検索結果

豪雨

全3335件中2221~2240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • なまず速報の設定

    なまず速報とゆうアプリをダウンロー ドしたのですが、まったく地震のない ときに鳴り、実際揺れたときにはいつ も鳴りません。栃木県宇都宮市なのですが震度や距離などの設定がおかしい のでしょうか(;_;)?良い設定の方法を知 りたいです!

    • mipo34
    • 回答数4
  • 辛い経験だったと思っていいかどうか教えてください

    はじめまして。私は群馬に住む23歳女性です。 私が自分の過去を辛かったと思っていいかどうか教えてください。 私は片親で平均程度の経済状況で育ちました。大学にも行かせてもらい感謝しています。 なのですが、あまり自分の精神の調子が芳しくなく、過去を辛かったと思うのが贅沢なのか妥当なのか悩んでいます。 11歳のときから5歳上の兄が一切家からでなくなり、5年間ほぼ閉じこもっていました。 高校受験を失敗したことが原因でした。母は小学校一年で死んだ父の代わりに兄に期待し、 中高と受験勉強を応援してきました。 私は完全にフォローにまわって、家の手伝いは全部しました。家中がぴりぴりして早く終わってほしいと思っていました。第一志望に落ちてしまい、兄は私の部屋をぐちゃぐちゃにして暴れました。母は兄を怒らなくて、私は悲しかったです。 その後、ちょっとだけ第二志望に通ってから閉じこもりの生活が始まりました。 母は狼狽したのですが親の会などに出入りした後、「どんな状況の子どもでも肯定する」と決め、 兄のことを一切非難せず見守りました。 私も外に出る出ないで人の価値は変わらないと感じたので、協力しました。 神経症のようになった兄のために足音は立てず、背後に立つと怒られるので居間に入れませんでした。 電気をまめに消さないと兄の眠りを妨げるので、敏感に消す癖がつき、今でもたまに同居人に不思議がられます。 兄が暴れてストーブなどが何回も壊れ壁に穴が開きました。 母は「お兄ちゃんが嫌がるから友達にお兄ちゃんのことを言ってはいけない」と言われ、 20歳になるまで誰にもそのことを相談しませんでした。実際田舎だったので、噂が立って傷つくといけないと思いました。 母は食べ物着るものに神経質になった兄の世話に奔走し、いつもぴりぴりしていました。 13歳のときには私が口ごたえしたことをきっかけに「死んでやる」と私を乗せたまま車で交差点につっこみました。母に親身になってあげられなくて申し訳ないな、人間ってこういう風に死ぬんだなと思いました。 母には両親がいて恋人もいたのですが、なぜかいつも私にだけ愚痴を言っていました。 「どんな状況の子どもでも肯定する」という実践は間違ってなかったと思うのですが、 なぜ兄ではなく私を道連れにしようとしたのか分からず、兄のすることはすべて許されて 私のすることは許されないのかなと少し思いました。でも兄のほうが大変だからそういうものだと納得していました。 母は「あなたは外に出られるし余裕がある」といつも言っていました。それに比べてお兄ちゃんはかわいそうだと。私は兄が悲しむから家で友達の話をしてはいけないと言われ、自分だけ外に出たり友達がいたり勉強ができるのがとても申し訳ないと感じました。 自分が要領のよいずるい人間だとも感じていました。 五年ほど経って兄が外に出られるようになった時、彼が巣立ったようでほっとしました。 今も兄や母への恨みみたいなのはありません。 十分に協力して十分に肯定した結果、兄が傷つかないで外に出られるようになって良かったと思っています。 なのですが、先日恋人に「君は自分が悪い人間だと思い過ぎる」と言われました。 確かに中学生のころから摂食障害や自分を殴打するくせがずっと続いています。 生きる価値がないと感じていて、恥ずかしいのですが首つりをして失敗してしまいました。 私は自分がプライドが高く完ぺき主義であることが問題だと思うのですが、彼は罪悪感が問題だと言います。 みなさんは生まれてきてしまって申し訳ないという感覚はないですか? 私は彼に指摘されるまでそれが当たり前だと思っていました。沢山時間やお金をかけさせて、 育ててもらって(ましてや私は片親です)申し訳なく感じます。 いつか決定的に迷惑をかけてしまう前に、死んでしまったほうがいいのではないかと思います。 自殺未遂をして彼に連れて行かれた精神科で、辛い過去だったと受け入れてはどうかと言われました。 私はあまり精神医学をあまり信用していないですし、トラウマ探しをして他人や環境のせいにしても何も解決しないのではないかと感じます。 子どものときから周りから「かわいそう」と言われるのが嫌だったので、主体的に全部自分の責任だと思って生きてきました。環境に左右される自分だったと思いたくないのです。 一方で、先日彼の家に一週間泊まった時に、同世代の妹さんがお母さんにケーキを作ってとわがままを言うのをみて驚いてしまいました。この子は生まれてきて申し訳ないと感じないんだなと。 たぶん父親がいたなら親のせいにできたのだと思いますが、あまりに母がか弱くて、心の中であっても責めるのが悪いなと思います。実際一度だけ「辛かった」と話したら「被害者ぶらないで」「お母さんとお兄ちゃんもあなたに気を使ってた」と言われました。 私も親にずっと摂食障害だと隠していてぴりぴりしていたので、気を遣わせてしまったのだと思います。 私が自殺未遂をした数か月後に、母(実家にいる)は「同居しているお兄ちゃんにご飯をつくってあげて」と何度も言いました。 私は精神的に余裕がなかったので何度も断りました。そしたら母が「あなたは恋人に優しくしてもらっているのだからお兄ちゃんに優しくしてあげてほしい」と言いました。 なるほど私が得しているから当然かなと思う一方、やっぱり私は死んだ方がいいのかなと思いました。 なんか矛盾しているんですけど、そのように感じました。 母も兄もまったく悪い人ではなく、純朴でむしろ私より性格が良いと思います。嫌味じゃなくて本当にそうです。 私は器用というか、口が達者でずるいところがあるのです。 今も、家族や過去のせいにして自分の課題から逃げ出そうとしているように思います。 家族のせいにせず、ただちょっと自分も辛かったかなと思えればいいよ、と彼は言います。 ただ、つらかったと思うのも贅沢なんじゃないかと思います。 性的虐待や身体的虐待をされている方々がいるのだから、むしろ私がその人たちのために何かしなきゃいけないんじゃないでしょうか。 要領の得ない質問でごめんなさい。

