検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 弟の結婚
私は結婚を考えている彼が居ます。 彼は母子家庭で母と姉が居ます。よく異性の兄弟が結婚する時は取られるようで複雑な心境になると聞きますが、彼のお姉さんもそうなのでしょうか? 実は今まで2回彼の実家にお邪魔したとき、前もって言っていたのですが、お姉さんはどこかへ出掛けていましたし、本当は今年の秋に結婚したかったのですがお姉さんが 「実家を新築するため色々落ち着くまで、今年一杯は我慢して欲しい。私だって今までがまんしてきたことはたくさんあるし」と言われ入籍は来年になってしまいました。実際家を新築するのは大変なことだと思うしお姉さんの言うことはもっともだと思います。でもお母さんはいいと言っているのに、お姉さんが頑として今年は駄目と言っているらしく、もしかしてあまり結婚に対しておもしろくない?と思ってしまいます。どなたかご意見をお聞かせください。
- 紹介=結婚挨拶・・・
こんにちは。 現在同い年(23歳)と付き合って一年になります。この一年の間に、私の母親にはよく会ったりします。出かける前に顔を出したりなど。(父親には軽く一度会っていますが・・・正式には紹介していません/汗)ですが、彼の両親には一度も会ったことがないんです。話を聞くと、彼の母親のほうが、「家に入れたり、会ったりするのは結婚の挨拶の時」とのことです。(私たちは将来結婚します。まだ自分達だけの話ですけどね) 友達から「相手の家族とよく食事してるよ」とか「クリスマスに食事に招待された」とか「気軽にお家へ遊びに行って会ってるよ」など聞くと、友達と比べるわけではないのですが、ちょっと淋しく思います・・・(;;)彼に一度言ってみたのですが、母親が「結婚の挨拶」だと思っている以上・・う~ん・・・ってな感じです。そもあと、彼に親に会ってみる?って言われましたが・・・ちょっと怖いとゆーか。でも結婚する前に、仲良く(?)とゆーか頻繁に会ったりして私のことも知ってもらいたいとゆーか・・・結婚する時もスムーズにいくのかなって。結婚の挨拶時に初めて会いに捨て行って、「嫌いとか上手くいかない」とか思われたら結婚後どーなるのか・・・と最近思うようになって・・・。(それでも私は彼についていきますけどね!頑張って儀両親とも仲良くやっていく気満々です!) このような感じで結婚された方いらっしゃいますか? 話を聞かせてください! 長々とすみませんでした!
- 離婚・結婚・出産
今年1月に離婚しました。現在は新しい彼と同居中です。 彼も離婚した・・・・つもりが、実は離婚できていない事が判明。 役所から離婚届け不受理通知が・・・・・。 それは去年12がつ、前妻(ロシア人)と別居が続き離婚することになり、彼女に印をもらうために、ビザ申請の印を押すとの交換条件で離婚する事の話し合いをし、役所に離婚届を彼が提出しました。が、彼女は役所に不受理?の用紙を提出したらしく、彼は騙されてしまったのです。裁判をしてでも離婚はするつもりと言っていますが、、、、どの位時間がかかるのでしょうか? なぜなら、子宮に病気がある私は早く妊娠をするように医師に言われていて、離婚もしてない彼の子を作るのも・・・。せっかく離婚してから300日は妊娠せずに・・・。 どうしても、子供が欲しいのと、彼と早く結婚したい・・・・・。 戸籍上で家族として記載される一番良い、順序方法はありますか?
