検索結果

幼馴染

全9415件中2401~2420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自分がダメなのか?妻がワガママなのか?

    質問と言うか?皆様だったら?みたいな事です。結婚して11年、子供二人 小学生の女の子がいます。妻が半年前に同窓会で再会した幼なじみだった男性と!メールでやり取りしていることが解り 問いただしたら、相手は妻子あり単なる友達感覚の事?初めは怒り相手とも話し合いを持とうと思い ましたが、よく聞くと良い話相手でもあり、自分と同じ位に大切な人だ!と聞きました。単なる浮気と勘違いしますが、現実的な事もなく会話もオープンです。自分との夫婦生活も普通です。その相手との事を蓋をすると自分にも優しくできない?と!認める訳にはいかないけど、どうしてもできないと言われ(妻は長女でしっかりものだけど自分でもわがままなのは重々承知と認める。)離婚がどーのとか、感情的な部分も多少あったけど、子供もいるし「私はここにいる」 と言ってくれたし、今まで以上に自分に優しく接するから、もう少し許して欲しいと言われました。確かに陰でコソコソされるのは嫌ですし、解らなくももありません!?こういう原因も自分にあったのかと、それ以来、妻の話をよーく聞くことにしています。耐える自分の辛さとこれからの前向きな人生を送るためにとの葛藤というか戦いで日々過ごしています。結局のところ妻が好きだから男が弱くなるのか?良い打開策あるか?考えたけど条件をのむ事で落着してます。これってどう思います?まぁ相手もちょっと考えものですが。

  • 紹介された彼との関係

    約3か月前に友人に紹介された方との関係が気になっています。 私は大学3年で相手も同じです(学校は違います)。友人と相手が幼馴染で相手から だれかいい人がいないか ということで友人が私が嫌でないなら紹介してもいい?と言う話になり、連絡を取り始めました。 彼とは頻度は高くないですが、毎日連絡(LINEですが)しています。 彼とは今までに3回ほど出かけましたが、段々歩くときなどの距離が近づいてきてます。 3回目の時は、エスカレーターに乗る際に後ろから肩に手をまわしてきたり、車で話しているときに肩に頭をのせてきたりしました。私はドキッとしましたが嫌ではなかったためそのままにしていました。 彼のことが気になっていますが、彼が私のことをどういう風に感じているのかわからないですし、会話の中でクリスマスや年末年始が空いていると言われたりします。 私にどうしてほしいのかよく分かりません。 どう思っているのか聞いてみたいのですが、元彼がそれで上手くいかなかったため私からこの関係をどうこうしたくありません。 友達とも恋人ともいえない関係でこのままでいいのかなと不安になり質問させてもらいました。 私はこのままでいいのか、何か行動をとったほうがいいのでしょうか?

  • 彼氏と元カノのことで悩んでいます。

    大学生2年の女子です。 付き合って8ヶ月の彼氏がいます。 彼と私はお互いのことを結構話していて むしろ知らないことの方が少ないくらいです。 何でも話す約束をしてます。 ですが、 この間飲んでいたときのこと。 お互い少し酔っていて、元カノの話になりました。 なぜ別れたのか聞いてしまいました。 彼女が夢を追いかけるので、別れを切り出して、それに彼も承知し別れたそうなのです。 彼は「今は〇〇がいるし、未練はない。」と 言ってくれています。 それはいいのですが、 別れたことを彼の母親が知ったときに 「誕生日くらいはメール送りなさい」 と言われたらしく、送ったりしているそうなのです。 元カノは幼なじみみたいな感じらしく母親も知っています。 それで今も送っているそうなのです。 しかも、先日彼の誕生日だったのですが、 そのときも元カノは誕生日のメッセージを 送ってきたそうです。 (連絡先は消えてしまったらしく、Twitterのメッセージできたとのこと。) 誕生日おめでとうと彼女とお幸せにみたいな内容だったそうです。 やましいこととかないから彼はこの事を教えてくれたのかもしれませんが、なんか誕生日おめでとうと送ってるのがなんだかヤキモチみたいなのを感じてしまいます。 高校の同級生だから友達としての付き合いもあるだろうからと考えると、彼に「やめてほしい」と伝えるのもどうなのかなぁと考えてしまいます。

