検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供の夜泣き対策
今月で2歳になる娘の事で悩みを抱えています。よく魔の2歳児などという言葉を聴きますが、最近はとにかくイヤイヤが多くなり、大好きだったお風呂も嫌がるようになり、大泣きを気にせず入れています。それくらいはよくある話だと思いますが、一番の悩みは睡眠に関してです。夢など見て夜泣きすることはあると思いますが、いわゆる「発狂泣き」をする日が続いています。突然泣き出して、体を思いっきり突っ張るようなしぐさを繰り返し、喉がガラガラになるほど泣きじゃくります。長いときは1時間近く泣いて、仕方なくTVを見せたりして泣き止ますようにしています。いろいろ調べてみると「夜驚症」ではないのかな?と思っています。 時期がくれば自然と収まるようですが、妻の毎日の寝不足&ストレス蓄積が少々気になっています。また、子供が声をからすまで泣くので、声が毎日かれているのも心配です。飴を舐めさせるわけにもいかないので何か喉の痛みでも和らげる方法はないでしょうか?薬も嫌がるので薬ではないものがあるといいのですが・・・・ 娘にもすやすや寝てもらいたいし、妻にも負担をかけたくないし・・・何かいい方法でも無いかと、夫として悩んでおります。 なかなか簡単にはいかないものだというのは承知しているのですが、少しでも改善できる方法があれば試して見たいと思います。 言い忘れましたが、大泣きするととにかく「ママ!ママ!」で夫の私はこうなると何もできなくなります。(T-T)
- 子供の色彩心理
3歳6ヶ月の女児です。 絵を描くのが大分上達してきました。 ぬりえも大好きです。 いつもではないのですが、ぬりえをする際に黒を好んで使います。絵を真っ黒に塗りつぶしてしまうんです。 子供の好む色と精神状態との関連はあるのでしょうか。 もう少し大きい子の事ですが、戦争や震災など精神的ダメージを受けた子供の絵は黒が多いというのをテレビで見ましたので心配になりました。 本人は極めて楽しそうに日々を送っているようですが・・ 3歳でも色彩心理が判断できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- kyoe
- 回答数2
- 最近の子供は・・
二歳半の娘の母親ですが・・ 言葉の遅れもなく順調にすくすく元気一杯育っていますが、気に入らないと物をすぐに投げ怒って注意すると酷くなり泣き止まない事が多々あり、悪いことをするとごめんなさいと言わせるようにしていますが、きつく叱り過ぎたかなと私自身反省することもあり、子供も家にばっかりいては思い豪雪地帯ですが、遊びに連れて行ったりもしています。遊びに行かない日は部屋で遊ばせています。少し気に入らないことがあると物すぐ投げます。 こういう場合は、どうしたらいいのでしょうか? しつけと思い、物を投げて当たれば痛いしおもちゃも壊れたりしますよね! どうか良い対処法を教えてください。
- 子どもの悪い??言葉
昨日、幼稚園(年長)の先生から、「お話があるから来て下さい」と、よばれました。 6歳になる息子が、ほかの子に「ま〇こって、知ってる??」と、聞いたみたいです。 息子もどこから情報を得たのか、私もびっくりしました。 聞かれたこどものお母様が、ひどく怒っていらっしゃるみたいで、ひたすら謝ってきたのですが、、、お母様方、息子さんが、こういうことを言い出した時、どう対処したらよいと思いますか??アドバイスを下さい。 かなり、、落ち込んでいます。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- sarube
- 回答数4
- ハイカットの子供靴
子供の靴で21cmのハイカットの運動靴を探しています。 子供の靴を売っているお店を何軒かまわって探しているのですが20cmまでならあるのですが21cmはなくて困っています。どなたか21cmのハイカットの靴をしりませんか?どこのメーカーから出ているっていう情報だけでもありがたいです! うちの娘は足首が柔らかすぎて内側にはいってしまっています。それを防ぐ為に靴の中に土踏まずを持ち上げるような中敷を入れています。足首をサポートするためにハイカットでないとだめなんです。できればひも靴ではなくてマジックテープの靴がいいのですが・・。 ご存知の方、ぜひぜひ教えてください。お願いします。
- 8ヶ月の子供
8ヶ月の子供を持つ母親です。子供の成長について少し気になることがありますので、皆さんのご意見をお聞かせください。 成長の度合いはそれぞれだという事はよく分かっているのですが、8ヶ月になるのに、お座りが全くできません。寝返りも2回ほど、5ヶ月の時にして以来しません。 ハイハイなんてする気配すらありません。 これってやっぱり遅いですよね。体は少し小さめですが、成長のグラフの範囲内です。 ミルク嫌いで、ずっと母乳です。離乳食は普通に食べていると思います。なにか促すようにするべきでしょうか? もう一点は、よく一人で笑っているんですが、これって赤ちゃんにはよくあることですか? たまにちょっと怖くなることがあります。宙をみてずっと声をあげて笑っているので・・・。 初めての子育てで何も分からないのでご指導御願いいたします。
- 子供の名前(男の子)
今年の四月に子供が生まれます。一人目の子供で、どうやら男の子みたいです。 僕が「遼」(りょう)という名前なので、なんとなく一文字の名前にしたいと思っています。画数とかは気にしてないのですが、とにかく響きがいい名前にしたいと思っています。妊娠が分かってから、ずっと考えているのですが、なかなかいい名前が思いつきません。 何かいい名前ありませんか?
