検索結果

詐欺

全10000件中2081~2100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 詐欺にあたるでしょうか?

    あるクリニックで脱毛の年間フリーパスで初めに20万弱支払いました。 途中までは脱毛を行ってくれたのですが、突然クリニックの電話が止まりこちらから 連絡がとれず、クリニックからも全く連絡が無い状態です。 どうやら閉院したようです。 事前連絡も閉院後も何の連絡もなく、初めにお金を支払って途中で消えました。 これは詐欺にあたるでしょうか? すぐ警察に連絡したほうがいいでしょうか?

  • 振り込め詐欺とATM

    ATMを全て生態認証にすれば振り込め詐欺の犯人もATMで現金を下ろすので指紋などで足が着くので防犯に有効だと思いますがその辺はどうなんでしょうか? しかしあまり生態認証のATMはあまり普及してないようです。 何故 設置が進まないのでしょうか? やはり経費がかかりすぎるのでしょうか?それとも他に問題があるのでしょうか?

  • これは詐欺でしょうか?

    携帯に以下のようなメールが来ました。おなじようなものが来た方いらっしゃいますか? 詐欺かなと思うんですが、確信がないので・・・。今PCが使えないので、検索もできないんです。 ご存じの方教えて下さい! ジャパンネットシステム株式会社 03‐3988-5684 担当の山口と申します。現在お客様がご使用中の携帯電話端末より、認証ネットワーク事業者センターを介し以前にお客様がご登録されました『有料情報サイト』『特典付きメルマガ』『懸賞付きサイト』等における無料期間内等で退会手続が完了されていない為、ご登録料金及びご利用料金が発生しており現状で料金未払いとなった状態のまま長期間の放置が続いております。 当社はサイト運営会社より依頼を受けまして、料金滞納者の個人調査、悪質滞納者の身辺調査などを主に行っております。 本通知メール到達より翌営業日(営業時間内)までにご連絡を頂けない場合には、ご利用規約に伴い ①個人調査の開始(悪質な場合は身辺調査の開始)、②各信用情報機関に対して個人信用情報の登録、③法的書類を準備作成の上、即刻法的手続(強制執行対象者等)の開始、以上の手続に入らせて頂きますので予めご了承下さい。 ※退会手続の再開、お支払いのご相談等をご希望のお客様は 担当山口 までお問い合わせ下さい。 営業時間 月曜~金曜 午前10時~午後7時迄 土曜10時~午後6時迄 祝日、日曜=休日

    • nnnvv
    • 回答数8
  • オーディション詐欺について

    オーディション商法まがいの件について 最終面接までいき、ネットで書かれていたようなことも知らず、レッスン代などの契約はしておりませんが、「所属」の契約のみをしてしまいました。しかしレッスンを有料で受けてくださいといわれ、何十万も払わなければならないことがわかりました。 オーディションに受かったのに、大金を払わせるなど、まさによくある詐欺的なパターンではないかとそこで気づきました。 他にも不審な点が多く、まさにオーディション商法の詐欺に近いので、やめようと思い、ネットでも噂を確認したところ、まさに私と同じことが書かれていました。 この手口はだれにでも同じように「所属」という殺し文句を言って、その先にレッスン代を支払わせる騙しであると核心しました。 そこでいっこくも早く「所属」の契約を解除したいのですが、このような契約の解除の仕方を知ってらっしゃる方おりましたらアドバイスください。とてもこわいし困っています(泣)

    • noname#77950
    • 回答数3
  • 詐欺罪について

    詐欺罪について疑問と言うか成立過程などについての質問です。 詐欺罪とは、相手を偽網して錯誤に陥れて財物を交付させるか、 財産上不法な利益を得て、相手に財産上の損害を与える事が 必要となっています。 経験則をふまえての質問ですが 例えばお金を定期的に貸すとします。 それも毎月貸してほしいというような形で言われます。 中には、1、来月の終わりまでに返すとか 2、付き合う過程で将来は、結婚したいとか 一緒になりたい等言われます。 お金の貸し借りの場合、返さなくても 債務不履行などにはなりますが、詐欺罪にはならないです。 だとすると借用書を書いてほしいと言うのに拒否したりされます 普通は、ここで貸しません。ですが将来は結婚をするのだし みたいな事を言われる場合、恋愛感情が絡むと 貸し続けてしまう場合もあります。 ですが、お金は借りても肉体関係すらもない場合で 長期的に借りて結局最後は、再度借用書の事を言って だんだん連絡不通となっても詐欺罪にはならないですよね。 それが総額で100万円を超えていても これについて疑問なのですが、 一般的に見れば返すと言いながらも返さず借用書も書かなければ 詐欺の可能性が大きいです。ですが返せないのに借りても 詐欺罪を認めないのは何故でしょうか? 1、にしてみれば来月までに返すという財産上の利益詐欺になると 思うし、また2にしてみれば結婚意思はあるのに 肉体関係もないという場合詐欺的要素はどうなのでしょうか? 結婚詐欺の場合、警察判断では、肉体関係があるかないかで 詐欺の有効性を決めるともありました。 要するにお金を貸し続けて相手が借用書も書かない 結婚を考えているのに肉体関係もない そうであっても、本人に過失ないし重過失があれば 詐欺罪は肯定できないということでしょうか? って事なら詐欺罪の名目に 但し被害者に過失、重過失がある場合は 免責するという規定を何故設けないのでしょうか?

