検索結果

個人情報

全10000件中2161~2180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 市税事務所が把握する個人情報って?

    市税事務所ってどこまで個人情報を把握するしているのでしょうか?例えば、年金をいくら貰ってるとか、預貯金がどこにいくらあるとか?私自身は別に隠したいような事はないのですが、知り合いが固定資産税の納付で市税事務所を訪れた時、事細かに色々知られてて怖かったみたいな話をしてたもので。個人情報とかいう割に何でも知られてるのかな?ってちょっと気になった物で…

  • 個人情報の一方的開示について

    先に言うと、サービス業の契約などで相手の担当も個人情報を開示しろ、なんてことではありません。 よく過去に思ってたのは、警察の方に急に職務質問されることが多い時期がありまして。その際にはあまりにも回数が多かったし、待ち合わせ直前で1時間近く荷物検査や質問をされたりといったことを始めとして予定を邪魔された事も多々ありました。その関係かやましいことはないので毎回素直に応じてまたが、どこの所属の誰々さんくらいは警察手帳を見せるなどして欲しいよな、と毎回免許を出す度に思ってました。こちらはやましいことがないのに、向こうは何の根拠もなく職務質問したらマイナス査定されたりいちいち報告しなきゃいけないリスクがあるなどのやましいことがあるから名乗らないのかな、なんて思ったりも。 と、そこまでいろんな事にうるさくいうような人間でもないし疑問にも感じなかったんですが、ふと会社関連の事で思うことがありました。 今は訳あって定職には就いていないのてすが、サービス業のアルバイトをしています。業種にもよるかもしれませんが、こちらは雇用主に対して、履歴書に相当する個人情報を提出しています。が、逆にこちらはお名前の一部とメールアドレスだけを知っているだけで、後はしりません。 今の職業的には別に不満も無いし、どうこう言うつもりもありません。が、よくよく考えてみたら、過去も会社関連ではこちらは情報提出しているが雇い主の情報はしらないや、と言うことが多かったです。 というところで、現状は ・警察の方の警察手帳を見せたり管轄名やお名前を名乗らない、つまり外見以外の一切の情報を教えてもらえず一方的に急に職務質問の公務をされること。 ・会社との個人情報のやりとりについて、こちらが結構一方的に通知して向こうが保有しているが、こちらが知れる情報がわずかなこと。 ぐらいの事なのですが、別に今まで理由なんて考えたことが無かったのですが、この機会に頭にだけは入れておきたいので、教えて頂ければ幸いです。 他にも、こちらが個人情報を一方的に受け渡しているような事で何か知識になるようなことがあれば知りたく思います。

  • 建退共の共済番号は個人情報?

    ある公共工事の元請けをしました。 下請へ建退共就労状況報告書と個人の共済番号を教えてほしいと言った所、報告書の提示はありましたが、共済番号は個人情報になるからと教えてもらえません。 共済番号は元請けは要求してはいけないのでしょうか。 というのも、報告書にかかれた全員が共済に入っているとは限りませんし、多分虚偽の可能性が濃いからです。 個人情報で提示できないものかどうか、確認するためにはどのような方法があるかもあればどなたか教えてください。

  • 企業に個人情報をバラされました。

    ある企業(小企業です)に 電話とメールで問い合わせを行いました。 問い合わせ内容は わたしのこどもが通っている施設へ収めている商品についてでした。 どういうものなのか安全なものなのか、確認したかったのです。 最初、こどもの施設にも問い合わせしたのですが 「安全に決まっているから調査もしないし、確認もしない。」という対応だったので 自分で企業へ問い合わせを行いました。 企業への電話は特に名前や住所は告げずに 質問だけをして、そのときは納得をしたので終わりました。 その後、その企業のHPからメールでも問い合わせを行いました。 メールにはわたしの本名を記載しました。 HPには個人情報保護法についてもかかれており 第三者に勝手に伝えない、ということも書かれていました。 小さな企業で 問い合わせ内容も同じだったためか 匿名で電話した人とメールしたわたしが 同一人物だと気がついたようでした。 そして、個人的に問い合わせた内容だったにもかからわず わたしの名前、電話とメールで問い合わせした内容を こどもの施設へFAXで流したそうです。 そのFAXを読んだ施設責任者からから 施設を通さずに勝手に問い合わせをしたことを責められ 「うちが信用できないのならやめてください」と言われ 辞めることになりました。 企業には個人的に問い合わせた内容だったのに、 企業のサイトには第三者には明かさない、とも明記してあったのに、 断りもなく施設へ、名前まで伝えてしまうなんて ただ驚いています。 この件について企業に苦情はいいましたが 「すみませんでした、としかいえないです」「それだけです」と 悪びれた様子はまったくないようでした。 すでに半年以上前のことです。 周りからは、小さな企業なので何を言っても無駄だ、 かかわるだけ時間の無駄だ、と言われて あきらめていたのですが、思い出すたびに腹が立ちます。 個人情報保護法に違反していないのでしょうか? 違反しているとしたらどこへ訴えればいいのでしょうか? 詳しく書くと個人が特定されてしまいそうなので 詳細にかけませんでした。説明不足な部分があったらすみません。 なにか分かる方がいたら教えてください。

