検索結果

結婚

全10000件中2281~2300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚暦のあるフィリピン人との結婚

    今フィリピン人女性との結婚を考えてます。 しかし、その女性はフィリピン人男性との結婚暦があり、通常では結婚できず 前の旦那に離婚証明を書かせることができません。 現在私とその女性との間に2人の子供がいます。 二人とも父親の欄には私の名前が書いてあります。 結婚する方法がありますでしょうか。 目的は、フィリピンで生活するための結婚ビザのためです。 また、子供だけでも日本人国籍にできますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚した後も結婚に大反対!

    相手方の父親の大反対をおして長男と結婚した女性です。 反対の理由は、著しい格差婚です。 彼とは大学の研究室で知り合いました。私は研究者、彼は大学院生でした。 彼のお家は、どの親戚も一流校卒で理系なら医者、文系なら弁護士や公認会計士や会社社長ばかりです。 うちは平凡なサラリーマン家庭です。 学歴も私は国立とは言え平凡な学校卒ですが、彼はいわゆる名門校卒です。 収入も時間給の研究職と専門職の彼とでは何倍も異なります。 それでも彼は私を選んで結婚したのですが、最後の最後まで医学部教授を経て開業されている義父を説得することが出来ませんでした。 私が彼の実家に帰っても義父は見向きもしてくれません。話しかけても返答はありません。 目もあわせてくれません。 私が買ったお菓子や食べ物は一切手をつけません。 義母も義父に気を使ってか私をかばおうとしてくれませんし、女性が働く事に理解がありません。 「貧乏みたいで恥ずかしい」と言われていました。 ただ彼と彼の弟2名が間に入り双方に気を使ってくれています。 彼の弟さんは、彼女がナースだった為、猛反対され破談しています。 今は社長礼状とご結婚され幸せにされていますが辛い経験をされているので、お兄さんである彼の味方をしてくれています。 私が彼より9歳年上の37歳なのも気に入らないようで「子供は生まないほうよい。ダウン症や奇形児の可能性もある」と言われています。 そうおっしゃりながらも「孫の顔が見たい。丸高でなければな・・・」と言われ心苦しく感じています。 また「金銭目当ての結婚だ」と思っているようです。 お家柄を重要視する地域だと言う事もあり、普通の家庭出身の私は受け入れられないようです。 時にはムカッとして反論したり言い返すと結婚そのものを否定されます。 そう言う義父こそ人間性が低いと思うこともありますが、何とか仲良くやっていきたいと思っていますし、 そんな厳しい両親でも後々は老いていくので、大切な彼のご両親ですし、 将来的にはお世話をしてもいいと思っているので、月に1度くらいは嫌な顔をされても実家を訪問しています。 この義父の心を溶くにはどうしたら良いでしょうか?

    • noname#100528
    • 回答数4
  • 理想の結婚そして結婚相手について。

    理想の結婚そして結婚相手について。 学校で、理想の結婚そして結婚相手についての講義があります。 そこでたくさんの考え方を知りたいので、皆さんの思うことを教えてほしいのです。 理想の結婚について、理想の結婚相手について聞かせてください。 男性女性は問いません。 独身や結婚されている方からの意見もお願いします。 そして年齢も問いません。 理想としては30代~40代の男性の意見ですが、 もちろんどなたからの意見もうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚適齢期、でも結婚できない女性

    女です。 いわゆる喪女なので結婚適齢期でも結婚できる気がしません。 そんな悩みを抱えてる女性いませんか? このままだと三十路過ぎて最悪40過ぎても独身だと思います。 でも自然と受け入れて諦めてる自分もいるんです。 だっていくら私が喪女だからって ・フリーター、派遣、契約社員 ・モテないデブ、ハゲ、チビ、 ・マザコン、自己中心的、気持ち悪い こんな感じの男性しか選べないなら独身女でいる方がマシだからです。これでも友人から男性を紹介してもらったり、相談所に行ったこともあるのですが、イケメンは可愛い子ばかり狙って話してるし、経済力のあるタイプの人は喪女なんて選んでくれません。 同じ悩みを抱えてる女性はいませんか?

    • mikithi
    • 回答数15
  • 二人が結婚した?二人結婚した?