- 結婚と仕事
経験談、お話を伺いたく書き込みをしました。お願いします。 私は昨年社会人になったばかりの女性です。現在大手会社で仕事をしています。同期の彼氏がいます。半年前に告白され付き合い始めました。彼は配属の関係で他県で仕事をしており今は遠距離恋愛です。 最近、仕事がつらくて辛くちょっと軽い鬱状態になりました。自分では踏ん張っていますが、正直自分がこんなにも弱いと思いませんでした。男勝りの正確でかわいらしさなんて全くなくって、昔は彼氏なんて等分できないんだろうなとたかをくくっていたくらいです。 でも、仕事がきつく、彼の存在が大きくなりました。彼には非常に感謝もしているし、もう一生彼以上の人とはめぐり合えないと思っています。正直、今の仕事にちょっと限界を感じています。毎日彼との電話で泣いているような状態で・・・彼はそんな私に「つらくなったらおいで」と声をかけてくれます。仕事をやめようと思ってはいませんが今の部署はきつくて、精神的にも限界かなと。仕事の仕方も変えることも考えています。(派遣社員とか) 具体的には彼の勤務地に行くことを考えています。彼の勤務地は研究所で事務系の私ができる仕事は総務とか人事など限られており、今までは経営企画的な仕事をしていたので真逆ですが、全く異論もなく、むしろ人のためになりたいのでいいのでは。と思っています。 たかだか入社一年目で結論を出すのはいかがなものかと思いますが、正直な気持ちです。 ただ、一方で弱すぎるのかな・・・こんなに弱くていいのかなという思いもあります。具体的にいつ結婚という話は出ていませんが、彼は今の私をみて早く一緒になろうと考えてくれています。ただ、私がせかしているのでは・・・・という不安もあり、一方で今の自分の仕事も辛く。。。。 まとまらなくてすみません。なにかコメントをいただけたらと思います。
- スピード結婚・離婚
ある交流会に参加し、出会って、2ヶ月で酪農家と結婚しました。 結婚前、酪農実習を一ヶ月位しました。マリッジブルーになってしまい、結婚の話は白紙にしてもらいました。私達は、結婚式もあげず、結納金とかも無しで、ただ籍を入れるだけの予定でした。 彼の父の結納金の話で、私は、プレッシャーを感じ、結婚の話は無かったことにして下さいとお願いしました。家に帰ったのです。しかし、彼のひたむきの想いに支えてもらい、結婚することを、再び 決意しました。頑張りすぎないように、頑張ってました。けれど10日もすると、家帰りたい、なんで結婚してしまったのだろう、以前マリッジブルーだった時の、不安な気持ちがまた襲ってきました。3週間位で、一方的に実家に帰りました。この前、彼が来てくれ、私と母と話し合いました。一ヶ月に 1回一週間 家に帰らせてもらわなければ、続けていけない。彼は構わない言ってくれてますが、義両親は、反対しています。自分でも、むちゃくちゃなわがままだと 分かってます。結婚を白紙の戻して欲しいと言い出したり、今回の家出的騒動といい、そんな情けない条件がなければ、また迷惑をかけます。そんなの嫌だから、本当は今 別れたいのです。 彼とは出会って間もないですが、時を重ねる度にますます惹かれていきます。義両親も、とても優しいです。何の不満もないはずなのに、 そこで、一生酪農して行くのが 嫌で嫌でたまらないのです。 彼と 結婚することは、酪農家と結婚すること。酪農は家族で協力して行くことだと 思っているからです。私は、どうしたらいいのでしょうか。私の情けない条件をどう考えますか。どうぞアドバイスを お願いします。
- 仕事と結婚
カテゴリーがここでよかったのか・・・・・ちょっと不安ですが話を聞いていただければと思い書き込みをしました。 私は昨年社会人となったものです。メーカ勤務で同期の彼氏がいます。それまでの私は恋愛に対してドライで、キャリア志向が強く、たとえ結婚しても仕事をバリバリこなすイメージでおりました。でも、今の彼氏とであって、価値観が180度変わり、一緒に家庭を築きたいと思うようになりました。同じ会社ですが彼とは勤務地が離れてしまい遠距離恋愛です。離れている間はどうにか気持ちはしっかりしているのですが、仕事で辛いことが多いので逃げたい気持ちも多少あるのかもしれません。