検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫と暮らす準備
就職をきっかけに、来春ペット可マンションに引っ越し、猫と暮らそうと準備しています。 キャットラバーな皆様、アドバイスお願いします! 1.初めてで2頭飼いは実際どうでしょう?姉妹で里子にもらえたらと思っています。 2.万が一の治療費貯金はどれだけあれば安心ですか? 3.獣医さんは、実際に伺ったり電話などで相談しても お金がかかるのでしょうか? 4.猫と暮らしていて苦労する点はどこでしょう? 2 お給料は安いほうだと思うので、いざ病院!という時のため猫貯金をしています。 トイレ・ゴハン・食器×2・爪とぎ・キャリーバック・コーム などの初期費用が2万円 避妊手術が2万円×2、ワクチンが6千円×2 +予備 と、多く見積もって8万円は貯める予定です。 しかし、「病院によりまちまち」と表現される治療費は どれだけ備えていれば…と心配です。 3 人間のお医者さんは電話での相談に乗ってくれませんし、 伺って相談すると それだけで千円くらいかかります。猫も然りでしょうか? 4 可愛いだけで飼うのは嫌なので、猫生活での厳しさも心得ておきたいです。 ・15~20年間 責任が生じる、時にはかかりきりの看病 ・それなりに臭いがする、抜け毛もすごい ・いたずらされることもある など調べてみて見つけましたが、苦労話などお聞かせ下さると幸いです。 独り暮らしで仕事も始めるとなって 家で時間を共有できるパートナーが欲しく、猫を飼おうと思いました。 うまく付き合えればいいなと思います。
- 猫の性別間違え
一年前にオス希望で購入した猫がメスでした。血統書にもオスの登録になっています。できれば猫を返して購入代金引取りの際の交通費は返していただきたいのですが、その他賠償金は貰えないのでしょうか?一年も経ってのことなので無理でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- mintokun019
- 回答数4
- ネコの面白動画
こんばんは。 この間どこかのホームページで見たのですが、 ホームビデオで撮ったようなネコの面白場面特集 みたいな動画を見たのですが。 どなたかここで見たとかこれとかわかる人がいたら教えてください。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 猫
- tomoaki1012
- 回答数3
- 猫のおそそう
猫を飼っておりますが、最近たまにお布団の上に大きい方や小さい方のおそそうをしてしまいます。 以前は、発情期になるとそういうこともあったのですが最近では頻繁です。 どうして、してしまうのでしょうか。 何かよい対処法を、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ELLE
- 回答数2
- しっぽのヒミツ(ねこ)
うちには、一切になったばかりのミケ(♀)がいます。捨て猫で瀕死状態で、その頃はやくざな顔つき、正直かわいくなかったですけど、今はすっかりまん丸美猫。やたらに甘えん坊で毎日モミモミ攻撃にあってます。でも、本当にかわゆい!!! ところで、にゃんのしっぽはきれいに長いのですが。 お座り状態のとき、しっぽを左右どちらかにしまってぽけーとしてるときと、しっぽを後ろに投げ出しているときとあります。 このとき、にゃんはどんな気持ちなのでしょうか? しっぽを後ろに投げ出してるときは、時々しっぽの先がちょこちょこ動いてます。 でも、お座り状態のしっぽ、この状態のにゃんについて、教えていただけませんか? もちろん、うれしいとしっぽを立てます。 あとおまけの質問で、あなたがかわいい~!と思う、にゃんのしぐさを教えてください。 私は、お座り状態で首をかしげてこちらをみているにゃんが「ふすまを開け、三つ指突いていらっしゃいませ~と言っている和服姿の女の子」を想像してしまいます。おかしいですか?ね・・・。
- ベストアンサー
- 犬
- sarasachan
- 回答数6
- 猫の毛対策
猫の抜け毛がひどいので、粘着シートクリーナー(俗に言うコロコロ)の少し粘着力が弱まったもので毛をとっています。 友達の猫はとても気持ちよさそうにするというのですが、うちの猫はコロコロにじゃれついて大人しくしてくれません。 でも猫の毛ってコロコロやブラシでとってあげたほうがいいのでしょうか? それとも自然に抜けるのにまかせたほうがいいのでしょうか? 又、猫の毛対策で何かいい方法をご存知の方がいましたら、教えてください。 ちなみにうちの猫は一頭飼い、完全室内飼いで、雑種の短毛種ですが毛が細くて長くて多いです。見た目はアメショーみたいです。(お母さんがチンチラ。お父さんはわからないです。)
- 締切済み
- 犬
- noname#91740
- 回答数7
- 猫とシャワートイレ
以前家電のカテで質問しましたが回答いただけなかったので再び質問させていただきます。 シャワートイレの購入を考えています。 人が近づくとフタが開くタイプがいいんですが、ここにひとつ心配なことが・・ ・ 猫を飼っています。猫用のトイレは人間のトイレに置いてあります。さて、人間ではなく猫がトイレ室内に入った場合センサーは人が入ってきたと感じてフタが 開いてしまうのでしょうか? またその場合、猫がトイレから退出したらフタはしまるのでしょうか? もうひとつ、便座が暖かい状態になるので冬など猫が便座に乗ったまま動かなくなることも考えられますが故障の原因にはなりませんでしょうか?
- うつぶせで寝る猫
こんにちは。ちょっと気になることがあるんで、質問させて下さい。うちで飼ってる猫(雄・五歳?)は、よくうつぶせで寝るんです。 最初は普通に猫っぽく寝てるんですけど、ふと顔を上げたかと思ったら、まず両手を肉球を上にして並べます。次に、その両手の間に顔をムギュムギュ~っと押し込みます。なんだか「恥ずかしい~」って言ってるかのようなポーズでそのまま寝てしまします。どうやら息苦しいようで、5分くらいすると、プハッっと顔を上げてキョロキョロしてます。私は猫を飼うのはこのこが初めてなんで、よく分からないんですけど、これって猫が当たり前にすることなんですか?なんでわざわざ息苦しい寝方で寝るんだろう・・・と不思議に思いました。 猫は寒い時に顔を隠して寝るって聞いたことがあるんで、それと同じようなものかと思ったんですが、真夏でも普通にやってました(^^ゞ それと、起きてる時でも寝てる時でもそうなんですが、突然「うニャ」とめんごくさそ~に鳴きながらその場に転がって、お腹とあごをでろ~んと出して固まります。これはお腹とあごを撫でてくれ~って言ってるんでしょうか・・?放っとくと、ずっとそうやってるんで、とりあえず撫でまわしてます。