検索結果
Power PDF
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- PDFファイルの向きが正位置にならない
パワーポイント2007で図解を作成し、印刷段階でPRIMOのPDFに変換する場合、A4の横位置を正位置としてパワポで作成しても、PDFになると90度左回転した縦位置になってしまいます。それは見る時に「表示」で右に90度回転すればいいのですが、これをいったんホームページにアップした場合には、回転が不可能です。PDFに変換作成時に、どこかクリックするのでしょうが、それを教えてください。なお、PDFに変換時にプロパティで横位置、縦位置、横位置に変換等がありますが、これは全然役立たずの無効ものです。よろしくお願いいたします。
- パワーポイントにてキレイなグラフの作成方法
企業のIR資料などを見ると、 とてもキレイなグラフが描かれていますが、 どのように作成するのでしょうか? 私が知っている中で、 パワーポイントで図(グラフ)を作成する方法として、 以下の方法があると思います。 (1)EXCELで作成し、パワポに取り込む。 (2)パワポのみで作成する。 (3)その他ソフト?で作成してパワポに取り込む。 以下の企業のIR資料のように、 こったグラフを作成する場合、 上記(またはそれ以外)のどの方法で作成しているのでしょうか? ■サイバーエージェント http://ir.cyberagent.co.jp/result/2007/pdf/4q/4q_presentation.pdf ■docomo http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/binary/pdf/library/presentation/0710 26/all.pdf
- デスクトップ用アイコン集を教えてください
こんばんは。 最近デスクトップを改造しているのですが、サイズの大きなゴミ箱のアイコンを探しています。 知っていたら教えてください。 あと、PDF、パワーポイント等のソフトで作成したファイル用のアイコンとかあれば宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- spz1600m
- 回答数2
- パワーポイント2000でワードデータを表示したいのですが
パワーポイントでワードで作成したレジュメを表示したいのですが、紙に印刷したデータをスキャナで取り込んで貼り付けるか、PDF形式に変換し挿入しようかと思っています。良い方法があれば教えてください。
- 電源アダプター) 機器本体が壊れてしまいました。
電源アダプター) 機器本体が壊れてしまいました。 こちらの電化製品を持っています。 http://www.xantech.com/files/manuals/126_38020.pdf 3ページを読みますと・・・。 Power Supply It is recommended to use a +12Vdc, 200mA power supply. とあります。 純正の電源がなかったので、こちらの電源アダプターが家にあったので使っておりました。 元々スイッチングハブのものです。 INPUT:120V ~60HZ 10W OUTPUT:12V DC 500mA 3日目の今日から、pdfの機器が壊れてしまったみたいです。 原因は電源アダプターが120V使用だったからでしょうか。500mAだったからでしょうか? 極性は間違っておりません。 ちなみに電源アダプターをスイッチングハブに戻しても問題なく使えています。 場所は関東地方です。
- PDFについて変換方法、使い勝手
最近、PDFというソフトでの文書をよく見ます。 メールとワード、エクセル、パワーポイントしか 使えない私にとってよく分かりませんが、使い勝手 はよさそうに見えます。超基本的な質問で、「今さ ら聞けない・・・」部類に入るかもしれないが。 質問1 どうしたら使えるの?PDFというソフトにそのま ま書き込むのか、ワードなどで使った文書を変換 するの 質問2 使用メリットは? 質問3 入手したPDF文書を編集するには?一部の文書は 表を使って(コピー)して、別の書類を作りたい。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- ogchan
- 回答数5
- PDFへの変換エラーについて
PDFに変換しようとすると、「ファイルの種類がサポートされていないか、またはファイルが破損している可能性があります」と出てしまいます。どんなファイルでもです。原因として考えられることはありますか?また、今まで見れていたPDFのファイルを開くこともできなくなりました。「このページを正しく表示するには、日本語サポートパッケージが必要です」とエラー表示が出てます。今までは簡単にパワーポイント資料をPDFに変換していたのですが、急にできなくなりました。 困っています。教えてください!
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- kokima1125
- 回答数1
- pdfのグラフへ折れ線グラフを書き込みたい
PDFでグラフをダウンロードしたのですが、 今度はこのグラフに手書きで良いので、 折れ線グラフを書いて、 それをコピーして、 パワーポイントに貼り付けたいのですが、 どうしたら良いでしょうか。 御存じの方、よろしくお願いいたします!!