彼に会うと一緒にいたいという気持ちがつよくなります。 ただ、幸か不幸かお互い会社の中では花形部署に配属されてしまったのです。今、彼の勤務地の方で私がつける仕事といえば人事関係。優劣をつけるつもりもないのですが、せっかくメーカーにはいったのに商品には携わることもできなくなるし、今いる部署がなかなか配属されたくてもできないすごい部署?らしいのです。だからこそ辛いのですが・・・・ 結婚という二文字もお互いちらついていますが、現実問題として配属されて一年足らずで移動願いはなかなか出せないし。もう少しがんばってみようと思ってはいるものの、自分の気持ちがついてこない。 マイナス思考なんですよね。仕事に対して。責任の重い仕事ができるのもかっこいいしやりがいはある。昔の私だったらどんどんやってたでしょう。でも、今は一人の女性としての幸せを選びたい。ばりばりやって上を目指すというよりは肩の力を抜いて、余裕をもって仕事にのぞみたいという感じ。 皆さんはそんな結婚と仕事という観点で悩んだことはありますか?もしあれば参考までにお話をお伺いしたく書きこしました。お返事いただければ幸いです。
- 結婚適齢期(それぞれ)
こんにちは 適齢期や遅すぎた春について、「どうなのかな?」と思っています。 (彼からいまだに結婚の話が出ないので。) 男性の皆様の「結婚を決意した瞬間」など教えていただいたら嬉しいです。 それと30歳代の女性でも結婚対象になるのでしょうか^-^; )
- 結婚相談所
再婚したいのですが、ここで質問させていただきまして結婚相談所がいいのではないかとアドバイスもらいました。 今の主人(もうすぐ離婚します)とどこにでもある大手の結婚相談所で知り合いました。結婚相談所の仲人さんの言うことをすべて信用しましたがいざ結婚してみると全然違っていました。専業主婦でいたらいいと聞いていたのに主人からは働けと言われたり、、、、 それと結婚相談所でいろいろ見合いしましたが、そこの結婚相談所は変わっている癖のある方が多かったです。 いろいろとあり結婚相談所には抵抗がありますが、自分は結婚相談所で結婚して幸せな結婚生活を送られているという人、どこの結婚相談所で結婚されたのですか?教えてください。 ちなみに私の条件は私の病(統合失調症)を理解して下さり、子供が欲しくない人で正社員できちんと働いていて私をおぎなってくれる人です。身長、顔はどうでもいいです。性格はそんなに変わっていなければいいです。こんな場合、どこの結婚相談所がいいでしょう?オーネットは断られました。
- 結婚の決め手
今付き合っている彼に、今年中に私にプロポーズしたいと思っていると言われました。 昔の私なら素直に喜べたと思います。でも今は素直に喜んでいいのかどうか、自分の気持ちまで分からなくなってきてしまって。。。 彼とは去年の9月に復縁したんです。 今から2年前、当時付き合って3年弱で突然フラれました。 その後、1年半の間に2回彼から「とても後悔している、やり直したい。」と真剣なアプローチがあり、色々自分なりに考えて、復縁を決めました。 でも、大好きな人に裏切られたショックは、たった1年半ちょっとで完璧に消え去ってはいないみたいで、やっぱり不安な気持ちが残っています。 付き合い進めていくうちに、彼の態度や言動などを見て、不安が消えていけばいいなと思っていました。今のところ、まだ消えきってはいないような気がします。。。 私は子供が欲しいので結婚は早くしたいです。 でも彼でいいのか?信じていいのか? 彼の事、前のように大好きだとは思っていません。 彼の事は好きです。2人でいて安らぎもあります。 でも、彼の性格が穏やかということもあり、少々の物足りなさもあります。 こんなこと考え出したらきりがなくて。 一人で考えているとワケが分からなくなってきます。 今ご結婚をされている方、これからご結婚予定の方、 結婚の決め手となった何かってあったのでしょうか? また、私のように復縁を経験されてのご結婚をされている方、 もしくはご結婚予定の方、なにか考え方のアドバイスなどありましたら 教えてください。
- 締切済み
- その他(結婚)
- kumorinochi-hare
- 回答数4
- 結婚とは??
