検索結果
耳
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 耳のしたの腫れと気力の関係
耳の下部分(あごの付け根)が腫れています。 それと同時に、最近気力をおこすのにとても労力を要するようになってきました。 以前、ある方が、娘がだらけていると思っていたら、実はリンパ腺が腫れていて、何かの病気にかかっていた為にだらけている様に見えていた、といった話をしていたのを聞いた事があるように思います。ただ、うろ覚えですし、病名も覚えていません。 もしそのような病気を知っている方がいらっしゃったら、病名とその症状の特徴を教えていただけないでしょうか。 因みに私の症状は、熱はないが顔がほてっている気がする、訳もなく泣き出す事がある、生理が遅れている、といったところです。睡眠や食欲は特に問題ありません。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 病気
- Andrea4444
- 回答数1
- ピアスをした時の耳の裏
先日、友人が「ピアス穴を開けたんだけど後ろから見るとピアスが斜め入っているように見えるから開け直す」と言っていました。 しかし、私はピアスを後ろから見れば誰だって斜めに見えると思うのです。(現に私も斜めに開いています) ピアッサーで垂直に開けたとしても、後ろから見れば斜めに見えると思うのですが.. 私が間違っているのでしょうか?
- ベストアンサー
- レディースファッション
- rumi0501
- 回答数1
- 耳の中の傷につきまして
1ヶ月半くらい前から 1.5cmくらい奥のところの壁に かさぶたが出来て、そのかさぶたを綿棒でこすると かさぶたが取れ、結構な量の血が出ます。 場所的に外耳で鼓膜まではいってないかと思います。 原因はよくわかりませんが、耳かきの先で ひっかいたりとかしたかなぁと思っています。 それから、週1~2回のペースでプールに通っていたので 汚水からバイキンが入ったのかもとも思っています。 (現在はこの傷のためにプールには一切いっていません。) 訳あって健康保険に加入しておらず病院には行っていません。 (可能な限り自力で直したく思います。) 普段放っておいて痛みもないのでそのままでもいいかなとも思うのですが 思い出して、かさぶたをこすってみるといつも血が綿棒についてくるので 気になっています。 また、かなり長期に渡って症状が改善しないの事にも不安を覚えます。 自分でやったことですが・・ 以前から手元に保管していたペニシリン系の抗生物質を2週間程飲んでみましたが 直りませんでした。 かさぶたを剥がして血が出て、その後、血が止まった後 マキロンを綿棒に付けて、その場所を消毒したりしてました。 (ちょっと、汁っぽい物が出て化膿してるようだったので・・) 今回お尋ねしたいのは・・ 市販のもので、綿棒を使用して、患部に直接塗る薬で 良い物がないかご存知ないかということです。 (こういう傷にてきめんに効く塗り薬があるような気がして・・) 回答どうぞ宜しくお願い致します。
- 耳が詰まった感じです...2回目
以前も右耳が詰まったと質問した者です。 今月風邪を引いて鼻づまりがひどくてすすってたら耳が詰まりました。病院へ行くと空気を通して貰ってからは、一瞬治りました。しかし1時間したらまた戻ってしまいます。明日もまた病院へ行きますが、一週間に1~2回来てと言われました。あと鼓膜が中に入り混んでいてすすってしまうと戻ってしまうみたいです(泣) 質問ですが皆さんの中で私のように風邪を引いたあと耳詰まりになった人いますか?どのくらいで完治しましたか?生まれて始めての経験で、戸惑ってます。 耳は水が入ってしまった時みたいでずっと聞こえにくいです(泣) 痛みはなくて病院では中耳炎が治りかけてると言われました。薬は私が授乳してるので出せないと言われました。
- 耳に入れるタイプのヘッドホンの大きさ
大きすぎて、入れにくいし、すぐ落ちてしまうのですが、 あの大きさは耳の形のデータを集めた結果の標準なのでしょうか?
- 締切済み
- オーディオ(ポータブル)
- sirosir0
- 回答数1
- 赤ちゃんの頭(耳の後あたり)が、ぶよぶよ?
こんにちは。 昨夜、主人が発見しました。3ヶ月の赤ちゃんの頭(耳の後あたり)に、ブヨブヨっとしたものがあります。大きさは小指の頭くらいなんですが・・・デキモノじゃなくて、頭の中(皮膚の下?)に、まぁ水ぶくれみたいな感じであります。赤ちゃん本人は、触られても痛がったりせずにご機嫌ですが・・・。 今日明日中にも病院に連れて行こうと思っているのですが、一体なんだろう?と思って、医者に行く前の心構えのつもりで、ご存知の方に聞こうと思い、投稿しています。心当たりありそうな方、お返事ください。
- 締切済み
- 妊娠
- noname#52896
- 回答数3
- 耳掃除をしていたら、出血が・・・
昨夜4歳の息子の耳掃除をしていたのですが、いつもかなりいやがって大暴れ。でも1ヶ月くらいさせてくれなかったので、ちょっと強引に押さえつけて耳掃除をしていたのですが、激しく動いたため、耳からタラッ~と血が。にじむとかではなく、シーツに10センチ四方の血がついてしまうほどだったので、かなりびっくりしてしまって。 しばらくは、「痛い」と泣きじゃくっていたのですが、その後泣きつかれて寝付いてしまいました。 点耳薬のタリビット(抗生剤)を点耳し、一晩様子を見たのですが、いちお今朝は、出血もとまり痛みもなく聞こえも悪くはないみたいですが、なんせ見えない部分なのでちょっと心配です。明日はもちろん耳鼻科を受診しようと思ってますが、今日にでも急いで受診すべきでしょうか? 同じような経験をしたかた、ぜひご意見をください。 よろしくお願いします。
- 顔の左側(耳、こめかみ、顎)がズキズキ痛い。
一昨日くらいから、顔の左側の耳、こめかみ、こめかみの真下の顎の骨の裏側が、ズキズキ痛いです。 耳の下あたりに大きな血管(手で押さえればドクっドクってなってる)ありますよね、それを強く押せば、痛みがなくなるのですが、この痛みはなんでしょうか。虫歯ではありません
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- daiatonikku
- 回答数1
- 耳に入れない耳栓はありますか?
