検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚と愛人
私は妻子ある人と5年近くお付き合いしています。私達の関係は奥様も知っていますが、慰謝料の請求をされた事はありません。そして例え請求されたとしても別れるつもりも私にはありません。奥様には常に申し訳ない気持ちはあります。でも彼を失うことはできません。 こんな恋愛をしているせいか結婚がいいものとは思えないのです。両親も離婚していますが、その事で寂しい思いをした覚えはありません。離婚をしても父と母はたっぷり愛してくれたから寂しくはありませんでした。だからこそ余計に結婚って必要なの?と思ってしまうのかもしれません。 子供の環境を考えたら両親が揃っていた方がいいとよくいいますが、子供の環境を考えたら愛し合っていない両親が一つの屋根の下にいることの方がよっぽど環境に悪いと思います。お陰さまで私の両親は二人でよく話し合い円満離婚をしました。両親に言われた言葉で今でも覚えているのが「お前達(姉と私)を愛している。でもパパとママは一緒にいれないんだ。パパもママも嫌いになった訳じゃないからいつでも会えるよ。」と・・・。幼い私でも愛がなくなった事がなんとなくわかりました。 そして30歳を超えてしまった私も子供が欲しいと思ってます。出来れば彼の子が欲しいです。 そこで既婚男性と既婚女性に質問です。 愛人が子供を産むのは反対ですか? (認知はしてもらいますが、養育費等は要りません。)
- 結婚したら。。。
いつもお世話になっております。 早速質問なのですが、今年フリーターとして、働いて、社会保険にはいり、140万年間で稼いだ場合、来年結婚して、夫の扶養に入って、社会保険から抜けた場合毎月支払う、税金や年金、健康保険等はどうなるのでしょうか? 詳しくわかる方いらっしゃいましたら、お願いします!
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- donald030824
- 回答数4
- 共働きの結婚
そろそろ結婚を考えていてる24歳同士カップルです。もちろん今後どうなるかわかりませんが、可能な限り私は働くつもりでいます。(手取り私31万、彼18万)そこで、税金の支払いの面から見て、結婚前のお互いが払っている金額と結婚後ではどのくらい違いがありますか?もちろん扶養には入らないわけですから・・・それともあまり違いないんですか?あと、入籍月も関係しますか?年末の方が得とか、損とか・・・知識として知っておきたいのでお願いします。
- 締切済み
- その他(税金)
- nekotannyaa
- 回答数2
- 結婚のハードル
婚活中の女性に質問です。 30歳にて独身のまま中古の戸建て(首都圏駅近徒歩3分、デザイン住宅)を買う。 現在両親が離婚して母が自宅に引っ越ししている。 年収は600万よりちょい上ぐらい。おそらくこれ以上はあがりません。 知り合いにはこれでペットがいたら確実に一生結婚できないと言われていますが、すでに結婚できないラインにいる気がしてなりません。 実際に婚活中の女性からみてこの条件ってどれぐらい厳しいですか? 男性の読者の方は似たような苦労をしている人がいたら、アドバイスをくださると大変うれしいです。
- 締切済み
- 婚活
- ugogogogogo
- 回答数8
- 結婚式服装
実の妹の結婚式の服装なのですが 礼服に黒のベスト シルバーのネクタイで 出席しようと思うのですが 礼服に黒ベスト 黒×黒で 問題ないのですか? よろしくお願い致します。もし 他の服装 ベストの色など アドバイスが 有りましたら お願い致します。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- gin0123456789
- 回答数2
- 結婚式招待
先日友人に結婚の報告と結婚式出席の打診を受けました。 私自身最近離婚をし、ごく1部の友人にしか話していません。 結婚する友人や他に招待予定の友人には報告できていません。 私はすでに苗字も旧姓に戻して引越もしています。 結婚前にみんなで会おうという話になりましたが、タイミング悪く怪我をしてしまいその会に出席できませんでした。 みんなで会うのは1年に1回あるかないかなので、次会えるのは結婚式当日になりそうです。 おめでたいことなのに離婚したことを告げないといけないのでなんだか気が引けます。。。 結婚する友人にはメール、式出席した時に他の友人に聞かれればその場で報告しようかと思いますが、皆さんどう思いますか?
