※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Firefoxで[画像添付]投稿できない原因は?)
Firefoxで[画像添付]投稿できない原因とは?
このQ&Aのポイント
Firefoxで[画像添付]投稿ができない原因は、Adobe Flash Playerのヴァージョンアップであることが判明しました。
代わりに[画像添付]を試しても、その機能が正常に動作しない場合もあります。
Firefox(29.0.1)側の設定が関係している可能性がありますが、詳細な設定方法は不明です。知識のある人にアドバイスを求めることをおすすめします。
こんばんは。
わたしはMSN相談箱に登録しています。
普段からこのサイトで[画像添付]投稿が何故か一切できません。
その為、いつも[お絵かき添付]→[参照]でPC内に保存してあるファイルを指定して、あるいは[お絵かき添付]機能で絵を描いて投稿しています。
しかし、昨日からその[お絵かき添付]機能でエラーが出て投稿できなくなってしましました。
サポート様に問い合わせた結果、Adobe Flash Playerのヴァージョンアップが原因と判明しました。
その件については仕方がないのでいいのです。
その際、「代わりに[画像添付]で!」とアドバイスを頂きましたが、先に述べたとおりわたしの環境では[画像添付]が機能していません。
ファイルの種類やサイズ、ファイル名(ピリオドも使っていない)も問題ありません。
既に投稿している回答や質問に[マルチメディア追加]→[画像添付]→[参照]でファイルを選択し、投稿前の[確認]をクリックすると「未入力の項目がある」と出ます。
つまり、ファイルを選択したこと自体認識してくれないようなのです。
しかし…
さきほど普段使っていないIE9でサインインしてチャレンジしてみましたら、なんと[画像添付]が初めて使えたのです!^^;
ちょっとホッとしました。
そこで…
Firefox(29.0.1)側のなんらかの設定が関係していたのでは?と感じました。
しかし、どこを触ればいいのかが調べてもわかりません。
詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス頂けますか?
できればFirefoxを使って[画像添付]したいのです。
宜しくお願い致します。
Vista 32bitです。
*投稿するカテを迷いました。間違っていたらすみません。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
念のため…
現在Firefoxで有効化しているもの。
<プラグイン>
Google Update 1.3.24.7
Shockwave Flash 13.0.0.214
Silverlight Plug-In 5.1.30214.0
Trend Micro Titanium 6.0.0.1251
Windows Live Photo Gallery 15.4.3555.308
Windows Presentation Foundation 3.5.30729.1
<拡張機能>
Adblock Plus 2.6
Microsoft.NET Framework Assistant 0.0.0
Quick Translator 1.0
Trend Micro NSC Firefox Extension 6.8.0.1096
Trend ツールバー 6.0.0.2030
Yahoo!ツールバー 7.3.1.2014042850
お礼
こんばんは! わざわざ二度もご回答頂きありがとうございます。 それでは早速ご報告申し上げます。 教えて頂いたようにセーフモードで起動しますと、Firefoxでも[画像添付]できました。 この為、一つ一つ拡張機能を有効・無効と切り替えて試してみましたところ、「Trend ツールバー 6.0.0.2030」が原因であることがわかりました。 まさかのセキュリティソフト関連でした ^^; では何故、IE9でも有効にしてあるこの機能がFirefoxの方だけ[画像添付]の邪魔をするのか…。 とっても不思議… ^^; この点はまだ謎のままです…。 このソフトにはこれまで何度も苦しめられています ^^; ですが、URLの安全判定をするこの機能を画像添付時に毎回オフにするのは気が引けます。ですから、回答者様にお薦め頂きました『IE Tab V2』をmozilla JAPANの方から入れてみました! 見事にうまく行きましたー! 最初に入れたのは『IE Tab』のほうでした。こちらはIEに切り替え→サインイン→毎度クラッシュ!でした ^^; 現在拡張機能欄に『IE Tab 2(FF3.6+)5.12.12.1』と表示されています。 これで、わざわざFirefoxを閉じてIE9を起ち上げる手間を避けられます。 Vistaでメモリが1GBしかないので、同時に複数のブラウザを起ち上げるのは困難なのです。 ですからいいアドバイスを頂いたおかげで手間だけでなく時間も大幅に短縮できます! とっても助かります ^^ IE9でも同じ現象にならないことを祈るばかりです ^^; それともう一つの問題… 「Microsoft.NET Framework Assistant 0.0.0」 調べてみますと、同じ現象が結構あるみたいです。 どうやら本来はマイクロソフト製の拡張機能ですからIEだけだったところを、Firefoxでも使えるようにしたそうです。合っているかは定かではありませんが… ^^; 疑わしいのがWindowsアップデート。 しかもこの拡張機能には[無効化]ボタンはあれど[削除]ボタンがありません!^^; 「勝手に拡張機能に入って[削除]ボタンがないとは!」って皆さんお怒りのようでしたよ ^^ マイクロソフトの削除手順でもうまく削除できないという記述が結構ありまして、それに伴う手の込んだ削除手順が実に複雑でわたしの手には負えない感じでした ^^; 通常のブラウジングでは全く必要ないという記述もありました。 この為、マイクロソフトなのでおかしなモノではないでしょうから、ひとまず[無効化]にして様子をみてみたいと思います。 回答者さんも「無効化してもいいアドオン」と仰っておられますので、取り敢えずは無効化してみますね。 あと… プロファイルのご説明ありがとうございます! まだ実は理解しきれていません ^^; この件については別件になってしまうと思いますし、理解に時間がかかり過ぎちゃいそうなので、ひとまず本質問が解決したということで締め切らせて頂きます。 この件に関しましては引き続き勉強させて頂きたいと思っております。 またわからないことがあれば今後新しい質問を立てるかもしれません。 見かけましたらまたよろしくお願い致します。 ご丁寧に本当にありがとうございました! これからもどうぞ宜しくお願い致します。 有難いアドバイスを頂けたことに今いちど感謝!^^
補足
ありがとうございます! 先にご報告します! Firefoxのセーフモードで起動し、[画像添付]ができましたー! つまり、何かの拡張機能が妨げているのだと思います。 じっくりとひとつずつ無効にして原因を探って行こうと思います ^^ そんなにたくさん入れていないので、 慎重に探って行けばわたしでもわかるかもしれません。 ひとまずはご報告でした! プロファイルについてはその後、じっくり読ませて頂きますね ^^