  • 竜巻保険

    素朴な疑問です、。 このたび、関東北部で竜巻被害がありました。 そこで思ったのですが、竜巻で家が壊れた場合、 保険は適用されるのでしょうか? 火災保険や地震保険、そしてそれぞれ家財への保険が あるのはわかります。 しかし竜巻保険は聞いたことがありません。 どうやって家を直すのでしょうか。 回答お待ちしております、よろしくお願いします。

  • おすすめのandroid端末を教えてください

    よろしくお願いします。 ちょっと遊び心でandroid端末がほしいなぁと思っているのですが、おすすめの物があれば 教えて頂けないでしょうか?道案内に使ったりとか、Androidアプリを作ってみたりとか。 あくまで遊び心なので予算は3万円くらいです。 ■やりたいこと・望むスペック等  ・スケジュール管理(Androidアプリでなんとかなりますか)  ・GPSと地図機能を使って、目的地の詳細な道案内  ・iPadのように90度回転したら、画面内もくるっとスムーズに回転するスムーズな動き  ・比較的動作が安定した物。  ・3G接続機能はいらない(月額料金は払いたくない)  ・予算3万円以下。  ・カメラがあれば尚可(必須ではありません)  ・複数あるなら、その中でデザインのよいもの。 の要望を満たす物で、iPadのような大型のいわゆる「タブレット端末」とウォークマンZのような「小型端末」の二種類でおすすめもの物を教えて頂ければと思います。 なければ、ウォークマンZで妥協しようと思います。 よろしくお願い致します。

