検索結果

絵画

全10000件中2421~2440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 貧困で希望が持てません

    60歳男性離婚独身です。 絵画教室とカルチャースクールの講師で生計を立てています。収入は12万前後です。 今年初めカルチャースクールの給料を市の納税課から差し押さえられました。(4万の内36000円)収入が少なく家賃が払えないと相談に行くと若い職員が出て自分で何とかして下さいの一点張りでした。 長年年金を掛けておらず健康保険は10割負担で病院は3年ほど行っていません。喘息とアレルギーの持病があります。生活保護は猫がいるので無理でしょうが猫は最後の心の癒しです。 将来に希望が持てません。社会の枠に組み込まれたら一生そのルールに従うしかありません。 従えなければ存在を否定されます。 生きていくためにはそのルールからはみ出すしかありません。税金、光熱費、家賃、そのために働くのに疲れました。 死ぬまで放浪しながら絵を描こうと思ったりします。 最後の気力で生活を立て直す術はないのでしようか。

    • lilygon
    • 回答数10
  • パリでの添乗員付ツアーとフリータイムについて

    今年の11月にパリに旅行へ行く予定です。 添乗員付ツアーなのですが、2日間滞在で、 1日目がパリ市内観光で半日でノートルダム寺院、コンコルド広場、凱旋門、シャンゼリゼ通り、エッフェル塔、ルーブル美術館へ行くそうです。 ①ルーブル美術館はおよそ一時間だそうですが、モナリザなど有名な絵画は見れるのでしょうか?実際にツアーで行かれた方など、 どんな感じで周られたかお教え頂けないでしょうか? ②のこりの半日はベルサイユ宮殿でおよそ2時間とのことですが、主要部分は見学出来るのでしょうか? ③2日目は終日フリータイムでオプショナルツアーでモンサンミッシェル1日観光にしようと思いますが、如何でしょう?他に何かおすすめのプランはありますか? ④パリへ行く前にスイスのユングフラウへも行く予定です。11月上旬ですが、パリは寒いでしょうか?スイスは寒そうなイメージがありますが・・ 当方、海外旅行が初めてで、全て添乗員付きでと考えております… 皆様のご意見を何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 義両親の遺品を処分したい

    宜しくお願いします。共働き夫婦です。夫の両親が亡くなって4年がたちました。しかし、夫が両親とともに住んでいた一戸建ての二階には、まだ義理両親の遺品が多く残されています。 そこは基本的には空き家ですが、フリーで働いている私が事務所がわりに使っています。 遺品は、テレビ、写真アルバム、布団、たんす、衣類、絵画等です。 わたしはずっとそれらを処分したいと思っており、夫に訴え続けえてきましたが、夫は「捨てることはない、おいときなよ」と言います。 たしかに2階はほとんど使っておらず、ものがあっても支障は今のところありません。夫の家を私の仕事に使わせていただき感謝もしているし、夫の気持ちもわかるのでそのままにしておきました。 でも、結局もうだれも省みることのない品々であり(夫もあまりそれらの品々を気に留めるということはありません)、そろそろ処分したい気持ちになってきました。 わたしがエイヤっと処分してもよいものでしょうか?

  • クレジット契約の解除について

    クレジット契約の解除について ご覧頂いてありがとうございます。 大変困っておりますので、回答を頂きたいです。 先日絵画をクレジット契約したのですが、後悔しており解約したいです。 先日、販売契約書とクレジットの申込書と引き落としの書類の3枚に必要事項を記入しました。 印鑑持ち合わせていなかったので、契約書には指で押印しました。 銀行印は持っていなかったので押しませんでした。 頭金も持ち合わせが無かったので、支払いませんでした。 契約した担当者の方は私が購入するか迷っていることを知っています。 しかし月末に決算があるので、先に契約だけして、1日にクーリングオフの連絡を下さいと言われました。 私としては止めるならクレジット契約したくありません。 信用調査の電話が明日来るのですが、その時止めたいと言ったらクレジット会社と契約は整理しないものなのでしょうか? それとも契約した後でないと不可能でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

    • saa38
    • 回答数4
  • ペンタブレットで次の二つのうち、どちらがいいと思いますか?

