検索結果

バイオリン

全7850件中2221~2240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 歌手・曲名を教えて下さい。

    歌手・曲名を教えて下さい。 今日飲食店で流れていた(おそらく有線)が誰の曲なのか気になっています。 覚えているのは、 ・男性アーティスト ・サビまたは全体を通してバイオリン(?)のような音が入っている ・「君」何々というフレーズが何度もサビに入っている。 例えば「君に会いたい」 情報が少なすぎですが、これかなと思い当たるものがありましたらお教え下さい。

    • aiko_m
    • 回答数2
  • 灼眼のシャナ 

    24話等の重要なシーンで使われているBGMの曲名を教えてください. めちゃめちゃ気になっているのですが,公式BGMを辿ってもわからず困惑しております. 代表的なBGMのシーンとしては,アニメの24話で頂の座ヘカテーが暴走し,アラストールを顕現するしかない,とゆうじと語るシーンで流れるバイオリンのシックな曲です. ご存知の方,是非お知らせ願います☆

    • piroyuq
    • 回答数1
  • シャープ(デジタル複合機)のCMに使われている曲

    シャープ(デジタル複合機)のCMに使われている曲の件です。 曲はプッチーニの「トゥーランドット」なのですが、歌はなくバイオリンで旋律を弾いて、テンポよくアレンジした曲で、とても気に入っています。この曲がほしいのですが、演奏している、又はアレンジしているアーティスト等をご存じの方、ぜひよろしくお願いいたします。 ↓この曲です ?http://www.sharp.co.jp/products/cm/tv/tv142.html?

  • 結婚式の余興(楽器演奏について)

    学生時代の友達に、結婚式の余興で楽器演奏を頼まれました。 マンドリンとギターの二重奏を予定しています。 (バイオリンとギターの二重奏を思って頂いても結構です。) 余興=盛り上がる曲を選んだ方が良いのでしょうか? それともアベマリアなどの比較的ゆったりとした曲でも 大丈夫でしょうか? 新郎新婦の年齢は、25才です。 ご意見宜しくお願いします。

    • yusei88
    • 回答数4
  • オススメ漫画雑誌

    オススメの隔週、月刊、週刊等のマンガ雑誌教えてください。 コミックス(単行本)ではなく雑誌です。女性です。 好きな系統は・・・WJのいわゆる黄金時代とライパク・マンキンを掲載していたころ。 冨樫義博、荒木飛呂彦、金田一少年の事件簿、ハーメルンのバイオリン弾き等。濃いのや熱いのが好きです。 絵は、華やかでリアルで上手い絵が好き。 苦手なのはコメディ、ほのぼの、かわいらしいものです。 よろしくお願いいたします。カテゴリー違いならすみません。

    • mmm53
    • 回答数1
  • 携帯プレーヤーで極上のクラシックが聴けるヘッドフォンを!

    私が想定している購入価格は1万円~1万5千円です。 所有しているSONYのケータイ機(PSP)に WAV(無圧縮)で音楽を取り込んで フル・オーケストラや、 ピアノ&ヴァイオリンなどの器楽曲のクラシックを聴きたいのですが、 この価格帯でクラシック向きのヘッドフォンの 良いモデルはありますでしょうか? お奨めを教えて下さい!!! (携帯プレーヤーですので、カナル型orインナーイヤー型でお願いします。)

  • 安いワイヤレスマイク

    ワイヤレスマイクについて教えてください。 今度ヴァイオリンとピアノと歌で演奏をするのですが、会場にはマイクなどの音響効果はなく、しかしヴォーカルなのでマイクが必要ですが、自宅にはマイクはありません。ワイヤレスだとすごく高いものがあるみたいですが、なるべく安く、ヴォーカルに比較的向いているマイクを教えていただきたいです。歌はポップスよりのクラシックなかんじです。よろしくお願いします。

  • 曲名とアーティスト教えてください

    イントロは、ヴァイオリンを小刻みにチャッチャッチャッチャッチャー・・・ みたいな感じで始まります。 サビの最後で、「トーントトントントン」と言っています。 ほかの歌詞は自分には早すぎて聞き取れませんでした(汗 男性でUsherの声のような声です。 他のメロディーは2つの声が聞こえるので、最低2人以上で歌っているようです。 R&Bのようなダンスホール系のような曲です。 情報少ないですがお願いします。

