※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:図書館でのリハビリについて)
図書館でのリハビリについて
このQ&Aのポイント
適応障害で休職中の方が復職を考えている際に、図書館でのリハビリを検討しています。主治医からは復職プログラムはないと言われましたが、家事の手伝いやウォーキングなどでも大丈夫とのことです。
ただし、会社の復職条件は定時勤務ができることです。現時点ではまだ8時間働ける自信がないため、図書館通いを考えています。会社の始業時間が8:30で図書館の開館時間が9:30なので、会社まで行き、半日過ごすことから始める予定です。
経験者の方からのアドバイスをお待ちしています。
こんにちは。
抑うつを伴う適応障害で休職して1ヶ月半経ちました。
だいぶ体調がよくなり、主治医より次回の診察時から復職のタイミングを探りましょうと言われています。
リハビリの方法を主治医に相談したところ、復職プログラムはうちの病院にはないから、家事の手伝いやウォーキングなどで大丈夫ですよ。との事でした。
でも、会社の復職の条件が定時勤務出来ることです。
生活リズムは整えていますが、8時間働けるかと言えばまだ自信がないので、図書館通いをしようかと思っています。
図書館は車で10分かからない場所にあります。会社の始業時間が8:30で図書館の開館時間が9:30なので、会社まで一度行ってみてから図書館に行き、半日過ごす事から始めようかと思っています。
会社から図書館までも車で10分位です
経験者の方、何かアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました。 確かにそうですね。今日は天気が良くないせいか微熱があります。まだまだ回復段階です。 主治医と相談しながら徐々にステップをあげて行こうと思います。貴重なご意見ありがとうございました。