検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 外付けHDDの故障について
Mac OS1 0.3.9 です。 先日より 外付けHDDの調子が悪くて困ってます。 電源を入れる度、入れてあるファイルを認識したり、しなかったり、あるいは、 デジタルカメラのRAWファイルが一部(ランダムにあちこちら)完全に壊れてだめになってしまったりとかしました。 修理の必要があるとおもいますが、費用はどれくらいなものでしょうか。 2年前に購入したものでしが、 現在は 当時より、店頭価格もだいぶ、下がっているので、新品を買った方が、将来的に良いのかなあとか 迷っています。 メーカーはラシーなのですが、 やはりMacはラシーが他のメーカーのより相性がいいのでしょうか。 経験談等 ございましたら、アドバイスいただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- Mac
- noname#30827
- 回答数4
- HDDレコーダーの故障?!困ってます・・・
HDDに録画したコピーワンス番組を、DVDーRW(CPRM対応)にムーブしようとしたところ、突然エラーが出ました。 直後は、DVDの取り出しができませんでしたが、一度電源を落としたら取り出すことができました。 けれどその後、どのDVDも再生・録画ができません・・・市販のDVDも、本機で録画したDVDもだめで「ディスクをチェックしてください」「このDVDは再生できません」の表示ばかりです。HDDは正常に再生できます。 ちなみに本体は東芝のRD-XD71(4か月前に購入) DVD-RWはメディアテクノのZEROです。 海外製の安いDVDーRWを使ったせいでしょうか? 修理に出すと時間がかかりますよね・・その間不便ですが、いい方法はありませんか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- doranemon
- 回答数3
- ノートPC HDD ハードディスク 故障 斜め ベッド
たくさんのキーワードの羅列ですみません ノートPCをベッドの上に座りひざの上において斜め方向に本体を設置してネットサーフィンをすることが多いのですが これはHDDにとってよくないことなのでしょうか? (1)斜めはよくない (2)斜めでも角度変化がなければ心配ない (3)その他 またお時間あれば解糖お待ちしています よろしくお願いします
- HDDレコーダの故障について
現在使用しているHDDレコーダなのですが、先日故障しました。 購入から約1年3ヶ月間使用していますが、今回で4回目の故障です。 以下は今までの経緯です。 1度目は約1週間程使用していてHDDからカチーン的な硬い音がして動かなくなり、 HDDも含め、宅配便で全交換。(初期不良?) (もちろん録画データは見れず・・・) 2度目は約3ヶ月目くらいで、 何かのタイミングで電源を落としてから起動できなくなり、 出張サービスでマザーボード(?)の交換。 3度目は約半年目くらいで、いきなり操作ができなくなったが、 録画予約されていたものは録り続けられるが、視聴できない状態になり、 出張サービスでHDD以外は全交換。 そして今回は約1年3ヶ月くらいで、 電源の配線取り回しの為に1度電源を落としてから再起動しようとしたら起動できず。 本来はすぐ直してもらってすぐに使用したいのですが、メーカ側の説明として、 工場にて完璧な調査を行った方が良いとの事で、 やむを得ず現在、工場にて調査してもらっている最中です。 ちなみに今回の調査・修理の予定も含め 1年3ヶ月の間に1ヶ月強は使用できない状態です。 これらを踏まえて質問です。 1. 約1年3ヶ月間で4回目も交換(一部含む)しなければならないこの状況は明らかにおかしいと思うのですが、 サポートに電話した際に、このような状態及びこちらの怒りをいくら説明しても、 「出張であれば出張費を払ってもらわないと受付を完了できない」 と言われました。 実際に購入から考えると保障期間の1年は過ぎていますが、今までの経緯から言うと納得できず、 怒りしか込み上げてこないのですが、泣き寝入りするしかないのでしょうか? 2. このような状態(今までの経緯及び2.の対応)の場合、 消費者センター等に相談した方が良いのでしょうか? 長々と書きましたが、ご解答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- y_an
- 回答数1
- PC故障→HDD交換→インターネットセキュリティは?