  • 真剣な初恋の……(3)

    何度も情けない質問申し訳ありません。しかし、あまりにも気が参ってきたので……… 本題ですが やはり一緒にいて落ち着く彼女がいいんでしょうか? やはりメールの子とは別れた方が良いのでしょうか? 私は前に幼なじみと付き合っていましたが、本気とは言えない様なものでしたので……初恋といい、私を想ってくれる人にしてもはっきり自分のすべき決断を下せないんです… しかし、何故かそのメールの子を信用出来ないんですね。理由はメールとプリクラみたいのを送ってきただけなのと平日以外は連絡が無いからです。だからイタズラかなと……… 友達も怪しくなんか無いと言われましたが、私は信用できません。これは、私が今まで告白されなかったからでしょうか? それに例の彼女もプレゼント以来あまり話してくれなくなりましたし、ずっと好きでいるのも辛くなり私に好意を寄せてくれるメールの子を気になりだしたのも事実です。例の彼女はもう脈が無いんでしょうか? それにもし私がいることにより相手も気を使っていて楽しく無いならもう、近くから消えようとも思ってます…… だから私はもう少し辛抱強く待って例の彼女をとるか、私を想ってくれるメールの子をとればいいのかご教授下さいm(_ _)m なんだか、情けないと思うんですが恋愛という恋愛は初経験なので回答をして頂きたいですm(_ _)m。

  • 恋愛で友達から嫉妬されているかも?皆さんは恋と友情どちらをとりますか?

    恋愛で友達から嫉妬されているかも?皆さんは恋と友情どちらをとりますか? 普段から相談に親身に乗ってくれる友達Bがいます。Bには彼氏がいます。 R君は友達の幼なじみ。家も近所でBとR君は家族ぐるみで仲が良いらしいです。 Bからは「その恋を応援するよ」と言われています。 ある時BがR君とBが保育園の頃の写真を私にくれました。 その時Bに「R君は私にバレンタインのお返しをくれたよ。本当最高の人だよね。この写真を見てがんばってね!」と書いた手紙を貰いました。 私はこれを見て少し悲しくなりました。自慢されているようにも思えたからです。 翌年、私はR君にバレンタインチョコを渡しに行くことにしました。その時、Bも一緒について来てくれたのですが、私がR君にバレンタインチョコをあげて立ち話している時、急にBが私の手を引いて「もう帰るよ!」と言ってR君の家の扉を閉めてしまいました。なので結局帰る事になってしまいました。 どうしてそんな事をしたのかBに聞くと「見てられなかったから。ごめん」と言われました。 BはR君の事が好きなのでしょうか? だとしたら私はどうすればよいのでしょうか。Bは美人だしモテるので勝てる自信がありません。

    • noname#125424
    • 回答数4
  • 結婚式に新郎だけ友人を呼ぶ

    結婚式に新郎だけ友人を呼ぶのはおかしいですよね。 数ヵ月後に結婚式を挙げます。 私は学生時代の友だちが、本当に1人もいません。 いじめられていてボッチだったり1対1で遊ぶことが多かったりなので 呼んでも友だちが話す子がいません。まあ、その友だちともみーんな喧嘩してサヨナラしましたが。  あとは幼馴染の結婚式が同じ日にあるから、と出ないことを当たり前のように言われました。 最近はsnsで知り合った友だちとばかり遊んでいます。 なので身内との結婚式を考えていましたが、彼が友だちを呼んじゃダメかと 何回か言ってきました。入籍したことを友だちに告げたら、皆結婚式呼んでなって 言ってきたそうで、最近また呼んじゃダメか確認してきました。 もう招待状も完成しているので本当に最終確認って感じだそうです。 本当に仲の良い高校の友だち5人らしいのですが 私は5人ですら呼べる友だちはいません…。 彼は、彼の方の友だちだけ呼ぶ形でもいいんじゃないかと言いますが、 そんなの私が恥さらしになるだけですよね。 彼の親族も私に問題があると思いますよね。 彼の残念がる姿をみると申し訳なくなりますが過去にはもどれないし…。 サクラを雇うのは彼は嫌だと言いました。 どうすればお互い楽しい式になりますか?

