• 締切済み

Excelについて

いつもお世話になっております。 今回はExcelについての質問なのですが、Excelの表に縦と横に合計があるのですが、どちらの合計を選んで入力したらよいのでしょうか?わかりづらくて申し訳ありません。 回答よろしくお願いいたします。画像を載せておきます。

みんなの回答

回答No.3

練習問題なんですね。なので、選ぶんではなくて、行と列の両方にSUM関数(あるいは数式全般)を入力する練習ではないでしょうか?表を完成させてあげましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.2

エクセルでは原則として、あるいは可能な範囲で、「同じ列には同じ数式」を記入したほうが、何かと使いやすいという考え方があります。 従って総計欄には、「同じ列の他の行」に「横の合計」を記入している縦並びで、横の合計を記入したほうがベターです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

縦でも横でも常に合算値が同一なら、どっちでも楽な方でいいと思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルについて教えてくださいm(_ _)m

    いつもお世話になります。 エクセルについておしえてください。  ○シート1の表には縦方向にデータの番号、横方向に各 番号のデータが入力されている状態です。 ○シート2の表はシート1のそれぞれ横に並んだのデー タを縦方向にあてはめて印刷したいのです。 ●シート1のデータをシート2に(イコール)を用いて 持ってくる際に、横方向のデータを縦に表示させるの で、連続して関数をコピーできなくて困っています。 どんな些細な情報でもかまいませんので、教えていただけないでしょうか?

  • エクセルで縦計と横計が正しいか確認出来る関数ありますか?

    おはようございます。 エクセルで家計簿のような物を作成しています。 横に1~12月の月 縦に支出の内訳というように・・・。 オートサムを使用して「横合計」「縦合計」を表示させているのですが、万が一途中の数式などが間違っているとイケないので、確認の意味で、横計を1行増やして、縦計と合っているか・・という表を作っています。 ただ、 「一番右下の総合計のところに同じ合計額が2行並んでみっともないな」 って思い・・・。 そこで質問なのですが、 縦計と横計が合っているか確認出来るような関数ありますか? もしあれば、1~12月までの支出の内訳毎の横計の一番右の合計と、各月毎の縦計の一番下の合計が重なる、一番右下の欄に、その関数を入力して、表をスッキリさせたいと思います。 どなたかご存じの方、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • Excel で縦横の合計を求める

    お世話になります。 以前(Excel 2000 を使用)に私が習った方法です。 Excel の表で縦の合計および横の合計を別々に求めるときは、合計を求めるセルだけを選択し、オートサム ボタンを使う。 そして縦の合計および横の合計を一度に求めるときは、元データを含めて選択し、オートサム ボタンを使う。 現在は(Excel 2010)、縦の合計および横の合計を一度に求めるときに、合計を求めるセルだけを選択しても、合計を求めることができます。 お尋ねしたいことは、縦の合計および横の合計を一度に求めるときに、元データを含めて選択しないと具合が悪い場合があるのでしょうか。 もし具合が悪い場合があるとすれば、どんな場合でしょうか。 よろしくお願いします。 OS: Windows 7 Office: 2010

  • Excel

    Excelでの表で セル内にA(時間)12B3 C5と入力します。横の次のセルにもA1B6C7といれたら合計の欄にこの数字の合計が出るやり方、数式を教えてもらえませんか?これは時間計算です。いつもさいごに手入力していて…わざわざA3B4C5と入力していて合計も手入力なのが面倒に感じて ほとんどExcel無知です。 よろしくお願いいたします。 欲を言えば 合計時間の横にhも入るとよいのですが