  • クラシック(オーケストラ)のパートごとの音源

    こんにちは。 タイトルの通り、オーケストラで演奏されるクラシック曲の、パートごとの音源CDのようなものがないか探しています。 例えば、バイオリンパート、ヴィオラパート、打楽器パート、といった具合に ある曲をパートごとに演奏されている音源があれば、と思っています。 どなたかご存知の方、教えてください。 ちなみに、作曲家や作品に特にこだわりはありません。 よろしくお願いいたします。

  • 題名に中国内の地名が含まれている映画

    いつもお世話になっています。今回も皆様のお力をお貸しください。 質問はタイトルの通りです。思い付いたのは 【北京バイオリン】【北京の55日】【シャンハイ・ヌーン】【香港国際警察】【フートンのひまわり】 といったところなんですが、他にありましたらお教えください。 タイトルを知りたいだけですので、ご推薦頂いても多分観ないと思いますが…。 それゆえ秀作・駄作は問いません。宜しくお願いします。

  • もっと音感を良くしたい

    現在、大学の部活でベースを弾いています。が、困っています。僕は理論とか、あんまり分からないのです。音感もそんなに良くなくて、周りの人に迷惑をかけてしまって。昔ヴァイオリンを弾いていたのでメロディは分かるのですが、どうしてこのメロディに対して、この低音なのかが良く分かりません。どのように学んだらいいのでしょうか??よろしくお願いします

  • 「…から…を取ったら何が残るだろう」

    「…から…を取ったら何が残るだろう」 という、決まった言い回しがありますよね。 「彼からバイオリンを奪ってしまったら、一体何が残るというのですか。」 のような文も考えられますが、これも「…から…を取ったら何が残るだろう」のバリエーションの一つであると言えるでしょう。 そこで質問なのですが、 余白を任意の言葉で埋めるタイプの決まった言い回しとして、ほかに例はないでしょうか。

    • sanori
    • 回答数6
  • 長続きしなかった「習い事・趣味」・・・

    皆さんは、振り返って見ると長続きしなかったなあ、と思い出す「習い事・趣味」がありますか? 私はかなり色々ありますけど、小学校の1年生の時だけ習って止めてしまった、「バイオリン」が、一番思い出されます。 演奏会で「キラキラ星」を弾いて、それで終わりでした(汗) 皆さん、どんなものが長続きしなかったのか、思い出と共に教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ロシア民謡の歌詞を教えて下さい

    先日、ヴァイオリンのコンサートでヴィエニャフスキの『モスクワの思い出』を聴いて、大変気に入ってしまいました。 この曲はロシア民謡の『赤いサラファン(The Scarlet Sarafan)』と『馬に鞍をつけて(I Saddle My Horse)』の2曲をもとにつくられたそうですが、『馬に鞍をつけて』の歌詞を教えて下さい。ネットで検索すると『赤いサラファン』の歌詞はたくさん出ているのですが…よろしくお願いします!

  • 一昔前のCM曲 教えてください (難易度高)

    皆さんこんばんは。 数年前のCMに使われていた曲ですが、記憶に残る範囲で 手掛りをお書きします。 わかる方が居りましたら曲名、アーティスト名を教えて頂けると助かります。 ・数年前のCMで使われていた ・バイオリン等の弦楽器でのリバース(逆転再生)で始まり、その後リズムが入る ・スローテンポ ・CMで使われていた範囲では歌詞がなかった こんな感じで分かりますか?

