検索結果
豊洲市場
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 豊洲問題で非常に単純で基礎的な部分を教えてください
豊洲問題で非常に単純で基礎的な部分を教えてください。 なぜ小池知事になるまで、ここまで大きな問題が明るみにならなかったのか教えてください。
- 警察や自衛隊がなんなの? 安部総理とか・・・?
政治団体に所属している人とかで、ちょいちょい警察や自衛隊を特別視したりする人がいますが、あれってなんなのですか?安部総理大臣もその1人のようですが? ただの普通の公務員なのに? 5年ほど前のデータでは、警察官は平均年収800万、自衛隊員は平均年収720万、仕事中に死亡事故となると遺族には億単位のお金が支払われる場合も多く、退職金も高額の支払いが約束され、犯罪を犯しても裁判では罪状3割引きは当たり前で、性犯罪とかでなければ多くの場合不起訴、様々な手当もあり、公務員の中でも特別優遇されています。 なんで警察官や自衛隊員をこんなに優遇する必要があるのか全く意味不明なのですが、警察官や自衛隊員を様々な形で名誉を与え優遇したがる人は何が目的なのですか? またそういう考えの人ってかなり浮いていて廻りから気味が悪いと引かれていたりもします。それでも警察や自衛隊を特別視したくてしょうがなく、警察問題とかの批判報道とか見ると本気で怒っていたりもします。 警察官や自衛隊員は普通に仕事をしているだけで、他の職業で働いている方と何も変わらないと思うのですが、警察官や自衛隊員を特別視して優遇したがる人にとっては尊師のような存在のようです。 警察官や自衛隊員を特別視したがる人は一体何が特別だと言っているのでしょうか?
- 豊洲移転はひょっとしてできなくなりそうなんですか?
百合子さん、支持していますが、だんだん不安になってきました。 いまさら「豊洲移転はできません」と言われたら東京がめちゃくちゃになるような気がしています。 物事をちゃんとやりたいという新都知事の意向は理解できますが、仮に強硬にすべてをチェックし直すということになったら、 前都知事、前々都知事、前々々都知事、およびその関係者、築地関係者、オリンピック関係者、建設会社、いろんな人のいい加減さが糾弾されオリンピックまでおかしくなるような気がします。 そこまでするのがいいんですか? 正しいこと、清いこと、これらは往々にして事態をめっちゃくちゃにすることがあります。恐ろしくありませんか?
- 有能な人でも出世すると無能になるのでしょうか
ある程度の地位で有能な人でも、出世すると、自分の社会的地位に自分の能力がついていけず、無能な人になるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- sabamaz
- 回答数7
- 国籍を正確に理解してない人を、党首に選ぶ民主党に?
自分の国籍を正確に理解してない、小学生みたいな蓮舫氏を、党首に選ぶ民主党に、期待できますか ? 蓮舫氏は、現在、国会議員なのだから、二重国籍で、国籍法違反で、国会議員を、法により辞めさせるべきだと思います。 それが解っていて、蓮舫氏を、党首に選ぶ民主党も、同罪だと思います。 民主党には、失望して、次回は別の政党に入れます。 民主党は、台湾人、中国人、朝鮮半島人のための政党だったんですね。 わたし、騙されていました。 みなさん、民主党を、どう思いますか ?
- 日本共産党に存在意義はあるのか?
