コンビから出ている「プリムキッズ」はこれで最後!って感じです。ジュニアサイズなので、実際に座らせて確認する必要はありますが・・・。
体が小さい頃は、胸当ての部分にシートベルトを通して使います。車についているシートベルトをそのまま当てられるようになったら胸当てをはずし、背中と座面にします(背当ての部分は、寝たときの頭の保持に必要だと思います)。次にほとんど心配なく座ったり寝たりできる学童期には座面だけに分解できます。
利点は、とにかく軽量で、必要に応じて取り付けが簡単なこと。チャイルドシートのような面倒な固定は一切なし、でも逆に、子供の体がしっかりしていないと不安ともいえます。また、リクライニングの幅が利き、車の座席自体を倒すことで、子供が寝たときなどに若干ですが倒すことが出来ます。
9ヶ月でそのプリムキッズが適当かどうかはわかりません。もうちょっと現状で我慢して…という感じかもしれません。
ちなみに我が家は、上の子は標準の真ん中くらいの身長・体重でしたが、見た目は細身。こんな感じの子が1歳くらいで使い始めました。
また、チャイルドシートのような圧迫感はないのですが、シートベルトに引っ張られて、胸当ての部分が斜めってしまうので、市販のシートベルトストッパーやそれまで使っていたチャイルドシートのシートベルトを挟む部品を流用して、胸当ての部分を固定しました。
コンビのほかに、もうひとつ別のメーカーから似たようなものが出ています。私が見た限りではこの二つが、これ以上買い替え不要なタイプかと思います。値段はどちらも2万以下だったような気がします。
また、今回適当なものがなくて新しく買う場合でも、学童用のシートは2~3千円で売っているあげ底式ですから、それほど値段は張らないと思います。
ご希望に合うものとしては、プリムキッズが適当かと思いました。お店で確認してみてくださいね。
お礼
プリムキッズですか。名前は聞いたことあったのですが、6歳まで使えるとは知りませんでした。検討してみます。ありがとうございました。