    • noname#235120
    • 回答数7
  • 彼女の行動が理解出来ません。

    女々しいと思われるかも知れませんが質問させていただきます。まず前提として異性と2人で会うことは許可しています。 彼女がラインのタイムラインに特定の異性と2人で飲みをしたことを鮮明に書きます。「話がすごい盛り上がって楽しかったー」などと料理の写メをつけて。 百歩譲ってそれはいいのですが1ヶ月ぶりに会った私との外食などはほとんど書きません(たまに上記と同じように載せてるのですが) 私と彼女は兵庫と東京で遠距離恋愛をしています。彼女には1ヶ月に一度会いに行っています。 彼女は「昔からの幼馴染みだし絶対男としては見れない」とは言って安心させてはくれますが納得がいきません。 恐らく書かない理由は、私とは外食などをしてから時間が経っているため(いつも3日ほど滞在するので)忘れていたり、もう書かなくていっかーとなっているんだと思います。 また、ほぼ毎日テレビ電話をしているため会った特別感が薄れてきているんだと思います。 とはいえお互いとても仲がよく一緒に過ごす3日間はすごく楽しいですし充実しています。 皆様は彼女の考えはどういったことからだと思いますか?もう付き合って2年弱になるので書くほどのことではなくなっているでしょうか。それとも私が気にしすぎですか? ちなみにその男友達と会うのは月に0~2回程度です。

    • spm2
    • 回答数2
  • 引っ込み思案な娘・・。不安でいっぱいです。

    もうすぐ5歳になる娘のことで相談させて下さい。赤ちゃんの頃からかなりの人見知り、引っ込み思案で怖がり、慎重な性格です。どこへ行ってもよく泣き、誰にも(夫にさえ)預けられなかった時代はやっと過ぎましたが、現在保育所へ通っていますが全くなじめません。 この春引越しで保育所を転園したことも一因なのでしょうが、お友達もおらず、毎日一人遊びをしたりしているようです。帰宅してもつまらない、家でママといたい、と言うので不憫でなりません。 先生にも相談していますが無理に友達とくっつけることはできない・・ これも個性、性格だと言われています。 確かにそうなのですが、もうほったらかしにされているのでは?というのが正直な感想です。発達相談でもはっきりとした診断は出ず、様子見です。引越し前には幼なじみの仲良しがいたのですがその子とは親同士も友達で、安心して生き生きと遊んでいました。時間をかければ慣れた子となら遊べます。が、それまでは慎重さゆえ、誘われても行かなかったりちょっとの行き違いで傷ついてもう遊ばなくなったりして結局仲良しができません。おどおどして言いたいことも言えず相手にいいようにあしらわれる娘にいらだちさえ覚えます。家では妹相手にお山の大将で・・。理解者でいなければならない私がこれではいけないのですがこの先いじめにでもあわないかと不安ばかりがつのります。 どうしたらいいでしょうか?