富士通ビブロのWinXPを購入して1年半位です。 PCが故障しHDD交換して貰いました。 PCに入っていたノートンインターネットセキュリティお試し版? を使用しその後、延長キーを購入しました。 延長キーを購入して3ヶ月位しか経っていないと思うのですが HDD交換をしたら新規に購入しないとダメですか? HDD交換後もPCの中にノートンインターネットセキュリティが入っているのですが またお試し版のようで3ヶ月で期限が切れてしまいます。 延長キーを購入した時の詳細は全く分かりません。 サポートセンターに電話してもずっと話中で・・・。 アドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#14635
- 回答数7
- 内臓のHDD故障?寿命?ブルー画面。
稼動5年になるデスクトップ(NEC PC-GV263CZDC)を使用してます。 最近、起動中に急に画面が真っ暗になりコンセントを抜かなければ 電源を落とせない症状が頻発します。真っ暗になると本体を起動した 直後の様に、ファンが勢い良く回りだし、同時にモニターのランプは OFF(電源を落とした時の反応)になります。丁度一年前、HDDから カラカラと異音がして(一ヶ月で止んだ)そろそろ寿命かなとは 思ってましたが、、、 ちなみに調子が良いと何時間か正常に動作してますが症状がでると 当分は立ち上がりません。ごくたまに出るブルー画面は私はよく 分からないので下記に一部を明記しておきます。 Techical infomation STOP:0x0000001A(0x00005003 0x8B800000 0x0000B71A 0x0B37EE14 Collectinig data for crash dump Initializing disk for crash dump Beginning dump of physical memory Dumping physical memory to disk:100 後、参考になるか分かりませんが、最近入れた「CrystalDiskinfo」 のデーターを添付します。C6とC8ってやっぱ異常値ですか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- toshi_pyo
- 回答数4
- HDDの故障?(長文になります)
私が愛用しているパソコン(富士通製・WinXP)に先月からエラーが多発し、困っています。具体的には、以下のような症状がローテーションで起こります。 インターネットを利用中にブルースクリーン→強制終了および再起動→「operating system not error」など起動時にエラーが発生→強制終了→数分置いてから起動させるとなぜか正常に起動できる→またネット利用中にブルースクリーン・・・ これらのブルースクリーンや起動時のエラーは、起こり方が不規則というかいつでも必ず起きるというわけではありません。すなわち、頻繁に起きるときもあればなかなか起きないときもある、起動してからブルースクリーンが出るまで数分であることもあれば半日くらい問題なく使用できることもあります。 インターネットで調べてみたところ、これらの症状はHDDが原因である可能性が高いということから、修理業者に依頼して交換していただきました。しかし、その甲斐なく、また同じようなエラーが起きてしまいます。症状が出始めてからリカバリ(Dドライブごと行うものも含む)も10回近く行ったのですが、効果はありません。ソフトウェアも症状が出る直前に特別インストールしたものはなく、ある日突然エラーが出始めたという感じです。 ちなみに、BIOS画面(起動時、メーカーのロゴが出ている段階でF2を押すと表示されるもの)において、問題なく使用できているときにはシリアルATAポート・プライマリマスター両者にメーカー名等々が表示されているのですが、エラーが出た直後、強制終了・再起動した際にはATAポートのみ「なし」と表示されています。 上記の内容を考慮していただいた上で、考えられる原因および解決方法をご教授していただければと思います。また、修理に出さないといけないという場合には、費用の目安も記載していただけるとありがたいと思います。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#130087
- 回答数5
- 外付けHDDの故障(BUFFALO製品)・修理
BAFFALOの外付けHDD (HD-CL1.5TU2 ) を使っていたのですが、故障しました。 状態は、電源をいれてPCにつないでも認識されなく、4秒くらいに一回電源ランプがパッっと一瞬光るだけです。 原因はおそらくですが、一度間違ってしまって別のACアダプタを入れてしまったことだと思います。 その直後から故障しました。 なので、故障したのは電源部分だと思い、ACアダプタと直接つながる部分のチップ(緑色のやつ)を入れ替えてみたのですが、ダメでした。 これはもうHDD本体が壊れていると考えたほうがいいのでしょうか? それともまだできることがあるのでしょうか? 私はPCやPC周辺の機器についてはあまり知識がないため、これ以上手がつけられません。 アドバイスください。お願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- akifumi0415