耳栓の、耳の穴が詰まっている感じが苦手です。 できれば耳全体を覆うタイプの防音危惧があればと思って探しているのですが… 情報よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 文房具・事務用品
- ootukitatata
- 回答数2
- 耳に水が入って抜けない感じ
恥ずかしいことですが。 せっくすをしたときに彼氏に耳を舐められ、とても奥まで舌を入れられました。 ズキンとした痛みがあり、そこからずっと水が入って抜けない感じが続いています。 綿棒などでつついてみましたが、水(唾液?)らしきものは何もつきませんでした。 まだ少しズキズキするのですが、これは大丈夫なのでしょうか??
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- kappalm
- 回答数1
- ヘッドフォンの耳あての油の落とし方
ヘッドフォンしてると、耳あてに油がつきます。 ほっとくと臭くなったり、皮が劣化しやすくなったりしそうです。 どうやって手入れをすればいいですか? 日常的に使うものなので出来るだけお手軽な方法を教えてください。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- ichigochanko
- 回答数3
- 耳の奥がガサガサ音がします
左耳がプール等で水が詰まった(?)時のような音がします。 なにかしたわけでもなく、2日前にテレビを見た後からガサガサ音がしだしました。 痛み等はないのですが、これってなんなのでしょうか? 水が詰まってることはさすがにないでしょうけど、病院行った方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 筒を耳に当てたときの音
陸上部のリレーメンバーです 昔から思っていたのですが、リレーのバトン(サランラップなどの筒などもです) を耳に当てると ホーー という音がします。 音も風もない室内でやっても同じです。 なぜそんな音がするのでしょうか。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#251845
- 回答数3
- 聞く耳をもたない って何ですか
どこかのひとが悪いことをしていないのに 逮捕され犯人にされたようですけど 取り調べでは 刑事に話しても 聞いてくれないのなら 話しても無駄ですよね 耳栓でもしているのでしょうか それとも 身体障害者なんですか 会話が成立 しないですよね 拘束されてしまうと 容疑者なんて相手にされないんですか 話す相手が パソコン音痴なんですかね だいたい 逮捕状をだす人って パソコン操作できるんですかね 例えば 他人の家に泥棒が侵入し 泥棒が 勝手にネットに接続すれば そのお宅に住んでいる人が犯人にされてしまうんですか IPアドレス=所有者が書き込みした となぜ断定されるんですかね 警察はちゃんと 健康診断受けていますか 耳の聴力ないんですかね 宜しくお願いします。
- 飛行機搭乗後の耳の違和感
よろしくお願いします。 数日前に飛行機での旅をしました。 耳が痛くなるたちなので、飛行機用の耳栓を使い痛みは殆ど無かったです。 ただ、耳が遠くなっような、音がこもって聞こえるような感じが続き、TVの音をすこし大きくしないと聞き取りにくい状態です。 会話の場合はそれほどではなく、人の声はふつう通り聞こえていると思います。 できれば耳鼻科に詳しい方、対処法を教えていただければ助かります。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 05fuku
- 回答数1
- 自分の声は耳では聞こえない?
カテ合ってるかわかりませんが、、、以前知人と論争になったのをふと思い出し、改めてぐぐったりもしてみたんですがイマイチ腑に落ちないので質問させていただきます。 タイトルの通りなんですが、私の見解では自分で認識している自分の声=骨伝道によるもの+自分の声も音として発しているんだから耳からも拾っているんだと思っています。 実際、耳をふさいで発声すると耳をふさがないときと違って聞こえるように感じます。 しかし知人は自分で聞こえる自分の声は骨伝道のみと言います。 音というのはそもそも振動ですし骨伝道という仕組み自体はざっくり知っているんですが、ベートーベンの話までされてしまい^^; この機会に正しく認識したいと思うのでよろしくお願いします。
- 数量遺伝 ウサギの耳の長さ問題
問題文 ウサギの耳の長さは優性遺伝によって決定されている。 各遺伝子型と、耳の長さを測定したところ、次のようになった。 aabbcc 10cm AAbbcc 14cm AaBbCc 16cm AABBCC 22cm AabbCcとAaBbCCをPとしたとき、F1の子ウサギの耳の長さとその分離比を 求めよ。 この回答お願いします(:_;)
- 耳に違和感があります。(点耳薬)
ご閲覧ありがとうございます! 質問させてください。 私は中耳炎(になりかけ)という診断で 片耳点耳薬を使っています。 まだ3回程度しかさしていません。 今、薬を差し終わると 初めて急に今までできていた耳抜きができなくなったりと耳に違和感が生じました。 こういう症状は 点耳薬に付き物なのでしょうか? 病院にいかなくても 大丈夫なのでしょうか 今日は用事があって できるだけ用事を優先したいです。 回答よろしくお願いします
- 首と耳の状態から考えられる症状
私の母(76)の話ですが、首が締め付けられる、耳が詰まる、といった症状で悩んでいます。お医者さんにレントゲンで見てもらっても、頚椎はきれいですと解決出来ず、4ヶ月たった今も苦しんでいます。何かの病気でしょうか?ただのストレスでしょうか? よろしくお願いします。