  • Googleの個人情報に表示される名前

    Gmailを使うためにGoogleのアカウントを持っているのですが、個人情報欄に姓名を書かないとダメな仕組みですよね。 どうしようもないので本名を書き込んであるのですが、Gmailはサイトの登録にメールが必要なときくらいにしか使いません。 で、たまに登録サイトにどうしても質問があって、サイトのメールフォームで質問して、その返事がGmailに来て、さらにGmailでうっかり返信して、本名がしっかり出ててあーッというかんじです。。 Googleの姓名って、偽名じゃだめなんですか?

    • ベストアンサー
    • Gmail
    • noname#217730
    • 回答数3
  • 個人情報保護法を破って懲戒免職?

    職場で病気の療養のために休職している人がいます。その人とは今の職場で一緒に働き始めた同期の女性です。2人で頑張ってきましたが、急に5月から何かの事情で実家にかえられると上司(直属の)からきかされていました。私はメールのやり取りをしている中で、なんだかおかしいと思うようになりました。そこで電話をして合うことになりました。そこで彼女ががんで手術して、その後の抗がん剤治療に専念しているとのことでした。終わったら仕事に戻って働くとのことでした。しかし親にも離婚したご主人にも話さず、子供さんだけ(大学生2人)と上司2名と私だけに話してくれました。彼女は仕事に戻れば、みんなに手伝ってもらわないといけないから、自分の病気のことをはなしていないとのことでした。不注意にも弱い私が彼女の病気のことがショックでほかの一人のスタッフに泣いて病名を話してしまいました。次の休みの日に上司からよびだされ、個人情報をもらしたでしょ!!懲戒免職にしてやる!!と言われびっくりしました。事情を聴くとそのスタッフから問い合わせが合ったようで、上司はせっかく自分が彼女は家庭の事情で休んでいると皆に伏せているのに、ばらすのか!激怒していました。 ただ上司も自分だけの判断ではできないから、上司を説得して懲戒免職にしてやる!というのです。どう思われますか?

  • 2ちゃんねるの個人情報流出について

    先日2ちゃんねるの個人情報が流出するというニュースがありましたね。 有料会員にはなっていないのですが 私もたまに2ちゃんねるを見たり書き込んだりしていました。 一度だけスレ立てもしました。 そこで今回の個人情報流出で 「どこの誰がどんなスレを立てた」とか 「どんな書き込みした」 ということまで分かるのでしょうか? 2ちゃんねる書き込みの際、確か何か事件などが起こった時に警察などに 情報を提供するようなことが書いてあったような・・・ なので書き込みの時点で、管理者には分かるようにはなっていると思いますが。 今回の流出で有料会員以外のことまでバレてしまうのでしょうか?

    • noname#184473
    • 回答数2
  • アドレスからの個人情報特定について

    メールアドレスから個人情報を特定する事は出来るのですか? 出会い系サイトとかで個人情報を特定してやるからと書く人時々いるみたいですが、あれはただの脅しなのですか? そういうの詳しい人回答お願いします。