  • 電子ノート、ipadかEee Noteか

    はじめまして。 私は電子ノートの購入を検討しています。 用途は大学でのノート代わりと、授業内容の録音です。 価格差や、調べるのにWEB接続も出来たらよいですがあまり重要視していません。 記録という面でいうと、どちらがお勧めでしょうか? EeeNoteは問題ないというレビューを見つけることが出来たのですが、ipadの記録・録音機能の使い心地はどうなのでしょうか? ipadは後々のことを考えると使い道が広くて魅力的なので迷っています。

  • バンコクの雨期

    こんばんは☆ 8月か9月にバンコクへ行きたいと考えています。 ですが、バンコクの6月~10月は雨期に入ると聞いたので、どうしようか迷っているところです。 実際のところ、雨期に入るとどのくらいの雨が降るのでしょうか? この時期にバンコクへ行ったことのある方、もしくはバンコク在住の方、情報など頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

    • u_u-MK
    • 回答数1
  • 震災のがれきを日本全国に分散させるのはなぜか?

    震災と全然関係のない都市が受け入れたりしていますが 原発の近くの立ち入り禁止区域に置けばいいじゃないですか なぜ日本各地に分散させるのですか

  • 3.11で被災された方の住宅ローンの支払い

    素朴な疑問です。 3.11に被災して、家が流されたり、原発事故の影響で新築の家に住めなくなった方々が 仮設住宅で住宅ローンも払っている、 あるいは避難先で2重ローンを払っている、 といっているのをテレビで何度か聞きましたが、 このような大災害で生活の基盤が全て失われても 住宅ローンというものはなにがなんでも最優先に払わなくてはいけないものなのでしょうか? 以前、不良債権問題の時に、 確か国は銀行に税金を投入したことがあったと思いますが、 つまりそれは国民が銀行を助けてあげたってことですよね。 今度は、銀行が、東日本大震災の方々の住宅ローンを 事情によっては払わなくてもいいようにしてあげてもいいんじゃないでしょうか? 少なくとも、ローンを組んだ家や土地を銀行に差し出せば ローンはなしにしてもらえないんですか? 国で、こういう場合は銀行がかぶりなさい、という法律を作ったらいいんじゃないでしょうか? 銀行はそれでつぶれるという事はないと思いますが。。。 なんだか不公平な気がします。 このような状況下でもなお銀行への返済が最優先なのはなぜですか?

    • _sofia
    • 回答数5
  • 結婚がはっきりせずイライラしてきました

    お互い30代後半に差し掛かり、付き合って三年ほど経つ彼氏がいます。 今は車で四時間ほどの遠距離で付き合っていて、彼は今春転勤があるかも?という状況です。間もなく転勤の有無ははっきりします。 私は彼と結婚を考えていて、私から切り出し、彼とはたまに話し合っています。 その時の話では彼も考えていて、30代後半になり、転勤の状況なども踏まえ、今春、何かあるのかな?という感じでした。 結婚するなら私としたいようなことは言っていました。 しかし待てど暮らせど、そんな話は全くありません。転勤が決まったら1人で不動産さんに行く気満々っぽかったので…。 彼がのらりくらりしてるなら、私はもうイヤなのです。私に問題があるのかもしれません。 それ以外はまあ仲良くしている方だと思います。 彼に近い将来その気がないなら別れて、私を解放してほしいのです。 私はあなたと一緒になりたいと考えている。しかし、私に問題があり近い将来そういう風に考えられないなら、お願いだからはっきり別れてほしいと言おうかと思ってしまっています。 批判されるのを承知のうえ、私も焦ってるのかもしれませんし、いい加減家族を持ちたいです。私は誰からも好かれるわけじゃないし、30代後半の女性がやり直すなら早い方がいいのではないでしょうか。 最近は会うたび、そのことが気にかかってしまっています。 そんなこと言われたら、うまくいくものもいかなくなるでしょうか? 忌憚のないご意見よろしくお願いいたします。

    • noname#172818
    • 回答数13
  • あなたの職場は

    居心地はいいですか?最悪ですか?