- 子供に接する仕事
高校2年の女子なのですが、東京学芸大学の初等教育・ 幼稚園課程を目指しています。 小さな子供が好きで、中学生の頃から続けてきた保育園での ボランティアを活かして、子供(特に小学校入学前) に接する仕事をしたいと思っています。 具体的な職業としては保育士か幼稚園教諭が一般的だと思うのですが、収入面で少し不安があります。 私立の中高一貫校の理系コースに通っているのですが、両親から 「保育士や幼稚園教諭では今まで勉強してきたことを 活かしきれないのではないか?もっと収入も社会的地位も高い職業があるのではないか?」と言われ、不安になりました。 実際まわりの友達は理系なら医師や薬剤師・研究者、文系なら弁護士や公務員を目指す子が多く、幼稚園課程へ 進学する人はここ数年の記録でもほとんどいません。 もちろん保育士や幼稚園教諭は素晴らしい仕事だと思っています。ボランティアの中で、素晴らしい先生にも出会いました。 大学で保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の免許をとるつもりです。必要であれば大学院への進学も考えています。 子供と接することが出来る職業にはどのようなものがあるか教えてください。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- yuka-
- 回答数4
- 子供のクリスマスプレゼント
今年のお子様のクリスマスプレゼントは決まりましたか? ・年齢 ・性別 ・どんなプレゼント? ・プレゼントを決めたのは親と子どちらですか? 教えてください
- 締切済み
- アンケート
- noname#14201
- 回答数4
- 子供よりワンコ好き
こんにちは少し悩んでいます。結婚5年目で子供は居ません。居るといいかな?と思うこともあるのですが、イザ作るとなると、なんとなくひるんでしまいます。まわりは「1人はぐらいは産みよ」と言います。 子供があまり欲しくない理由は、友達から聞かされる子供や旦那さんの愚痴(子供が居ない時は、旦那さんと仲良しだったのに、子供が出来た途端旦那さんが大切にしてくれなくなった、浮気した他) あとゆっくりした自分達の生活ペースが崩れる気がするんです。ワンコは可愛いしペースもとても合うんです。ワンコだけで充分っておかしいですか?私は甘えて人間が出来てないんでしょうか?自分の歳を考えると、産むならもう今なんです。 ちなみに主人は、子供よりワンコがいいっていいます。子供には良く好かれ懐かれるのに何で?と聞くと短時間だと可愛いけど、何度もギャーとか叫ぶ声が疲れると。。確かに!と私も思います。 私達はワンコが可愛くて可愛くてたまらないし、一緒に居るととっても幸せなんですが。。時々テレビで楽しそうなな家族のドラマを見てると、凄く幸せそうで「あんな子供だったらいいのにな~?」なんて思ったりもします。 あと友達に「大変だけど可愛いよ。旦那が先に居なくなったりして、将来1人になったらどうするん?」とか言われると。。返す言葉がありません。子供は居ないけど、ワンコと幸せに暮らしてるよ~と言う方居ましたら、是非お話聞かせて下さい。他の意見でも何でも良いです。助言お願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#16690
- 回答数6
- 近所の子供たち
”心が狭い”と非難される方もあるかと思いますが ご意見お伺いしたいと思い投稿します。 昨年10月にこちらに新築し引越しました。 このあたりは新興住宅地で皆さん、新しい方ばかりです。 我が家を含めて4件が同時期に引越ししました。 最近日が長くなったので、近所の子供たちが夕方から暗くなるころまで遊ぶようになりました。 我が家は道路に2面、接しているということもあり、子供が遊ぶ範囲 が広く遊びやすいようです。サッカーをしたりテニスをしたり... 庭といってもまだどのお宅も整備しておらず道路と庭との境が子供には分からないようで、リビングの前にあるウッドデッキにドカドカと上がり込んだりします。 昨日は「棒もってこい!」という声が聞こえ、その後”ドンドン!”の音。何か悪い予感がして見ると、我が家のカーポートの上にボールが上がってしまったようで木の棒で下からつついていたのです。 思わず「取ってあげるから、棒でつつかないで」と言い私が取りました。素直に「はい」と言い、分かってくれたので私もあまり言ってはいけないのかな。と思うのです。 我が家には生後2ヶ月の赤ちゃんがいてその時間ちょうど寝付くころだったりします。我が子も大きくなれば同じように近所にご迷惑をかけることがあると思うので、神経質になってはいけない、子供は当たり前!と思うようにしているのですが、夕方になると憂鬱になります。 なにか、気にならない方法ありますか?
