検索結果
令和
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 厄年本厄ってなんですか?男女で違うんですか? 男は
厄年本厄ってなんですか?男女で違うんですか? 男は25歳と43? 女は19と33? 大体その辺なんですか?それとも 35歳で厄年 65歳で厄年 29歳で厄年とかもあるんですか?
- ベストアンサー
- 季節の行事
- noname#264886
- 回答数3
- 何かよく分からないんですけど
最近、本当に生活が辛いと思います。ガソリンはリッター180円以上とか電気代が普通に2万超えるとか。米さえ値上がりで、食べ盛りの子がいる家庭はやってけない。 ただ、それとは真逆にここ最近、秋篠宮さん?の悠仁くんとかが提携制度で筑波大行ったけど通学時間がかかるから家を建てるかもだとか、秋篠宮家の改築に40億使ったとか、聞いてて私も何だかなと思います。 何よりこれを言う人が少ないのですが、徳仁さん?だかだって、以前に大嘗祭だとか言う宗教的祭りで150億以上使ったとありませんでしたっけ?全部税金ですよね、これ。 この税金の件もそうですし、何より徳仁さんのこれらが宗教行為であり、無信教の私としてはそれらに税金が使われる事に納得いきません。 そもそもとして、なんか海水で巨大な人間?がホニャララしたら天照が産まれて?それの末裔が徳仁さんですから税金で養って下さいというなら、そんな滅茶苦茶なトンデモ話がある訳がないし、そういう事を信じ切ってるなら、これ宗教ですよね。まんま、宗教以外に何物でもないですよね? なら税金使うのはおかしいのでは? 信者さんだけでお金を募って成り立たせるのが筋では? ちなみに私は絶対に嫌です。そんな、海水で巨人がホニャララして(笑)天照が産まれましたとか本気で信じてる団体には、一円も出したくないです。 私、間違ってませんよね?何も悪い事言ってませんよね? ただ、信者さんだけで払いますって何故信者さんは声をあげないのかな~と疑問に思って、ただそれだけの質問です。
- 東京の駅エレベーターについて
東京のある駅のホーム階段下で、白人女性が大きなボストンバックを持て余している姿を見かけました。動かす姿は相当に重そうで、こんなのを持って上まで上がれるわけないでしょうという表情で自嘲気味に笑っていました。 そこで持ってあげれば人助けになったのですが、自分も荷物が多くて余裕がなく、パスしてしまいました。せめてエレベーターのある場所に案内できればよかったのですが、必ずあるか否かも不明なのでそれも出来ませんでした。 結局、旅行者らしい彼女はどうしたのか、今も気になっています。 そこで質問です。 ⑴東京では、どの駅のホームにも大抵はエレベーターがあるでしょうか。 ⑵無い所もあるとすれば、大きな荷物を持つ人はどうしているのですか。 ⑶無い所もあるとすれば、無い率はどのくらいの割合ですか?
- 米一揆はいつですか?
傘連判状のサインはどこでできますか? とりあえず、米を買い占めている外国人は明らかな敵対行為ですよね パスタじゃ妙に腹が減るんですよこの時間
- 締切済み
- 政治
- komekwseroboke
- 回答数1
- 快い、心地好い
「快い」は「こころよい」とも、「ここちよい」とも読めますか?「心地好い」との違いは?「心地良い」ではないのはなぜですか?「好き」の方なんですね?
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- twgtw2997H
- 回答数2
- 三菱自動車のサブスク、電気自動車は補助金で安くなる
三菱自動車のサブスク、電気自動車は補助金で安くなるでしょうか? 電気自動車は、県や市で補助金が出ます。 安くなるのは、新車購入だけで、サブスクは対象外でしょうか?
- フリーウェイ給与計算
介護保険料率 保険料率を最新料率で更新の際、介護保険料率だけ料率がおかしいと思いますがいかがですか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- 健康保険
- OKP-94D5CF17
- 回答数1
- 後期高齢者医療費増が疑問
後期高齢者の両親の年金がそれぞれ約120万円ほどです。しかし、医療費の負担が1割から2割に増えたのはおかしくないでしょうか?両親は同居の独身のサラリーマンの息子と一緒に暮らしており、その息子が同世代で両親を扶養しているという状況が関係しているのでしょうか?もし扶養を外せば、両親の医療費の負担は1割に戻るのでしょうか?