  • 架空請求?還付金詐欺?

    いきなり050ではじまる番号から着信があり出てみると ライフなんとかってとこから男性が、 『○○さん給料から税金天引きされてますよね?』 と言ってきました。 どういう用件ですか?と聞くと 『セールスの電話です』との事 それで、なんですか?と聞くと 『いや、もういいです。失礼しました』と相手から切りました。 これって詐欺の電話だったんですかね? 威圧的な口調で対応したわけじゃないのに普通きりませんよね?

  • 詐欺にあいました

    個人タクシーの試験で譲渡譲授しました。 (車両代金が20万円、譲渡金が80万円)と組合の副理事長に言われ、 支払いしました。 ところが、譲渡金とは車両代金を差すもので、20万の支払いでよかったのです。 この事を組合の副理事長に言いましたら「この事を喋ったら組合を追い出してやる!組合に加入していないとタクシーチケット使えないぞ!」完全に脅迫と詐欺です! 確かに、タク券は扱えなくなるのです。 証拠の領収書その他書類は有ります。 詳しい方、宜しく御教授お願い致します。

  • フィッシング詐欺ですよね

    これってフィッシング詐欺ですよね 差出人はYahoo ! JAPAN カスタマーセンター [supportservice@mars.sannet.ne.jp] 宛先は私のメールアドレス 件名は、Yahoo! JAPAN - オークションのご利用に関するお知らせ 内容 -------------------------------------------------------------------- Yahoo! JAPAN - ユーザーアカウント更新手続き -------------------------------------------------------------------- Yahoo!オークションを引き続きご利用いただくためには、Yahoo! JAPAN ID ユーザーアカウント更新手続きが必要です。 詳しくはユーザーアカウント更新ページをご覧ください http://frontcustomer.v1.zmx.jp/y-auction/ ==========Yahoo!オークションからお知らせ========== 肌に美しい未来を!! http://www.pola.co.jp/campaign/apex/blue0804/index.html?cid=ad0203 =================================== ━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 目がショボショボすることはありませんか?サンテ40i新発売! http://www.sante40.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━ ******************************************************************** このメッセージは、Yahoo! JAPAN より自動的に送信されています。 このメールに心当たりのない場合やご不明な点がある場合は、 wallet-skey@mail.yahoo.co.jp までご連絡ください。 ******************************************************************** Yahoo! JAPANをご利用いただき、ありがとうございます。 http://www.yahoo.co.jp/ --------

  • 振り込め詐欺撲滅案

    今日、私の実家に振り込め詐欺の電話がありました。 最初、母が電話を取った時、私の名前を言っていました。そして、母がいつもの声と違うと質問したら、かぜを引いていると返答したそうです。そして、電話を父にかわり、父がこちらから息子に電話をかけて確認すると言ったら、すぐに電話を切ったそうです。(乱暴な切り方だったそうです)そこで、皆様へ質問ですが、振り込め詐欺を撲滅するコツやアイデアを募りたいと思います。(私の父は、電話をかけ直すとひらめいたことで、大丈夫だったと思います) 皆様、よろしくお願い致します。わたしと両親は別の世帯です。

    • noname#185422
    • 回答数6
  • ワンクリック詐欺ですか??

    質問をさせていただきます。 アダルトサイトで動画を見ようみようとしていました。 すると年齢を入力する画面が表示されたので25歳と入力して『次へ』をクリックすると登録が完了しました39800円をお支払い下さいと表示されました。 年齢を入力する画面に戻りよく見てみると年齢確認をして、『次へ』を押すと登録完了となります。と書いてありました。 キチンと確認しなかった私にも責任があると思いますが、メールで料金支払いの催促等が来ても無視しても大丈夫ですか?? 非常に困っています。 アドバイスお願いします。

    • noname#64314
    • 回答数3
  • もしかして詐欺?

    ヤフオクで落札して、 入金してから一週間返事がありません。 振り込んだ直後と、その後二回 取引ナビにて連絡が欲しいという内容の 書き込みをしたんですが、音沙汰なしです。 忙しい方なのかもしれませんが、 1週間メールが見れないなんてことあるでしょうか? その方には住所の電話番号を 知らせてもらっていません。(聞いておけばよかった…) これって詐欺でしょうか?それとも自分の早とちりでしょうか…?