- ベストアンサー
- Windows Vista
- soukaieibunpou
- 回答数3
- PDF1ページ目だけ向きが違う
パワーポイントで作成した複数のスライドをPDFにして保存しました。 表示している分にはすべて横向きスライドになっているのですが、 印刷をかけた際、1ページ目だけ縦に印刷されてしまいます。 どのようにして設定したらすべて同じ横向き印刷ができるのでしょうか? パワーポイント経由で印刷すればいいのですが、 ファイルは別の人が持っていてすぐにもらえず困っています。。
- ベストアンサー
- その他Adobe製品
- iy178504
- 回答数1
- 単位AMPSについて
初歩的な質問ですいません。 現場からFLOJETプレッシャーポンプを使用したいと言われました。 VOLTS:12VVOLTS D.C AMPS:12AMPS MOD:4325-143 とポンプに表記されていました。 この12AMPSとは12Aと考えていいのでしょうか? ポンプを動かす為にパワーサプライ(DC12V出力)を選定しようと思うのですが 容量で悩んでいます。 http://www.nhkjab.com/tech/pdf/marine/flojet/4325_t.pdf http://www.nhkjab.com/tech/index.html#marine
- ベストアンサー
- その他(電子・半導体・化学)
- noname#230358
- 回答数1
- すみませんほどに初歩的な質問
すみませんほどに初歩的な質問だと思います。申し訳ございません。。。アクロバットリ-ダー5.0を使ってパワーポイントの文書をPDF化したいのです・・・。どうすればできるのでしょうか?HELPを見てもイマイチ分かりません。教えてくださるとうれしいです。。。
- ベストアンサー
- その他(業務ソフトウェア)
- s-ridge
- 回答数5
- スキャナの文字がプロジェクタに映すと薄くて困っています。
1.紙文章をスキャナ。 2.アクロバットにてpdfにて保存。 3.JPGにて、保存し直しパワーポイントに貼り付け。 4.プロジェクターで投影。 していますが、文字が明朝体であったり図面であるため、 まったく見えません。どのようにすればある程度見えるようにできるでしょうか?
- パワーポイントに貼り付ける画像の容量が・・・
パワーポイントに画像を挿入すると 数が多いせいもあるとは思うのですが 容量が大きくなりすぎて スライドショーをスタートするまでに 時間がかかりすぎます。 エプソンスキャン(複合機)を使用し 画像をPCに取り込みます。 このときにjpegにとか PDF形式にとか 解像度をどうするか? などの設定ができますが・・・ 私の場合、jpegか、PDFに設定し、画像を取り込み 解像度は、初期設定のままで 操作していません。 プレゼンテーションのデータの量が多いせいも 当然あるとは、思いますが、 すでに、170MBほどになっています。 本日、プレゼンテーションのデータを編集しようと 新たに、PDF形式にして画像を取り込みましたところ 1つの画像がすでに、10MBほどあるようで まだ、パワーポイントには挿入していませんが 数枚新たに画像を加えますと さらにデータの容量が大きくなるので スライドショーのスタートにまた時間を要してしまうことに なるのではないか?と・・・ ご質問させてくださいませ。 (1)パワーポイントのスライドショーの開始までに 要する時間を短縮させるにはデータの容量をさげる ことによって解決されるものと 理解させていただいていますがよろしいでしょうか? (2)パワーポイントに挿入する画像をスキャナーで取り込むときに コツとか、ポイントはありますでしょうか? (3)画像の容量をさげてなおかつ、画質を維持させる方法など ありましたらご教授いただけますよう よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- noname#21761
- 回答数1
- コンデンサマイクの感度を上げるには
コンデンサマイクの感度を上げる方法について質問させていただきます. コンデンサマイクからの信号をパワーアンプ(NJM 386BD)を通して増幅させ,スピーカに流しているのですが,マイクに口を近づけなければ声を拾う事ができません. 5~10センチぐらい離した所からの音(音声や手を叩いた時の音など)を拾えるようにするには,どうしたらいいでしょうか? 回路は,下のPDFの5-11ページの推奨回路例を参考にして,コンデンサマイクにも電源を与えて繋いでいます. http://akizukidenshi.com/pdf/jrc/njm386b.pdf どうか,よろしくお願いします.