- 回答数1
- アイオーデータの外付けHDDの故障
HDL-GSの500GBを使っていましたが、 常時電源を入れておりまして、 度重なるブレーカー落ちにより、不具合が発生しました。 はじめはアクセスできなくなり、 管理画面では見れましたが、 HDDチェックを行うと、そのまま止まらなくなり。 管理画面からも見ることが出来なくなってしまいました。 メーカーへの連絡はこれからですが、 あと何か良い手だてがあれば教えてください。 分解して外付けのケースにいれてのデータ取り出しの出来る可能性はありますか? ファイルシステムがFATやNTFSでないので微妙ですが・・・ データ復旧はやはり業者に依頼するしかないのでしょうか。 機械はどうでもいいんですが、データは超重要なので・・・
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- mas-george
- 回答数2
- アップグレードしたWindows10HDD故障
この件に関してネットで検索すると色々出てくるのですが、色々出てきすぎてどれが正しいのかわからないので、すみませんが質問させてください。 パソコンをWindows7からWindows10に無償アップグレードした後使用しています。 現在どうもHDDの調子が悪いので、早めに取り替えたいと思うのですが(なのでまだパソコンは使えます)、どのようにリカバリーメディア(USB)を作成すればいいのでしょうか。(それはWindows10に戻せるのでしょうか) すでにパソコンはWindows10でオンライン認証されていることを確認済みです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 10
- yumi2007
- 回答数3
- HDDの故障率について
HDDの故障は2年以上使用しつづけると故障率が上がるとどこかのサイトで書かれているのをみたのですが、家のテレビ録画に使用しているパソコンは、もう8年くらい問題なく動作しています。 使用しているHDDはMaxtstorの30GBとseagateで80GBです。 スタンバイ状態ではHDDに通電されていないので寿命は伸びるということなのでしょうか? 2年以上というのは、24時間通電状態であるときなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- takeshif
- 回答数1
- 【HDDナビECLIPSE AVN8804HD故障】
【HDDナビECLIPSE AVN8804HD故障】 HDDナビECLIPSE AVN8804HDを購入して5年使っています。 先日ディーラーに車検に出し戻ってきた直後、音楽用HDDが読み込めなくなっていました。 HDDに録音していた音楽は何もタイトルが表示されません。 タイトルボタンもタッチパネル上でグレーアウトして押せません・・・。 ナビ用のHDDは正常に操作できます。 ディーラーに問い合わせたところ、ナビに関わるところは触っていないと言われましたが、 触っていなくても故障のきっかけになったのは事実なのだから、何らか対応すると思い 半月程待ちましたが、何も音沙汰がなかったので問い合わせを行いました。 回答として、 「いつ対応できるか分からないが、何れ対応は可能だから待って欲しい」と先延ばしされました。 確かに触っていないかもしれないですが、故障のきっかけになったのは事実で、 その場しのぎの対応で先延ばしにされ、信用に欠けていたので交渉したところ、 「費用が極力発生しないように修理する」と言われました。 結果的には交渉して良かったと思いますが、このディーラーの対応ってどう思われますか?
- HDD バイオが故障しました。
PCが壊れました。機種はバイオVGN-FT53DBです。別途質問でBIOS認識しませんでしたのでMHV2160BTをとりかえが必要なことまで解りました。HDDは通電しますがカチャカチャ音がしましたが今は音がッーツーツーとする状態です。 リカバリディスクはありません。データが戻らない場合のHDD取換、リカバリはまだ無知なので方法知ってましたらお願いします。 MHV2160BTはオークションも現在出品がなく販売先を中古でもよいので探しているのですが自力で見つからないのが現状で困っています。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- RIBLA
- 回答数2
- ノートPCのHDD故障でしょうか?
