検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 40代の男性の精力
主婦です、30代後半です 恥を承知で質問させていただきます・・・ よろしくお願いします 主人は結婚前 15年ほど毎日、自慰していたそうです 日課のようでした 付き合って1年ほどで 結婚したのですが 精力がないのか 年齢の割に持続もしないし 要求も少ない(月2回ほど)です でも行為は好きなようで 頑張ってはくれていますが 10秒持ちません そのたびに自己嫌悪に陥るようで 私も、気に障らないように、時には冗談っぽく 流すようにしていました 二人で笑ったりするときもあります 「もお~!!」みたいな でも、結局数年たっても同じで 仕事も定時に帰ってくるし 寝不足ってほどではありません どちらかというとマイペースすぎるくらいののんびり屋ですが 恥ずかしい話 私の欲求不満が募ってしまいました でも何と言っていいかわかりません もちろん下着や寝室の雰囲気等 いろいろ工夫したりもします(というより婚前から好きなほうでしたが) 体のラインや化粧・服装なども 変わらないよう頑張っているのですが もうどうしていいかわかりません そんなつもりはないのに 主人を男として見えなくなってきている気もします(仲はいいんです) そういう男性っているんですか? 仕方がないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 性の悩み
- noname#149318
- 回答数14
- 喉と胸の圧迫痛で長年苦しい助けて欲しい
もう、10年近く苦しんでます。色々な病院に行きましたが、気のせい、気にし過ぎとか、 まるで精神がおかしいかの様に言われた事もありました。 死にたくなった事も何度もありました。 でも、いつか治ると信じていましたが、10年も経つと諦めるしかないのかも・・・・・ やっぱり、ストレス?? 人生色々あったけど・・だって、10年ですよ10年長すぎる・・・・・・・ 私と同じ苦しみを経験している人がどこかにいるんだったら、少しは気持ちがらくになるかも・・・ この不快感は、365日24時間ずっとじゃなくて一日中の時、午前中だけの時、1~2週間続く時、 2~3週間何でもない時もあったりして、だから何とか生きてこれた様な気がします。 ここ4~5日苦しいんです。誰か助けて下さい。お願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- dokodokodondoko
- 回答数6
- 不整脈の薬を飲むべきか?
こんにちは。 最近普段の生活で心臓の音を強く感じるため、循環器でホルタ心電図を付けました。 結果は1日に150回くらい不整脈を打っているとのことで、ギリギリ正常と医師が判断したため、薬を処方してくれませんでした。 ただ、自分の症状が治らない以上安心できません。 不整脈の薬で心臓(血液)の音や動悸を感じないようにする薬はないのですか?
- 避妊失敗で妊娠した場合の障害児の確率
コンドームで避妊をしましたが、はじめからつけずに 終わりそうになってからつける(誤った使用法)でした。 コンドームの小さな穴か、コンドームをつける前に少量でたか、どちらかだと思います。 避妊しているんので、排卵日などは気にしていませんでした。 この状態で、妊娠した場合、子供が障害を持っている確率などは高いのでしょうか? 質問の根拠ですが、 1.何の情報だったか忘れましたが、射精した何億の精子の中で一番優秀な物が一つだけ 卵子に受精できると聞いたか、見たことがあります。 2.インターネットで調べると、オランダの医師の調査に劣化卵子に受精すると、33/59で障害児であ るとのことでした。 上記の事から、劣化精子と劣化卵子の受精の可能性も有るのかと不安ですので 知識の有る方、よろしくお願い致します。
- ここ毎日不整脈が続くが・・・
半月ほど前から、ここ最近は特に一日中不整脈が続いています。 昨日、かかりつけの循環器専門医の医師に診てもらったら、「不整脈には種類があって、この不整脈は大丈夫、むしろ痩せれば改善する」というのですが、朝から晩まで一日中どっきんどっきんすると、本当にこれで大丈夫なのかと思います。 一度、大きい病院か他の循環器専門医に診てもらったほうがよいのでしょうか? それとも24時間不整脈が続いても(正常になるときもある)、ほっといてよいものなのでしょうか? どなたか、経験や知識のある方がおられましたら、ぜひ教えてください。 私はこの診てもらっている循環器専門医?は、本当に「専門医なのか?」と不安がよぎりますが・・・。
- ベストアンサー
- 病気
- gennkigennki
- 回答数3
- 院内感染ではないかと・・・
心筋梗塞でステント手術を2回行いました。術後、心臓は良好との事ですがカテーテルを入れた太ももにこぶし大のこぶが出来き、医師は血腫なら自然に消えていくと言い3日ほど経過を見ていましたが腫れは引かず、歩行困難なほどの痛みがあり大量の膿が出てきたことから検査したところ菌が見つかったので培養検査をすると言われて未だに入院しています。培養検査には1週間ほどかかると言われ心筋梗塞のカテーテル手術だけなのに既に3週間も入院しています。 手術においても器具においても無菌状態であるはずなのに・・・・カテーテルは長くても1週間で退院できると聞いていたのに心筋梗塞で入院しているよりも長く別の症状で入院しているなんて納得出来ないです。医師の話によると2,3日中に切開手術をして膿を出して経過を見るとの事ですが何故?って感じです。もし他の病院で、もし違う医師が手術をしていたら入院がこんなに長引く事は無かったのではないか? 太ももを切り傷跡が残る事もないのではないか? 病院に不信感を抱いてしまいます。 それなのにこちら側が長引いた入院費やこれから行う手術費を払うのはやっぱり納得いきません。誰に聞いても失敗じゃないの?と言われますが、この場合病院に落ち度はないのでしょうか?
