• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:図書館でのリハビリについて)

図書館でのリハビリについて

このQ&Aのポイント
  • 適応障害で休職中の方が復職を考えている際に、図書館でのリハビリを検討しています。主治医からは復職プログラムはないと言われましたが、家事の手伝いやウォーキングなどでも大丈夫とのことです。
  • ただし、会社の復職条件は定時勤務ができることです。現時点ではまだ8時間働ける自信がないため、図書館通いを考えています。会社の始業時間が8:30で図書館の開館時間が9:30なので、会社まで行き、半日過ごすことから始める予定です。
  • 経験者の方からのアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20084/39807)
回答No.2

大切なのは。 貴方の心の状態に素直になる事なんだと思う。 復職のタイミングを計れる状態まではたどり着けた。 でも、そこからの一歩、二歩を焦ってしまうと。 折角一ヵ月半の療養で回復してきた自分自身をまた 不安と混乱の渦に引き込んでしまう事になる。 いきなりガッチリ会社の始業時間に対応しようとしたり、 無理に会社にリンクさせた動きを創る必要は無いんだよ。 それこそ家事やウォーキングで大丈夫ですという先生の言葉があるでしょ? それは身体にはそこそこ負荷の掛かる、疲れも残る動きを取り入れつつも。 心は出来るだけ開放的に、縛りを創らない状態で動いていきましょうという事なんだよね。 基礎があるから応用に繋げていける。 貴方の今は体調としてもまだまだ基礎的な部分からの回復段階。 精神的にも強い負荷の中に入っていける状態ではない。 そこに焦りを加えたり、一気に復職にリンクさせて動きを創る必要は無くてね。 いずれ定時勤務にたどり着けるような回復への道は探っていく。 でもそれは、一歩一歩の足元を感じながら、確認しながらやっていく事。 最初から決め事を多くしない事。 もっと肩の力を抜いて。 最初は図書館だけで良いんだよ。 目的地も大事だけど、図書館に行くためにも出発の準備もあるし、朝をきちんと食べて 身繕いをして~という朝のルーティーンがあるでしょ? そういう所からゆっくり始めていけば良いんだからね。 会社の影を無理に自分の視界に入れる必要は無いんだという事。 貴方が会社に行ってから~という流れを創りたいならそれはそれで貴方の自由だけど。 今は回復のプロセスだからね。 単純に体力の問題ではなくて、心の安定を計る事が大切な時期。 その心に負担の無いレベルで身体を動かして、リズムを作り出して。 最終的には負荷を掛けても大丈夫な状態を創っていく。 貴方自身が一番の自分の理解者でしょ? これからも波はある。 今の回復へのプロセスはこれからの貴方に活きてくる筈だからね。 とにかく丁寧に積み重ねていく事。 そして不安が出たり、変化が生まれた時には直ぐに掛かり付け医に相談して。 今の自分の最善を考えていけば良い。 焦らずにね☆

lovesalsa
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 確かにそうですね。今日は天気が良くないせいか微熱があります。まだまだ回復段階です。 主治医と相談しながら徐々にステップをあげて行こうと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

抑うつを伴う、適応傷害、その原因はわかったのですか、 カウセリングとかしてもらいましたか? 薬だけですか? どちらにしても、その原因が、会社にあるなら、 また同じことです。 上役ですか、仕事内容ですか、同僚ですか?。 原因が、改善してないなら、会社に行けば、 また、同じ病気を起こす可能性があります。 図書館で大丈夫でも、会社には、宿敵、 適応障害の原因があるなら、考え物ですよね。

lovesalsa
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 今の病院にはカウンセラーがいません。田舎なのでカウンセリングしてもらえる場所もありません。主治医は話をよく聞いてくれてます。 原因は慣れない仕事での激務でした。自分の体調が悪くなってから増員されました。休職前日に打ち合わせの場が設けられ、自分の要望は全て伝えて来ました。復職を焦る気持ちはありませんが、いつかは戻りたいと思っています。 親は辞めてもいいと言ってくれますが、年齢的な事、病気の事もあり、次の仕事が見つかる可能性が無いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家でも出来るリハビリ方法を教えて下さい

