検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 外付けHDDで
今、ノートPCに外付けHDDをつけて使っているのですが、HDDと繋いだままでPCを起動すると起動が出来ないのですが、どうしたらよいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- yao-
- 回答数3
- 外付けHDDフォーマット
やっちまったなぁ・・・ IOデータの1TBの外付けHDDを使用しております。 大事なデータがぎっしり詰まってるHDDです。 今朝、VISTAのCドライブ拡張作業を行っていた際、誤って外付けHDDをフォーマットしかけちゃいました。 幸い?2,3秒で気がつき、フォーマットを強制終了したのですが、後の祭り・・・ デバイスマネージャーでは認識しているものの、開こうとすると「フォーマットして下さい」との事。。。 絶対フォーマットはしたくありません。 どなたかよい知恵をご教授のほどよろしくお願いします。
- 外付けHDD 故障?
はじめまして。 外付けHDDに移動している途中、HDDが一杯になったのか、 移動途中に電源が切れてしまったのかHDDが認識できません。 WindowsXPです。外付けHDDは300GB。 ディスクトップで起動するとはじめにエラーチェックします。 エラーがかなりあるようです。 マイコンピューターには表示されますが (フォーマットされていません。フォーマットしますか?) というようなメッセージが出ます。 中のデータを取り出したいのですが、何かよい方法はありませんか? よろしくお願いします。
- 外付けHDDケース
SCSIのハードディスクをUSBなどに変換して 外付けHDD化したいのです もしくはIDE/SATA→USB変換のような感じでもいいです 下記のものを見つけたのですが http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/scec5al.html 3.5インチ対応を探しています SCSIといってもコネクタの種類が3種類かそれ以上 ありますよね? 台形型40Pくらいのです PC本体が立ち上がらないので HDDを取り出し 別のwinXPに繋いでみたいのですが どなたか良い方法をお願いします
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- Beginner_44
- 回答数2
- 外付けHDDです。
こんにちは。 お願いします。 バッファロー外付けHDDの HD-HS320U2 です。 付属の各ソフトのインストールを済ませたところです。 すると、合計サイズが 298GB と表示されています。 320GBのHDDですが、約20GB分表示されていませんね。 約20GBはどうなっているのでしょうか。 20GBはあまりに大きいので気になっています。 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#86339
- 回答数3
- 外付けHDDが・・・
外付けのHDDの中のデータを使おうとしたら、突然未フォーマットです。 と出てきたのですが何が原因なのでしょうか? また何とかして以前のデータを見ることはできないのでしょうか? わかる方がいましたら回答をよろしくお願いします。 使用しているOSはXPです。
- 締切済み
- デスクトップPC
- LittleWish
- 回答数2
- 外付けHDDケース
先日オークションで新品のノーブランド製の 外付けHDDケースを購入したのですが 手持ちのHDDをいれてPCと接続したのですが マイコンピューターで確認してもでてこないので デバイスマネージャーで確認するとこのデバイス用に インストールされたドライバはありませんとでるのですが どうすればいいのでしょうか? OSはXPです。HDDケースは中国製です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- shou1472
- 回答数1
- 外付けHDDアクセス?
