検索結果
キーワードが設定されていません。
- 社会
- 回答受付中
- 雨の予報が当たらない理由
来週末は雨が多くなる様だったので、来週の予定を1週間早めて貰ったのですが、わずか半日で今週末が雨になりました。肝心の1週間後の週末はなんと曇りに!笑 多分、明日はまた変わると思いますが、なぜこんなにコロコロ変化するのでしょうか? 全く読めません。
- 180メートルの狙撃は近距離?
ヤフコメ民がこんなの遠距離じゃない、スコープ無しでも簡単簡単、一般人でも訓練されれば皆出来る様になると言っていますが、本当でしょうか? 私は器用ですが目が悪いので180メートル先は無理ですし、ハンドガンの至近距離でも現実は当たらないと耳にしますよね。
- 石破は80年談話出さなかったのですか?
毎日新聞は出さなかったと書いています。 産経読売には特に記事なし。 80年談話を出したいからいつまでも総理大臣やっているのじゃないのか
- 受付中
- 政治
- Owhdxhdnxjx
- 回答数4
- 読売新聞でJAL123便記事閲覧可能?
2025年8月13日付けの読売朝刊ヘッドラインに掲載されている「地上へ戻りたい 懸命32分…日本航空123便の経路」という記事は、読売新聞の紙面で見ることができるのでしょうか?もし可能であれば、読売新聞の何月何日の紙面で閲覧できるのか、ご教示お願い致します。
- 「少子化少子化」やかましいのはコント芸ですか?
なんでメディアは「少子化少子化少子化ァァァ!」としか言わないのでしょうか? イギリスやフランスなんか6500万人ぐらいしかいないし、スウェーデンは1000万人ぐらいです。 何が問題なのかさっぱりわからない
- 受付中
- メディア・マスコミ
- Pakdbcnsjsjs
- 回答数2
- 就労証明書について
私は転職活動の後にある会社に就職しました。 今月に入ってから保育園から「今月または来月中に会社に就き、就労証明書を提出しないと退園になります。」と保育園に言われていましたがなんとか見つけて採用されて就職しました。 そして園から就労証明書をもらい、会社から記入してもらい保育園に提出しました。 しかしその後、仕事が思った以上に合わなくてキツく会社に退職したいと伝え「明日以降は来なくて大丈夫です。」と言われました。 この場合は就労証明書の効果はどうなるのでしょうか? 改めて3ヶ月以内に次の就職先を探して就ければ大丈夫なのでしょうか?
- 受付中
- その他(社会)
- sky0r1selife
- 回答数1
- 経済という用語は意味広すぎでは?
学生のバイトの給料も経済と言えば経済だし 住宅価格、ローン、金利も経済と言えば経済だし 日銀の金融政策も経済と言えば経済だし 通貨の話、投資の話、本物の機関投資家 (何千億円も扱う) のも経済と言えば経済だし。 多分、世間一般で言う「経済」とはサラリーマンの"月給"程度の意味ですよね
- 受付中
- 経済
- Pzudhxhxbxbd
- 回答数4
- 文句を言う人間ほど努力しないのは何故
SNSとか見ていて、喧嘩ばっかりしているアカウントとかたくさんあると思うのですが 私なんかは単に「そんなに文句あるなら勉強して不満をなくしたり、金持ちになる努力すればいいのに」と思うのですが、文句しか言わない人間に仮にそう言ったとしてもどうせ話聞いていないですよね? 不思議な人種である
- 受付中
- 教育問題
- Palskdnsns
- 回答数7
- これでも有給使える?
有給付与について詳しい方にお伺いしたいです。私は今年の3月1日から派遣契約で働き始め、土日祝日を含む週5日のシフト制で勤務しています。9月1日から有給が付与される予定で、法定条件、つまり八割出勤などはすべて満たしています。 質問ですが、上司からのパワハラのため、退職代行を弁護士を通じて依頼することを考えています。この場合、9月中に一切出勤せず、9月1日を過ぎた時点で退職代行を利用する形になるのですが、有給は問題なく付与され、使用可能と考えても良いでしょうか? それとも、有給付与の月や付与日に少なくとも1日は出勤しないと、有給が付与されないのかを教えていただけると幸いです。
- 事故で他人を⚪︎なせた場合
ニュースで16歳の高校生が交差点の事故で亡くなったそうです。 相手の運転手も、とはいえ意図的に⚪︎人行為をしたわけではないとは思うのですが。多分。でも他人は亡くなっています。 この場合でも⚪︎人には変わりないですよね?