    おはようございます。抑うつ状態を伴う適応障害で休職してもうじき一月経ちます。たまに微熱が出たりしますが、安定剤と睡眠薬で一日が過ごせています。ウォーキングしたり家事も出来る限りの事を手伝っています。 まだまだ休養が必要なのは重々承知なのですが、リハビリも出来たらと思っていますが、図書館はあるのですが、交通機関が無く、田舎なので家で何か出来ないかなと思っています。まずは本を読もうと思って小説読んだら一時間で頭が熱くなってしまいました。とりあえずマンガからと思って読んだり新聞をちょこっと読んだりしてますが、何か他におすすめのリハビリ方法はありますか?たまたま会社の前を親の運転で通ったのですが、それで気分が悪くなるとか動悸がするとかはありませんでした。

  • うつ病からの復職基準(図書館8時間は必要?)

    社会人4年目、先月8月初旬にうつ病と診断され、現在休職中の者です。 8月いっぱいは抗うつ剤を飲みながら自宅でゴロゴロいわゆる完全休養という形で 休んでいましたが、睡眠は不規則。憂鬱感や気分の落ち込みはなくなりましたが、 何をするにも億劫という感じで外出もほとんどしませんでした。 9月に入り、日に日に気力も戻り始め、生活リズムが戻りきっていないという課題はあるが 体調も良く気力も戻ってきたということで主治医にそろそろ復職したいという旨を伝え、 復職可能の診断書を書いていただきました。 9月10日頃、会社の保健師と上司を交えて面談。 生活リズムが戻っていない段階での復職は難しい。復職するなら2週間程度は 規則正しい生活を送れることが最低条件ですと言われ、納得しました。 うちの会社の場合、リハビリ勤務制度がなく、復帰後、すぐフルタイム勤務が求められる こともあり、図書館に終日(午前9時から午後6時など昼休憩1時間を除く8時間×5日間) 通ってみてはどうかと上司から言われました。 ここ数日生活リズムが以前より安定してきたこともあり、先日図書館へ行ってみたのですが、 3時間半程度集中して本(認知行動療法に関するものです)を読んだだけで、 かなり疲れてしまいました。 そもそも健康な状態でも8時間図書館にいて本を読む、勉強するというのは かなりきついと思うのですが、復職をするにはそこまで必要でしょうか? (※今回8時間×5日間図書館に行ってみてはどうかと言われたのは保健師ではなく、 あくまで上司の提案です。) 私としては ・規則正しい生活リズムが確立できていること ・うつ病になった原因が説明でき、再発防止策が練られていること ・フルタイム勤務に耐え得る体力がついていること 上記3つが満たされていれば、産業医との復職可否面談もパスできるかなと 考えているのですが、図書館8時間×5日間はかなり厳しく感じてしまいます。 そこまでしなくても3時間ぐらい図書館にいてプラス、ウォーキング等できればよいのかなと 思ったりしますがそれでは甘いでしょうか? 休職を経験されて復職された方の経験談等あれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 図書館のカウンター業務で就業前と終業後の時間

    派遣で図書館のカウンター業務を考えています。図書館の開館時間は10時から19時ですが、勤務時間は9時半から19時15分までです。いろいろ準備などあるので、このような時間が設けられているかとは思うのですが、具体的に開館前と開館後の業務はどのような事をおこなうと想像されるでしょうか?

  • なんだかしんどいです

    おはようございます。抑うつを伴う適応障害で休職し、1ヶ月半経ちました。 クリスマス位からかなり体調が良くなって来ていたので、年始の精神科の診察時、医師から次回の診察時から復職の時期を探りましょうと言われていたので、これで世の中に戻れるステップを踏めるのかと少し嬉しくなってました。 しかし、ここ数日、微熱が出ています。 熱も無いのに頭だけ熱いという状態はずっと続いていたのでそれが原因なのかもしれないし、よくわかりませんが、木曜日に診察なので相談しようと思っています。 そろそろ復職に向けてリハビリに図書館通いもしてみたいと思っていましたが、なかなかうまくいかないものですね。 親にも迷惑かけまくりなので切ないです。 薬の副作用なのか、抑うつ状態だからなのか解りませんが、判断力や集中力が落ちていて、これも不安です。これって治るのでしょうか?

