- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンクリの解体)
コンクリの解体についての質問
このQ&Aのポイント
- 家族が独立して自分の車を持ち始めて駐車スペースに悩んでいたところ、農家によくある納屋があり、一部に駐車スペースが確保できそうです。しかし、壁が高さ10cm、幅200cm程のコンクリートで、これを壊さないと入れられません。解体の方法や業者に依頼するか自分で挑戦するかで悩んでいます。
- 古い建物のコンクリートを解体する必要があり、自分で挑戦するか業者に依頼するか悩んでいます。壁の高さは10cm、幅は200cm程です。また、施工の相場についても知りたいです。
- 家族が独立して車を持ち始めたため駐車スペースに悩んでいたところ、農家の納屋に駐車スペースを確保できそうです。ただし、壁が高さ10cm、幅200cm程のコンクリートで、これを壊さないと入れられません。自分で解体するか業者に依頼するか迷っています。解体の相場についても教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#131337](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
noname#131337
回答No.1
お礼
有難う御座います。 一応、ツルハシ、巨大なゴムハン、電動ドリル(両手で持って使うでかいヤツ)と解体に使えそうな 道具がそろっているので、時間を掛けてでも自分で挑戦してみます。 解体後のコンクリも産廃業者に有料で引き取ってもらえるみたいですし。 ちなみにサイズですが、情報が足らんかったですね。 えーと、高さが100mm×幅2000mm×奥行き(厚み)100mmです。 これぐらいなら自分でやるのが、やっぱ良いですね。