    • oizo
    • 回答数1
  • 3歳の娘の音楽教育。疲れました。

    トピ開けていただいてありがとうございます。国外で育ち現在米国に移住しており、日本語がかなりあやふやなので失礼な点があればお詫び申し上げます。 3歳3ヶ月から本人の希望でバイオリンレッスンを始めました。先生はプロのオケ、又ソロの演奏家として活躍されて方で教師としての人柄も音楽家としての才能も素晴らしい方です。先生を変える予定はありません。 鈴木式の教材で始めたのですが8ヶ月の現時点、教材は4冊に増えています。鈴木一巻はもうそろそろ終わる頃です。宿題が増え、レッスンは週2回で家では娘が自発で毎日2時間以上練習しています。一日中練習したいと言っていますが、本当はお遊びで作曲したい様子なのでバイオリンの先生からの進めもありピアノのレッスンも始めました。買ったものは安物の電子ピアノですが、電源のアダプターを隠さない限り止めません。 毎日の練習の効果はあるようで一応、バイオリンは歌ってます。ですが私は娘にスポーツ、学問、自然の中で過ごす時間などバランスの良い子供時代を過ごしてほしいのです。音楽浸けの生活が悪いとは思いませんがまだ幼い子供なので遊ぶことが一番のような気がしてなりません。でも家にいると音楽かiPadとなりそれでは音楽の方がまだ無害かなと、今の状況にたどり着きました。自宅にはドールハウス、列車、台所、レゴなど色々な玩具、ボードゲームなど用意してありますが完全に放置状態です。音楽以外の趣味はお絵描き、読書ぐらい。サッカーも試しましたが全くやる気なし。  音楽中心の生活になり私の方が疲れてきました。そしてこのまま育ち音楽家、作曲家になりたいなんて言い出されたら本当に困ります。夫は小さい子供の夢を潰す必要はない、そのうち飽きてきて他の事に興味が移ると。もし万が一、10代になっても音楽を職業にしたいと言うならその時に心配しようと。  音楽が大好きなお子さんを育てている皆さん、学問、スポーツ、お友達と遊ぶ時間などのバランスはどうされていますか?

  • 指が動くようになるには?

    小学校の頃からバイオリンを弾いていたのですが、 5年前の就職を機に弾く場所、また機会がなくなり、全く触っていませんでした。 そうすると、指が以前のように動かなくなってしまっていました(^-^; また最初から始めようとは思っているのですが、 以前のように動かないのってひどくもどかしく、悔しいんです。 友人は「勘を取り戻せば大丈夫」と慰めてくれるのですが・・・ どなたか同じような経験をされた方いらっしゃいませんか? そのような状態を克服された方いらっしゃれば、アドバイスよろしくお願いします。                                 伽羅

  • 作曲家になるにはどうしたら・・・

    自分は今、中学3年生です。好きな作曲家は折戸伸治さん、久石譲さんです。 その人達の影響で、前々から(ゲームの)作曲家になりたいと思って いたのですが、pcなどで調べても、どこの高校を目指せばいいのか、 今、どんなことをしたらいいのかがわかりません・・・。 作曲家になるには自分は今何をして、 どこの高校、もしくは大学に行けばいいのでしょうか? 自分は中3に上がる前まで吹奏楽部に入っていたので、 楽譜などは読めますが、やっぱりギター、ヴァイオリン、ピアノ などを弾けるようになったほうがいいでしょうか?

  • 楽器の置物で情報が欲しいです。

    楽器の形の置物を探していますが、全然見つかりません。 変わった楽器(民族楽器とか)の置物ではなく、ピアノやバイオリンなどのミニチュアで、ある程度(見るからにオモチャじゃなければ)精巧に出来たものを探しています。(Tp,Sax,Drなどでも良いのです。) 大きさ的には5~20Cmくらいのものが欲しいのですが・・・ たまにWebで見かけるのですがどれもあまりにも本格的過ぎて美術館に飾る様な代物で値段も高すぎて。 もっと手頃な値段で庶民でも購入可能なものを探してます。 情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

  • どうするべきでしょうか?

    私は色々興味があり過ぎてどれをしようか迷っています。 自分の進路なんですが、音楽を専攻するかショウビジに進むかまず迷っています。 元々、ピアノ弾きなんですけど、歌とダンスをすることが好きなんです。 しかも同時に音楽のコンポーズにも興味があります。なのでdtmもいいなぁと思っています。 またプレーヤーとしてもやりたいと思っていて、最近、サックスとバイオリンが大好きででもピアノも捨て難く歌も歌いたいので、どれをしようか決められません。 楽器体験はしてみました。よいアドバイスお願いします。

    • 7577mo
    • 回答数3