- こどもの国線
神奈川県にこどもの国という施設がありますが、 歴史的観点でいろいろと調べています。 長津田駅からこどもの国までこどもの国線という電車が走っていますが、途中の恩田川を渡る鉄橋は、戦時中、朝鮮から不要になったものを持ってきたものだ、 という話を聞いたことがあります。 このため、大量の朝鮮人が借り出されたとも。 事実を知りたいのですが、どなたか情報を持っている 方、いらっしゃいませんでしょうか?
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- firenze2003a
- 回答数1
- 子供のシャンプーハット
私には2歳4ヶ月の子供がいます。 少し前までは私と旦那でお風呂に入れていて、旦那が子供を抱いて寝かせている状態で私が髪を洗っていましたが、旦那の仕事が変わって、朝6時ぐらいに家を出て帰ってくるのが8時とか9時になりました。だから私が入れているのですが、シャンプーハットで頭を洗おうとしたのですが、シャンプーハットが小さいのではさみで切ったらきりすぎて、ぶかぶかになってしまい、そのときに顔に水が顔にかかったので、それが嫌なのでなかなか髪が洗えません。付けないでそのまま洗おうとしたら、大泣きをします。シャンプーと嫌だと思っているのかもしれません。どうしたら楽しくシャンプーができるようになるのでしょうか?教えてください。
- 子供への愛情
親から虐待され愛情をほとんど受けずに育った私が、現在自分の子供に愛情を注げているのか疑問に思っています。 普通の平凡な家庭を知らずに育っているでピンと来ないです。 そして子供の話に耳を傾けたり、優しく接してあげる事に違和感を感じる時があります。吐き気がするのです。 生活上の必要物を備える事と抱きしめる事は出来ますが、それ以上の事をしてあげられなくて母親失格かなぁと思ったりします。 躾けの面では自分が厳しくされていたので、自分の子供にも出来ているのですが・・・。 また虐待などは繰り返されると聞きますが、少し不安になったりもします。トラウマが残っている感じがするのです。 湧き上がる優しい愛情は、自然に身につく物なのでしょうか? 何か経験談など皆様からのアドバイスが欲しいです。 宜しくお願い致します。
- TOMMYの子供服
こんばんは。 横浜近郊でTOMMY HILFIGERの子供服を売っているところどこかありますか? TOMMY GIRLはよく見るのですが子供服ってないんですよね。 どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- robin1124
- 回答数1
- 結婚式に子供
友達の結婚式に子供(2歳)を一緒に連れていくのってどう思いますか? 自分で自分の子供は落ち着きないから迷惑かけるかもって解ってるのに それでも連れて行こうか悩んでるそうです。 いつも本音で言い合ってるので正直できれば連れてきて欲しくないし 子供がいるといつ泣くのかって不安になるし 変に気を使っちゃうよ~って友達に伝えたら 「なんで子供がいると気を使うの? 今の生活に子供は欠かせないしなんか全てを否定された感じ」 とメールで返ってきました。 2次会だったら別に子供がいても気にしませんが 挙式のみなんです。(披露宴や2次会はしません) 元々両親のみ参列の式だったのですが 高校からの親友達が是非参加したいと言ってくれたので友達も呼ぶことになったのですが・・。 本音で言ってしまった私も悪いとは思ってます。 その友達には参加して欲しいって気持ちは変わっていません。 でもそんなに私の考えって間違ってますか? 友達の子供を断るのって悪いことなのでしょうか? なんかその一件から式自体するのも嫌になってしまいました。 支離滅裂な質問ですみません!
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- yumiyumi100
- 回答数6
- 甥っ子の子供て?
タイトル通りの質問です。 父のお兄さんから見た私(甥っ子)の子供は なんて言うのでしょうか?? 年賀状に一言お礼の言葉を添えるのに悩んでいます 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- surarin123
- 回答数1