    • noname#150834
    • 回答数3
  • 2012年の日本は何が起こると思いますか?

    2004年  新潟県中越地震  DS発売 2005年  福岡県西方沖地震  愛・地球博 2006年  小泉純一郎:退任  wii発売   2007年  そのまんま東:当選  新潟県中越地震 2008年  i phone3G発売  福田首相辞任・麻生内閣発足 2009年  麻生首相辞任・鳩山内閣発足  新型インフルエンザ流行 2010年  鳩山首相辞任・管内閣発足  はやぶさ:帰還 2011年  東日本大震災  台風15号:上陸 相次ぐ大規模自然災害・政権交代。 これらは2012年世界滅亡の前触れなのでしょうか?(笑) あなたは、2012年に何が起こると思いますか? 災害、政治、人間関係・・・何でも結構です。 あなたの面白い回答をお待ちしております。

    • f-uga
    • 回答数14
  • マンション私有地内道路排水溝の危険防止

    〇〇ハイツ団地管理組合法人の新理事です。私有地内の道路排水溝が前任理事会で幅18センチだったものが30センチに取り替えられており、蓋もなく昨年子供が二人側溝に落ちて怪我をしております。訴訟は来ておりませんが、このままでは危険です。前理事長が1社に設計施工を随意契約で施工しております。昨年施工完了時から区分所有者から再三の危ないとの抗議文が出されているのにもかかわらず回答を無視しております。設計施工会社の資質を問い正したところ検査をして引き渡してあるのだからと無視されました。グレーチング蓋をすれば済むことだが車が載ったら耐久できる構造にあらず責任をもてないとの業者の回答。事故が起きたら業者の責任、発注者の管理組合の責任か?アドバイスをおねがいします、

  • 沖縄に行くなら・・

    来週の火曜日から沖縄に旅行に行くのでが・・ 天気予報を確認すると、曇り時々雨とあります・・一日中雨が降っているのでしょうか? あと、台風も気になっています・・ それと、レンタカーではなく公共交通を使って観光を計画しているのですが・・穴場情報があったら教えて下さい。

  • コタキナバルでのレンタカー利用について

    夏休みに家族でコタキナバルへ旅行します。 過去ハワイやアメリカ本土では、レンタカー経験があるのですが、アジアでは一度もないので、道路事情や車が故障車をあてがわれたりしないか心配しています。 どなたかコタキナバルへ旅行したことがある方、できたら、レンタカーを利用したことがある方、感想や、アドバイスなどお願いします。 ちなみに、宿泊は、ネクサスリゾートで、空港から遠いのですが、フライトが夜到着なので、レンタカーを借りるとすれば、到着日翌日から出国日まで6日間を考えています。 まだどこに行くかは決めていませんが、食事をしに街までは ほぼ毎日利用すると思います。

  • 生協の配達~私は短気?~

    カテゴリ不明なので、見てくれる方が多いここにしました。 違っていたらご容赦ください。 本日生協の個別配達を行ってもらいました。 手数料一回150円。 不在であったため、帰宅時玄関に発泡スチロール箱がつみあがっていました。 それの中身を冷蔵庫に収納していくうちに、A4サイズの広告紙の裏面に走り書きで 「いつもお世話になっています!本日私の不手際で卵を割ってしまいました。 大変申し分けありません。1パック(分、請求額)マイナスをさせてください。また、ご入り用かと 思いまして、残りをふいていれております。もしご不用でしたら、処分してもらえますでしょうか? 本当にすいませんでした。以後気を付けます。」 と書いてあるのに気づきました。 何のことかわからず見てみると… 透明の10個入り卵パックのサイドのテープを一部剥がし、割れていたであろう一個だけが抜き取られていました。パック内は白身で全卵汚染。残った9個のうち3個が割れていました。 また、牛乳パックも角が凹んでいるものが3本。卵と一緒に落としたの?とか考えつつ…。 私には何の落ち度もなく、単に配達の方のミスで卵を手に入れることが出来ませんでした。 更に割れていた卵を「ご入り用」として使うように促された形になり、 さらにその卵の処分までさせられたわけです。 確かに生協は時々野菜などが手に入らないときは配達中止することがあります。事後報告で。 しかしそれは、産地の天候等トラブルなどからやむを得ない場合です。 今回、確実に人災です。 普通は代替品を準備しませんか?いくら かなり憤りを感じます。 ここから質問。 最近の自分はかなり短気でして、ちょっとしたことにも激高する傾向にあります。 今回のこともかなり怒りました。 しかしもしかしたらこの感情は、私の我がまま・短気からでているのでは?と ちょっと思い直したんです。 この怒りの感情は当たり前と感じる方は、どれくらいいらっしゃいますか? また、それぐらい目くじら立てる事でもなかろう、大げさだよ!とお考えの方はどれくらいいますか? この世の中でモンスター化はしたくないんですが、 この負の感情を昇華できずにいます。 当たり前の方が多かったら…ちょっと考えます。抗議しようかな。 こんな質問にお答えいただき、ありがとうございます!