- 結婚の決め手
旦那様もしくは奥様との結婚の決め手はなんでしたか? 結婚した年齢: お付き合い期間: 同棲期間: 何が決め手か: 何を妥協したか: 今どんなところが好きか: 今でも昔でも直してほしいところ: 結婚してよかったですか?:
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- dmwajtgpdmw
- 回答数5
- 恋愛、結婚相手
人並みに誰かと付き合ったり、 恋愛してきたつもりでしたが、 恋愛面に関して自己肯定感が異様に低く、蛙化現象のようなことが起きてしまい、人を本気で好きになれてなかった気がします。 誰かに好きって言われたり、追いかけられると一歩引いてしまうところがあります。 でも、自分が好きだ!と思う人は、大抵私のことは好きにならないことが多いです。(思い込みとかではなくお断りされることが多いです…) 私は1人でいるのは寂しい、誰かといたいと思っているので将来的には結婚して家庭を持ちたいと思っているのですが、もっと出会いの場を増やしていろいろな人と出会って好きだと思える人を見つけるべきなのか、それとも自分の考え方を変えていった方がいいのか… こんなので恋愛や結婚なんてできるのか不安です。 改善するためにはどうしたらいいのかアドバイスいただけると嬉しいです。
- 結婚祝儀返し
従兄弟がしたらしく親が祝儀を渡していますが、お返しが年賀状1枚ってアリですか?18年前ぐらいも父方の、元従兄妹がデキ婚して、祖父も元従兄妹の母親も いきていたんですが、払いたくない(年金生活で払えない)し。結婚式も不参加(嫁と絶縁していました娘まで関係ないと思いましたが)なので、父親が祖父分10万円立替(元従兄妹は解ってない。)と5万円ぐらい渡していて、祖父にはカタログギフトと、手厚い引出物など、送ってきてうちにはケンタッキーの器1枚でした。 なので今回も数万してると思います。賀状だけ?そんなんありですか?お祝いありがとうございましただけでした。 今後私は予定ないので、従兄妹ばっかりに結婚や出産祝いや、小学校、中 高としていくのか!と喧嘩になってしまいました。 因みに、母側ですが、成人式でかなりケチられています。 同じ事を、一年下の、従兄弟にやったら本人がクレームしてました。向こうのが兄弟が多くてシュッピが大きいのに、祖父は初孫の私のみ贔屓していて、風当たりも伯母から強く、今でも言われたことを思い出します。 葬式みたいに半返しとか、明確なルールはないんでしょうか?教えて。
- 結婚が難しい?
彼氏が寝てる間に携帯を見てしまいました。普段好き好きアピールが凄いので浮気とかは疑ってませんでした。本当に勝手な理由ですがただの興味本位で見ました。私たちは付き合って一年ほどで来年結婚予定です。彼氏の親友も今度結婚するらしく、LINEのトークにその親友とやりとりしてたのが上の方にあったため見てみたら、「俺は結婚むずかしいかも」親友が結婚後?親が反対してるとか?の問いの後「結婚後が」と彼氏は返信してました。あんなに結婚しようって私には言ってて、会社の人や家族に紹介もされたのに、友達には「俺は現状維持だな」って返してて驚いています。私へのアピールはなんだったのか。前々から子供は作らないって方針で話し合っていたのですが、今日「子供作らないなら結婚する意味ってなんだろう」って聞かれました。彼氏は私との結婚が不安なんでしょうか?今まで順風満帆だった為とても驚いてます…。彼の気持ちが分からなくなってしまいました。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- sentokunnara
- 回答数5
- 独り暮らしと、結婚
独り暮らしと、結婚 よほどのボンボンでないかぎり、独り暮らししたことのない男性は、働いてる女性は結婚相手の候補に選べない という回答をいただきましたが、 いまの時代はほとんどの女性が働いてますけど。 家の中でなるべく洗濯、料理、風呂掃除とかをやるようにしていても独り暮らししたことのないなら、ほぼ無理ということ? できるわけないだろ!長男が家を出たら親が騙される、娘(妹)の帰るところがなくなる!とか言う親、特に母親を説得し、許可、ゴーサインを出してもらうにはどうしたらいいでしょうか? 仕事の休みのときは、黙って家事を少しでもやるようにはしていれば、そのうち黙っていても独り暮らしの許可、ゴーサインが出るかなと指折り数えて待っているんですが、一向にでない。
- ベストアンサー
- 人生相談
- January1112
- 回答数8
- 就職と結婚
