検索結果
幼馴染
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- これは友達のSOSですか?
幼なじみの友人(高2男子)が、部活で活躍して大きな大会にも出たりするのですが、そのことを含め、ちょっとしたことを最近、すごく自慢します。 以前はそういうタイプではなかったので、本人も自分がつまらないことをしているとわかっていて、不安やあせりをぶつけているのだと思い、それとなく指摘しようとすると、機嫌が悪くなって、私の話を完全無視します。 自慢のしかたもすごく幼稚で、関係者しか手に入らないような大会のグッズをわざと見せるように着けたりしているので、最近は「もともとこの程度の人だったのか?」とか、逆に「自分の行動の子どもっぽさに気づかないほど、バランスがとれなくなっているのか」どっちなのかわからなくなってきました。 お互いに彼・彼女もいて恋愛感情はありませんが、このままだと一人で空回りしていく友達を放っておくようでなんとかできないかと思います。でも、女の私から何か言われるのは、さらに事態を悪くするのでしょうか?
- 既婚女性が男と会いたがる心理
30代既婚者男です。地元の幼馴染の子持ち既婚女性と、ここ1年ほどLINEで他愛無い仕事や家庭の愚痴などをやりとりしていました。相手は旦那さんと別居と同棲を繰り返すなど夫婦仲は良くないよつです。 最近熱烈に相手が会いたがったり電話したがるようになり、相手が私の住む県の近くに来るタイミングで何度か会って食事をするようになりました。身体の関係はありません。 相手は会うのを楽しみにしていて、ラインや電話、食事の誘いもすべて彼女からで、好意はあるのだと思います。 正直私も好意を抱いていて、多少なりとも下心もあって会っているのですが、現状進展がなく、リスクを犯してまで恋愛ごっこのようなことをこのまま続けるのに意味を感じなくなってきました。お互い既婚者でわざわざ2人きりで遠方から会いにくるのに、プラトニックな関係でも満たされる方もいるのでしょうか? また、相手が私に何を求めているのか確かめるにはどうしたらよいでしょうか?
- ベストアンサー
- 不倫関係
- 1650132030
- 回答数5
- 女性の方、ご意見をお願いします。
女性の方、ご意見をお願いします。 私は大学2年生で、後輩(大学受験生)に恋をしました。 今までもメールや電話でお互いに相談(勉強や進路など)や他愛な話をしてきました。 他の人にそのことを話すと完全にカップルみたいな感じがすると言われています。 少し前までは毎日メールしたり、しょっちゅう電話をしていました。 彼女が受験生というのもあり、告白は我慢していましたが、先日、後輩に隠し事はするな、気になるし!と言われて告白をしました。 結果はふられました。 「先輩の気持ちはすごく嬉しいです!でも、私は先輩を先輩としか見れません。なので、今は好きになることはないと思います」と言われました。 その後、他愛な会話をしてその日は電話を切りました。 昼間にまた他愛な会話をしていましたが、夜に突然、変?になりました。 向こうは冗談のつもりで「嫌いじゃあ」とか「完璧スルーします」と言ったと思うんですが、ふられました私からするとすごくショックでつい電話したりメールしたりしてしまいました。 すると向こうから返信が来まして、「幼なじみに告白された。同日に2人に告白されるとは思わなかった。」と来ました。 どうやら、私以外の人からも告白されたみたいで、ひどく混乱しているようでした。 すると向こうから色々と文句みたいなことを言われました。 彼氏作るな言われるし、電話で下ネタ言って引いたしと・・・ 確かに彼氏作るなとは言いましたが、冗談で言っていたし向こうも笑っていました。 また、下ネタのことは全く心当たりがなく・・・ さすがに私は告白した後に下ネタを言う人間ではありません。 おそらく、聞き違いか雑音でそのように取られてしまったと思いますが、ちゃんとそのことを伝えて謝りました。 すると向こうからは「気にしないから気にしないで」と返信来ました。 また「私の考えだけかもしれないけど、やはり一度は断られたんだから先輩でも線ぐらいは引いてほしい。潔くなるべきだと思います。新しい人を見つけるべきだよ。自分の中で先輩を先輩以上には思わないし、やはり先輩は先輩でしかない事は分かって下さい。」と告白されときとはきついことを言われました・・・ ちなみにですが、幼なじみの告白はふったそうです。そのときに、幼なじみには「先輩(私)からも告白された。でも、付き合わないよ。」と言ったみたいです。 長くなりましたが、 (1)誤解とはいえ彼女に嫌な気持ちにさせてしまいました(電話での下ネタ件で)。それで、彼女はまだ気にしているでしょうか? ちなみに彼女は女子高でそういうことはダメみたいです。 (2)彼女は私のことを先輩としか思っていませんが、そのような考え?が変わることってありますか? 先輩と思ってくれるのは嬉しいです。 ですが、私としては“先輩は先輩”としか見てもらえないことがすごく悲しいです・・・ (3)向こうからに「関係に線を引いてください。