※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:thunderbirdとgmailで同期させない)
ThunderbirdとGmailの同期について
このQ&Aのポイント
ThunderbirdとGmailの同期方法と、Gmail側の保存メールを空にする方法について教えてください。
新規受信メールをwebのGmailからも見えるようにしつつ、Thunderbirdにも取り込む方法と、Gmail側のメールを削除する方法について教えてください。
外付けHDDからThunderbirdを起動し、デスクトップで使用する方法について教えてください。
ネット内をいろいろ探してみたのですが、一人でがんばるには限界があり、GWの最後で力尽きました。どなたか教えてください。
環境: 6年前のデスクトップと4年前のA5ノート、どちらもXP。デスクトップはRAMが512MBしかないため、これまではWEB上でGmailや動画以外の情報チェックに使うのみで、いつ動かなくなってもいいようデータは保存していません。
現状: 最近、Gmail宛にはメールしたくない、などという人が出てきたため、タダより高いものはないとあきらめ、知人友人間のコミュニケーション用にはプロバイダーメールを使うこととし、比較的新しいA5ノート側にThunderbirdをインストール。目的別にフリーメールもいくつかあるため、ひとまずすべてのメールを設定、データも取り込みました。Thunderbirdのメールデータは、外付けHDDにバックアップ。ここまではなんとかできましたが、使い勝手の理由から、下記の質問があります。
質問
1.現在はthunderbirdとgmailが同期していますが、Gmail側の保存メールだけを空にするにはどうしたらいいでしょうか?
2.1ができた場合、その後、新規受信メールだけはwebのgmailからも見えて、thunderbird上にも取り込みたいのですが。thunderbird側に取り込んだ後は、gmail側だけを削除したいのです。もしこれができない場合、gmailと同期させずにthunderbirdに保存したメールデータを利用したい場合、Thunderbird内のGmailサーバー情報などを削除するだけでいいのでしょうか?Thunderbirdには他のメール設定もあるため、オフラインで使用することはできません。
3.外付けHDDからthunderbirdを起動させることはできますか?その場合、外付HDDにインストールすればいいのでしょうか?また、その場合、外付HDDをデスクトップにつないだら、Thunderbirdを使用することはできますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
お礼
できました(^o^) バックアップも、gmail側でのメール削除も、Portableへの移行も、すべて、思っていた通りになりました!のこのPortableを入れたUSBひとつあれば、心置きなく、いつでもGmailをやめられます。 一般ユーザーでもなんとかなるように、こんなに丁寧に書いてくださって、本当に、ほんとうに、ありがとうございました!!!