  • これは詐欺でしょうか?。

    詐欺でしょうか。。。 ネットで検索してみても、よく分らないので教えて下さい。 何故か、色んな悪徳商法によく騙されている友人(Aさん)がいます。 Aさん自体は悪い人ではないんです。 押し付けたりもしない。 懲りたりもしていないようで、先日偶然会った時にある話をされました。 今回は私は聞いたことのないもので、 これもまた、悪徳じゃないかと思っています。 アスロンとオーエンという2つのインド系IT会社の株のことです。 検索しましたが、出て来なくて。 今まで、言ってもしかたなかったんで、放って置くべきかもしれませんが、私の大親友Sさんがお金に困ったAさんに高額貸してしまったというのです。それで、そんなところで賭けをして、儲かるのを待ち、返金しようとしているAさんに希望も無いと思いました。 Sさんが大変かわいそうなので、なんとかそれが悪徳であるのならば、今なら株も20万と言っているので(本当はどうだかわからない。) もっと悪くなるまでに止められるかもしれません。 その20万、それなら早くSさんに渡せばよいのに!と思いました。 そのアスロン、オーエンという会社の情報や、何か対処方法があれば教えて下さい。 それらが、安心出来る会社であるなら良いのですが。。。 例えば、警察に言うとか、消費者センターに言うとか、何かそういった様な、お金も返って来て、対処する方法があれば、教えて下さい。 こういったことが、私自身経験がないので、わからなくて、 証明するにも、まだ何の情報もないのです。 宜しくお願いします。

  • 詐欺にあいました。

    すみません!教えてください。 お金を貸した方が虚偽の氏名・住所を使用し借用書を作成していました。先日支払い期限が過ぎたので、回収するため相手の住民票を申請しましたが該当者なしということでした。電話もしましたがすでに解約済です。これから先は個人情報の壁に進めない状況です。探偵に頼むこともあまりしたくありません。警察はあくまで民事で解決してくれということなので民事で出来ることはしたいと思います。そこで手掛かりは 解約済みの携帯電話しかありませんが、この先に合法的に進むには個人情報開示請求の他何か方法は無いでしょうか?ご教授の程よろしくお願いいたします。

    • ken8759
    • 回答数3
  • 振り込め詐欺ですか?

    あるサイトで、パスワード(サイトで指定されたもの)と年齢を入力し、「次ページへ」をクリックしたら、~までに48000円を振り込んで下さい。 というページが出てきました。前のページに戻って規約をよく読んでみると、後払い制と書いてあり、確認せず、クリックしてしまいました。 住所や名前などは登録してません。 ただ自分のパソコンを承認するような英語や字が書いてあり、そのページに振込内容が書いてありました。 知識なくそのような事をして申し訳ないですが、どうすればいいか教えて下さい。

    • 5532ki
    • 回答数2
  • Francfrancの深夜便?? 詐欺??

    初投稿です。 変な話なんですけど、謎なので質問させてもらいます。 金曜日の深夜に友達と飲んでたら「非通知」で着信がありました。 んで出たら「○○の○○ですけども、Francfrancの絨毯3枚とカーテンを購入された○○様(私)でしょうか??」って言うのです。 もちろん俺はそんな買い物はしてないわけで「買ってません。違います。」と。 だけど「いや、埼玉県~~~の○○様になってますよ?これからお届けしても大丈夫でしょうか?」って。 で、その時点で深夜の4時です。 めちゃめちゃ迷惑なのでその後バトルが展開されました(笑) 絶対買ってないけどもし買ったとしたら、どこのFrancfrancで買ったのかと問いただしました。 すると確認するって言って電話が切れました。 んで2日後の深夜にまた同じところから掛かってきて留守電が入ってたのです。 同じような内容と共に「先日午前5時くらいにお届けにあがったのですが、ご不在だったようのでまた確認の電話をいたします」と。 ご不在票なるものは自宅には入っていません。 Francfrancが配達を頼む所って決まった会社だったりするのですか?? 間違ってもこんな会社じゃないですよね? これは一体なんなんでしょうか?? 正直かなり困ってます。。 お願いします。

    • J5man
    • 回答数1
  • 個人の不動産賃貸詐欺?