    初めてペンタブレットを買おうと思っています。全くペンタブレットにも、フォトショップなどの絵画ソフトにも触れたことのない初心者です。できればプロ級の絵を目指したいと思っています(アクマで目標ですが)。予算から考えて、次の二つに絞りました。 intuos3 PTZ-430(または431w)A6サイズ Bamboo Art Master CTE-650 A5サイズ ペンタブレットは、サイズが大きい方が細かく書き込めるらしく、だったらバンブーにしようかなと思ってたんですが、インチュオスは筆圧感知機能などの機能面でバンブーより約2倍も性能がよく、使い心地がとてもいいそうです。 電気屋さんでお試しが出来ればいいのですが、近くの電気屋さんにはお試しコーナーがなく、試しようがありません(涙)。 小さいサイズと大きいサイズではどれくらい描ける細かさに違いがあるのか、機能が2倍も違うとどれくらい感じ方が違うのか、プロ級の絵を描くならどちらの方がより適しているのか、その他アドバイスがあれば、教えてください。

    • noname#176217
    • 回答数5
  • スペイン8日間ツアー旅行、どの街ははずせませんか?

    秋にスペインに行こうと思います。 ツアーを調べてみると、マドリッドに2泊、新幹線で南へ下り2泊、飛行機でバルセロナで2泊で8日間です。 バルセロナでガウディの建築をみたいです。あとは決まってません。 建築物や街並みには興味あります。絵画などにはそんなに興味ありません。買い物と美味しいものは食べたいです。 ツアーに組み込まれている街はいくつかありますが、ツアーによって入っている街とそうでない街があってどれを選ぶべきかどれをあきらめるべきか悩んでいます。特にトレド、ロンダ、セビリアについてお聞きしたいです。  マドリッド・・ツアーの市内観光以外に行く所ありますか?買い物?  トレド・・マドリッドからのOP、又はマドリッドの自由時間どっち?  コルトバ・・メスキータ、ユダヤ人街は見逃せませんか?  グラナダ・・アルハンブラ宮殿はたいていツアーに入っていますが        見ごたえありますか?  ミハス・・白い街あこがれますがどうですか?時間はちょっとですか?  ロンダ、セビリア・・ここをあきらめるとバルセロナで時間が増えます。  バルセロナ・・ あと、移動は疲れますか?      

    • noname#86090
    • 回答数4
  • Flashの素材を使うHPの作り方ってどのようにするのでしょうか?

    自分の作品をUPしていくHPを制作したいです。 Flashを含め素材まではほとんど用意してあるのですが、その後HPにするには?っていうところで全くわかりません。 HTMLとか何?というかんじなのです。今用意してある素材をHTMLという言語にしないといけないのでしょうか?その言語はどうやって割り出すのでしょうか?ソフトとかいるのでしょうか? 構造はだいたい決めてありまして、以下のような感じです。 一人の人間(A子さん)が色々なページに移動するという仕組みにしたいです。 トップページは小さなドアのみ。 そのドアを開けると各部屋に行けるというシンプルな作りです。 各部屋は、 1、絵画作品の部屋(過去の作品など貼るだけ) 2、動画作品の部屋(過去の作品など貼るだけ) 3、フィッティングルーム、着せ替えの部屋 (訪問者が用意してある服をA子さんに着せたりして遊べるようにしたいです) 4、ブログへリンク 5、プロフィール 何となく使えるのは、 イラストレーター、フォトショップ、フラッシュ です。 知恵をお貸しください。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 直線を描く練習の仕方(デッサン)

     フリーハンドで直線を描けるようになりたいのですが、良い練習の仕方は無いでしょうか。  仕事の一端でインテリアパースをよく描いていてなかなか好評をもらっています。それが、才能があるとかプロみたいと言われて、自分でも力を磨いてみたいと思い、家で休みの暇な日にデッサンなどで少し練習をしています。確か4年程前からです。  ただ、未だに直線、特に縦の直線が震えたり弧を描いたりして、とても見れない線になってしまいます。(なので仕事ではほとんど定規で描いています。)  現状は毎週1日、3~4時間程直線の練習(B4コピー紙の長手に鉛筆で7mm間隔くらいで線を描いています)、又はコップや本、卵、箱などをデッサンする程度。美術を習ったことはありません。  やはり練習量が足りないのでしょうか。それとも練習の仕方がまずいのでしょうか。  夢は40代にオリジナルの絵画を描けるようになりたいのですが。  宜しくお願いします。