  • 彼氏のギャンブル癖で困っています

    私には、今付き合って1年2ヶ月になる彼氏がいます。 付き合って1ヶ月した頃、私は彼がギャンブルをする人だとしりました。そのときに彼が彼のスロット友達の幼馴染にスロットで借金があることも知りました。私はとにかくそれを早く返すように言い、ギャンブルもやめるように何度も言い聞かせました。でも、怒られるからといって黙って月に1、2度いきます。でもタバコのにおいなどで、すぐ私にバレます。彼がするのは、パチスロと競馬です。彼の父も祖父もギャンブル好きなので、悪いとかは一切思ってないようです。 私は一度もギャンブルの経験がなく、とにかくそうゆうものを毛嫌いしているタイプです。昔のトラウマもあり、ギャンブルだけはどうしても許せないほど嫌いです。それを泣きながら説明したことも一度ありましたが、彼は私と結婚する時になったらやめるといいます。 でも、今やめられないものを先延ばしにしたからといってやめられるとは思いません。彼が「ギャンブルノート」なるものに収支をつけてやめようと努めているようですが、私にやめるとは約束してくれません。年始も大負けしたばかりなのに。彼は今、カナダに留学中の私を支えてくれる思いやりのある優しい人です。ギャンブルさえなければ、本当に最高の彼氏なんです。別れたくはありません。でも、友達に借金してまでギャンブルするような金銭感覚の人とは長くつきあえません。 どうしたら彼がギャンブルをやめるでしょうか? どうか教えてください。

    • showmi
    • 回答数16
  • もうずっと会っていない人に電話

    こんにちは。21歳女です。 私には幼馴染というか、小学生のころから結構仲のよかった男友達がいます。 中学校までは同じだったのですが、高校から彼が男子校へ行き、 大学もおそらく地元からは離れているので、ほぼ音信不通状態です。 最近になって、よく彼のことを思い出すようになり、 気になっている状態です。 共通の友人から彼の電話番号を教えてもらって 昨日さっそく電話したのですが、 私の生活時間に合わせてしまい、つい夜中に電話してしまい、 電話に出る前にブツっと切られてしまいました。 ここまで勢いで行ってしまったのですが、 冷静になってよくよく考えてみたら ・(たぶん)本人の許可なく番号をゲットしてしまった ・夜中の迷惑極まりない時間に電話をしてしまった など、今後はもう電話しないほうがいいのかなぁ と思ってしまっています。 私は結構知らない番号からかかってきても、 出れる状況であれば電話に出るのですが、 こういうときってみなさんならどうしますか? …電話のマナーについての質問になってしまいましたが、 夜中にかけたなどの私の決定的なミスは抜きにしても、 こういう恋のはじまりってあるのでしょうか?? また、こういう電話をかけたことがある、または かかってきたことがあるという経験をされた方がいらっしゃれば、 うれしい、気持ち悪いなど何でもいいので、 そのときのエピソードを教えていただけないでしょうか?

    • qps
    • 回答数9
  • 同僚の彼女について(代理)

    みなさんこんにちは。 皆さんのご意見を宜しくお願いします。 同僚とその彼女は同い年(25歳)で小学生の頃からの幼なじみで家も500メートルくらいしか離れていないところに住んでいます。 (交際1年半) ある時から付き合いはじめるようになり最初の頃は彼女もとても優しくどこから見ても良いカップルでしたし、結婚もしようねとお互いに言ってるくらいでした。 しかし、彼が現実的(時期など)な結婚の話をした頃から彼女の態度が変わり始め今では週に1回のメールがいいとこで電話も居るはずなのになかなか出ません。 しかし、日曜日などに会うと普通に接してくれるそうです。 元々、彼女の性格は「他の人と同じことはしたくない」と言うらしいんですがそれが異常なほどに強いみたいです。 特に最近は同僚が何かを言うとそれを否定することが多くなかなか会話も進まないし、他に彼氏が出来たわけでもなく彼女が休みの日は女友達と遊んだり家族と買物に行くことが多くてデートすら月に1回あれば良い方です。 同僚の悩みとしては 1 会話が進まない 2 会うと普通なのに電話やメールは超素っ気無い、又は返信なし 3 出会った頃と現在のギャップ です。 女性の中にはこんなに激変するような方っているものなのでしょうか? 「他に好きな人ができたんじゃない?」と言えばそれまでですがそれ以外で何かアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