最近外付けHDDがずっとアクセスされています。 外付けHDDの中身を開いているわけでもないのにアクセスランプがしょっちゅう点灯して、ガリガリと動いています。 どこからのアクセスなのか調べる、もしくはアクセスを止める(ブロックする)フリーソフトはないでしょうか? こちらで操作しやすいよう日本語のものをありましたら教えて欲しいのですけれど? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- makotomakoto0
- 回答数2
- 外付けHDD端子
添付画像はオークションで入手したHDDケースの基盤とUSB端子ですがUSB端子取り付け方法お願いします。 品名;バッファロー 外付けHDD HD-LC2.0U3-BK
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- umimonogat
- 回答数2
- USB外付けHDD
Windows7です。 USB外付けHDD(IDEタイプ)がHDD診断ソフトCrystalDiskInfoでは認識されますがエクスプローラでは認識されません(表示されない)原因なんでしょうか?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- umimonogat
- 回答数2
- torune 外付けHDD
今回、ELECOMのLACIEの外付けHDD型番はLCH-DB1TUTVS を買ったのですが toruneに登録ができません お店の人は対応していると言ってたんですが 何か登録法とかありますか? あと本当に対応しているか教えてください お願いしますm(_ _)m
- 外付けHDD buffalo
ps3にtorneを使い、録画してきましたがすぐに、いっぱいになるので baffaloのHD-LS2.OTU2-WHJ という外付けHDDを購入しましたが、接続しても使えませんでした。よく説明書を読むと フォーマット形式をFAT32にする必要があります、 と書いてあったのですが私はパソコンも持っていませんしフォーマット、FAT32の意味すら分かりません。 どうしようもないのでどこか業者に頼みたいのですがどこの業者頼めばいいのかもわかりません。 どなたかなにか良い解決策がある方は教えてください。
- 外付けHDD 選び
こんにちは。お世話になります。 とある事情により、すぐに外付けHDDが必要になりました。 候補としては、(USB2 120GB) LOGITEC LHD-EA120U2 (2003年7月発売開始) IO HDA-iU120 (2002年3月発売開始) の二点ですが、付加価値を除いた、カタログにある基本的性能は同じみたいです。 そこで迷ってるのは、 1.発売時期が約1.5年の差があるので、性能差があるのではないのか?(ブリッジチップとか) 2.この2社でサポートの差はだいぶあるのか。 どっちも似たような会社ですが、価格コムやその他で検索しても、LOGITECの情報があまりにも拾えません・・・デザインはLOGの方が好きなのですが・・・ しかし何となくIOの方がメジャーなので(?)それも迷っています。(ちなみに販売価格は同じくらいです) 以上皆さまのお知恵を与えてください!
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- robomaru
- 回答数3
- 外付けHDD故障
読んで頂きありがとうございます。 何度も投稿してすみません。ですがそれほど困っています。 他のPCに繋いだら何かははっきり覚えていませんがインストールを進められ、 それをインストール後にHDDが読まなくなりました。 その際に使用したPCはVISTAです。 自分のPCは解る範囲でスペック書いておきます。 OS:XP SP3 HDD:ELECOM LCH-RKG500U 500GB XPのデバイスマネージャのディスクドライブでは認識していますが、 ディスク管理とマイコンピューターには表示されない状態です。 対処法としてKNOPPIXやTESTDISKを試しましたが認識されず・・・ もう諦めるしかないのでしょうか?
- 締切済み
- デスクトップPC
- tanatana217
- 回答数1
- 外付けHDDクラッシュ
バッファローの外付けHDDがクラッシュしました。 1TBで、800GBほど使用しており、多くのフォルダで分けて管理をしていましたが、 ウイルス対策ソフトでスキャンしていて、しばらくしてスクリーンセーバーが作動して、 画面が黒くなり、 それを解除しようとキーボードorマウスを操作しても、画面が全く変わらず、 数10分待っても変化がありませんでしたので、電源を長押しして強制終了しました。 しばらくして、外付けHDDを見てみると、フォルダ数が3つほどになっており、 ファイルも10個ほどになり、いずれも文字化けしていました。 サポートセンターに問い合わせをしましたが、おそらくデータの破損で、バックアップをしてフォーマットをするしかないとの回答でした。 以前、パーティションの破損を、Linux knoppixのtestdiskで復活したのを思い出し、実行しましたが、削除したと思われる不要なデータが数件復活しただけで、重要なデータは戻ってきませんでした。 サルベージソフトを探していますが、先ずは、フリーで高性能なソフトを探しております。 シェアウェアでは、ファイナルデータ等は確認済みです。 何卒、宜しくお願い致します。 環境:windows7 or xp
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- upsong
- 回答数1
- 外付けHDD接続
突然認識しなくなった。ケーブル接続や再起動などJcomさんの基本対応はした。サポート画面上ではこれまでのHDD名が表示され、認識、登録のステータスであるが未接続、編集のプルダウンには削除、中止しかない。新たなHDDとして別名で認識表示はされている。同じHDDです。機種はBD-302Jで古い、直前にバージョンアップされたが、Jcomサポートは関連はないと言ってる。 ※OKWAVEより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#249648
- 回答数1
- 外付けHDD ピッピッ
外付けHDDのポータブル型をテレビと接続したいです。 HDDはエレコムのSGP-MY010UBK、 テレビはSHARPのAQUOS W5シリーズの40インチです。 ずっとピッピッという音が鳴っています。検索すると電源が足りてない?ということみたいですが、電源への接続口もないし、どうしたらいいかわかりません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- qoo1110
- 回答数2