私の考えが違うのかもしれないけど、潔く諦めて他の人を探すべきです。」と言われました。 私は以前の関係(告白する前の関係)になることを希望?しているよということを伝えましたが、諦めろという彼女の考えにはあまり賛成できません・・・ 「一度断られたんだから、無理に決まってる。だから諦めろ。」という考えのようです。 ですが、私としてはそう簡単には諦めることはできません・・・ 彼女は今は受験生ですが、浪人して再来年受験をするみたいです(それにはそれなりの理由があります・・・)。 なので、彼女が受験を終えてからまた告白をしようかと考えていますが、やめておいたほうがいいでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- tsu3125342
- 回答数3
- ストーリーのアイディアに詰まってしまいました。
25歳男です。 恥ずかしながら、長編SF小説を書いているのですが、書いているうえでアイディアが浮かばなくなってしまい、詰んでしまいました。 新型核爆弾を巡り、能力者たちがバトルを繰り広げるというストーリーです。 沖縄の那覇基地に停泊中の原子力潜水艦に搭載されていた(中国・北朝鮮牽制用の)新型核爆弾3発が煙のように忽然と消えました。 主人公のA君はいじめで自殺した幼馴染でクラスメートのC君が自殺したことで悶々とした日々を過ごしていました。 同じ頃、A君の住む地域でC君を追い詰めた一軍の連中を暴行する自警団がいました。 その正体はB君で、A君に一軍の連中を一緒に潰そうと交渉するも、怖気付いて拒否します。A君、B君、C君は小中を共にした幼馴染でした。 一軍に弱みを握られてB君を陥れるA君でしたが罪悪感で自暴自棄になって家出します。 B君は辛うじて生き延びて怒りで超能力を開花します。そこへ、C君が現れて瀕死のB君を連れて看病します。C君は実は死を偽装し、一軍に復讐を企んでいました。そして実はC君も超能力者で、既に核弾頭を入手していました。東京に落として世界情勢の混乱を招くためでした。 B君と結託して革命を起こそうと早速計画を練ます。しかし、起爆コードが必要で…… その起爆コードをどうやって手に入れようかなと考えているところで止まっています。 (1)アメリカ大統領もしくは製造した技術者を拉致して起爆コードを聞き出す (2)ハッキングを駆使してコードを書き換える (3)核弾頭そのものを解体して新たに作り変える で悩んでいます。 点と点を繋げたいのに、丁度いい長さの橋(線)が思いつかない。ピッタリはまるピースが思いつかないとてもどかしい感じです。 どうすればいいですか?
- 締切済み
- 小説
- mugichocooooo
- 回答数5
- 定時制に進学したい!母の説得方法は…?
定時制高校に行きたいのですが、母を説得する方法を教えてください。 私は高校卒業後自立したいので、そのためにバイトをしたいのと、 長い時間学校にいるとしんどくなってしまうため、昼の定時制の学校を希望しています。(元不登校です) 現在中3で受験生ですが、母の理解がなく苦しいです。 母は私の地元出身ではないため、受験制度も何も理解していません。 (理解させようと思っても理解してくれません) 祖父母が会社を経営していたこともあり、「周りの眼」を気にして生きてきた人であること、 近所に定時制へ行っていた人がいないこと、近所の人達が噂話というより人を馬鹿にするのが好きなこと…etc.. 色々ありすぎて、母を説得したくても出来ないかも知れません。 一応、私の行きたいと思っている学校は県では有名な進学校の姉妹校?の定時制です。 他にも地元の学校…等考えていましたが、母が障害を持っていて働いていないこと・母子家庭で下に2人いること、など考えると定時制だと負担が少なく安いし、バイトも多い時間出来るし、地元はバイトがいっぱいいっぱいだが其の高校のある市は人手不足でバイト先が豊富に選べる、など…。 そういったことを考えていますが、母は嫌みたいです。 母は定時制に酷い偏見を持っています。(負け犬が行く学校だといわれました) 多分、祖父母もそういった偏見を持っています。 頭のいい学校へ行けと言われ続け既に7年は経過しています。(小学生から言われてます) 其の所為で、幼馴染が上記の進学校に入学したこともいえないです…。 進学校の姉妹校であり、幼馴染が其の進学校に通っていることは凄く私としては魅力的です。 どうしたらこんな母と祖父母を説得できるでしょうか…。 アドバイスお願いします…。
- DOTCOMとは…
