- 締切済み
IEからファイルを開いた時の保存方法
いつもお世話になっております。よろしくお願い致します。 IE(6.0)でHTMLを読み込み、そこからリンクを貼ってあるExcelやWord(共に97)ファイルを読み込ます。 そこで、このファイルを別の名前で保存したいのですが、 IEの「ファイル-名前をつけて保存」を選択してもHTML形式しか認識してくれません。 Excel,Wordとして保存するにはどういう設定をしたら良いかを教えて下さい。 また、Excelを表示した際に、上部にメニューコマンドが出る場合と出ない場合があります。(同じPC環境でも。) 常にメニューコマンドが出るような設定方法があればこちらも教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- PAP
- ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.4
- t-koyata
- ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.3
- izumokun
- ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.2
- puranaria13
- ベストアンサー率31% (58/187)
回答No.1
補足
>リンク先がエクセルやワードのファイルのままでしたら保存できますが リンク先はエクセル、ワードのままです。 イントラで使用している分なのでHTMLへ変換していません。 なのに別名で保存しようとしても出来ないのですよね。。。 上部のメニューコマンドについてもHTMLには変換していないので「対話機能」を付けたりはしていなのですが、ファイルによりメニューが有るものと無いものが存在するのです。 どこで設定が違うのか??です。