  • 鬱病復職の際のリハビリ勤務について教えてください

    鬱病休職半年になります。 当初は8月初めに復帰の予定でしたが、梅雨時に体調が悪かったので、復帰を1ヶ月延ばすことになりました。 医師からは、「復職の際は当面はリハビリ勤務を」と言われていました。 ですので、私は1~2ヶ月は半日ないし数時間勤務となるのだろうと思っていました。 先日カウンセラーと話しましたら、 「年内はリハビリ勤務を。それも、初めは行って帰ってくる程度で。それから徐々に数時間~半日勤務へ増やしていくとよい。それでも辛くて休みがちになることもありうると念頭においておくように」と言われました。 幸い、職場からは「医師やカウンセラーの指示に従い、ゆっくりと復職するように」と言ってもらっています。 私自身、順調に回復してきた折に今月になって体調が悪化したこともあり、リハビリ復帰は慎重にしたほうがいいと理解していますが、カウンセラーの話を聞いて、私の想像以上にリハビリ復帰は大変な様子で驚いています。 そこで参考までに、鬱病のリハビリ勤務を経験された方・あるいは同僚等がリハビリ勤務をしていたという方、どういう内容のリハビリ勤務だったか教えてください(期間や1日の勤務時間、毎日通勤か、それとも週数日間のみか、体調が悪くなって休んだことはあったか等)。

  • 復職について

    適応障害(のちに双極性障害?)と診断されたものです。 一年の休職期間いっぱいをつかって休み、復職となりました。 この復職は、いわば休職期間がなくなるので無理矢理復職したようなものでした。 半日出勤とさせてもらってますが、現在週に2日ほど休むことがあります。 休日や休んでしまった日は朝から泣いています。日内変動もあまりなく夜になっても、あばれたり、奇声をあげたり泣きわめいたりしています。 復職のためのリハビリなんて少ししかできず、今もずっと布団にこもってばかりです。 会社に行けないストレスで更に抑うつ状態になっている気がします。 どうしたら会社に行く事ができるでしょうか。死にたいです。死ねません。 会社にいかないと家賃も払えないんです。 もう休職は出来ません。手当てもありません。 よろしくお願いいたします。

  • リハビリを頑張るには

    リハビリを頑張るには 1ヶ月前に手の薬指第二関節を脱臼しました。 3週間固定し、現在はリハビリ中です。 指を少ししか曲げることが出来ず、真っ直ぐにも出来ません。 腫れと痛みもあります。30代で若くないので治りも遅そうです。 主治医に、今が正念場なのでなるべくリハビリに通ってくださいと言われました。 しかし、仕事をしているのと小さい子供が2人いるので、週2回いけたらいい方です。 指が動かなくなっては困るので、病院に通えない分、なるべく自分でもリハビリを頑張ろうと思っています。 お風呂の中で、もう一方の手で補助しながら限界まで曲げたり伸ばしたり、あとは暇を見つけてグーパーしたりしています。なるべくその指を使うように心がけてもいます。 でも、病院でのリハビリはめちゃくちゃ痛いんですが、自分でやろうと思うとそんなに痛くはできません。 自分でやる、そんなに痛くないようなリハビリでも効果はあるのでしょうか? 自分でも病院並みに痛い(効果のある?)リハビリを頑張るにはどうしたらいいんでしょう? またはそんなに痛くなくても効果的なリハビリ方法があれば教えてください。 それから、過去の質問をいろいろ読んでみたのですが、リハビリで電気を流したり、注射をしたという方がいらっしゃいました。 現在病院のリハビリでは、理学療法士の方に曲げ伸ばしなどをしてもらっているだけなのですが、 電気を流したりということもやってもらった方が効果があるのでしょうか? 早く治るためならやってもらえるようにお願いしてみるつもりです。 指が元通りにはならないだろうということと、リハビリが痛いのと時間がかかりそうなのとで、ちょっとへこんでます。 こんな私によきアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ワイキキ周辺の図書館について教えて下さい!