  • 保険証利用の個人情報について

    既往症(現在完治)のある就活生です。既往症は、たとえ治癒済みで再発の可能性がなくても申告すればはじかれてしまいがちと聞き、なんとか隠していけないものだろうかと考えています。 1. 保険証を用いた際の通院歴等の情報は、どのように管理されているのでしょうか。就職の際にそれらが発覚したり、会社側が合法的な手段で情報にアクセスする方法はあるのでしょうか(病院に連絡する等)。 2. 現在、親の扶養下の健康保険(社会保険?)に加入していますが、就職した場合には保険を一度脱退する必要がありますよね。その際、被扶養時の通院歴等の個人情報が更新される(リセットされて新しくなる)ということはあるのでしょうか。 3. 話が変わりますが、海外旅行保険等に加入する際の既往症告知義務は大抵5年内のものだと聞いたのですが、通院をやめて5年以上経ていればなにも問題はないのでしょうか。また告知義務違反が発覚するプロセスについてお教えいただきたいです。例えば、海外で既往症と無関係の病気にかかったとしても調べたら発覚するのでしょうか。 恥ずかしながら保険制度についてなにも知らないため、出来れば専門知識のある方にご回答いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

    • jifa
    • 回答数4
  • 個人情報を削除してもらえるでしょうか?

    化粧品会社DHCからダイレクトメールが届くようになりました。 DHCに聞くと、過去にサンプルを取寄せたからという履歴から、住所氏名を引っ張り出してきたのではあくて、ランドスケイプという会社から個人情報を購入して、そのデータの住所氏名に発送したとの事。 「DHCからのDMを止めていただく手続きはできますが、ランドスケープ社に対して、あなたの個人情報を削除せよとのことはお伝えできません。また、ランドスケープ社に、あなたの個人情報をどこから入手したのかも問合せることができません。あなた自身でして下さい。」と言われました。 (クレジットカードや各種懸賞の応募などから情報は洩れててもおかしくないことは承知してますので、ご回答にその件はわざわざ記述不要です。) 心当たりがあるのはベネッセの情報漏えい事件の際に、私の情報も入ってました。 A:ランドスケープ社に対して、個人情報をどこから入手したのか?回答を得ることはできるでしょうか? B:ランドスケープ社に対して、私の個人情報を一切削除してもらうことは可能でしょうか?(方法など。) 特に、ご経験のある方の体験談などお聞かせいただければ助かります。 よろしくお願いします。

    • noname#229671
    • 回答数3
  • 古いandroidスマートフォンの個人情報の消去方

    古いandroidスマートフォンがありそれを廃棄するにあたって個人情報の消去方法について教えてください。 機種 条件等 1台め シャープ SH-04D docomo用 androidバージョン4.04 USB端子をWindows10のPCに接続することは可能 データの暗号化のメニューが見当たらないがオールリセットというメニューがあるのでそれは実施してあります。 データはすべて消えてもよいバックアップ不要 2台め パナソニック P-07C docomo用 充電しても電源がはいらずバージョン不明恐らく2.1くらい電 データはすべて消えてもよいバックアップ不要 なお、当初よりネット契約のMVNOで使っているため携帯電話の店は一度もいったことがありませんので頼めばデータ消去をやってくれるのかわかっていません。 以上ですがよろしくお願いします。

  • 個人情報を記載したハガキを紛失

    カード会社に送付するはずだったハガキを落として無くして しまいました。 個人情報保護シールを貼って送付するもので、中身の記載事項は 住所氏名などの情報に加え、銀行口座と届出印を押しているものです。 出勤途中でカバンの中を出し入れしてる際に落としてしまったようです。 これは拾われたら悪用される恐れはあるのでしょうか?

  • 個人情報格納ファイルの便利な利用方法

    ファイル "個人.xls" に1行1名の個人情報(B列に氏名、C列に住所、等)が数100名分(数100行)記入されています。このファイルを常時開いたままの条件で良いのですが、 ・いろいろなEXCELファイルやWORDファイルを編集中に、個人.xlsを利用したいのです。具体的には、渡辺と記入し、"渡辺"を選択後、何か簡単な操作(例:何番かのファンクションキーを押すとか、プルダウンメニューから選択する等)を行うと、"個人.xls"の渡辺A男 さんの行が、目立つように(例:他の行と色を変えて)表示され、また何か別の操作を行うと、今度は渡辺B男 さんの行が表示されて、簡単に、"渡辺B男"の文字列を、編集中の箇所にペーストする、ということを行いたいです。これと全く同じことができなくても、似たようなことができればOK。やり方を教えてください(マクロの作成が必要でしょうか)。また、"個人.xls"がたとえばACCESSのファイルにすべきあれば、ACCESSファイル前提でも結構です。