  • 暇だと言っているのに遅刻する人・・・。(グチかもしれません)

    私には20年来の友達がいますが 記憶している限り一度も、待ち合わせをして 約束の時間通りに来たことはありません。 絶対に10分以上は遅れます。 これまで何年もあまり気にしていなかったのですが ここ数年、気になって仕方なくなってきました。 私が結婚して以来、待ち合わせはだいたい 彼女の最寄り駅で(私が住んでいるところは住宅街で 飲食店などがあまりないので) 彼女の家はそこから徒歩5分なのに、必ず遅れます。 徒歩5分の待ち合わせ場所に10分以上遅れるということは、 待ち合わせ時間を過ぎて家を出ているということですよね? 私の家は待ち合わせ場所から電車で約30分かかるのに 遅れないようにやってきて、待っている自分がバカらしくなります。 わざと遅れて行こうかとも思ったのですが、 それ自体がバカらしくてできません。 私も彼女も最近、仕事を辞めて今は専業主婦なので (私は不妊治療に専念しています) 忙しいということは絶対にないと思います。 ふたりとも子供はいませんし、現に彼女は 暇だ暇だと言っています。 暇なのに、なんで遅刻するんでしょうか? 基本的に相手に対しての思いやりがないと思ってしまいます。 幼なじみのような関係ですし、話していると楽しいので 付き合いをやめたくはないのですが・・・ どのように言えば、角が立たずに注意できるでしょうか?

    • noname#65636
    • 回答数17
  • 本当の優しさ、本当の友達って・・・

    先日、ある事がきっかけで、幼なじみに対して良くないなぁ・・・と思うことを言いました。何年か前から気になり出したのですが、先日機会があり気持ちを伝えたのですが、友人は、「人にはそれぞれ短所と長所があり、それを踏まえた上で付き合っているのだし、完璧な人間なんてそうはいないのだよ。○○にだって短所はあるけど、それをいちいち口にする気はないし、割り切ってつきあってきたよ。それにこれが私の性格なんだから、今さら直すとかって年ではないよ。(33歳) 嫌で○○が私から離れていくなら仕方ない。」と言われました。 私は、短所も長所ももちろんあって当然だけど、悪いところはお互い注意しあって直していけたらいいなぁ、と思ってました。この年だからこそ自分の欠点や弱点を本気で指摘してくれるのは、本当の友達くらいしかいないと思うし。お互いを向上しあえてこそ 真の友と思っていたから。 どうでもいい人なら、何にも言わないで黙って離れていくのに・・・。 友人が生きていく上で不利になると思った欠点なら教えてあげた方が良いと思った。反対に私だったら、黙ってないで教えて欲しいと思うんです。 6才のころからの友人だったのに。こんなにあっ気なく終わってしまうんだぁ。。。本当の友達って?本当の優しさって? なんだか、とても淋しい気持ちになりました。 アドバイス下さい m(__)m

    • noname#23618
    • 回答数12
  • 仕事が長続きしないのは?

    ご教示願います。 私の幼なじみのことなのですが、10代の頃より、仕事を転々としていました。今はもう30代半ばですが、相変わらず貯蓄もなく、その日暮らしといった感じで、結婚する気もないようです。職場だけでなく、今でも職種すらもコロコロ変えているといった感じで、私から見れば、なぜ根性がないのか。。なぜ、忍耐と言うことを知らないのか。。と思ってしまいます。誰でも社会に出れば、様々なストレスを受け、耐え、乗り越え、成長してゆくものだと思いますが、そのプロセスから目を逸らし続けて生きているような印象を受けます。私も同い年ですので、既に説教くさい何かを言えるような間柄ではないのですが、やはり気になります。 例えば、彼のようなタイプの人間が、朝から晩まで怒鳴りまくられるのが当たり前の職場や、朝から晩まで延々と肉体を駆使せねばならない職場、あるいは一日中一言も発せずぶっ続けでパソコンに何かを打ち続けないといけない職場等に、10年以上閉じ込められたら、そのストレスに耐え切れられずに、心の変調をきたしやすいのでしょうか。つまり、彼は、いつも心の変調を敏感に察知した時に、仕事を変えているのでしょうか。 どこのカテゴリーで質問すれば良いのかわかりませんでしたので、とりあえずこちらで皆様の意見を聞いてみたいと思った次第です。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • ガンダムに溺れた親友