     こんにちは。ハワイのワイキキ周辺にある図書館について 教えて頂けませんか?  アメリカでの受験のため、2008年2月27日(水)、28日(木) とワイキキ周辺のホテルに宿泊しつつ、受験予定です。  試験勉強をしたいため、ワイキキから30分~1時間以内で 行ける図書館をご存知ではないでしょうか?誰でも使用可能 で勉強ができる環境の図書館を探しています。  もしできれば、ワイキキからどのようにその図書館へ行ける かもあわせてご教示頂けますでしょうか?  開館日や利用資格など、全くどう調べたらいいか検討が つきません。ハワイ大学なら図書館があるかもしれないと聞いた ことがあるのですが、知り合いもいませんし、わかりません。  お手数をおかけ致しますが、ご教示下さい。

  • リハビリ勤務の取り扱いと就業規則の遡及適用について

    リハビリ勤務の取り扱いと就業規則の遡及適用について 今年の4月にうつで20日有給を使用しました(引き続き休む場合は休職することになりますが、使用しないで復職しました)。 復職時は最初の約1週間を午前勤務、次の1週間を15時までの時短勤務後、定時までの勤務に戻りました。 リハビリ勤務中の賃金は、就業していた時間分が出ていました。 復職時に業務を変更しましたが「いわゆる軽微なもの」ではなく、今までの業務経験を踏まえたものを担当しています。 今「裁判で認められた例があるので、復職時のリハビリ勤務を休職期間に含めること」と指示が出たため、就業規則の変更を行っています(今までリハビリ勤務の取り扱いは記載していませんでした)。 この変更の適用開始日が私の復職時まで遡った場合、約2週間「休職」をした扱いとなり「受け取った賃金の返還」「昇格・退職金の計算に使う勤続年数が引かれる」といった不利益が考えられます(賃金については、傷病手当金が受け取れるかもしれませんが…)。 会社としては承諾書を用意して私にサインさせ、遡及適用するつもりなのかもしれません。 就業規則の遡及適用によって不利益を被ることが腑に落ちないのですが、遡及適用は認められるのでしょうか。また、賃金を支払わない前提条件のひとつに「会社の指揮命令下で仕事にはつかせない」という点があるようですが、会社の指揮命令下で仕事についていた証明には何が有効なのでしょうか。

  • リハビリ出勤の内容について。

    数年前、パニック障害で会社を休職した際、会社復帰した時、8ケ月間仕事を与えられず、それでもただ出社するだけでも、辞めずに頑張っていたら、営業職から事務職に強制的に移動させられ、役職の降格、賃下げ、パワハラと様々な要因から、再度、うつ病を発症してしまい、2度目の休職となりました。(会社は中堅企業ですが、同族会社で組合組織はありません)今回、復帰するにあたり、同じことにならないよう地域の労働組合を探し、相談員の方と一緒に団体交渉を申し入れ「産業医」の手配や「リハビリ出勤」が可能になりました。主治医の診断では復職可能条件として(1)前職(営業職)への復帰(2)職場環境の改善(諸々あったパワハラなどに対する対応)などが有りました。しかし、リハビリ中という事で現在は、また事務方作業を毎日繰り返しています。リハビリ期間なので今、事務系作業をしているから、とはいえ、完全復帰後もまた事務になるとは限りませんし、与えられた仕事をキチンとこなす事が復職条件なのだろうと判ってもいます。しかし、この業務をすると以前のパワハラや呼吸困難になった時の事を思い出して、再びうつ状態に戻りかけています。主治医からも今の内容は好ましくないと診断され薬の量も増えており、その現状を会社側にも、組合の相談員にも申告したのですが、単なる「わがまま」と捉えられてしまいます。例えば腰を悪くして休業していたらリハビリで同じような重い荷物を運ぶ仕事はさせないのにメンタル疾患の場合は単なる「わがまま」と捉えられてしまします。もし、また、このように申告しているのに体調を崩してリハビリにさえ行けなくなっても「安全配慮義務」に落ち度があったとは言えないのでしょうか?今は身体を騙し騙し、毎日出勤しています。リハビリ期間中だけだ!と、自分に言い聞かせていますが、この病気は本当に突然、朝、起き上がる事もできなくなるので(←知っている方も多いと思いますが・・・)まだ、この気力のあるうちに、誰かお知恵をお借りしたく質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。 申し訳ありませんが、私自身のコミニュケーションに問題がある、リハビリ出勤があるだけ有りがたいと思え、などという書き込みはご遠慮ください。