先日、幼馴染の友達の熱烈な勧誘を受け、隣県まで赴いてとあるイベントに参加してきました。 その際、その友達からはそのイベントの事前情報は一切知らされず、訊いてみても 「プロジェクトの成功者を表彰するイベントで、絶対盛り上がるし楽しい」 としか答えてくれませんでした。その「プロジェクト」というものが何なのか、さえも…。 チケット代らしき3500円を払い、当日そこで行われたイベントというものはそれは盛大なものでした。 ライブハウスのような場所で、音響・CGをフルに使い、「一定のポイントに達して称号を得た人達」を盛大に表彰する他、 たくさんの人が一人一人台に立ち、その「ビジネス」により、これまでの自分とは見違え、充実した生活を送っている、 といったアピールを真剣な眼差しでされておりました。 その場にいた客であり会員とおぼしき人達は、ほぼ20歳~25歳くらいで、大変エネルギッシュな印象派受けました…が。 あれだけたくさんの人がしゃべっているにも関わらず、誰一人としてその「ビジネス」の内容や企業的活動の一切を述べないのです。 もちろん、事前情報も何も無い私には一切理解できませんでした。 後々分かったのですがその会は「DOTCOM」という企業(?)が主催の様でした。 ネットで調べると、マルチ商法らしきものだということは分かったのですが、 全てにおいて古い情報しかなく、ここ最近の情報を得ることができません。 イベントにおいて、そのビジネスは 「2~3年頑張れば20代前半でも7桁の月収を確立できる」 「中卒でもフリーターでも学歴関係なく達成可能」 というものだということが解りましたが…本当にその様な仕事が存在するものでしょうか…? 何か裏があるような気がしてなりません。 そこを信頼しきっている幼馴染の友達も心配ですし…。 どなたか、こういったことに詳しい方がおられれば、教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- noname#52830
- 回答数2
- 疎かにしてしまった学生時代の友達付き合い
私は31歳男性。この歳になって「友達」について考え込んでしまいます。 友達と話していると、「幼なじみ」「小学校からの親友」「地元の友達」のことなどが出てきます。人生を振り返ると、私は学生時代に友達付き合いを疎かにしてしまった・・・と深く後悔しています。 ●~小学校・・・近所の友達と遊んでいた。 ●中学・・・学校には友達がいたが、休日は家にいることが多く、友達とあまり遊びに行かなかった。 ●高校・・・学校には友達がいて、帰りも一緒に帰っていたが、休日は家にいることが多かった。大学現役合格を目指して、家で勉強してることが多かった。 ●大学・・・気の合う友達がほとんどできず。 ここまでは、友達とあまり深い付き合いをしてきませんでした。遊びに行くこともありましたが、一人の方が気楽で、自分のことをオープンに話すのが恥ずかしく抵抗がありました。なので、この時点で自信を持って「親友」だと言える友達はいませんでした。 ●今の職場~・・・気持ちを切り替え、自分から話しかけるようになる。仲のいい友達もできる。俺のことを「親友」だと言ってくれる友達もいる。後輩であり仲のいい友達もいる。その友達には自分の悩みを打ち明けたりしている。 学生時代を反省して、今は友達を大切にしています。今は、仲がいい友達がいますが、ふと我に返り、「俺には地元の友達・幼なじみ・子供の頃からの親友がいない・・・」と考えると、無性に淋しくなって、「なんで友達を大事にしてこなかったんだろう・・・」「なんで腹を割って友達と話せなかったんだろう・・・」と考え込んでしまいます。もう過去の話だから、仕方ないとわかってはいるんですけどね。 後輩であり仲のいい友達には「考えてもしょうがない。前を向いて進むのみ!」と言われました。俺みたいな過去を持っている人、今どういう気持ちですか?そして、今どのように友達を増やそうとしていますか?
- このようなのは脈ありですか?
高校を卒業し、4月から就職しました。 職種は施工業なので、ほとんど男の人ばかりです。 みんな高校卒業したばかりでしかも女だということで、結構かまってくれてます。 その中で20代の先輩がいるのですが、最近その人の事が気になり始めました。 最初のころは仕事が終わってから、先輩と先輩の親方・幼馴染の人と4人で話たりしていたのですが、今は2人だけで話したりもします。先輩は昔かなりのワルだったという噂を聞くのですが、接していても普通なのであまり気になりません。 先輩はいつも顔を合わせると話しかけてくれます。 仕事が終わる時間が重なると、「もう帰っちゃうんですか!?」とか 「これからどこ行こうか」とか冗談で言ったりします。 でも遊びにいったりとかはしていません。 私は会社に行く時はほぼスっピンで行ってしまう(笑)のですが、 この前先輩と2人で話している時に「スっピンでそれならかわいいっしょ」と言われました。 そんなつもりはありませんが、やっぱりそう言われて素直に嬉しかったです。 先輩の幼馴染の人に、「2人とも絵になる」と言われ先輩が「でしょ?だから邪魔しないでくれね?」とノリで言ったりもありました。 私が他の人と話している時に、からかって私の作業服のポッケの中に 煙草のフィルム?を入れてきたりします(笑) この前、メアド交換をしました。 先輩には「親方にはいわないでね。すぐからかうから」と言われたので親方はもちろん、他の人にも言ってません。メールは先輩も私もまめな方ではないので、あまりしてはいません。 仕事をしてから三カ月、先輩も少しは私のことを好いてくれているのでしょうか? やはり”仕事”だからでしょうか? どうなんでしょう・・・?
- 新郎新婦それぞれの知人夫婦の座席配置
私の友人である太郎(仮名)を結婚式に招待しようと考えています。 新婦の友人である花子(仮名)を結婚式に招待しようと考えています。 ここで問題なのは、太郎と花子が夫婦であり座席等をどのように配置したらよいのかで悩んでいます。 夫婦を招待する事はよくあると思いますが、太郎氏は新郎友人として招待しており、花子氏は新婦友人として招待する事になります。 新婦友人席に旦那である太郎氏が男一人で座るのもおかしな話ですし、逆に花子さんが新郎友人席に女性一人座るというのも変です。私の友人と花子さんはほとんど面識もないので寂しい思いをされると思います。 ならば、別々の席で座る方が良いのかな、と思うのですが、夫婦の縁を結ぶおめでたい席であるのに別席の夫婦がいる、なんていうのもまた変な話で失礼に当たる気がします。 いっそどちらかを呼ばないという選択をしている方も、ネットで検索してみるといるようですが 太郎は私の幼馴染みですし、新婦花子さんと太郎氏の結婚式に招待されている間柄なのでどちらかを招待しないというのはありえません。 私の意見としては別席になることを事前に了承して貰い、何か別の形で御礼をするのが一番だと思うのですが、新婦の意見は、とにかく別席はありえない、新郎新婦どちらかの席に夫婦で座るのもありえない、でどうしたら納得するのか自分の意見も無いためわかりません。 暗に、私の幼馴染み太郎氏を呼ばなければいいのに、みたいな雰囲気があったので、現在、この件に関して仲違い中です。 話が逸れましたが、質問の主旨としては 新郎と新婦、それぞれの友人がたまたま夫婦だった場合の座席配置をどうしたら良いか?です。 良い知恵がありましたらお力添え頂けると助かります。
- 友人が県外へ
20代男です。幼馴染の女性の友達がいるのですが、もうすぐ彼氏の転勤に合わせて彼氏の地元に引っ越し、同棲を始めると言うことをメールで知らされました。 幼馴染と言っても最近は直接会う機会も少なくなりました。しかし彼女のことは好きだったのでもう友達としても気軽に会えなくなると考えるととても辛いです。 彼女自身も以前から地元が好きで離れたくないと言っていたので、彼氏の都合とは言え離れるのは苦渋の決断だったのだと思います。 そのメールには「お前ならどこに行っても上手くやっていけるよ」という内容で返信しておきましたが、できれば地元に残って欲しい、もっと一緒にいたかったと言うのが本音です。 一応彼女には私個人の本音も伝えておきたいのですがやはり迷惑になるだけでしょうか?彼女が自分で決断したことなので今更何を言われても気持ちは変わらないでしょうし・・・ また、今まで彼氏がいると知らなかったので普通にメールや電話などでやり取りすることもあったのですが、今後は控えた方が良いのでしょうか? 彼氏がいて、しかも同棲までしている女性にとって、彼氏以外の男友達から頻繁に連絡が来ると言うのはどういう気分なのでしょう? 心配なのでたまに連絡してみたいのですが、嫌われることはしたくありません。 それと同棲というのはどのような感じなのでしょうか?少し調べてみましたが、結構トラブルも起こりやすいようなので心配です。 新しい土地に慣れるまでは彼氏以外に頼れる知人もいないでしょうから、もし彼氏が原因でトラブルになった場合はどうするのか・・・と思うのは考えすぎかもしれませんが。 彼女に何かアドバイスできることがあればしてあげたいのですが、気を付けるべきことなどがあれば教えてください。
- 恋愛感情とは別物?
はじめまして。頭が混乱してしまって・・・相談に乗っていただけたら嬉しいです。 私は大学生(女)です。同い年で家が近い幼なじみ(男)がいます。ただ幼なじみといっても、私が小学校を転校して以来会っていなく、高校生の時に元の家に戻ってきて、彼と再会しました。 再会してからはお互いの悩みを相談したり、よく遊んだりして、良い男友達でした。けれど去年、彼の部屋で長話していたら、突然抱きしめられました。帰り際には『友達関係崩してごめん。今の事忘れて。勝手だけど避けたりしないでほしい。』と言われました。びっくりはしましたが、彼の普段の態度から恋愛感情で抱きついたとは考えられず、普段通りに接していました。ただ、その日から何故か彼が頭から離れなくなってしまいました。 もしかしたら好きになってしまったのかもと思い始めた頃、数日前の帰り道で、また抱きしめられました。その時も『悪かった』と言って、彼はものすごく自己嫌悪しているようでした。私はその日から、彼と話す時に意識してしまうようになりました。 私は彼を好きになってしまったんだと思います。しかし最近、お互い忙しくなって、彼と会うことはめったになくなってしまいました。会いたいのですが、彼がどういう気持ちなのか分からなくて、メール1通送るのさえ怖くなってしまいます。『男の人は好きじゃなくてもムラムラしたら抱きしめることはできる』と聞いたことがあります。過去2回とも部屋だったり夜道だったりしたので、そういう気持ちになってつい・・・ってことも十分考えられます。(普段の彼のサバサバした態度からすると、そっちの可能性の方が高いです。) 男性は、恋愛感情が無くても抱きしめたりできるものなのでしょうか。回答いただけたら嬉しいです。
- 母がネットワークビジネスを始めました
ネットワークビジネスといいますかMLMというのでしょうか 私自身も全部を知ってるわけではないので、間違った情報もあるかもしれません、その点はご了承ください。 家族構成は私24歳、当の母親53、そして父と姉がおります その母がMLMと呼べるビジネスをしております 今現在それを始めたことにより私なりに調べましたら 思い起こせば、幼少期から母は色々と同じような類の会社の製品を買っておりました、ハーバライフ、タヒチアンノニ等々 当時私は健康の為に買っていると思っておりました、実際母は健康を気にし、その商品の魅力に惹かれて買っていたと思うのです。 ですが最近ビジネスとして商品を薦めている様子です 幼馴染の友人にまでメールをしており、さすがの私もこれは 行き過ぎている気がしてなりません 私自身が会社の先輩にアムウェイを薦められ嫌気がさしたように このままだと母がそのような立場になってしまうのが悲しいのです 「そんなビジネスは信用を無くす、くだらない!」と言っていた父も 会社の説明会に行き、母と同じ立場になってしまう有様です 信用を無くすのは目に見えてる気がしますが、友人の方もやっているみたいで、どこまで浸透しているのかわかりません 幼馴染の方にだけは、その方海外に住んでいるのですがメールで連絡を取り、このような事も許してあげてほしいと頼むつもりなのですが 失礼にあたるでしょうか?母にばれると傷つくでしょうか 母は明るい性格で、強い人で、ずっと迷惑をかけてきました 文字では伝えれないですが 私にとって良き母なのです、その母のしていることが間違っているのか それさえも最近ではよくわからくなってきました 悩んでいます、アドバイスを頂けると助かります。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- jebonyarkq
- 回答数8
- 漫画のキャラに恋
私は、恋愛物は好きではありません。 理由は、せっかくカッコいいキャラがいても大体主人公といい感じになってしまうからです。 漫画の中でくっついてしまうと、もう公式という気がしてもうそのキャラが自分を好きで~などの妄想が出来なくなるんです。 なので、少女漫画より少年漫画を読むことが多いのですが、格闘系の少年漫画でも主人公には邪魔な幼馴染がいたり。 主人公系全員をくっつけようとする漫画が多いように思います。 幽遊白書も、幽助に幼馴染の螢子がつきまとっているだけでも邪魔だったのにと桑原と雪菜さんはいいにしても、クールで女には興味もなさそうな飛影に躯といい感じにしたり、鞍馬にも番外編で女関係のエピソードがあって。 カッコいい系の陣、凍矢、鈴木にまで最後の最後で暗黒武術会の審判の3人に好かれているってことが分かって。 ショックでした。 みなさんは、好きなキャラに恋人が出来たら、その恋人を自分に置き換えて楽しめるほうですか? 私はそう思いたくてもその子が自分と違ってかわいすぎたり、境遇とか性格が違うと自分だったらこんなこと言えないしと思い自分とは思えません。 なので嫉妬するばかりです。 どうして女を近づけるのでしょうか? 少年漫画は男のものだから、男の読者へのサービスのためにヒロインは必要なんでしょうか? でも、せっかくかわいい女キャラが出てきてもその女キャラが主人公のこと好きだったりしたら嫌じゃないですか? ネギま!?というのを見たのですが、かわいい女のキャラいっぱい出るのにみんな先生を好きな感じです。 あれは自分が先生だったらと妄想するのでしょうか? どうして作者は何でも恋愛にさせようとするのでしょうか? そっちのほうが話として分かりやすいのでしょうか? 恋愛経験のない私としては格闘ものなら恋愛はいらないと思うのですが。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- noname#24534
- 回答数2
- レベルが下だから親友でいられた?
私のまわりは半端ではない美人とか日本の名家に出てくるようなお金持ちとか、超一流校の出身とかの女友達が多いです。私自身は高卒サラリーマン家庭出身で私立の学校を経て関西では4大学といわれる私大を出ました。(親は非常に無理をして教育費をかけたのです)なので、いつも自分が一番下だったので誰もうらやましくなく、もう隠してもしょうがないし気楽にいかに自分が庶民かを話したりしていました。バイトばかりしていたので成績も非常に悪かったです。友人たちが毎夏、海外語学留学するのを尻目にバイトばかりでした。また恥ずかしながらまともに付き合ったのも現在の主人だけです。 卒業後、些細なことで幼馴染を失いました。理由は私の結婚が早かったからです。彼女は幼いころからモテモテの美少女でした。結婚を報告すると「うらやましくて仕方がない。まさかアナタが先を越すなんておもってもなかった。もう絶縁したい」と手紙をもらいこちらもそんな些細なことで10年以上の友情が途切れるのはショックでしたがとにかく友情は終わりました。 そして今、大学時代の親友が同じようなことで(詳細は省きますが、要は急な逆転事象です)距離を置きたいといわれました。 レベルが下だったから今まで親しくやってこれたんでしょうか?私はどちらかというといつも笑われ者のほうでした。やはり同じ序列でないと続かないのでしょうか? 私としては早婚は個人の問題で、誰かに勝つためにしたわけではないし、大学卒業後真剣に取り組んでいる語学も昔は劣等生で、友人に認めてもらいたかったのですが逆にそれがきっかけで失いつつあります。。 いま、親友と呼べる人はいません。本当に悲しいです。幼馴染とは絶縁しましたが、この大学時代の友人とは今後どうやってつきあっていけばいいでしょうか。もっともフェイドアウトされるかもしれませんが・・
- 学生時代に友達付き合いを疎かにしてしまった・・・
私は今31歳(男性)。この歳になって「友達」について考え込んでしまいます。 友達と話していると、「幼なじみ」「小学校からの親友」「地元の友達」のとこなどが出てきます。人生を振り返ってみると、私は学生時代に友達付き合いを疎かにしてしまった・・・と深く後悔しています。 ●~小学校・・・近所の友達とよく遊んでいた。 ●中学・・・学校には友達がいたが、休日は家にいることが多く、友達とあまり遊びに行かなかった。 ●高校・・・学校には友達がいて、帰りも一緒に帰っていたが、休日は家にいることが多かった。大学現役合格を目指して、家で勉強してることが多かった。 ●大学・・・気の合う友達がほとんどできず。 ここまでは、友達とあまり深い付き合いをしてきませんでした。遊びに行くこともありましたが、一人の方が気楽で、自分のことをオープンに話すのが恥ずかしく抵抗がありました。なので、この時点で自信を持って「親友」だと言える友達はいませんでした。 ●今の職場~・・・気持ちを切り替え、自分から話しかけるようになる。仲のいい友達もできる。俺のことを「親友」だと言ってくれる友達もいる。後輩であり仲のいい友達もいる。その友達には自分の悩みを打ち明けたりしている。 学生時代を反省して、今は友達を大切にしています。今は、仲がいい友達がいますが、ふと我に帰り、「俺には地元の友達・幼なじみ・子供の頃からの親友がいない・・・」と考えると、無性に淋しくなって、「なんで友達を大事にしてこなかったんだろう・・・」「なんで腹を割って友達と話せなかったんだろう・・・」と考え込んでしまいます。もう過去の話だから、仕方ないとわかってはいるんですけどね。 後輩であり仲のいい友達には「考えてもしょうがない。前を向いて進むのみ!」と言われました。俺みたいな過去を持っている人、今どういう気持ちですか?ぜひ聞きたいです。
- アムウェイ社の山岡裁判について詳しく教えてください!
先日私の幼馴染からアムウェイの話を聞いて欲しいとの電話がありました。本来ならば電話でお断りするのですが、幼馴染の頼みなのでリーダーの方にお会いする約束をしました。そして本日、アムウェイのアップリーダーの方のお話を聞いてきました。 そのリーダーの方はそこそこの収入をとっている様でした。(ルビーDD)笑顔も良く、人当たりの良い方で、楽しくお話させていただき、あっという間に1時間半が経ちました。 そして話の最後に「何でも疑問に思う事があったら質問して下さい。」とおっしゃられたので、私も以前から気になっていた事を質問いたしました。 「山岡氏の裁判はどうなったんですか?」とお聞きした所、 「ああ、あの“アムウェイは崩壊する”を書いた人」 「あの人色んな会社の崩壊シリーズを書いてるんですよね」 「そういうのを書いてお金にしてる人ですよ」 「今は(アムウェイ社との)裁判に負けてたくさんのお金を払わないといけなくなってるみたいですよ」 「そういえば、最近本屋さんでも彼の本を見なくなりましたね」 と、言っておられました。 自宅に戻り、インターネットで調べましたが、アムウェイ敗訴という記事は出てくるのですが、アムウェイ勝訴の記事は全く出てきません。 今回メールさせていただいたのは、このアムウェイディストリビューターの言葉が真実なのかどうかという事です。 もしこれが事実でないとすれば、アムウェイ社側からディストリビューターに正しく世間の評価(裁判の判決結果)が伝えられておらず、誤った情報によって新たな方が勧誘される可能性があると感じたからです。 この真偽を確かめるため、今回相談いたしました。 私としては、気に入った製品を使うくらいなら何も言うつもりはないのですが、「ビジネスとしてたりたい!」と言っているので心配です。
- この気持ちをどうにかしてほしい。
中3の男です。 失恋しました。 相手は、幼馴染で同級生です。 自分は、その人が小さいころから好きで、 今でも好きです。 中学生にはいってから、その気持ちがどんどん大きくなっていきました。 そして、中3の冬。 その人に喜んでほしくて、 たまたま、会った日 誕生日プレゼントをあげました。 そん時の嬉しそうな顔は、今でも忘れられません。 その時、告白の決意をしました。 唯一、二人で帰れそうな日が3日後しかなかったので、 その日に、一緒に帰って、家の前で告白しよう。 というプランを考えていました。 しかし、告白予定前日。 他の男がその人に告白し、 二人は、付き合う事になりました。 しかも、そいつは俺の友達でした。 ショックでした。 なんでよりによって、お前なんだよ。 お前じゃなかったら、怨めたのに。 自分の気持ちをどこにぶつければいいのか分からないから、 自分のせいにしました。 「俺が、告白するのが遅かったんだ。」 「俺に勇気が無かった。それだけ。」 そう思う度、自分を怨む事ができる。 そうすれば、お前を怨まなくていい。 ・・・あぁ、昔は、こんな事になるなんて思ってなかった。 幼稚園の時、初めて君と会った日。 一目ぼれしたっけなぁ・・・ 両想いだった。 お互いその時は、まだ小さかったから。 小学校の時も、両想いだった。 バレンタインデーのチョコ毎年もらってた。 本命のチョコを何個か貰ったけど、 それよりも、君の友チョコの方が嬉しかった。 でも、いつからだったかなぁ・・・・? 君からのチョコがもらえなくなったのは。 両想いじゃなくなったのは。 話さなくなっていったのは。 笑顔を向ける人が変わったのは。 ・・・・思えば、こうなるのは必然だったんだ。 勘違いしてた。 自分は、てっきり、運命の人だと。 あの日あった時から、 この出会いには、何かあるんだと。 勘違いしていた。 ただ、幼馴染だっただけ。 ただ、同じ場所に住んでいただけ。 ただ、それだけ。 ただそれだけの事を「特別」にしてたんだ。 分かってる。 俺は特別じゃない。 君にとって、特別じゃない。 そんなことわかってる。 でも、分かりたくない。 二人が一緒に楽しそうに話しているのを見ると、 二人で笑ってるのを見ると、 一緒に帰っているのを見ると、 悔しい。 こんなことを思う自分が嫌いになる。 自分という存在が嫌いになる。 君への気持ちを忘れたい。 忘れさせて下さい。 自分一人じゃ、この気持ちは無くせない。 どうすれば、この気持ちを無くせるんですか?
- 結婚を延期したほうがよいでしょうか?
何度かこちらでお世話になっております。 幼馴染(A)との年内の結婚を考えている27歳の♀です。 Aは保険会社に勤めているのですが、要領のあまりよくない彼には競争社会は向いていないのか、あまり社内評価も良いものをもらっていないみたいです。その割りに、残業も多いとかで疲れきっています。人柄は良いので上司などには可愛がられてはいるみたいですが、出世はしないだろうな!と自分でも言っています。そんな中、もともと夢だった、法律関係の公務員になろうと勉強していて、つい先日テストを受けてきました。 私たちの中では、彼が無事公務員になれたら、私が住む実家(彼の実家もすぐそば)の近くに住むことができる。私の両親があまり体が丈夫じゃないので、なるべく実家の近くに住みたいからです。(今の保険会社だと2年毎に全国転勤があり、今彼は関東にいます。私は関西在住です) そうすれば、私の正社員の仕事も辞めずに済む。彼の収入は今より減りますが、私と共働きなら世帯年収は上がるので…という計算でした。 彼も自信があったそうですが、まさかのテストで撃沈したらしく(笑)、おそらくダメだっただろう~、とのこと。結果の発表は10月で、本当なら、それまでにお互いの親に挨拶に行って、年内には籍を入れる予定だったのですが…。 年齢的なもので、チャンスはあと2回あるそうで、彼は来年も受験するつもりみたいですが、彼が受かるまで結婚は延期したほうがよいでしょうか?もし予定通り年内に籍を入れたとしても、しばらくは別居婚?私は彼のいる関東についていくべき??でも仕事を辞めるのもったいない…。 でも彼が試験に受かるまで、あと1年待つほうがいいのかな、先に結婚、ってなっても彼の負担になるのかな~…なーんて色々考えております。 まだ、具体的な話は彼としていませんが、先にみなさんのご意見をうかがいたくて、質問させて頂きました。 最後に補足なのですが、彼とはいわゆる恋愛結婚ではなく…今もお付き合いしている感じではないです。あくまで幼馴染の状態→結婚、という流れです。お互い、あまり恋愛に熱心なほうではなく、ただ信頼し合って、価値観の合う2人が結婚したらうまくいくかな、という考えで、結婚の約束をしました。その辺りもご理解いただけると嬉しいです。 何でも構いませんので、アドバイス宜しくお願いいたします。
- 情 意見沢山下さい。
前に結婚についての質問をしてます。同じ名前で。その質問内容とあわせて回答下さい。 私は彼と結婚したいです。私達お互い29歳30歳です。中学の同級生だけど、知り合い期間からあわせると幼稚園から一緒で、25年とかの付き合いです。お互いの家族は知り合い、共通の友人は沢山います。。 彼は私をずっと好きでした。大学は私は東京に行って彼は地元に残ったけど、仲の良い友人でした。私は自分で言うのもあれですが、もててました。 彼が浪人した時はお守りあげたりしました。また私の父は会社を経営してて、それが倒産してそれが原因で母が病気になった悲惨な時期。そのことを彼にだけ相談してたりしました。彼も私が自分にだけ打ち明けてくれてること知ってます。その時、私は凄く精神状態が悪かったけど、彼は私の八つ当たりみたいなのをうけとめてくれました。。 そして、28歳で恋愛関係になりました。 彼にずっと二人だけの食事に誘われたりしてたから。彼が私をデートに誘った回数は、中学からあわせるとたぶん凄い数と思います。 私は、彼と結婚したいんです。大好きだしこれだけ付き合い長く幼馴染で、縁がきれないんです。彼は結婚してくれるでしょうか?? 喧嘩は一回もしたことないです。 彼はどんな私も嫌いにならないと言います。 彼に今度会い、将来の話をします。で結婚してくれないなら、もう別れです。 でもこれだけ付き合い長く幼馴染だと、辛くて。。結果が恐いです。。 20代はお母さんの病気の世話で、全く遊んでなく、だから彼が私のSEXの初めての相手でもあるんです。彼は凄く喜んでました。 実家の重いことを打ち明けてきた、処女のアラサーと軽い気持ちで付き合えるんでしょうか? 遠距離になりなかなか会えなくなったけど、会えば凄くラブラブです。。 友人期間の時、実家が無茶苦茶になり精神状態が悪い時。彼にドタキャン7回したり、彼が一生懸命考えてくれた答えに逆ギレしても、数年間一方的に私が連絡たっても彼は私を嫌いにならず追いかけてきました。 つきあってからは、そんなわがまま一切言ってないです。 彼は普通に結婚願望はあります。 彼は結婚してくれるでしょうか? 私と縁をきれるんでしょうか? 今度会ったら全て決まります。 彼は開業医の息子とかでなく、普通のサラリーマン家庭です。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#213729
- 回答数8
- 学校内で悩んでます。
高1の女子です。よろしくお願いします。 わたしには中3の秋頃から付き合ってた幼なじみの彼がいました。 中学と高校が一緒になってる学校なので今も同じ学校にいます。 毎日一緒に学校に通ってたくらい仲良くしてたと思えてたのに、彼の男友達が「あいつ(彼)には別に好きな子(Aさんとします)がいたけどnagisaと付き合うことになった」とか彼とわたしの前どころじゃなくみんなの前で言うので私は悲しいのと恥ずかしいのとで泣きたくなりました。 それからちょっと彼と気まずくなり、けんか気味だったんですけど彼は「nagisaに告白したのはオレだし、好きじゃないなんて事ないよ」とは言ってくれてたんです。私も落ち着いて考えると彼はそんなやな奴でもないなと多少は冷静になれてきて元に戻れそうだったんですけど、彼がみんなの前でふざけてAさんにみんなの前でキスしてるのを見かけもうだめだったんだなと思いました。保健室で隠れて泣きました。ぜんぜん隠れてじゃなかったかもしれませんが。。それが5月くらいの話です。 なぜか不思議なことにこんなわたしでも駅で待っててくれたり一緒に帰ってくれたりする1個上の先輩がいます。奇跡的だと思います。 わたしが保健室で泣いてた時期にぐちゃぐちゃ話を聞いてくれた人です。先輩はかっこいいのに、なんでみんなの前で振られたわたしなんかと帰ってくれるのかと思います。奇跡的だと思います。 わたしといて恥ずかしくないのかなとか迷惑じゃないのかなとか色々考えてしまいます。 仲良くしてる女友達は先輩とわたしが付き合ってるんじゃないかとか思ったらしいけど、そういうわけじゃないんです。今でも元彼のこととか悩みで先輩に話したりしてますし。。もう元彼のこと好きとかじゃないけど、何がなんだか今でも悲しいと言うか。。幼なじみだったのに何でこうなっちゃったんだろうと思います。先輩はわたしに「元彼のこととか考えてて悲しくなるのはしょうがないよ。落ち着いたら俺のことも考えてほしい」と言ってくれます。 だけどなんか元彼とかに裏切られたような(そんな悪い人ではなかったと思うんですけど)気持ちがあってなにもかもやになっちゃう心境になります。どうやって過ごしたらいいのかすら悩みます。なんでもいいのでアドバイスください。混乱してるんだと思うんです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- nagisa1994
- 回答数3