    カテゴリがアニメに相当しますが、趣味がアニメでは無い方にご返答頂きたく、こちらに質問しました。 私の親友(35才男)ですが、アニメのガンダムに溺れています。学生時代は熱烈なファンの領域だったのですが、成人して就職したら、自由になるお金はすべてガンダム関係に費やすようになりました。 私は幼なじみであり、長年親友だと自負してきました。 私もアニメが好きでよく話も合い、あまり人付き合いがない彼も、気を許していたのですが、先日些細な事から喧嘩になってしまいました。 アニメの世界の話なのだから、そんな疑似的な事ばかりにこだわらなくてもいいではないか、という意味を話したところ、「お前は真のガンダムファンではない」と激怒しました。 先ほど親御さんから電話があり、「親友だと思っていたのに裏切られた、信用できない。」と言って部屋から出てこない、なにがあったのか、というのです。 日頃から彼の生活はガンダム中心でしたので、少し空想世界から引き剥がそうと思っての話をしたのですが、(アニメとして楽しめばいいではないか、という意味) 逆効果になったようです。 どのような対応で接すれば、うまく会話が可能になるのでしょうか。私はたかがアニメで、30年以上培ってきた、と思っていた友情が崩れ去ることが悔しくてたまりません。 よいアドバイスをお願いします。

    • noname#8634
    • 回答数5
  • 嫌われた…かも

    わたしには家が近く毎日一緒に登校してる人がいますAとする。中学からの友達です。(今中2)別に対して仲がよいわけではありません。学校ではしゃべらないし、登下校だけしか一緒にいません。それまで少し前まではまあふつうに喋りながら登校してました。でも最近急に怒ってるのか、落ち込んでるのか一言も話してくれなくなりました。最近では若干田舎なので1時間あるくのですが、あついね、の一言で終わりました。そのあとは沈黙です。話をふっても適当に返されてしまいます。その子は言いづらいですが、少しみんなから嫌われている子で、わたしは別になんとも思っていませんが。ある日前の席の男子と隣の席の女子がその子の悪口をはなしていました。それで急に〇〇(自分)ってAと仲良いよなwwいやだーわたしだったらAと友達になりたくないけどねwとか言われました。はあ、とか答えました。でも隣の席の女子の隣の席にAの親友?がいて、もしかしたらそのことを言われたのかもしれないです。 この間は いつもより5分早く家出たいから一人でいってくれる? と言われました。前までは20分早くても一緒にいってたのに、、私の予想ではAの幼馴染と一緒に行ってるのだと思います。 しかもAの妹と私の妹が同じクラスで気まずいんです。  どうしたらいいですか?

  • 感情を出すのが苦手

    20代半ばの女です。 私は周りからどう思われてるのか人一倍気にするタイプです。 それ故自分の感情を表に出すのが苦手というかどう表現していいのか分かりません。 幼なじみや家族、心を許している相手にはかなり分かりやすく感情が出ていて、何も言わなくてもすぐ伝わります。 なのに職場や好きな人には感情が出ないというか表現できません。 "こいつバカだな"とか"ガキだな"と思われたくなくていつも自分を取り繕うというか物分かりいいふりしてしまうというか‥嫌われたくないんです。 結果何を考えてるのか分からないと言われてしまいます。すごく不器用なんだと思います。 そのせいで今仕事も好きな人との関係も良くない状況になってしまいました。 今の状況も自分も本当に変えたいです。 どうしたら変われるんでしょうか。 本当はもっと自分をさらけ出したいです。 自信を持ちたいです。 体験談でもアドバイスでも渇でもなんでもいいです。宜しくお願いします。