  • スモッグという言葉が消えた理由 日本の大気は透明か

    その昔は煙の都などと呼ばれた地域もあるほど、日本のあちこちに立ち込めていたスモッグですが、最近ではトンとその名前を耳にしません。企業努力によって、それら有害物質は、人体に害がない程度まで、減らせることができたのでしょうか。

  • 天気予報の「降水確率」について

    屋外の行事予定をたてるのに、「週間天気予報」をみて振り回されることがあります。そこで、天気予報の降水確率についてお聞きします。 「週間天気予報」にて、A県のB日の「降水確率が30%」の予報があった時、A県をブロック化して見た場合、B日の一日(0時から24時の間?)において、1ミリ(降水量に関係なく)でも雨が降る確率の平均値が30%である意味と思います。 ということは、A県の中でも、「ある地域」においては、B日のうち「ある時間帯」においては、「全く雨が降らかったり」、逆に「大雨であったり」することがあるということでしょうか。 例えば、0時頃の降水確率の平均値が30%(降水量予想に関係なく)であるとすると、たとえ、あとその日1日が晴れであっても、その日の「降水確率が30%」となってしまうのでしょうか。 「週間天気予報」をどの様な前提で利用すればよいか、常に悩んでいますので、お教え願います。

  • 告白して振られた後のメール

    高校生男子です。 1ヶ月前に告白して振られました。 とても辛かったですがテストなどで時間が過ぎてゆき、だんだん落ち着いてきました。 今は、女の子として好きというより、友達として好きという気持ちが強いです。 2人で会うのは控えると言われてしまいましたが、メールはOKということです。 どんなメールを送ればいいですか? それとも、もう少し時間を空けるべきですか?

    • 0070403
    • 回答数2
  • 卒園式の謝辞における「震災」の触れかたについて

    卒園式の謝辞を書いています。 出席者の中には、 ・東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた御親戚をもつかた。 ・被災地で苦労されている御親戚や大切な方をご心配なさっているかた がいらっしゃることと思います。 また、この1年は幼稚園としても、震災とは切っても離せない一年でした。 そのため、「謝辞」の発声のあと、感謝の言葉の前に、まずは震災の件について触れてから、感謝の言葉へと入っていく形がいいのではないかと考えております。 ただ、あの震災の直後であれば「祈る」「願う」「がんばってください」というような言葉が多かったように思いますが、それよりも一歩二歩進んだ、1年たった今に相応しい挨拶の言葉を、アドバイスいただけないでしょうか。 今考えている文としては、 「東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災された皆さま、ならびに被災地の大切な方をご心配なさっている皆様に心からお見舞い申し上げます。」 なのですが、お見舞いと言う言葉は大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 人生とは何なのか?

    もちろん人によって、それぞれの人生があると思います しかし、ここで扱う質問の意味はもっと本質的な、哲学的意味のものです 心の内の持論をさらけ出してもらってかまいません かまいませんというかむしろ大歓迎でし なかなか他人に聞く機会がないのでお願いします

    • noname#150811
    • 回答数12