- 受付中
- その他(法律)
- Ncbcbxbwbxbx
- 回答数5
- 生活保護で受けられる扶助内容
今生活保護を受けています。一人暮らしするのに引っ越し費用、家財類費の他に生活保護保護費として何を扶助して頂けますか?全部教えて下さい。
- 受付中
- 生活保護・公的扶助
- situmonkun2024
- 回答数1
- 他人と関わりたくないが、関わらないと孤立する矛盾
できれば少人数で毎日過ごしたいとは思うのですが、現実的には合わない人間も周りにたくさんいるし、職場に行けば嫌な人間もいます。 物理的に近くにいなければ会話することも無いですが、おばさんらのことだから噂話でああだこうだ言っていることと思います。 他人と関わりたくないが、関わらないと孤立する矛盾どう思いますか?
- 受付中
- その他(社会)
- Pajxhxbdjsj
- 回答数2
- 日本の大使館 (海外にある)って
全ての国にあるのですか? アメリカとかヨーロッパならば勝ち組 (そういう基準があるのか知りませんが) でもアフリカとか南米とかだと治安悪いことが多いし身の危険は大丈夫なのでしょうか? 大使館は治外法権とはいえ、そんな国際常識がアフリカ人の感覚にあるとは思えませんが。 いくら仕事とはいえ北朝鮮なんかに住みたくないし
- 受付中
- 国際問題
- Nxndndnxnxnx
- 回答数2
- 世界基準では平和を望んでいない層も多いのですか
プーチン、トランプ会談の英語コメントでPraying for peaceと、あるにはありますけど、みんな心のどこかで「自分には関係ねえや」と思っているような気もします
- 受付中
- ニュース・時事問題
- Nxkdlsjxbxnd
- 回答数6
- ニュースの不思議。
一応毎日ニュースは読むようにしているのですが (社会面、事件や事故) 例えば北海道の誰か知らない63歳の人が交通事故、例えば福岡の誰か知らない43歳の人が遺体で見つかる。例えば千葉県の…例えば富山県の… 自分の県のニュースも見出しは全部見ているようにしているのですが ・基本的に事件は起こらない (体感3ヶ月に1件ぐらい、地方ローカルで割と大きく報道される揉め事) ・事故はそこそこある ・1番多いのは高齢者の火事か 毎日毎日何かしらの事件や事故って日本中で起こっているとは思いますが、現実的に身の回り(生活している範囲)で起こらないことのほうが多いですよね? 身の回りで現実的な話をするならば、数ヶ月前に職場の人間の財布がなくなったとかで警察が来ましたが。(自分が出勤前なので100%自分は無関係です)
- 受付中
- ニュース・時事問題
- Nxjshdhxhshs
- 回答数2
- スマホって、明らかに人類をダメにしていますよね
高校生バイトが挨拶すらしない 若者の字が汚すぎる とある女子高生が、休憩時間でもないのに何回も更衣室に戻ってスマホをチェックしている 駅に行けばみんな下向いてスマホいじり コミュ障、声が小さくて何言っているか聞こえない そういう人間が多いからこそ、元野球部のような元気でハキハキした人間が余計に目立つ おかしな世の中である。
- 受付中
- その他(社会)
- Apdjndjsjs
- 回答数2
- 結果が同じになる為、説明をするのが面倒でした。
自営業でお店を経営している時の話です。 個人事業主で国民健康保険に加入していました。 (個人事業主で労災保険の加入義務はない) お店の営業時間中(仕事中)にケガをしてお店の制服姿のまま財布と保険証を持ち1人でタクシーに乗り整形外科を受診しました。 病院に到着し、窓口で保険証を出した際、制服姿の私を見て窓口の女性から「お仕事中のケガなら労災保険になるので、国民健康保険は使えません」と言われました。 私は、国保(国民健康保険)は労災保険が適用にならない場合は仕事中のケガでも使える。と予め調べていましたが、ケガをしていて説明するのが面倒と感じ、「仕事中のケガではない」と答えました。 この対応により診察をスムーズに受けることができました。 (因みに、健康保険の場合でも、5人未満の会社の社長が仕事でケガをした場合は健康保険適用の特例がある) 私のこの体験のように、日常生活やビジネスで、「結果が同じ」になる為、特例や例外事項について説明をするのが面倒になり、事実とは異なる回答をすることがありますか?