友達が何人か結婚し始めて、以前より結婚というものを意識するようになりました。20代半ば女です。八ヶ月付き合っている彼氏がいて、いずれ結婚という話も出ています。 でも結婚と恋愛は違うし、実際結婚となるとどういうものだろうと、いろいろ考え出してしまって。 結婚するにあたって、大事なことはなんだと思いますか? すごく漠然とした質問ですいません(汗 ご結婚されている方、これから結婚する方の意見を聞きたいです。 お礼は、遅くなるかもしれませんが必ず書きます。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- niziirokuma
- 回答数11
- 結婚に迷い・・・。
3ヶ月後に結婚を控えています。 今までたびたび彼の言動と両家の食い違いに不安さを感じていました。 ほんとにこの人とこれからの人生大丈夫なのか不安です。 単にマリッジブルーという言葉で片付けられるものでしょうか。 彼の気になる具体的な言動とは ・性格は子供っぽい (気に入らないとふくれてだだをこねる) ・結婚は両家の争いという彼の考え方 (私の家のいいなりにはならないと言ってくる) ・彼の母が言う私に対しての不満をそのまま私に言ってく る (私は彼の両親と仲良くやっていきたいのに) ・二次会を予定しているが友人が彼は30人、私は4人 というと友人が少ないのは恥ずかしいと言う (私は少ない友人を大切にしている) 彼と2年付き合って結婚を決めました。 付き合ってた頃は楽しい人と思っていましたが、 彼のことを尊敬できない自分がいます。 そんな風に思ってしまってこのまま結婚してもいつかは離婚になるのではないかと思ってしまいます。 私の性格に問題があるのでしょうか? 支離滅裂で申し訳ありませんがどうか アドバイスお願い致します。
- 結婚したい
今付き合っている彼氏と結婚したいと思っています。 現在、私は30歳。彼氏は33歳です。付き合い始めて1年半になります。 彼に結婚の話をしたりもするのですが、彼は家族にトラウマ(?)があり、結婚や誰かと暮らすことや"家庭"を作るに対してネガティブな考えを持っているようです。 好きなので一緒に居たいのですが、自分の人生プラントして誰かと結婚して子供を産み育てたいという希望もあり、このまま彼と付き合っていくことに不安があります。 皆さんの意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- happymyu1234jp
- 回答数5
- 結婚のタイミング
この質問は、 どちらかが、20代前半、つまり25歳以下で結婚した方に限定させていただきます。 【質問】 どんなことで結婚を決意しましたか?? 【背景】 結婚は紙切れ一枚で済むとは言え、皆がみなそれで済ませているとは限りません。 パートナーとの結婚について、漠然と考えていては、日常に忙殺されてしまいかねません。 ゆえに明確に自分の中に「結婚」への意志がなければ、それに関わる様々なことのために行動することは出来ないのではないかと思います。 結婚への決意がどこかで芽生えるのだと思います。 25歳以下の人間は、世間では、年齢的にも、社会人としてもまだ若いと思われがちです。 また、結婚から結婚後の生活において、経済力が要求されます(おそらく若くしての結婚は経済力への期待度は低いかと思いますが)。 そのような中で、若くして結婚された方に、結婚のタイミング、結婚への決意はどのようにしてなされたのでしょうか?? 宜しくお願いします。
- 結婚と宗教
私の最近つきあいはじめた人は創価学会員ということが最近わかったんですが、私は無宗教です。親戚一族も皆入信しているらしいのですが、 今のところつきあいも浅いので、一緒に楽しく外出したりという関係 なので、宗教が影響することもなく楽しく過ごしているのですが、 ただ私が結婚も考える年齢なので(30代前半)一緒に生活するとなると 人間関係などどう影響するのでしょう。上手くいかないのが常識 でしょうか。相手は宗教をやめることは一切考えていなく、私に 強要する事もないようです。 本で創価学会をやっていると就職よりも結婚はなかなか思うように いかないなどと目にした事があります。本当なんでしょうか。