    【2週間前】:私は東京に部屋を探していて、ルームシェアサイトである女性と出会いました。 その女性は東海地方に住んでおり、内覧をするには前家賃を振り込んでからということでした。 (以前内覧の案内の為東海地方からわざわざ東京に行ったのに無断ドタキャンされたらしく) 振り込む前に直接電話をし、本名や物件の住所等を聞いてから振り込みしました。 当日、女性は母からデポジットももらうように言われたらしくデポジットを振り込んでくれと言われ、 私は振り込みました。 【翌日】:女性は内覧案内の為、東海地方から車で東京に来るはずだったのですが、 渋滞→下道で金属を踏みタイヤパンクで友人・母にも頼んだがお金がなく、 私に修理費の10万円(4本セット+工賃)を貸して欲しいとメールがきました。不安だったのですが、 4月5月分の家賃はお詫びで無料にする+免許証の写真(口座の名義人と同じ)が送られてきたので振り込んであげました。 ですがタイヤが翌日朝到着するため、本日は東京にいけず明日来ることになりました。 【次の日】:女性に電話やメールをするが音沙汰なし。 【本日】:10日以上経過する現在も音沙汰なしです。 詐欺だと思うのですが、警察に被害届を出すぐらいしかできないのでしょうか?(まだ未提出) 学生の身で20万は非常に大金で、少額訴訟・訴訟・告訴等も知識がないですができますでしょうか。 こちらが持っている相手の情報は、名前、性別、携帯番号、メールアドレス(PC/携帯)、口座情報(利用明細も)、免許証の画像などです。 ただ一つ気になる点があり、相手から送られてきた免許証の交付が16年度になっている。 名前の欄だけ他の場所に比べて白さの色合いがわずかに違うように見える(上から何か貼って名前をごまかしたのか)。 免許証が本物であれば確実な身分証を押さえられますが、偽物だと相手の番号や口座ぐらいしか確かな物はありません。 以上長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • これって詐欺ですか?

    よく、無料登録とかで一緒に登録されてしまうもの、〔出会い系など〕で知らない人から、「お金もらってください。銀行振り込みでも直渡しでもいいです。」とかメールできます。 これって詐欺の可能性はあるのでしょうか。

  • 詐欺に遭いました。

    モバオクです。 被害額は75000円です。 銀行はじぶん銀行で、口座が書かれたメールは消してしまい、明細書はありますが、「お申し出により振り込み内容の印字は省略しました」とあり口座などは書かれてません。 機番、取引通番で口座は判りますか? 三菱東京UFJ銀行からじぶん銀行に振り込みました。 あと、警察の何課に行けば良いですか? 事情聴取などはあるんでしょうか?

    • kikomog
    • 回答数6
  • これは詐欺ですか?

    プレミアのついたコンサ-トチケットがありました。 転売しようかと思っていたところ、知人がほしいというので 譲りましたが、お金を払ってもらっていません。 この場合、詐欺罪に該当するのでしょうか? 他にも食事代など立て替えたのですが 払ってもらえないので自宅に今から行くと あらかじめ了承したところ、刑事が待ち受けており スト-カ-として始末書を書かされました。 悔しくて仕方ないので詐欺罪に該当するなら 被害届を出そうと思っています。 尚、引っ越しはしていませんが始末書を書かされたので 自宅には行けず、携帯やメ-ルアドレスは変更されています 内容証明は出しましたが、なんの回答もありません 法律に詳しい方、アドバイスお願いします

  • これって授業料詐欺?

    医療関係の仕事をしていますが、スキルアップのために「リフレクソロジー(足裏マッサージ)」の学校に申し込みをしました。資格取得コースではなく、基本コース。資格を取る際はさらに上のコースを受ける必要があります。基本コースは通常3ヵ月で終了ですが、仕事とかけもち受講の方が多いため、半年から10か月が平均とのことでした。 授業料として約40万円を一括納付しました。その際、契約書はなく、いわゆる「入校申込書」を記入したのみで、口頭で「期間はありません。最後まで責任をもって指導します。そのため、途中で通えなくなっても返金はしません」と説明がありました。 2か月ほど順調に通いましたが、その後から仕事が忙しくなり、半年ほどお休みしてしまい、学校側から連絡がきました。現在は通うことが難しい状況とお話したところ「通えるようになったら連絡をください」と言われ、1年が経ちます。 先日、仕事が落ち着きましたので連絡をしたところ「今からではもう、意味がないでしょう」と・・。先日の電話の内容や、契約時に期限を設けないと言われたこと、通いたいという気持ちを伝えましたが、「仕事としてやっていくつもりなら、保険に入るための(他人に施術をして何かあった場合の保険)講義料15万円を払ってください。それならば復学を認めます。そうではなく趣味で学びたいならもう必要ないでしょう」って。それも今日中に返事をと言うのです。 考えましたが、なんだか腹が立ってしまい、「もう結構です」と電話で言ってしまいました。 手元に何も証拠になるものもなく、泣き寝入りしかないのでしょうか? 学校名を公表して投書でもしたいと思うところですが、これは詐欺ではなく、私に認識の甘さの問題でしょうか・・。 40万円返して~。

    • noatyo
    • 回答数2