- 根腐れした植栽の復活方法
今の季節、赤ピンクの花がいっぱいつくトキワマンサクの木がありました。丈は70センチほどです。鉢植えです。つぼみがついたなあと喜んでいるのもつかの間、葉が黄色くなりはじめ、ついていたつぼみも茶色にボロボロと落ちてしまいました。 根腐れではと引っこぬいたところ、やはりすぐに根がとれ、黒くなっています。細いベージュの根は少しだけです。 とても残念でなりません。なんとか復活する方法はないでしょうか?ダメもとでもいいので何かあれば教えてください。枝や葉は切り落とした方がいいですか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- tenten0325
- 回答数2
- 心臓疾患のある夫と念願のドイツへ行きたいのですが
先の話で恐縮ですが来年の夏くらいに夫と娘、私と三人でミュンヘン ザルツブルグへ旅行にいきたいと思っております夫が不整脈、心不全になり減塩食が必要で海外旅行は難しいのですがかねてよりの夢でできるならと考えてます。ゆっくりした工程をとおもいますがどうにもやはり食が問題なのです。レストランなどでノーソルトとかロウソルト とリクエストは可能でしょうか? また何回かは部屋食ができればとコンドミニアム等で宿泊したいのですがお湯を 沸かしたりレンジのついた宿泊施設をご存知の方 またスーパーマーケットで減塩食など購入できるか?それはどのように表示してあるか等減塩をしながらの旅行アドバイスを いただけましたら助かります
- 心臓がやや大きく、脈拍が安静時に100近くあり
最近、平均体重より少しづつ増えてきた事も有り、時々心臓が動悸、息切れを感じるようになりました。 循環器科で診察してもらいましたが、心臓の音はほぼ正常、心電図も正常でした。 ただ脈拍が速いが 早いと言われたので、血圧の安定と脈を抑える薬を貰いました。 原因究明ため、来週に精密検査をする予定です。 トレッドミル、24hrホルター、エコー等。 今まで健康診断で特に、問題も言われた事が無いのですけど。 コレステロールだけは、HDLが多い為、薬を飲んでますが、総コレステロールが220です。 中性脂肪も低いです。 最近気になるのは、足がむくむ、指が太くなった気がします。 健康診断で、指摘された事がないので、いつから脈が増えたのかも不明です。 誰か、似た症状をお持ちの方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- TEOS
- 回答数4
- 解離性同一障害の治療過程途中の話聞かせて下さい
はじめまして、26歳主婦の子無しです。 二十歳の頃からパニック症状があり、一度は落ち着きました。 が、昨年の12月に再度パニック症状を発症し、心療内科でトピナという抗てんかん薬を処方されました。 その後、解離症状や記憶の喪失が何度も起こり。 しまいには完全に別人格が現れ、記憶がまちまちの日々を過ごすようになりました。 薬を飲んでから悪化したように思い、大きな精神科にセカンドオピニオンとして受けました。 心理テストをいくつも行い、診察を数度繰り返した結果「解離性同一障害」と診断が下りました。 抑鬱症状やパニックはその病気からの併発という診断です。 確かに私は幼児期から高校にあがるまで母から酷い虐待を受けておりました。 殴る蹴るは当たり前、幼児期捨てられた事もあります。包丁を投げられた事もあったそうです(弟談) 確かに一部分は覚えているのですが、途中から記憶が無い事もありました。 今私以外に三人程おりますが、コントロールが効きません。 皆様々(一人除いて)に私の為と思い行動しますが、どうも全てが彼らのエゴのように行動します。 余りにも目に余る行動がある為、困り果てています。 治療を終えた方、もしくは治療途中の方どのように共存しながら、また抑えながら生活していますか? 私よりも主人が疲れ果ててしまう事が心配で快復に焦るばかりです。 ちなみに私は彼らと話せないので、主人を通しどんな人かわかりましたが、私自信は怖くて仕方ありません。 主人曰く癖はあるけど悪い奴らじゃないそうですが…。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- oyama1112
- 回答数1
- 頭や記憶力にいい食べ物を教えていただく
私は来年大学の入学試験を受け取ることになるので、ちょっと飲食習慣を変えたほうがいいって思っているんですが、どうすればいいんですか。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- MuggleQ
- 回答数4
- 余命宣告について
現在、私の彼氏は高校2年生16歳なのですが 実は昔に余命宣告をされていたらしく 15歳までしか生きられないと言われていたようです ですが彼はそれを知らされてなくて 昨日はじめて親に聞かされたらしいです しかし彼はとても健康で病院など 全く行かないうえに持病の話とかも されていないようです ですが仮に持病があったとして 病院に行ったのは幼いころとなりますが そのころから余命宣告をされていた という可能性はあるのでしょうか? されていたとしたら きっと5年は前だと思います 余命宣告というのは そんなに先のことまでわかるのでしょうか? 医療関係の知識がなく 調べるにも何をどうしたらいいのかわからなくて 質問させていただきました わかりにくいとは思いますが 余命宣告についてご存知の方がいらしたら よろしくお願いします
