• 締切済み

トラッドアーツ

こんばんは 釣り エギングに関しての質問です 一ヶ月程前、春イカにも対応できるようにと、地元の釣具店で トラッドアーツ エギング tegs-892mを購入しました 長いレングスにも最近慣れてきて シャクリに緩急がつけれるように なりました が、シャクリが大きくなるにつれて 気づいたのですが グリップ付近のバット部分あたりから シャクリ上げる瞬間に ゴツン、ゴツンと言うような音がでます 最初はリールのドラグが出た音かと思いましたが音質が違います またロッドもリールも 釣行後は毎回水で流して 掃除して、メンテナンスもできる限りしていました 買ってから数回使用での 出来事ですので ちょっと不安です 同じ型の竿を持たれている方や 同じような経験をされた方、 ロッドに詳しい方の助言を 頂ければ幸いです よろしくお願いいたします

みんなの回答

noname#148411
noname#148411
回答No.1

釣りのカテで聞いたほーがいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リールのトラブルについて

    リールの不具合についてなのですが、エギングで強めのシャクリ時にドラグをきつく閉めているにもかかわらずリールが逆転してしまいラインが放出されて絡まってしまうのですが修理依頼をしないと駄目でしょうか?掃除とかで直るのでしょうか?リールはカルディアキックスでして2年ほど使っております。 分かる方がいましたらご教授御願い致します。

  • エギング初心者ですがおすすめロッドを・・あと初歩の質問

    「初心者でもそれなりの竿(1万ぐらい)する竿買ったほうがいいよ、安いと1シーズンで終わっちゃうものが多いから。。」 と言う事をエギングしてる人から聞きました。 そこで質問です。 予算1万~2万ぐらいでエギングロッドを探しています。 ダイワのE-GEEを考えてたのですが色々調べるうちに夢が膨らんじゃいましてどれにしようかと迷ってます。 メジャークラフトやプロテックスなんかも見てると面白そうでした。。 秋だけに拘らず春でも狙っていきたいのですが これなら長く持つし扱いやすいよっていうものありましたら教えてください。 参考にさせていただきます。 できれば掲載サイトも追記してくれるとありがたいです。 それと初歩の質問ですが エギングロッドって洗うものでしょうか? リールは軽く水洗いできるのを買ったとしてリールは天日干しするんです? エギも洗ったほうがいいんでしょうか・・ 初歩も分かっていないので他に注意点などありましたら教えてください。

  • エギングロッド、初心者にお勧めの1本有りますか?

    在り来りで済みません。 エギングロッド、3万以内で初心者にお勧めの1本は有りますか? 近くに釣具屋が無いので、竿を触って選ぶ事が出来ません。 ネット通販で購入予定です。 5年ぶりに釣りを始めました。エギングはド素人です。 現在ロッドは、DAIWAネオバーサルの【565TLFS】と【1002MLFS】を、 リールは、DAIWAの【04ルビアス3000】と【07ルビアス2004】を所有。 (ダイワ派と言う訳ではありません) 実際に重さの違う数個のエギを使って遊びましたが、 565TLFSは軽く短い、、使っても~2号程度のエギまで、 1002MLFSは長いのでエギやルアーが良く飛びますが、 重くて疲れます。 初心者にも基本操作がしっかり出来る使いやすさ、 軽くて丈夫、オールシーズン使える2~3万円の竿、 そんな都合の良い竿を探しています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ショートロッド(エギング)について

    ボートエギングをメインにショートロッドの購入を考えています。 ガンクラフトのバイオレンスジャーク72と エバーグリーンのインペリアル71とで悩んでいます。 3.5寸や4寸を水深のある場所でもバシバシとシャクリたいのですが バイオレンスジャークは竿が重たいと聞いています。 かと言ってインペリアル71だと竿が柔らかすぎてディープエリア だとエギにアクションが付きにくいのではないかと思うのですが・・・ どちらも良い竿だと思うのですが値段も高いので失敗しないように 慎重に考えてます。 アドバイスがあれば教えて頂きたいです。 またほかに良いロッドがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 糸のすっぽ抜け(スピニングリール)

    市販のエギング竿+リールセット(セットで3000数100円)でエギングやちょい投げのキス釣りをしています。 糸をPEに変えてみたのですが、投げるときに糸が数10回転分まとめてスプールから抜けて出てしまってもつれて切って捨てるしかなくなります。数回の釣行でっすっかり糸が短くなってしまい買換えが必要になります。 投げ方が悪いのか、巻き方が悪いのか、あるいはリールが安物だからダメなんでしょうか?

  • エギング、脱ボウズしたいんです!!