  • エクセル初心者です

    エクセル初心者です エクセルの教本らしきものをみながら実際にエクセルをいじってみました エクセルの教本では表の横列はABCといったアルファベットが並んでいて縦は123という数字がならんでます 。で表を作り、各セルに入力されてある数値を足したいとき教本では=b3+C3というように入力してエンターをおすとb3とC3に入力してある数値をたしたものの合計がででいます。 私もしてみたのですが私のパソコンはビスタでエクセル2007なのですが表の横列がアルファベットではなく縦も横も数字になっております。 この場合=b3+C3と入力しても正しく認識されざ#NAME?とでます。 私の表では横列がアルファベットでなく数字なのでBのとこを2 Cのとこを3にかえて計算=23+33としてエンターを押しても56とでて各セルのなかの数値同士を足したものがでてきません。 どうすればいいんですかね

  • エクセルの表計算、やり方を教えてください。

    エクセルの表計算、やり方を教えてください。 急ぎです。 エクセル未経験の私に以下の内容を明後日までにやるよう命じられました。 縦に20名の名前を記入 横に1月から12月まで記入 それで数字を打ち込み、縦にはその月の20名の合計を出す。さらに個人が一年間に支払う合計も一番右に記載してある。 このように縦と横の合計額を出す表を作りたいです。 昨夜はほぼ徹夜でチャレンジしましたが、エクセル素人では難しいです。計算どころか罫線で枠すらできなかった・・・。 ネットで「エクセル入門」とか、それ系のサイトは見ましたがダメでした。時間を掛けたら理解できるかもしれませんが、なにせ要求が明後日なものでして。 お願いします。

  • エクセルでの足し算

    エクセルの表でセルが縦に30個ありそのセルに数字が入力されています。その縦の30個のセルは全体を反転させてΣをクリックすると合計されると思いますがそうではなく、全部足すのではなく選んだものだけの合計を出すにはどうすればいいでしょうか?たとえば1個目のセル、3個目のセル、5個目のセルといったように奇数の行のみ足すにはどうすればいいでしょうか?

  • エクセルで表を作る

    日々の業務記録や指示表を作る際 画像のような表を作成・使用しています。 各項目が少なければ作成自体は簡単なのですが 随時、縦(商品)にも横(個人)にも項目が増減するため 「+(●*▽)」という式を入力・削除していくのがとても面倒です。 この表では「各個人の合計重量」が一番必要な項目になるのですが ここをもっと簡単にできたりしますでしょうか?

  • エクセルで0を表示させたくない

    よろしくお願いします。 エクセルのファイルAとBがあるとします。AとBでそれぞれ表を作成しているのですが Aの方では、縦方向に数字を入力し、最後にオートSUMで合計するという列が数列並んだ表です。 Bの方はAの合計のセルが表の各々のセルに表示されるようリンクがかけてあります。 ここで、Aの表で列によっては合計が0の場合が出てきます。 そのときに、Bでは0は表示しないようにしたいのです。 可能でしょうか? わかり難い説明で申し訳ないのですが、補足は致しますので、お助けください。よろしくお願いします。

  • 「マクロで求めた数値を移動する方法」を教えて!

    縦・横いっぱいに数値の入った表があります。 この表の縦・横の合計値を求めたのですが、移動すると合計値が変わってしまいます。 合計値を変える事なく移動する方法を教えてください。(EXCELのマクロで求めた)

このQ&Aのポイント
  • エコキュートの排水から常にチョロチョロと水が流れており、修理を呼ぶ前に自分で原因究明や対処法を知りたいと考えています。逆流している可能性があるため、壊れた混合栓を探す方法などを知りたいです。
  • エコキュートの排水から水がチョロチョロと流れている症状があります。以前にも同じ症状があり、弁を交換した経験がありますが、逆流している可能性があると言われました。冷たい水がお湯側に流れている可能性があります。いくつかの対処方法を試してみる前に、壊れている混合栓を探す方法について知りたいです。
  • エコキュートの排水からチョロチョロと水が流れる症状があります。以前に同様の症状で修理を呼び、弁を交換したことがありますが、それ以降も症状は改善されていません。ヒートポンプユニットを全取替えした際に、逆流している可能性があると言われました。逆流している場合、壊れている混合栓を見つける方法や対処法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう