検索結果

全10000件中1981~2000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫同伴の旅

    猫はなかなか旅は難しいといわれますが、諸事情から私は飼い猫を同伴させたいと思っております。2泊3日程度です。旅先では、昼間、人間が行動している間はホテル部屋に静かに置いてやりたいのですが。 そんなことは可能でしょうか・・・。 猫を旅先に連れて行かれたご経験のある方の体験をお聞きできたらと思います。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#5149
    • 回答数4
  • 猫の小屋&オリ

    ベランダに猫の小屋とオリ(柵)を作りたいのですが、 どのようにするのがいいでしょうか? 条件としては、柵は四方張り巡らされており、上も柵になっています。 その柵には人の出入り口があり、柵の中に小屋を設置します。 もちろん、猫を飼うための小屋&柵なので、猫が逃げない、 よその猫が入れない物を作りたいのです。 小屋は、夏のことを考えて、クーラー、もしくは冷風機、のようなものを いずれは付けたいと思っており、窓も欲しいので、 今のところプレハブ小屋?のような物を 置いてもよいかな~と思っているのですが。 こういったものを作る為に、何かよいアイデアや、 材料などありますでしょうか? どうかよいお知恵をお願いいたします! ベランダは4畳半程度の広さです。

    • anpon
    • 回答数3
  • ねこひっかいたら…?

    ねこふんじゃったの続きの歌詞が、わかりません。 「ねこふんじゃった ねこふんじゃった ねこひっかいたら… …?」てなカンジなのです。 実は昨日友人と話していて、非常に気になったので(笑)私の友人も、その続きをしらないのです。 もし「ねこひっかいたら」の続きを知っている方がいましたら、 回答よろしくおねがいします。

    • noname#228847
    • 回答数2
  • 猫の毛根炎

    うちで飼っている猫のあごの部分に、黒いものがたくさん出来ています。毛根炎だと思うのですが、どうやったら治るのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#2801
    • 回答数2
  • 猫のことで。

    こんにちは。 私の家の猫はいつも寝る前に私が猫をなでていると私の指を噛みまくります。 それってなんなんですか。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の生命力

    原発事故により、自宅に猫を置いて避難しました。 すぐ帰宅出来ると思ってましたので、とても後悔しています。 二匹置いて来ましたが、餌と水は数日も保たない量でした。 2歳ぐらいのメス猫ですが、避難から1ヶ月に迫った現在、もう生きてはいないだろうと覚悟はしていますが、愛情があるために期待も捨てられずにいます。 猫は空腹でどのくらいの日数生きられるんでしょうか? 完全に室内から外には出られないですし、水道も止まっています。

    • ベストアンサー
    • noname#145422
    • 回答数6
  • ねこの肛門腺

    毎日室内飼いの猫と一緒に寝ていますが、2日続けてものすごいにおいで目が覚めました。 8歳の雄で、去勢手術は済んでいます。 生まれてすぐから一緒にいますがこんなことは初めてで本当にびっくりしました。 ネットで調べましたが肛門腺が原因と思われます。 絞ろうと思いましたが嫌がってなかなかうまくいきません。 たまっていないようにも思います。 しかし、これから毎日夜中にあの匂いでは神経が参りそうです。 ノイローゼになるくらい医者嫌いの猫ですが やはり連れて行った方がよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫エイズ治せる病院

    こんにちは。 猫エイズを治せる病院やお医者さんはどこかにいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • nene821
    • 回答数2
  • 猫の腎不全

    うちの猫が腎不全といわれてから 9ヶ月たちました 最初は入院や点滴などをしてきたのですが お医者さんと話しあった結果 もう無理矢理点滴で生かすのはやめて 家で自由に生かせよう ということになり 家で好きなものを好きなだけ 食べさせていました しかし最近は大好きだったものなどを 食べなくなり いろんなものをためしましたが 匂いをかくだけで 何も食べなくなってしまいました 牛乳なども飲まなくなり 水だけ飲むようになりました しかし ここ二日間水も飲まなくなり 体もがりがりで 歩くのもやっとという感じになりました どれだけ水をあげても 飲んでくれなくって 辛くて辛くて 泣いてると 少しだけですが 水を飲んでくれて 私に向かって 何かないてるんです まるで 泣かないでっていってくれてるみたいでした でもやっぱり食べ物はどんなに 食べやすいものでも 好きなものでも 食べてくれません どうすれば少しでも 食べてくれるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 7212537
    • 回答数4
  • 猫の習性?癖?

    我が家の猫の癖について質問します。 我が家の猫は遊んでほしい時、おもちゃ箱から 今の自分のブームなオモチャを持って来て 私の背後に置き、肩をトンッと叩いて "投げて!"とアピールします。 その行動は飽きるまで続き、投てはくわえて持ってきての繰り返しです。 飽きたら自分でオモチャを隠します。 その行動が最近では オモチャを1回、自分の水につけてビチャビチャに濡らして持ってくるようになりました。 このオモチャを水に濡らす行為に何か意味はあるのでしょうか? 最近のブームは鳥の人形で、毎日鳥は水浸しです。

  • 猫の避妊手術

    猫に発情期が来てしまいました…今生後10ヶ月くらいの女の子です。もっと早く手術してあげれば良かったのですが、まだ間に合うでしょうか?鳴き声を聞くとかわいそうで…。 東京都八王子周辺で良い動物病院があれば教えてください!!

    • 締切済み
  • 猫のインターフェロン治療

    愛猫(14歳、オス)のことでご相談させてください。 4歳の頃に下部泌尿器の病気にかかり、一命をとりとめ、 それと同時にFIVに感染していることが分かりました。 それからは病院で指定された医療食のみにして、 ぷくぷくと元気に大きくなって、でぶねこと言われるほどになっていたのですが、 最近、体重を計ると8kgを保っていたのが5kgになっていて 人間の食べ物をねだるほど食欲はあるのに、痩せるのはおかしいと、 腎臓や糖尿を疑い、病院で血液検査をしてもらうようにしました。 結果は、FIVが悪さをしているのか腎臓に関わる数値が、 正常値の多少上をいっているけど、緊急に治さないといけないと 心配されるようなところはないとのことでした。 先生(院長先生ではない)にあれこれ質問していると、 「ただFIVのウイルスの促進を遅らせるインターフェロン治療と いうのはおすすめします。」と言われました。 定期的(週1)に注射をうっていくというのです。 それは、私が幼かった頃(10年前のFIV発覚時)に話があったようです。 週1と聞いた瞬間に、私の中では「ない」と思っていました。 今回の健康診断にいくことも、ひどく抵抗があったのです。 それは猫に身体的にもそうですが、精神的に負担になるのではないか と考えているからです。 飼い主が過剰に心配性になってもいけない。 でも、おすすめ?と言われるインターフェロン治療をしていくべきなのか、 今現在、食欲はあって不安になるような数値が出ているわけでもないのに、 毎週病院通いだなんて猫はどう思うだろうか、 愛猫にとって何が幸せなことなのか考えているところなのですが、 同じ境遇の方に、ご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • rara_mm
    • 回答数1
  • 子猫♂の下痢

    飼い猫の下痢が治りません。 9か月半の♂猫を飼っています。 1か月前に去勢手術を終え、それから徐々に痩せていきました。 ですが、食欲もあり、よく遊び、ふだんと何も変わりはありません。 ただ、下痢がここ2週間くらい?続いており心配しています。 治ったり、また下痢したりという感じで繰り返してるんです。 自然治癒してほしいので、病院には行かずにいますが、このままだと2回目のワクチンも打てないし、病気なのかもしれないし不安なんです。 もともと下痢をよくする子なので気にしてませんでしたが、こんなに続くとさすがに心配で・・・。 近々病院に連れて行くつもりですが、事前に何かわかればと思って投稿しました。 なお、下痢の度合いですが、形はかろうじてあるけど柔らかい感じです(汗) よろしくお願いいたします<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • wamodan
    • 回答数1
  • この猫の種類

    学生の頃から何年も猫を飼いたいと思いながらお金がなくて飼えませんでした 働きだしてやっと飼えるお金が貯まったので飼うことにしました そこで昔ペットショップで見た猫の種類を知りたくて質問しました 毛が青く、瞳も青く、細身の猫です 知りませんか?

    • ベストアンサー
  • 外猫の寿命

    今飼ってる猫は8歳です。 1日に3回程外に出て自由に散歩などしています。 喧嘩などもしてきます。 質問なんですが、外に出る猫の寿命ってどのくらいでしょうか。 最近元気がなくて心配です。

    • ベストアンサー
    • bitoru
    • 回答数3
  • ねこがつれないそぶり

    最近、ねこ(2010,7,7生)がつれません。 以前はいつも同じ布団で寝ていたのですが 最近、畳の上や廊下など、離れて寝るようになりました。 親離れですか? 私は猫に対して躾や態度は変えておらず、生活スタイルも変わっていません。 ほぼ私にくっついて歩いているのですが、寝るときだけ寂しいです。 寝相やイビキはかかないのに。。。泣

    • ベストアンサー
  • 猫が吐く理由

    こんにちわ^^1歳の野良猫君を去年引き取って室内で飼っています。 エサについての質問です。 私は、病気予防にもなるかなと、 ピュリナ ワン キャット F.L.U.T.Hケア (ストルバイト尿石) を与えていました。 ウチの子は、どのドライフードでも  あまり好き嫌いもしないし食べてくれるのですが 1~2か月ほど前から、毎日のように吐くようになってしまいました。 酷いときは、朝昼晩。 エサも残すようになってきてしまったのですが 当の本人は、嘔吐してもケロッとしているし、 痩せてグッタリしている訳でもありません。 嘔吐物を調べると、いつも消化しかけのピュリナのドライフードが・・・・ 調べてみると、毛玉を排出する他に  フードに含まれている添加物が蓄積すると 猫ちゃんがアレルギー反応を起こすとの事。 そこで、ドライフードについて色々調べていると ペットの食品に対する多くの会社の配慮が あまりにもズサンである事が分かりました。 何も知らず与えていた事がショックでしたが そうと分かった以上ピュリナは止めることにしました。 しかし、輸入品のオーガニックフードの高いこと・・・ 色々調べてドイツ製品の 「アニモンダ ラフィーネ ドライフード アダルトシリーズ」を与える事に。 すると、一変・・・・・!! 驚いたことに、アニモンダ与え始めてから吐かなくなりました。 今まで、毎日嘔吐していたのは何だったのか、嘘のようです。 とても驚いています。こんなことってあるのでしょうか・・・・?? しかし、ピュリナを半年間与え続けてしまった事が心配です。 病気にならなければ良いのですが・・・・・

    • ベストアンサー
  • オスの三毛猫

    オスの三毛猫は凄い霊力を持っているらしいぞ。

  • 猫 喉のふくらみ

    飼い猫の喉が膨らんでおり、大変心配になっています。 病状としましては、、、 ・喉の両サイドがぷっくり膨らんでいます。 ・咳は出ていません。 ・声もかすれたりしていません。 自分なりに調べてみたところ、咽頭浮腫が悪化しているのではないかと思っています。 大変恥ずかしながら当方、病院へ連れて行くほどの経済的余裕がなく、、、 もし病状などで検討がつくような方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか? そして、「咽頭浮腫」の場合の治療方法などご存知の方は教えていただけますでしょうか? 「かもしれない」や「もしかしたら」といった情報でもかまいません。 なにかお気づきの事が有りましたら、ご助言お願いいたします!!!

    • ベストアンサー
  • 猫のじゃれあい

    2歳のメスと、飼って半年になるオス一歳が、最近じゃれ合いが 凄いんです。オスがうちに来た時、メスの威嚇が凄くて 同じ部屋でご飯は食べないし、メスの方が部屋に入ろうとはしませんでした。 そのうち、微妙な距離を保ちながら、同じ部屋に居れる様になりました。 最近、オスがすぐちょつかいを出して、取っ組み合いになります。 メスの方は明らかに、ウザがっています。お互いの身体を舐めあう事は 一切ないです。爪は出てないので、単なるじゃれ合いでしょうか?二匹共 生後半年の時に手術済みです。

    • ベストアンサー