているのですが 本当かどうかはわかりません。 (自分--千葉県柏市 相手--北海道小樽市 なので郵送が遅れてるかもしれないですが。) 今後、もしチケットが届かなかったらどのような対処をすればよいですか? また、お金を返してもらえる可能性はありますか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- U-know0206
- 回答数3
- 妊娠中絶詐欺ですか?
妊娠中絶詐欺ですか? ことの始まりは去年の8月、姫路の業者社長の紹介でスナックの経営者のAと言う女性を紹介してもらう。 その女性とメール交換をして役1ヶ月後に姫路の駅近くで会い食事へ行きその後カラオケへ行きその二軒でお酒も飲まされていたので余り記憶が無いまま姫路城近くのホテルへ行き(タクシーで彼女が案内)そこで関係を一度だけ持ちました。それから二週間後に妊娠したと告げられてから、紹介してくれた業者社長とAの妹を名乗る女性と当人の三人に日々呼び出されては妊娠をたてに金銭を要求される。でも相手は産婦人科にも突き合わせてくれず、証拠も見せず口頭のみ。第三者に相談しAに電話をしてもらうと着信拒否され、その後業者社長から電話があったので第三者に変わり話をしてもらうと慌てて電話を切られそのまま音信不通。最後にAの妹を名乗るBから姫路の弁護士に連絡しての電話を最後に音信不通、着信拒否。私も弁護士を通して回答と連絡が欲しい事を相手弁護士を通じて伝えて、相手弁護士から後日連絡しますとa?が言ってますと連絡をもらう。a、A。どちらも偽名でした。いまだに回答が相手からかえってきません。姫路の警察にもこの件は通してますがこの回答まちと言う感じです。その人達は姫路城近くの柳町で今も店をしてます。回答を待つべきなのか直接店に行くべきなのか告訴するべきなのか悩んでます。でも妊娠の事実がもし嘘なら詐欺ですよね?嘘じゃなければ着信拒否や音信不通にしませんよね?誰か良いアドバイスを下さい!お願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- picyuru
- 回答数2
- これって詐欺ですか?
あるサイトを閲覧していたら アダルトサイトに飛んでしまいました。 そこは無料と書いてあったので 興味本位で認証数字(年齢)とある フォームに19と打ち込んだら 契約完了と画面に映し出されました。 サイトにメールは送っていないので メアドはバレていないと思うのですが、 個体識別番号(?)はわかったと 書かれていました。 当日までに振り込まないと 訴訟を起こすと書いてあったのてすが…… 金額は36000円でした。 振り込むべきなのでしょうか? また、個体識別番号で住所や自宅電話番号などわかってしまうものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- xae
- 回答数3
- 1クリック詐欺の中身
はじめまして。 先日、ある雑誌でワンクリック詐欺についての記事が掲載されてました。 その中で『ワンクリック不正請求とは、アダルトサイトなどに掲載している不適切なバナーや画像を クリックすると、勝手に入会登録が済まされ、その後利用料金を請求される手口だ。 メールアドレスを入力していないにもかかわらず、料金請求の電子メールが届くこともあるという。』 という一文がありました。 前半の内容はどこにでもある注意喚起の記事ですが、後半のアドレスを入力してないのに メールが来るという内容には正直驚いています,これは事実だと思いますが.。 <Q>もちろん不明なファイルなどは開いたり、DLしないという前提で考えると、最初のHPのアドレス入力してから どの辺で自己のアドレスがサイト側に分かってしまうものなんでしょうか? 言いかえればこれはワンクリックに限らず、全てのHPについても言える事だと思います。 お解りになる方いらっしゃいましたら、教えて下さい、よろしくお願いします
- 詐欺ですか?パート2
1週間が過ぎました。連絡がありません。つまり契約違反になります。 警察に言えば、何かしてもらえるでしょうか? 取り合えず着手金の返還を求めます。 何をすればいいか教えてください。 契 約 書 2008年8月30日 1.調査担当会社甲を 合同会社日本起業支援協会 代表 **** とし 依頼者乙 とで下記の内容を締結する。 2.甲は乙より依頼された被調査人の、住所、電話番号、 勤務先、携帯電話番号、メールアドレスの調査を行う。 3.甲の調査期間は着手金受領日より一週間とする。 4.乙は甲に被調査人の正確なデータを甲に伝える。 これは調査判明率を高めるためのものである。 5.乙が甲に支払う調査金は、着手金18,000円、 成功報酬金28,000円とする。 支払方法は、甲の指定する銀行口座に支払うとする。 6.甲の調査未完了で調査内容が判明しない場合は、乙は甲に支払う料金は 着手金のみとし、成功報酬金28,000円は支払わないとする。 7.甲の調査方法などは具体的に乙に伝えないとする。 8.甲は個人情報保護法と甲のウエブサイト記載のプライバシーポリシーにより、 乙の本名、調査理由、調査内容、被調査人のデータなどは外部に漏洩しない 秘密厳守であることを約束する。 9.甲の調査結果として、住所、電話番号など判明しない場合、乙は甲に対して 不平、不満、異議申し立ては行わないとする。そして、着手金の 払い戻しなど求めないとする。 困り度: すぐに回答を! 質問投稿日時: 08/09/09 21:26
- これは詐欺でしょうか?