ノートPCの2.5インチHDDが故障したようで困っています。 現象としてはWindowsXPの起動時に”UNMOUNT_BOOT_VOLUME”のブルースクリーン表示。 それに対応するため、回復コンソールから 1.chkdsk /r 実施 ⇒「ボリュームに回復できない問題が1つ以上あります」 2.fixmbr 実施 ⇒「新しいマスタブートレコードを書き込むことができませんでした。ディスクが壊れている可能性があります」 3.fixboot 実施 ⇒「ブートセクタが壊れています。ブートセクタを修復できません」 をそれぞれ実施しましたがなんとも回復できません。 もはやHDDデータ復旧業者に依頼して、このHDDは捨てるしかないでしょうか? 業者に依頼しないでデータ復元ソフト使って、OS再インストールしたいのですが。 何か対応案あれば教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- e3059210
- 回答数5
- HDDの故障からのデータ復旧
初めまして。 自作PCにてHDT25025VLA380のHDDを使っていたのですがBIOSでも認識しなくなり、壊れてしまったようです。 システムは別のハードディスクで管理していたので問題ないのですが貴重な動画や音楽を大量に保存していたのでデータだけでもサルベージしたいのです。 BIOSでも認識しなくなり、読み込み音や磁気ヘッドが動いているような音はしませんし、プラッタも回転していないようです。 ライナーが劣化しヘッドクラッシュを起こしてしまったんでしょうか? 現在は完全に沈黙したような状態ですが沈黙する前は「カッコンカッコン」と鳴っていたのでいざバックアップをしようとしたら沈黙してしまいました。 このような状態でも業者様に頼めばデータは戻ってくるでしょうか? 可能ならばおすすめの業者を教えてもらえれば幸いです。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- hibiki_kanduki
- 回答数2
- これって故障ですか(外付けHDD)
今日、外付けHDDを買いました。LHD-EDというLogitec社の物です。 早速つないでみたのですが、HDDを少しでも傾けるとパソコンとの接続が切れてしまいます。これって、不良品でしょうか? じゃかんUSBのジャックの接続がゆるい気がするのですが… また、もし故障だった場合に修理に出したら保存してある内容はどうなるのでしょうか?バックアップの必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- sirobear
- 回答数1
- 外付けHDDが故障しました
読み込み起動するのですが中のファイルが全て壊れてしまってます。全てのファイルが100kbになってしまい開くことができません。なんとか直せないでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- gooo891
- 回答数1
- HDDの物理的故障の発生
最近外付け(リムーバブル仕様)のHDDが、よくファイルシステムエラーを発生させます。 そのたびスキャンディスクで完全チェックをしているのですが、中には復旧できないデータもちらほら発生しています。 このような状況で、HDDの物理的故障が起こる確率は格段に高くなるでしょうか。(毎日のように持ち運びをしているのでそろそろ危ないかな?と思っています。)
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- xiaolong_goo
- 回答数3
- HDDの故障でしょうか(長文です)
OSはXPでI-O DATAのHDC-U250を3ヶ月ほど前に買いました。昨日何気なく使っていると突然開けなくなりました。再起動して中でディスクが動いてる音はします。マイコンにもアイコンで表示されています。コンピュータの管理画面でディスクの管理を見ても表示されてます。 しかし、そこには前まで100Gのデータが入っていたのに空き領域が100%になっています。データが突然全部消えたんでしょうか?だとしたら戻す方法ないでしょうか? 考えられる原因としてはアダプタのコードをしっかり接続しないまま使っていたこと(昨日になってもっと奥まで差し込めることに気づきました。)や常に本体を横にして使っていたことくらいしか思い当たりません。 ディスクの管理で右クリックをしてフォーマットするしかないのでしょうか?最悪フォーマットでもいいです。 どなたか回答お願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- A53551605
- 回答数1
- HDD故障?起動が遅い。OS消失
自作のPCを買ったのですが、どうやらウイルスが入ったらしく、何度も再起動を繰り返していました。 その後、起動しようとすると、「Detecting IDE drivers...と表示され、かなり時間が経ってから次に進むようになりました。(HDDを外して起動すると早いです。) OSはXPが入っていましたが、それも消されてしまい、OSを再インストールしようとしたら、「ディスクを入れEnterを押してください」のようなメッセージが出るだけで進みません。 どうしたら正常に使用できるようになるか、どなたか回答をお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- hinamama1107
- 回答数1