- 娘が男物浴衣
娘が男物の浴衣を着ると言っています。 娘は高校2年生です。最近やたらと髪を短くしたり、ボーイッシュ系?の格好をしたりしています。そろそろ夏祭りがあるからと友達と一緒に浴衣で行くと言っていて、へーっと聞き流していたのですが、今日届いた浴衣がまさかの男物でした。 本当に驚きましたし、女性が男物の浴衣を着るのなんて変だし、何より形から違うし、、。 娘が自分で買うと言っていた時に私も一緒に選べばよかったです。 絶対に男物の浴衣なんて着て行ってほしくないです。何か娘が考え直してくれるような策はありませんか?女の子ですし、もう高校生なのでちゃんとして欲しいです。
- 締切済み
- レディースファッション
- Asaasainko_uu
- 回答数8
- 若者を呼ぶために取り組んでいること
飯綱町が若者を呼ぶ(出ていかないようにする)ために取り組んでいることは何ですか? 移住はやっぱり若い人が喜ばれると思うのですが、若い移住者が地域経済にどのように貢献できると、より喜ばれるかも知りたいです。 地域特有の産業や逆に新しいビジネスなど、仕事面で期待されていることがあれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- sakyou528
- 回答数2
- 給料が謎に控除されている
バイトをしているのですが、謎に減らさせて給料が入っています。 高校生は税金は引かれないと聞いたのですが、私の知識不足でしょうか、、、?どうしたらいいですか?
- 仕事後早く帰りたい!人間関係の悩み
仕事でタイムカードを切った後も更衣室までは、人付き合いのために3人一緒に帰っているのですが、 歩くのが遅く(これは私がせっかちなだけですが)道端のお弁当のチラシや自販機に売ってるジュースなどを見つけては止まって話し始めたりするのが、わたしは時間の無駄だと思いすぎて、つい「用事があるので先に帰っていいですか?」と聞きました。すると「おつかれさまー(はいはい早く帰りたいのね)」と目も合わせられず、よくない雰囲気になりましたが、業務時間外ですし、私に問題はありませんよね?相手がその後愚痴ったとしても気にする必要もありませんし、仕事さえきちんとしていれば良いのですよね。ちなみに3人のうちの一人は、当欠や遅刻、仕事をしないと陰で言われていて、それを言っているのはそのうちの一人です。 人付き合いが元々苦手なのと、勉強するために定時で上がれる今の職場に転職したので、周りの人と価値観や生き方が違く、合わせるのに苦労しています。でもストレスを溜めることは生産性が下がるので頑張って合わせています。まだ若いこともあり、気にしすぎたりします。アドバイスもお願いします。
- お米の値段下がってますか
お米は毎回ネット通販で買うのですが、大手ネット通販の米は、全く、全然、下がりません。毎日、サイトの米価格を見てるのですが下がりません。 ニュースではお米の値段が下がってきた、と報じていますが、店頭価格が下がってる感じはありますか。ネット通販も、じきに値段が下がりますか。 「7月になったら下がる」とか言ってて、7月を待ってたのですが、値段全然変わりません。もうずっと「○○になったら値段が下がる」と言われるのを信じて、その時まで待とう、と思うのですが、待っても値段は下がりません。「オオカミ少年」に言われているみたいです。 こんな事なら、買い時を待つのは無駄ですか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#265673
- 回答数4
- 冬の風鈴、寒く感じる?
こんにちは🎐 近所のお宅の風鈴、冬になっても提げっぱなしで、北風が吹くたびにチリンチリン鳴っています。 私はその音を聞くたび、寒さを感じ震えてしまいます(>_<) みなさんは冬に風鈴の音を聞くと、寒く感じますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#256320
- 回答数10
- 最近気になったニュースは?
みなさんが最近気になったニュースは何ですか? 私は全く関係のない人を殺傷したり、小学生の列に車が突っ込んだニュースです。 安心して外も歩けませんね(>_<)
- ベストアンサー
- アンケート
- bananacoffee
- 回答数12
- 避暑となりますか?
日本全国もうどこでも暑いので、昔のイメージの避暑地(=涼しくて快適)のような場所はどこかに残っているのか?という感じではありますが、小諸市はそれでも標高が高い分、大阪や京都のような西日本の都心から比べれば、まだ涼しいと考えて良いでしょうか? 比べりゃ涼しいけど、暑いのは暑いからあまり期待しない方が良いでしょうか ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ap00ell
- 回答数3
- 自衛隊義務化と通信制教育の提案
高校卒業後、2年間自衛隊義務化して、意欲のある学生のみ夜間のオンライン受講(学費安い)にすれば、防衛費増額分の消化と家庭の負担軽減につながるのではないですか(寮生活で食費無料、給料も出る)? これは自衛隊の定員割れを防げ、有事の予備役としても即戦力になり一石二鳥です 大学1、2年の大講堂で受けるような授業はわざわざキャンパスで受けなくても本やビデオでの自習でも十分なので通信制(試験だけある)でもいいと思います
- ベストアンサー
- 政治
- njkgrnajkaej
- 回答数2
- どう考えても男の子生んだほうが勝ち組ですよね
世間で女の子生んだ親が勝ち組と言われているようですが、 全然そうは思いません。 後付ぎがおらず家系が途絶えてしまうし、名家で家業があったら間違いなく男の子が望まれるでしょうし、 女の子は嫁に行くからその親は介護してもらうことも出来ない。 どう考えても女の子産んだほうが負け組だと思うんですが、 女児が勝ち組だと必死に流布してる連中は何が目的なんでしょうか?
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- po1olauf
- 回答数11