    • rick_t
    • 回答数3
  • グーグルカレンダー 個人情報は守られますか

    オンラインのカレンダーを使おうと思い検索したところ、グーグルカレンダーが見つかりました。さっそく使おうかと思いますが、過去に「公開」を選択した場合、個人情報が流出したという情報を見ました。 グーグルカレンダーを使うにあたって、個人情報が流出しないようにするために、気をつける点があれば、教えて下さい。 また、個人情報が流出してしまう問題はすでにもう解決されているのでしょうか。ご存じの方、教えて下さい。

  • ネットで個人情報を掲載した彼

    友人の夫が ネットの出会い系の掲示板に、友人の実家の住所と姉の下の名前を のせました。 結果、不審者が家の前をウロウロしました。 実家に住む人間が、夫を訴えたとしたら、 夫はどういう罪に問われ、 また、どれくらい刑務所に入るのか、 どれくらいの罰金が科せられるのか? 友人は夫と実家の間で悩んでいるようです。 教えてください。

  • NTTの個人情報の取り扱いについて

    NTTの個人情報の取り扱い規定を確認したところ、「本人の同意を得ずして、通信環境等の向上と営業活動のため、他の会社等に個人情報を提供します」とありました。 実際、引越しして、ISDNライト64を解約し、半年以上経ってから、「Bフレッツ提供開始のお知らせ」が、前の住所から転送されて来たりしています。 NTTでは、アウトソース化が進行していて、実際の窓口業務や回線の新設・保守等の作業もほとんどが外注なので、この一文が必要なのは分かります。 しかし、外注化はNTTの都合ですし、また他社に提供した個人情報に関する記述は一切ありません。 個人でNTTに何を言っても「決まりですから」「規定に従って、きちんと管理しています」等、のらりくらりとごまかされてばかりです。 なにか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 会社が社員の個人情報を漏らした!

    半年前くらいに親から逃げるために家出をしました。 その後、会社の同僚と結婚しましたが、親が私の勤めている会社の親会社に知り合いがいるらしく、その人の繋がりで、私の結婚した相手の情報をいくつか知られてしまいました。 喋ったのは会社のトップの人のようです。 どうしてもこの人を許せないのですが、 会社は親族の問い合わせに対して、社員の事情を喋るのは許されますか?

    • 2000yo
    • 回答数6
  • 携帯電話会社間の個人情報のやりとり

    携帯電話会社(キャリア4会社)が顧客の個人情報を携帯電話会社間でやりとりする場合ってどんな場合ですか?? 私の想像ですが・・・ 1.警察や裁判所の令状があった時ですか? 2.ブラックリストに載った時ですか? 詳しい方よろしくお願い致します。

  • ネット通販における個人情報の保護

    何度も取り上げられている事なのでは?とも思ったのですが、サイトを通じて買い物をする度に疑問が日増しに強くなり、質問させていただくことにしました。 サイトを通じてどこかのお店もしくは個人から買い物をした後、購入者である私の氏名、メール・アドレス、住所等といった個人情報はどうなってしまうのでしょうか?売り主であるお店(個人)の側で破棄されるか、流出を防ぐために顧客のデータ管理としてちゃんと保護されているのでしょうか。個人情報の保護や漏洩問題が叫ばれて長くなっている昨今ですが、やはり、本当に「安心して買い物できる」とは言い難いような気もしています。例えば、チェーン展開している中古ブックストア等から本やCDを購入したり個人レベルで何かを取引きするにいたるまで。PCのセキュリティということもあるでしょうが、ネットで買い物をしたその後、私の情報がどうなっているのかが気にかかります。たぶんに私の神経質な性格もあるのでしょうが、どうか、よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • HPの個人情報保護表示について

    インターネットショッピングサイトの個人情報保護表示について ただ今、インターネットショッピングのサイトを作成していまして、個人情報保護表示についての文言を作成しようと思っています。ここで質問ですが、この文章を似たような商品を取り扱っているショッピングサイトからコピーしてきて名前と会社情報の部分だけ書き換えて表示させても問題ないでしょうか?ちなみに今作成しているショッピングサイトの商品は美容関連のものでして、他のどのショップサイトも似たような文言表示になっているようです。

    • s-movie
    • 回答数2