昨夜ヤフー検索でエロアニメ動画(無料)というサイトを見て、 18歳以上で「はい」をクリック、その後気になる動画をクリックしたらもう一度18歳以上の認証がでてきたので「はい」をクリックしました。(おそらく別サイトに移動しました。) その後、「すべてに はい」というものがあり、下のほうに何か同意のような欄があったのですがとくに気にせず「すべてに はい」をクリックしてしまいました。 そうしたら、ご登録ありがとうございます、といったページにとんでしまい請求金額50000円を3日以内に・・・という内容でした。 怖くなったのでそのサイトから逃げ出したのですが、数分おきにPCの画面上に「登録ありがとうございます」と、期限の72時間のカウントダウンのようなものが表示されるようになりました。 教えて!gooで似たような質問を拝見させていただいて、とりあえずマカフィーの個人情報の警護ができるものをインストールしました。 そうしたらいままで数分おきに出ていた表示が、表示されなくなりました。 これで請求はされなくなったと考えても良いのでしょうか? よく読まずにクリックしていった僕の責任ですし、変なサイトを見ようとしていたことを反省しています。 PCにあまり詳しくなく、不安が募ります。よろしければご意見・ご回答よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- ciloma0003
- 回答数2
- ワンクリック詐欺でしょうか?
PCによく迷惑メールが来るのはいつものことなどですが先日URLや英語がぎっしり書いてあるメールが届きました。 何だろうとおもってクリックしたのですがアダルトサイトでした。 家のPCは起動が遅いので(ウイルスを調べているらしいです)何回もクリックしていたせいか一瞬「ご入会有難うございます」というページが出て元に戻りました。 そのときは特に何も思ってなかったのですがさっき久々に受信ボックスを開けてみたら以下のようなメールが何件も届いていました。 どうすればいいでしょうか。助けてください。お願いします ■重要通達■ Parfum事務局 会員ID番号 Y241008585様へ 【※重要※】 再三のご連絡に対して、ご対応頂けなかった為、次なる段階の対応へと移行させて頂きます事をご了承ください。 つきましては、10月6日までにご対応なき場合は、誠に遺憾ですが、利用規約に基づき所定の手続きとなりますので、ご了承ください。尚、過度な超過に対しましては、利用規約に基づきまして、現状のキャンペーン料金ではなく、正規料金、遅延損害金の計上をさせて頂くこととなりますので、予めご了承願います。 誠に遺憾ですが、対応期日までにご対応頂けない現状で御座います。再三のメールに対し、ご対応?ご連絡頂けていない現状は、貴殿はご対応して頂ける意思はお持ちで無いと判断せざるを得ません。何卒、早急にご対応・ご連絡頂けますようお願い申し上げます。 また、過度に滞納なされますと、悪質利用者・入会者と判断せざるを得ませんので、通報機関に通報させて頂く場合も御座いますので、ご了承ください。 ※貴殿が本件に対しまして、ご対応の意思をお持ちでしたら、即日ご連絡及びに即日ご対応願います。ご連絡・ご対応無き場合には、貴殿が本件に対する対応の意思をお持ちでないと、当方は判断せざるを得ませんので、ご了承ください。 【お支払い口座案内ページ】 ※必ずご確認の上、お間違えないようお願い申し上げます。 お支払い期日は入会日2008-09-26 18:53:23より3日以内とさせて頂いておりますが、お客様は既にご入会日より7日が経過しておりますので、ご連絡を差し上げております。通常、経過日数が1週間程度経ちますと、次なる対応となりますので、何卒、早急なお支払いをお願い申し上げます。なお、過度に滞納なされますと、悪質利用者・入会者と判断せざるを得ませんので、関係機関に通報させて頂く場合も御座いますので、ご了承ください。 お客様は2008-09-26 18:53:23にご入会頂けました当サイト、Parfumのご入会時に発生しております番組料金99150円を滞納なさっております。 早急に番組料金99150円のお支払いをお願い申し上げます。 【お支払い口座案内ページ】 ※必ずご確認の上、お間違えないようお願い申し上げます。 お客様は、利用規約確認画面、その先の最終ご利用確認画面のOKボタンを押されご入会処理を行って頂いております。つまりは利用規約に同意してご入会して頂けております。 利用規約において、料金のお支払いは入会日2008-09-26 18:53:23より3日以内とさせて頂いておりますが、お客様は既にご入会日より7日が経過しております。 これは、利用規約違反に該当致します。早急にお支払い頂けなければ、利用規約13条に基づき、遅延損害金、通常料金のご請求をさせて頂く場合も御座いますので、早急なご対応をお願い申し上げます。 ■本メールに対して、ご質問等は必ず下記窓口までお問い合わせください。 【お客様サポート窓口】 フリーダイヤル 0120-974-619 メール問合わせ support@parfum-love.com ※お問合わせ時は必ず、ID番号のご提示をお願いします。 【お支払い口座案内ページ】 ※必ずご確認の上、お間違えないようお願い申し上げます。 ========================================== 会員ID Y241008585様のご入会情報 ========================================== 1、会員ID番号 Y241008585 2、ご入会日 2008-09-26 18:53:23 3、IPアドレス 60.62.250.23 4、プロバイダー 5、OS Windows XP 6、ブラウザ Internet Explorer 6.0 7、履歴 09/26 18:53 Parfum 09/26 18:53 カナコ03