    エギングでなかなか釣れません。先月始めたばかりで、ずぶの素人です。9月10月とかれこれ7回ぐらい釣行しております。本を読んだりユーチューブの動画を見たりして勉強したことを実践している感じですが、いまだにボウズです。 使っている道具は、まだ実績がないのでお金をかけられず、前から持っていた「わいわいセット」の竿とリールを使っています。8フィートの竿に、グレーっぽいナイロンラインの3号を巻いたスピニングリール、これにエギの3号を直付けしています。 ちなみに今日も、夕方17時ぐらいの上げ潮から満潮までの約2時間行ってきました。近くの漁港の防波堤から、内海、外海の両方を狙ってみました。足元には、まだ新しい墨跡があったので、最近釣れたのだと思います。夕方でしたので、激しいシャクリではなく、ゆっくりと巻いてくる中で時々シャクルぐらいの感じで、表層から深層までのタナでやってみましたが、ダメでした。 以前、デイエギングに行った時は、エギを何匹かのイカが追いかけてきました。ただ、そのイカをあげることはできませんでしたが…。今日は全くイカの影が見えませんでした。 ナイロンだと糸が伸びるので、しゃくってもアクションがエギに伝わりにくいと聞きました。なので、アクションはオーバー気味にやっていますが、やはり道具の問題でしょうか?。それとも技術の問題?。 どうしてもこの秋のうちにイッパイでいいのであげたいと思っています。よろしくお願いします。

  • ルアーロッド購入について

    釣竿を購入したいと思っております。店にはたくさんありどれがいいのか全くわかりません。 私は広島県周辺の防波堤や砂浜で、釣りをしているのですが、この度ルアーロッドを購入したいと思っております。 ロッドにはメバル用・シーバス用・エギング用・ショアジギング用等いろいろあるのですが、 私は基本的にメバル類・イカ・アジを釣りたいと思っております。オールマイティーにいける竿があれば商品を教えて下さい。 又、大きい魚チヌ・真鯛・ヒサマサ等の魚を釣る時はどのような竿がいいでしょうか?メーカー等教えて下さい。船釣りではなく陸からの投げ釣りなどで釣りたいと思っております。 価格は竿で2万位を見ています。 リールは上記の2種類の釣りでどのようなリールで価格・メーカー等教えて下さい。 この夏に自分の趣味として釣りを初めてとても楽しくはまっております。上級クラスの方のご意見、竿選びご教授お願いします。

  • エギングロッドの購入で迷っています;

    私の友人(以下K君)からの相談の代理です。 K君は今まで深瀬釣りにハマっていましたが、今秋よりエギングの世界にハマってしまいました・・・現在は地元の釣具店で紹介され購入したロッド(ルアーロッド(振出)9.0ft)とリール(4000番)でエギングをしています。 私も一度借りてシャクってみましたが・・・上記のタックルでは縦シャクリのみなら可能ですが、ダートなどは限界がありました。 そこでタックルの変更を勧め予算(ルアー・リール各1万弱程度)の中で選定してきました。 リールはカルディアKIX2506で決定したのですが、ロッドで迷っており、現在の一番の候補はDaiwaの新発売の E-GEE(エーギー) というロッドで 80M か 83ML です。 なにぶん自分はDaiwaのロッドは使った事が無くアドバイスがし難いのですが、使った事がある、又は使っている方がおられましたらアドバイスをお願いします。 もしくはもうちょっと資金を捻出しておススメのロッドがあればアドバイスお願いします。 また、ポイントとして ・購入するロッドで年中使う予定 ・基本の場所は港湾中心にテトラ等でも ・エギは3.0~3.5号を使用(1年中) ・テクニックの練習も兼ねる 補足の質問等がありましたらお尋ね下さい。 よろしくお願い致します。

  • ベイトリールでエギング

    ベイトリール(シマノ スピードマスター200)でPEの0.8号でエギングをしたいのですが、スピニングと同等の飛距離を稼ぎ出すことが可能だとしましたら、ずばり竿はどの機種がよろしいでしょうか? ベイトロッドは、垂らしをとって投げにくい分、長くて、竿にエギの重みを乗せる時間が長いほうがいいのかなというイメージがあるのですが? ご回答よろしくお願いいたします。

  • エギのロッドについて

    こんにちわ 昨年よりイカのエギングを始め,はまってしまいました. 専用のタックルなどないので,竿は船竿の30号を使っていました.安物でしたが,なかなか具合が良く気に入って使ってました.しかし,ビシバシという酷使に耐えられなかったのか,道糸を通す輪の部分が少しずつ壊れてきました.この機会に専用のロッドを買おうかと考えていますが,結構高い.1万円台くらいでお勧めのロッドがありましたら教えて下さい.できれば仕舞い寸法が120cm以下のがいいです.また,シーバスのロッドで代用できるのであればそちらでもいいです. よろしくお願いします.

MFCーJ738DNの後継機
このQ&Aのポイント
  • MFCーJ738DNの後継機の機種や修理について相談したいです。
  • 現在、MFCーJ738DNが故障しており、FAX受信が真っ黒になります。電話は使用できますが、修理費用や後継機の購入について知りたいです。
  • お勧めの後継機としてJ739シリーズを考えています。管理会社も同じ機種を使用しているため、同じものが良いです。
回答を見る