「共産党」というだけで嫌われる。でも(公明党)は三権分立の大前提を乗り越えて、日本の政権の中心となっている。生きているのか死んでいるのかハッキリしない池田大作の魔力で日本政治に大きな影響を押し付け続けている。そして誰も今では、創価学会の政治介入を許している。 公明党の目指す社会像も不明だが、それ以上に、思想集団っぽい日本共産党の目指すところが、伝わってこない。実際、今の日本に(日本共産党)の存在意義はあるのか? 今日は漁業組合からのカンパのおかげで、オツマミが岩カキの刺身な、ココロ(カキフライ)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=Qoyz62lbgOs
- 豊洲でデートする場合の
豊洲でデートする場合の オススメの場所とは? 皆さんで豊洲デートをした方がおられるならば ご参考までに教えて頂ければ幸いです。 恋愛カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。
- 【純粋アンケート】結婚式、披露宴は何処でされました
か? 掲題の通りです。 プライバシー云々を気にされる回答者さまはスルーください。 可能なかぎり具体名(都市名、ホテル名など)をお願い致します。 良かった点、そうでなかった点も御座いましたら。
- 宮根誠司氏
ミヤネ屋というニュースを見ていると 犯罪だったり不祥事だったりのニュースで 専門家やその情報に詳しい方をお招きしたり電話を繋いでお話を聞く事がよくあります その方達が自分たちの知識や経験から話をされるのですが その際に宮根さんの話し方がとても気になります ご自身の中に決まった何かというか、こうなんじゃないの?どうせこうなんでしょ?という主張があると 専門家や経験者が何をどう否定したり こうなった経緯やこうなった理由はこうだと思いますと話していても でも、でもね、を多用して相手の方が認めるまでご自身の意見を通そうとしているように見えます 宮根さんがAと思ったら 専門家や経験者がAの可能性は低いと思う Bの可能性やCの可能性もあると主張しても 自分の経験からAの可能性よりはBやCと思ったからこういう行動に至ったのではないか と主張しても '"でも"から始めてAの可能性を否定する 専門家や経験者の発言を遮って話し出したり もしくはAの可能性を否定する話には 「はー、そうですか」の一言でまた自分の意見を話し始めたり… いつ見ていてもそういう態度や話し方なのですが 彼は例えば自己主張が強いとか、他人の意見を吸収できないような特徴を持った何かの病気なのでしょうか? 健常者とは思えないような対応や話し方なのですが 普通にニュースキャスター?をやってらっしゃるので気になっています
- 締切済み
- その他(芸能人・有名人)
- noname#252453
- 回答数4
- ネズミが住んでる住宅って、どの位あるでしょうか?
普通の住宅街で、ネズミがいる住宅ってどの位あるものでしょうか? ゴキブリは殆どの家にいそうですね。 いるとしたら、天井裏や縁の下に住んでるんでしょうか? 食べものは、外に探しに行って、住宅の中は巣にしてるだけなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 沢野 智
- 回答数2
- 田舎者家族3人が行く東京おすすめスポット
田舎者家族3人です(夫、私、小4の息子)。 7月夏休みにキッザニアに行きます。 。。。あと、二泊三日どうしていいかわかりません。。。 東京ディズニーランド(シー)以外の家族で楽しめるおすすめスポットをどうか教えてください。 また、「東京でこれ食べた!」と自慢できる(←田舎者)、おいしい物を食べたいのですが、息子も連れていけるところを是非教えてください。よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 関東地方
- hohogomako
- 回答数7
- 東京、効率のよい観光を教えてください
GWに大阪から2泊3日で東京に行きます。 中2男子(初東京)と40代夫婦です。 東京には1日目11時ごろ到着、3日目は19時台の新幹線で出発、 ホテルは港区芝公園のザ・プリンスパークタワー東京です。 行きたい所の希望としては 息子…秋葉原、お台場、国会議事堂 行ければ赤坂サカス 夫……浅草、築地(GWはやっているのかな?お店とか) もんじゃ焼も食べてみたいです。 以上のことを考えて、電車で回る場合の効率のよい スケジュールの組み方をアドバイスお願いします。 場合によっては、レンタカーを借りてもいいかなぁとも思っています。 それとも、はとバスとかを利用するほうがいいでしょうか? それ以外にも、お勧めの場所があればお願いします。
- 締切済み
- 関東地方
- kurukurukurumin
- 回答数2
- 築地移転による経済効果など
築地問題に関して調べているのですが、そもそも築地がそこにあることでどれほどの経済効果があったのか、またそれが移転してしまうことによりどれほどの変化が生じてしまうのか、具体的な数値やグラフが見つかりません。 私の調査が未熟で見つからないのかもしれませんが、もし何かしらの文献、サイトなどを知ってる方いましたら教えていただけませんか? また、質問に関係なくとも、築地問題に強く思うところがある方の回答でしたら、参考までに是非お聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- knight6625
- 回答数2
- 人気エリアの新築マンション購入…売却したいのですが
最近人気の東京・江東区のいわゆる湾岸地域(豊洲)エリアの新築マンションを購入しました。先日、内覧会で部屋を見ましたが、自分で想像していたものと違ってたので売却を考えています。担当者に話したところ「(買った値段より)高く売れますよ」と言われました。最初から転売目的で購入したわけではなく住む目的で購入しましたが、売る以上は少しでも高い値段で売りたいと思うのが人情だと思います。マンションの販売元はそうした売却や賃貸で貸す部門もあるのですが、買った販売元に売却を任せたほうがいいのでしょうか?それともいろんな不動産屋に相談して一番高く買ってもらえるところに売ったほうがいいのでしょうか?ローンではなく現金で購入しました。どなたか事情通な方がいれば是非教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- spirits_1960
- 回答数3