現在、東京と滋賀で遠距離恋愛をしています。 私は大学2年で都内の女子大に在学中で、彼は20代後半の社会人(技術職)です。 これから就活をするにあたり、東京で就職するのか、それとも関西で就職するのか悩んでいます。 彼からは「俺は○○(私です)さえよければ結婚したいと思ってるけど、新卒採用は1回しかないから自分のしたいようにするんだよ」と言われています。 彼の職場は関西がメインで、技術職のため異動も少なく、関東に転勤することはほぼ期待できないので、彼がこちらに来る場合は転職という形になります。 転職活動とまではいきませんが、転職先は探してくれています。 一方、私はこれから新卒で就職なので、ある程度大まかな職場の地理は選べる立場にあります。 しかし、私は関東では有名になりつつある某女子大に通っているため、都内の就活では知名度がありますが、関西では知名度が低く就活に支障が出るのではないかと思っています。 実際、周りの生徒も関東出身がほとんどで、ほぼ関東で就職をするため、関西での就活がどんなものなのかあまり学校側も詳しくないようです。 関東で就職後、関西に異同するのも選択肢で考えてはいますが、異同が希望通りにいくとは限りませんし、女子大卒で全国規模の企業に採用してもらえるかも怪しいところです。 また私の奨学金の返済が450万円程あり、正社員で共働きをすることは確定していますが、特にやりたい仕事をまだ見つけていないので、これからインターンをしつつ探すつもりです。 まだ正式に婚約などをしたわけではないのですが、私のインターンの話から結婚の話になり、将来のことを考える機会が訪れました。 どこで就職をすることが最善なのか、非常に悩んでいます。 皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
- 結婚の条件
何で結婚相手は処女じゃないと無理と言うと批判されるんでしょう。 http://s04.megalodon.jp/2008-0116-1547-50/love.blogmura.com/board/enq/result45_18319_-1.html 結婚するなら処女?非処女?アンケート結果 ズバリ、処女がいい 3340件(60%) できれば処女がいい 1012件(18%) どちらでもいい 969件(17%) できれば非処女がいい 115件( 2%) ズバリ、非処女がいい 136件( 2%) 5000票を越える投票結果 非処女を好むのは4% 8割近くは処女がいいと考えている 性的経験のなかった女性と比較して、1人から3人の男性と性的経験のあった女性では4倍、4人以上の性的経験のある女性では8.5倍,浮気をする危険性があると報告しています。 出典:著書『離婚の心理学 パートナーを失う原因とその対処』 婚前交渉と離婚率は相関性がある。要約すると性経験の多い女性は言わずもがな離婚率が高く、 また意外なことに経験人数が少ない女性でも処女でなかった場合は離婚率が上がる。 伝統文化や社会規範を守り通す女性のほうが、離婚しにくいことがわかった。 出典:Joan R. Kahn, Kathryn A. London, 'Premarital Sex and the Risk of Divorce', Journal of Marriage and the Family 53 (1991): 845-855 原文http://www.jstor.org/pss/352992 非処女は処女より浮気するっていうデータも出てるから、非処女は結婚に向いてる訳ないのに。
- 結婚のタイミング
私は今年30になります。 彼とはもうすぐ付き合って4年になります。 私は結婚するなら彼としたいと思っています。 しかし、年齢のことを考えたらそろそろしないといけないかなと思いますが、正直あと3年くらいはしたくありません。(別に彼にプロポーズされているわけでもないので、あせって決断しないといけないわけでもありませんが。笑) 彼とも4年目だし、私も30だし、このタイミングでしないとズルズルして別れるのかなと考えたら、今がタイミングなのかなと思いますが、正直まだあと3年くらいはしたくないなという思いと、混ざって自分の気持ちがよくわかりません。 そもそも本当に相手と縁があるなら、タイミングで悩まないのでしょうか? トントン拍子で結婚すると言いますし、縁がある人なら何年も付き合ったりしないのかな?とも考えます。 どうしたらいいのでしょうか。 自分の人生だから自分で決めろなどはやめてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#237564
- 回答数11
- 仕事 同棲 結婚
同棲、結婚、仕事について。 私は今新卒3年目、事務職で働いてます。 早番は7時出勤、 中番は8時出勤や9時出勤(日により変動) 遅番は11時出勤や12時出勤(日により変動) の3つのシフト制です。 また付き合って3年以上の彼と 同棲を考えています。(同棲1年以内には籍入れる)現25歳。 そうすると片道1時間半通勤のため 早番の場合4時起きになります。 遅番は21時前後まで仕事→1時間半かけて帰宅。 今後も仕事を続けるとなると正直早番、遅番はキツイです。 上の事が退職理由とハッキリ伝えたら 考えが甘いですかね… でも正社員のため早番遅番はできないという意見は通らないと思ってます。 それでも言ってみるべきでしょうか。 もしくは異動願いですかね…(籍を入れてないため同棲段階だと通らないですよね…)
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- a1ch1sn
- 回答数4