    • noname#211223
    • 回答数3
  • 「にくまる」くん(忍者)のアニメ

    タイトルが思い出せなくて気になっているアニメがあります。1980年代にテレビで放送されていたと思うんですが・・・ 思い出せる部分は 1.主人公は「にくまる」と呼ばれていた。ドラえもん体型の少年で、制服を着ていたので中学生か高校生だと思われる。 2.「にくまる」には「まこちゃん」という同級生で幼馴染の彼女がいた(彼女は痩せていて、にくまるより背が高かったような気がする) 3.舞台は現代(1980年頃?)だと思うが、登場人物は皆、忍者(の末裔?)で、事あるごとに「忍法!なんとかかんとか~!」という台詞が飛び交っていた。奥様方の得意忍法は「お台所忍法!なんとかかんとかー!」という掛け声で、包丁やナイフ・フォークを投げていた。 4.「にくまる」の得意忍法は、「かみかぜの術」という、小型台風を作り出すものだった(彼自身は体重が重いのと、彼がいる場所は台風の「目」になるため、彼だけは吹き飛ばされない)。 もしご存知の方がいらっしゃったら、タイトルを教えてください。

    • meikai
    • 回答数2
  • 園児を簡単に切り捨てていいの?

    友達の子が保育園の担任から、退園するよう勧められたそうです。私はつい先日、こちらに保育園の先生に嫌われた子供の事で投稿したばかり。 切り捨てられるかのように、退園した我が家と彼女のうちは、家族ぐるみの付き合い。 旦那同士、奥さん同士幼なじみです。 気に入らなかった私達親子と付き合いがあると解ったとたん、態度が変わったらしいです。 うちと同じやり方でじりじり不可解な態度や話がふえたというのです。まだ、3日目位なので、様子を見ないとわからないと思うのですが、我が家の話をした次の日から、子供が行きたくないと言い出したそうです。 私は解らなかったのですが、親御さんと、とても親しそうに話す場合と、そっけない場合があって そっけなく接するお宅の子供さんは 親から離れたがらない様子が見られると言います。 保育士の方 同じ経験をされた方、かどがたたずに今の状況を打破できる方法はありませんか? 来年は幼稚園だし、親ならあと二ヶ月を目前に辞めるなんてはないですものね・・・ まったく、腹がにえくりかえります!!

  • ある映画を探しています。

    ある映画を探しています。 ・題名は「会いたい」もしくは「あなたに会いたい」 だったと思います。 ・フランス映画だったと思いますが、言い切れません。 ・ストーリーは、幼馴染みの二人が親の転勤などで離ればなれになり、時がたち巡り会い恋に落ちるというものだったと記憶しています。 ・男性の方は道路渋滞などをヘリにのってレポートするあるタレントのファンで大きくなり、その人に弟子入りしたと思います。 ・女性の方はダンサーです。しかし独走的なダンスであまり人気がなく、悪臭漂う海岸で集団で踊るダンスを男性がパイプ椅子に座りハンカチで鼻を押さえつつも見ていたシーンを覚えています。 ・ラストの方で、女性のダンスが認められドイツ(だったと思うんですが)に移住します。最初、男性は自分の夢が達成出来なくなると思い反対しますが、最後はドイツでも自分の夢は叶えられると思い、女性と一緒に行きます。 4年ぐらい前に深夜に見た映画なので、記述に曖昧なところも多々ありますが、どんな小さな情報でも構いませんのでよろしくお願いします。m(_ _)m

    • atsurou
    • 回答数1