  • 4/11朝福岡に着きます

    両親は北海道から私は東京から 家族で福岡で落ち合う約束なのですが 福岡に朝8時頃ついて両親は14時とか15時とか それくらいにならないと落ち合えないらしく (兄弟は夜19時とかなので問題外) とにかく時間が余ってしまいます。 おそらく博多で落ち合う事になるでしょう。 このままではマンガ喫茶でのんびりゆったり過ごしてしまいそうでス。。 一人でも楽しめてあまりお金がかからなく、なおかつ 九州っぽいことってできないでしょうか。。 私が好きなのは映画、野球、宇宙、絵画などが好きです。買い物はあまり興味ありません。 おいしいものは多分家族と落ち合えば必然的に食べる事になるでしょう。ちなみに夜は兄弟と博多?の伝統あるライブハウスにライブを見に行きます。 福岡ドームのバックステージツアーなどは行ってみたいですが、シーズン中だし日曜だしとりあえず調べるだけ調べるつもりですがなにかいい時間の使い方があればお願いします。 九州に行くのは初めてで1泊です。気温や服装のアドバイスもできればよろしくお願いします。

    • 739
    • 回答数6
  • イラストコンクールに入選された方

    お世話になっています。 私自身イラストを投稿していてふと思うことなんですが、みなさんは雑誌によって絵の種類を多少かえたりするのでしょうか? というのも、私はどちらかというと絵画的なイラストをかきます。絵のタイプでいうと、私は山田章博さんや美樹本晴彦さん系。しかし投稿先で入選されているかたがたの絵は、アニメぽいキャラクターが際立つ絵。 自分の普段の絵では雑誌の雰囲気と合わない場合、私もアニメぽく書いた方がいいのでしょうか。@@ 兄には「お前は絵がすごく上手いけど、こういう雑誌むきじゃないんだよな~、もっとキャラクターに個性がないとこういう雑誌にはのらないよ」と言われます。 アニメぽく書くことは可能ですが、それでは自分の絵ではない気がして・・。 編集者の好みもありますし、どうなんでしょうか? 皆さんはその辺、どのように対応なさってるか同じイラストをかく方々に聞いてみたいです。

  • 何のカット?

    こんばんは。少し疑問?に思ったので質問させて頂きます。 私はストレス解消で、ガブ酒とカットとしているのですが、そのカットの部分は 手首でも腕でもふとももでもなくて、、首、なんです。 とりあえず、題名からして美容院の話じゃなくてスミマセン この場合、何カットというんでしょうか? ちなみに道具はわざと割ったカップだったりナイフだったりします。 過去にも首を血だらけにして、家族には内緒にしていたんですがバレてしまって、 それでも私には何かあればカットして落ち着く以外ありません。 鬱の診断を貰う前も、趣味であった絵画も、絵も描けなくなった状態なので・・・・ 不思議と手首や腕はカットする気にはならないです。首の方が簡単だからなのでしょうか 体調の波もあって、運動はちと苦手です。 お手軽にできるストレス解消はありませんでしょうか。 ちなみにハーブ類は全く効きませんでした。俗に言う民間療法はもう無理なんでしょうか・・・

  • 一般人の画力あるなし

    プロや漫画家志望、イラストレーター志望ではなく、一般人の画力について質問です。 一般人の描く絵の場合、画力のあるなしとはどう判断するものなのでしょうか? 絵画系ではなく、漫画やアニメ系の絵で考えて下さい。 『絵を描くのは好きでよく描くけどプロを目指してはいない』という人は含めます。 日々落書き程度の絵を描くも画力は未だないと自虐している中、ふと疑問に思いました。 一般人の場合にはどの程度からが『画力がある』なのか、どんな辺りが描けていなかったりすると『画力がない』なのか、知りたいです。 自分の絵については「何かとにかくアカン」という、漠然とした感覚で画力がないと判断していて、自分の絵での分析はできませんでした。 人様の絵を見ても、凄いものは凄いと思ってしまったりして、分析が難しいです。 皆様のお考えをお教え下さい。よろしくお願い致します。 具体的な回答を希望致します。

  • 経験なし&32歳で保育士は無理?