- 締切済み
- 病気
- noname#131121
- 回答数3
- 禁煙中なのですが困っています。
初めまして。 禁煙中の方や禁煙に成功した方、特に禁煙している(又は禁煙できた)妊婦の方にアドバイスを頂きたく投稿させてもらいました。 私は妊娠中です。 妊娠検査薬で陽性反応が出たので急いで病院に行きました。 お医者さんによるとまだ袋だけで、赤ちゃんはこれから出来るとのことでした。 そうと分かった途端にタバコを止めました。 まだ禁煙1週間くらいなのですが、吸いたいストレスが尋常じゃないんです。 最初の2日くらいは 『元気な赤ちゃん生む!だから禁煙なんて簡単だ!』 なんて思っていたのに今はもう『吸いたい』しか思えず… でも赤ちゃんのために吸ってしまったらだめだ… でも吸いたい… イライラし過ぎてもう頭狂いそうです。 毎日イライラしてます。 旦那に八つ当たりもしてしまいます。 こんな自分が嫌です。 むしろタバコ嫌いになりたいです。 旦那はヘビーなのですが私に気を使って隠れて吸ってくれています。 なのに私は『今タバコ吸っているんだろうな。いいな。私も吸いたい』と思ってしまいます。 私も吸う本数が多かったから、尚更吸いたい願望が強くなります。 もし今タバコを1本でも吸ったらとまらなくなると自分で思います。 そして、もしタバコを吸って、生まれてきた赤ちゃんの体に何かあったら辛くなるのは私じゃなく子供。 分かっているのに吸いたいと思ってしまいます。 せっかく禁煙しているから挫折したくありません。 でも挫折しそうです。 この吸いたいイライラとストレスはどうやったら消えてくれるのでしょうか? 長々と失礼しました。 是非アドバイスくださいm(__)m
- ベストアンサー
- 禁煙・禁酒
- noname#177013
- 回答数10
- 京都市で心筋梗塞の治療に良い病院を探しています。
父が心筋梗塞を数年前から煩っており、今でも治療を続けております。 現在は、京都市立病院でお世話になった先生が開業したクリニックで お世話になっているのですが、外科的治療が必要な場合は他病院連携 を取るという体制だそうです。 私としましては、発作が起きた時の事を考えると、全ての治療が一貫 して行え、優秀な先生と設備、体制が整った病院をと考えております。 どなたか良い病院をご存じでしたら、教えて頂けないでしょうか? タイトルには京都市と書いていますが、京都市近辺でも結構です。 何卒、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- tawake1091
- 回答数5
- 強迫性観念について
小さい頃からなのですが、昔からまばたきは左右同じ回数ぱちぱちしないと気がすまなかったり、片方の足が何かを踏んだらもう片方の足でも同じくらいの刺激のものを踏まないと気がすまなかったり、 他にも生理的に無理な人の顔を見ながら息が吸えなかったりなど、色々と変な癖がありました。 今は生理的に無理な人の顔を見ながら息が吸えないと言うのはなくなりましたが、 あとの2つはまだ残っています でもこの2つは生活に支障をあまりきたさないんで良いんですが、 7ヶ月ほど前に黒板の音が気になり始めて(あの嫌な音です) どうしてもそれが頭からぬけなっていきました。 黒板の音が抜けなくなると、今度は蛍光ペンの"キュー"って音が抜けなくなったり、シャーペンの"キュッキュ"って音が抜けなくなってきて、 嫌な音が頭から離れなくなりました それだけではなく、鳴りもしないのに 柱を引っ掻いたら嫌な音が鳴るのかな? とか 茶碗を引っ掻いたらなるよね とか 変な強迫性観念が生じて頭から離れなくなりました そして実際に引っ掻いてしまい、なってしまうとそれが頭から抜けなくなります。 しかしやらないとモヤモヤしてしまい、結局我慢出来ずにやってしまうんです。 考えなければいい、関わらなければいい、とは思うのですが、 やはり外にでると 引っ掻いたらなりそうなものはたくさんあり、 考えないということができません。 それに、学校に行けば必ず黒板があるので、やはり考えないということができず、気になって気になって集中できなくて困ってます。 実際成績も悪くなる一方で、もうすぐ受験生なのですが、大学にも行けない気がして心配になります… 遊んでいてもやはり抜けなくて心の底から楽しめません こういったことから 何をやるにも集中できず、やる気も出なくて困ってます; どうしたら良いのか、または同じ症状をもった人がいたら、良かったらアドバイスが欲しいです´` 長々と読んでいただきありがとうございました。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 745031
- 回答数4