    こんばんは。日本語を勉強しているものです。数量詞の使い方で悩んでいるんだけど、教えていただけませんか。まず、次の例をご覧ください。 1、友達のうち二人が結婚しました。(教科書の文です) 2、学生20人のうち3人休みました。(これも教科書から) 1は二人の後ろに「が」をとっていますが、2はとっていません。なぜでしょうか。「が」をとってもとらなくてもいいのでしょうか。 また、初級日本語を勉強してたとき、数詞の以下のような使い方に触れました。 ○きのう、スーパーでりんごを三つ買いました。 「三つ」と「買う」の間に格助詞を使ってはいけないと教わったんです。これは数量詞の副詞的な使い方と見て、私なりに理解しています。 でも、数量詞の後にはどんなときに格助詞をつけるのか、またつけてはいけないのか、頭の中で混乱して、悩んでいます。 ぜひ教えていただきたいんです。よろしくお願いします。

  • 結婚情報会社と結婚相談所の違い

    結婚情報サービス会社と結婚相談所の違いを教えてもらえますか。 またそれぞれの利点等あれば、あわせて教えて頂きたいと思います。 私が聞いたのは、大手と言われるノッツ●、サンマリ●などが結婚情報サービス会社と言い、小さいところが結婚相談所と聞きました。 結婚情報サービス会社は、主に情報を提供することに重点を置くので、初期費用として20~30万円かかる。それに対して結婚相談所は初期費用6万円くらいだが、成婚した場合成功報酬として約30万円かかるものだと聞かされました。皆さんの知っている情報教えて頂けますか。

    • ketual
    • 回答数2
  • 結婚式無しの友人への結婚祝い

    タイトル通りなのですが、結婚式の予定のない友人への結婚祝いのプレゼントで悩んでいます。 半年程の同棲をしてから婚姻届けを先月出しました。 初め食器類を考えていましたが、すでに一緒に生活しているので『ある程度そろっているかな?』とか『来客用に使えるような物ならいいかな?でも邪魔になる??』と悩んでます(楽しいですが。。。) なにか良いプレゼントはありませんか? お知恵を貸して頂きたいです。 ちなみに予算は1万円くらいで金券類は避けたいです。

  • 結婚したい彼、結婚したくない私

    彼も私も19歳。彼とは付き合って3ヶ月です。 どちらかと言うと彼の方が私に対して好きという想いが強く 私は彼が女の子と飲みに行く(しかも二人きりで)のを許しているのに、 彼は私がクラスの男の子と喋るぐらいでメールが冷たくなったりして多分妬いてるんだと思います。 でも凄く優しいしそんな彼が大好きです。 それで付き合ってまだ3ヶ月なんですが同棲したいとも言われました。 昨日だって「早く家でたい」とか「家でて○○○と一緒に住みたい!」だの言われました。 普通(?)なら喜ぶべきでしょうが私は嫌なんです。同棲=婚約したい!それが一般的ですよね? でも私は、同棲はしたいですが結婚はしたくないのです。 同棲と結婚、気持ち的にどう違ってくるのか個人的な意見ですが分かった気でいます(経験もないくせに偉そうですみません;同棲の事でよく母と話したりもしたんです;) 結婚をしたくない理由は書ききれませんがいくつかあり、実は彼にも原因はあります。 ◎問題は、同棲はしたいけど結婚する気はない…なんて彼に言えない事です。 そんな事言ったら同棲すること自体「だったら意味ないじゃん!」とか言われそうだからです。 それで少し話がソレますが彼はおそらく同棲=結婚する!と思ってると思うんですが 最近Hするとき生で、もちろん外だしですがゴムをつけずにしてくるんです…。 私も付き合って間もない時はゴムつけてと言ってましたが、その時の勢いで忘れてしまってます…。 だから最近生でしてることが多く、でもそれってもしや私が妊娠したら 結婚しようかとでも思ってるのかと思うと、自身勝手なことを言ってるのは承知の上ですが凄く嫌なんです。 彼のこと大好きだけど結婚したくないのが私の中で大きいです…。 読んで頂いた方へ 読んで頂き本当に感謝しております。腹多々しい発言あったと思いますがご回答頂けると嬉しいです。お願いします。

  • 結婚式の祝儀袋(いとこの結婚式)