    よろしくお願いいたします。 公共機関の事務職、商社で営業事務などを経て、今、保育士の資格取得のため、スクールに通い勉強中です。年齢を考え、一回の受験で終わらせたい!と思っています。 大学在学中、絵画を専攻していたこともあり、色んなものをつくる自信はあります。子供も好きで、水泳で体をきたえているので体力にも自信があり、ピアノも童謡くらいでしたら弾ける程度です。 一生懸命に頑張りたいとは思っているものの、実際の保育の現場で果たして使っていただけるものでしょうか。 年齢と、経験の無さをカバーできるように、今から就職活動のためにボランティアや、アルバイトなどをやっておくべきでしょうか。 保育所に限ってしまうと、難しいと思いますので、子供と関わる仕事と思っているのですが、どのような需要があるでしょうか。 アルバイトからでも頑張っていきたい気持ちなのですが、ゆくゆくは 思うような収入を得て生活していきたいですが、無理でしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

    • lech
    • 回答数4
  • 絵を学ぶ場所

    こんにちは。来年イラスト系の専門学校に通おうとおもってる高校三年生です。無知を承知で質問します。 自分は美術大学等を目指しているわけではないのですが、自分の絵のスキルアップのためにデッサン等を学ぶ学校(?)を探しています。 絵画教室のような週に1回くらいしかないところではなく、予備校のような平日中は毎日通えて6~7時間学べるところを探しています。 学費などはバイトして溜めている金があるので、なんとかなるとおもいます。 友人はそのまま予備校に通えばいいんじゃ?というのですが、 美術大学に行かないのに予備校に通うのはどうかなあと思っています。 やはりあそこは美大受験生のためにある施設ですよね? 受験対策ではなく、絵を毎日何時間も学べるところ・・・ どこかそういう場所があれば教えてください。 なければ独学で頑張ります・・・。 あと、うちの学校は通信制で教科に美術がないので、美術の先生とかいませんし、美術部もありません。。。

  • パリ旅行の時期と旅費について

    パリ旅行に関してこちらで大変お世話になってます。 母と10月位にパリへ行こうと計画していたのですが、母が「行くなら早く行こう」と言い出し急遽来月で話を進めています。 そこで旅行の時期なんですが、私はいつも秋か冬しか海外へ旅行したことがないのですが、6月のパリは時期的にどうなんでしょうか? それと、パックツアーで行きますが6月は10月に比べて旅費が高いような気がして迷っています・・・。 目的は母への接待旅行でもっぱら美術館巡りです。 私は2度パリへ行ってますが、絵画が大好きな母へどうしてもパリへ連れて行きたくて半強制的に連れて行きます(苦笑)なので気が変わらないうちに行った方が無難かとは思うんですが・・。 あと「ムーランルージュ」に少し興味があるんですが行っておくべきでしょうか?オプションでやや料金高めですが。 いろいろだらだら書いてしまいましたがよろしくお願いします。

    • rajigo
    • 回答数3
  • イラストが上手くなるコツ

    そろそろグリーティングカードや年賀状のシーズンですが、アメコミやHIPHOPの方達が壁などにペイントやスプレーで描いている様なタッチの、シンプルだけどパワフルなイラストを描いてみたいのですが、どのような方法や練習であのようなシンプルでパワフルなタッチの絵が描ける様になるのでしょうか? 自分は子供の頃に漫画部等に所属した経験があるにもかかわらずなかなか上達せず、今でも下手の横好きでイラストを描くことがあるのですが「個性的」といってくれる方もいますが正直お子様レベルです。 アメコミはともかく、HIPHOPアートを描いている方達は絵画の基礎など勉強しているのでしょうか?それともやはり小さい頃から描き込んでいるとか天性のセンスがないとあのようなインパクトある個性的な絵は描けないんでしょうか? イラストや漫画の描き方に詳しい方、ヒップホップアートを描いてらっしゃる方でアドバイスしていただける方がいればと思います 説明下手で長文になり申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