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- Aei_aoi
- 回答数2
- JPEG、GIFファイルの更なる圧縮
現在業務でパワーポイントで料を作成しております。 その資料内にGIFやJPEGの写真をぺたぺた貼り付けているため、7MBくらいの大きさになり、圧縮しても5MBくらいにしかなりません。この大きさでは気楽にメールに添付とはいきません。 フリーソフトを使ってこのファイルを半分くらいの容量に圧縮することは出来ないでしょうか?? (一応、今回は友人にPDFにしてもらい送信しましたが、今後のためにお願い致します。PDFだと1MBの大きさになりました) ご存知の方、ご教授宜しくお願い致します。<(_ _)>
- 締切済み
- その他(業務ソフトウェア)
- chikochikoro
- 回答数4
- 「原子力」説明用パワーポイント資料
こんにちは、 ある会合にて持ち回りで、勉強会をすることになったのですが、私は「原子力」について説明することになりました。(私は素人です。)発表は、ノートPCを使用して パワーポイントかPDFを使用して行います。「原子力」(原子力ではなくても、それに近いものでも可)に関して、肩のこらない説明(数式等があまりないもの)をしたパワーポイントかPDFはないでしょうか?アインシュタイン博士やオッペンハイマー、フェルミ、ハーン等の写真入りのものがありがたいです。(集まりの人たちは、理論よりも人(物理学者)に興味がありそうです。)説明時間は30分程度です。説明を聞く人は、ほとんど原子力の知識がありません。正確で厳密な説明よりも、興味が持てる面白いものがほしいです。 ではよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 物理学
- fusion2011
- 回答数1
- YAMAHAパワーアンプP2040お持ちの方教えて下さい
YAMAHAのパワーアンプ「P2040」を中古で購入しました。 入力と出力を繋いで音出しをしてみたのですが2CHモードと4CHモードの出力が同じ音量なのです。 取説 http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/pa/japan/amp/P2040J.pdf を見ると・・・ 2CHモードでは40W×2(8Ω) 4CHモードでは20W×4(8Ω) となっていますが・・・ 2CHモード4CHモード共にチャンネルAとチャンネルBに入力を入れ、スピーカーを繋いで出力を耳(パワー計が無いので)で比べて見たのですが変わらないのです。 4CHモードよりも2CHモードの方が大きい音でスピーカーから出て来るのではないかと思っていたのですが・・・ この状態は故障でしょうか? それとも接続方法が違うのでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- kuniho3
- 回答数2
- ATxmega パワーダウンしても消費電流1mA
現在ATMELのマイコン(現在はmicrochip)ATxmega64A3Uでプログラミングを行っています。 https://avr.jp/user/DS/PDF/xmegaA4U.pdf このマイコンの機能で、パワーダウンモードというモードに移行すると、消費電流を1uA程度まで下げられるというので試してみました。 しかし、テスターで計測してみると、約1mA程度まで消費してしまっています。 ポートE、ポートFにディップスイッチを接続していて、ONにすると消費が上がり、OFFにすると消費が下がります。 なので、ポートE、ポートFにプルアップ抵抗が設定されてしまっているように感じます。 ただ、パワーダウンモードに設定すると自動的に各ポート端子は入インピーダンス状態にはならないのでしょうか? どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。
- パワーポイントを編集・コピーできないようにする方法
タイトルの件、質問です。 取引先にプレゼン用に動き(文字が出てきたり、図形が動いたり)のついた パワーポイントデータを提供します。 その際に、どのような動きが設定されているかは分かっても コピーなどはできない状態でデータを渡したいです。 (PDFやスライドショーだけのデータ、 画像化して貼り付ける以外の方法ということになるかと思います) さらに、ファイルを開く際にパスワード要求が出ないようにしたいのですが、 そのようなことは可能でしょうか? 送りたいパワーポイントデータは パワーポイントのバージョンは2010用と2003用のものがあります。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他MS Office製品
- meganekoze
- 回答数2