     こんにちは、ghq7xyです(24歳、男)。私の家は父(52歳)、母(50歳)そして双子の姉(24歳)の4人家族です。  さて、今度の日曜日、近所に住んでいる私のいとこ(25歳、女)が結婚式を迎えます。うちでは一家で1枚の祝儀袋に10万円を包む予定でいますが、祝儀袋をどういうものを使うべきかで悩んでいます。  結婚式で使う祝儀袋は(A)金銀の水引を単に堅い結びのものや、(B)金銀の水引をグルグル派手に縛って金色で「壽」の字が書かれているものなどありますよね。そこで、近所の家族の場合、祝儀袋は(A)(B)どちらのタイプが好ましいでしょうか。宜しくお願いします。

    • ghq7xy
    • 回答数5
  • 結婚のタイミングと結婚資金について

    みなさま、こんにちは。 結婚するタイミングはそれぞれだと思うんですが、単刀直入に言うと、 「お金とプロポーズ、どっちが先か?」 経験談やご意見、きかせていただけないでしょうか。 つまり、男性が「この人と結婚しよう!」と思ったとき、貯金が少なかった場合、1年ぐらいかけて結婚資金をためてから、プロポーズするのか それともお金がなくてもプロポーズしちゃうのか・・・。 また、結婚資金は(女性も男性も)いくらぐらいためればいいのか? 分かりにくい文章で恐縮ですが、暇な時にでも回答くださればうれしいです。よろしくおねがいします!

    • pan0233
    • 回答数5
  • 結婚前の浮気が結婚後に発覚

    旦那のラインを覗き見した為、付き合っている時の浮気が結婚後に発覚しました。 浮気の事実があったのは2年前。二股ではなく、同じ相手と2回程関係を持っていた。私と婚約する前です。今は浮気している様子はなく、仲良く過ごしていますし良い旦那です。 過去の浮気は目を瞑るべきですか?今更問いただすべきですか? 独身時代の浮気は多めに見るべきですか? 私自身、モヤモヤとした思いが離れず。気持ちの整理の付け方を教えて欲しいです。

    • noname#251767
    • 回答数8
  • 結婚しても結婚指輪をはめない

    結婚指輪をしないことによるメリットとデメリットは何がありますか?

    • noname#260333
    • 回答数3
  • お見合い結婚と恋愛結婚 どちらが難しい?

    ・親族や知人からの紹介のお見合い結婚 (同じお見合いでも結婚相談所と親族や知人からのお見合いは全く違います。) ・恋愛結婚 お見合い結婚(結婚相談所と親族や知人からの紹介)と恋愛結婚どちらが難しいと思いますか? お見合い結婚する人、恋愛結婚する人の特徴は何だと思いますか。

  • 息子が結婚するから結婚資金が要る。

    職場の50歳の男の同僚が 「25歳の息子が結婚するから結婚資金が要る。結婚資金の400万円を会社に貸してくれ と言っている。」と言い。また、私にも「100万円くらい有るだろう。 息子の結婚資金に貸してくれ。」と言って来ます。 でも その息子が 25歳なら これから 10年間働いて 結婚資金を貯めて 10年後の35歳で結婚すればよいワケですよね? だって、ウチの会社には、45歳で まだ、結婚していない人(男)だって居るのだから それからしたら 25歳で結婚しようなんて常識外れに早すぎるでしょう? だから その職場の50歳の男の同僚に 「25歳で結婚するのは早すぎるから 結婚するのを10年後か 15年後に変更して それまで 息子が働いて結婚資金を貯めるのが当たり前です。そうするのが良い。」と言うのが当然でしょうか? または、その25歳の息子が どうしても今結婚したいなら「その息子が、サラ金か 闇金融で金を借りたら良い。」と言ってやれば良いでしょうか?

  • 親族結婚式にて結婚指輪をつけるか

    明日、主人の従兄弟の結婚式に招待され、主人と共に参列します。 私は3月に入籍し、挙式はこれからです。 このような場合、従兄弟の結婚式へ結婚指輪を付けていくべきでしょうか。 義母と義父以外の主人の親族には、明日始めて会います。 一般的にどのようにするべきか、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 恋愛結婚と結婚相談所での出会い

    職場結婚と結婚相談所で出会って結婚なら 職場結婚のほうがお金がかからなくていいですか? 結婚相談所は入会金、月会費、お見合い代、成婚料などかかるので恋愛結婚した人と比べたら金銭面で損ですよね。 体裁も恋愛結婚のほうがいいし。