    • yasima
    • 回答数1
  • 24歳で会社員を経て、美術学校を探してます。

    社会人で24歳ですが、来年度から美術の学校に通いたいと思ってます。専門学校へと考えていますが、どこが良いのか迷っています。 グラフィッカーとして働いていましたが、やはりずっと思い続けていた美術の勉強がしたいと思い来年度の進学を決めました。 このように社会人を経てや、大学卒業後などに良い美術学校を教えてください。 資料をとりよせてみたり、ネットで探しているですが、なかなか決めてになる情報(卒業生や在学生など)にたどりつけません。 同じ境遇だったかたなど、お力を分けていただければと思います。 CGグラフィックを扱う会社で働いていましたが、本格的な美術の勉強はしたことがありません。CGはできますが、デッサンなどの本格的な描き方がわからない実力です。 学校では、デッサンや絵画を勉強して、自分の頭にあるものを描けるような実力が欲しいと思っています。 (関東方面を考えてます) よろしくお願いします。

  • 友達の話なのですが・・・

    私の友達は25歳で、社会人二年目です。入社当時、画廊で、絵を見ていると、二枚の絵を購入させられてしまいました。 結局、お金を借りて、購入したのですが、絵画は、渡してもらえず、画廊側で管理してもらっています。 その後、その画廊に再度、赴きましたら、店員に囲まれ、絵を買うまで、帰してもらえない状態になり、結局二枚絵を買ってしまいました。この際、審査が降りるず、お金を借りることができなかったのですが、無理やり審査を通し、お金を借りさせられ、100万円近い借金を作ってしまいました。 現在、彼女は彼氏ができ、結婚したいと思っているのですが、借金を完済するまでは結婚しないと、キャバクラでバイトをし始めました。 クーリングオフをするには、時間が経ちすぎており、消費者相談窓口のようなところでも相手にしてもらえなかったそうです。 こんな彼女に何か良い方法はないでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 美術関係の学校について

     はじめまして こんにちは 私は現在大学 3年のものです。 将来 美術関係の仕事をやりつつ 油絵を書いたり イラストレータのお仕事やいつくかの公募展にだしたいと思っていますが、 現在の大学の専攻がまったく美術関係と違います。今やっている勉強にもあまり身がはいらず 絵を描いたり本を読んだりするばかりの生活です。 なので 来年 大学をやめて専門学校や 美大に移るか それとも大学を卒業してから どこかで2,3年勤めて 専門ないし美大にいくか考えております。 理由は 私は構図は苦手なので(いつも直感で書いてしまう・・)絵の表現方法を学ぶことと ほかの人から刺激を受けたいと思っているからです。 それを勉強することと 絵画教室に通うのもてですが 就職で美術関係となるとやはり美術関係の学校を出たほうが有利なのかなと考えています。 とりあえず一日30分以上デッサンはやっています。 長々となってしまいましたが、どなたか助言お願いします。

  • 絵を描くときにどんなことを考えていますか?

    絵についての質問です。 私は小さい頃から絵ばかりを描いていて、「絵を描く」ということがごく自然な行為と考えていました。 そして、そこから段々と「もっと上手くなりたい」とか「もっと色んな絵が描けたら」とかを考えるように なり、美術部に入ったり美術の専門学校などに進学をしたりして技術的な事だけではなく、美術とは 何かといった領域まで学ぶに至りました。 しかし、そうした中で段々と”美術としての絵”になるとこれまで自分が感じていた「楽しい」という感 覚や単純に技術力や表面的な綺麗さだけでは厳しいのだという壁にぶつかり、劣等感や絵を描く ことを敬遠するような気持ちまで持ち始めてしまい、結果として挫折感を持つようになってしまいま した。 そして一時的に絵から離れ、見たりすることも、描くこともほとんど辞めてしまったことがありました。 その後、私は就活や引越しなどがあったのですが、ふとした時に最近になって近所にプロの方が 開いた絵画教室があると知り、また改めてデッサンから始めたいと思うようになりました。 しかし、何だか今まで自分が学んだ美術の知識と自分の心が一致しないのと、専門の学校にまで 通ったのに、何故絵画教室で絵を学ぶのか、ということにモヤモヤした気持ちを感じています。 結局、絵の趣味とかプロとかの境界って何なのかなというのと、絵を”学ぶ”って本来必要無いの ではないか、ということを感じています。 とりとめのない話で読み辛い文章になってしまい、申し訳ないのですが、皆さんが絵を描く時には どんなことを考えながら描くのでしょうか? また、どんな目的で絵を描きますか?