  • 結婚前 結婚後 恋人への接し方

    私は結婚を前提に付き合って最近プロポーズされた男性がいるのですが、現在感じてる違和感を解消する事ができるか悩んでいます。今まで彼が間違った事をした時は注意してますが、交際中は、あくまで他人なのだから、あまり多くのことに口出ししてはいけないと思い、接してました。が私にも彼に直して欲しい所はあり、そういう話は結婚してから、伝えればいいと思ってましたが、彼の自分勝手な行動(喧嘩すると、自分の機嫌が直るまで長ければ何ヵ月でも無視したり、私の意見をあまり聞かないなど)が、いざ引っ越しや家計の話をした際にも出てきて、彼は結婚にしてからも、このままなのだろうか、そうだとしたら、結婚しても窮屈な感じがして結婚したくなってきてます。 今になるとその都度言いたい事を言ってれば、良かったとも思います。この段階まできて彼に望むことは無理なのでしょうか。 もちろん私も相手に嫌がられたり直して欲しい事は受け入れる所存です 皆様ご教授願います

  • 国際結婚(中国人女性と結婚を希望)

    中国人女性と結婚を希望している日本人の男性です。現在、東京に住んでおりまして、仕事は出版社に勤めております。中国語のレベルはかなり高い方だと思います。翻訳業務に携わっておりますので・・・。 私は中国人女性とお付き合いしたいと望んでいるのですが、なかなか周りにはおらず、誰か紹介して欲しいと願っております。ただ、仲介業者は嫌のです。以前、中国語系の新聞社におりました時、その筋系の人達が多く経営されていたので、どうも信用できませんし、私の場合、通訳等は要りませんので無駄なお金を支払うことはないと思います。何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

    • pachin
    • 回答数7
  • 結婚相談所で結婚された方

    34歳になったばかりの独身女性です。 最近、結婚相談所の紹介でお見合いをしました。 40歳代の方で相手も初婚なのですが、とても素敵な 方でお付き合いを続けています。ただ、今までなぜ独身だったのか不思議なくらい私には素敵な人で、過去が気になります。 私は、20代なかばから以前の上司と不倫をしており すでに9年目に入りました。彼には離婚の意思はなく、自分でも都合のよい女になっているなと思って、 彼を断ち切りたいとお見合いを繰り返してきて、ようやく素敵な人にめぐりあいました。 徐々に連絡を疎遠にしているのですが、もし新しい彼とうまくいかなくなって、自分が傷つくのが怖くて 完全には断ち切れていません。 すごく自分勝手な質問ですが、結婚相談所で結婚された方がいらしたら、私はつきあっていた人が不倫だったことと、自分の両親が不仲だったこともあり、結婚にものすごく恐怖心を持っているのですが、相談所で結婚してよかったこと・悪かったことを教えて下さい。

    • hmomo32
    • 回答数2
  • 結婚って何?(結婚が楽しみじゃない)

    結婚を難しく考えすぎているせいか現実的すぎるせいか、結婚=「嫁に行く」とか「相手の親や親戚とうまく付き合う」とか「実親からの精神的自立」と思っているので、「好きな人と一緒に暮らせるから楽しみ」とか一切思えません。 女の子の夢というより、義務というか、就職した時の感じ(辛くても簡単に辞めてはいけないとか、これからしっかりしなきゃという責任感)に近いです。 そもそも、付き合ってる時も気を遣いすぎるせいか、 例えば「どこそこに行きたい」とか「観たいDVDがある」とか思ったとしても、「相手はつまらないかもしれない」と思うので、結局1人でやれば済むことか…と思って1人でやってしまうので、相手と共有することが何もなく、付き合う意味も分からなくなり、ますます「結婚とは???」と思います。 「単純に、一緒にいたいから付き合いたいとか結婚したいと思うんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、それなら別に休日に会うだけで満足です。 婚姻届を出すとなると、上記したことを考えるので、「結婚する方が毎日会えるから楽しみ」というより「結婚した方が大変」とプレッシャーの方が強いです。 よく結婚式で幸せいっぱいという感じで結婚する人を見ますが、そういう結婚後の苦労を覚悟した上でそれでも幸せということですか? それとも、結婚=ゴールインみたいな、華々しいことしか想像してなくて、現実の生活を想像してなくて、それで失敗した・・・という方もおられるのでしょうか。 これは、難しく考えすぎということでしょうか? それとも相手のことをそこまで好きじゃないということでしょうか? 結婚=幸せと思える人と出会ってないということでしょうか?

    • kyt646
    • 回答数10