• ベストアンサー

原付講習で

原付講習で 普通免許を取る時に原付の講習もあるそうですね。 私が取った頃には無かったんですがそこでは普通の原付だけ運転するんでしょうか? カブとかギア付きみたいなのは習わないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • futa1963
  • ベストアンサー率52% (195/368)
回答No.3

ギア付きについては習わないですね。 原付講習はスクーターだけです。 となるとギア付きについては「どうなの?」って思って、教習所で大型を取得する際に教官にみ訊いたんですけど。。。 普通免許で教則本にギアやクラッチなどについて「バイクはこんなモノだ」って説明があるので「それを勉強しておいてもらうもんなんです」って事でした。。。 「ギア付き自動二輪(原付を含む)」について教習所でも学科講習はやらないようですが、教則本に書かれているので「自分で学びなさい」って事なようです。 あの「原付講習」は「原付があまりにも多くなり事故が多発した」って時代がありまして、そんな最中に「なんとかならないかな?」って事で「じゃあオマケでやっとく?講習でも」なんて感じから発足したらしいです。 まあ「オマケ」だから「ギア付きまでやんなくてもいいんじゃね?」「そうだよなスクーターの方で基本的な事だけ教えておこう」「後は各人で習得してもらおうよ」「オマケだからそこまで金かけたくねぇもんなぁ」。。。 なんて会話があったかどうかは分りませんが、どうせそんな状況だったのでしょう。。。 昔の話をしてもしゃーないんですけど、かつては原付は簡易な試験だけで発行されればその日から運転出来たんですよ。 簡易って言い方が適してるかどうかは別としても原付は「お手軽免許」だったんです。 現在でも「お手軽」である事には変わり無いんですけど、かつては「お手軽過ぎて」数多に原付が増えた時代があって、、、んで、事故多発、、、で、講習、、、 オマケ講習でも「やっておけ」って感じなので、簡単なスクーターのみ。。。 ギア付きについては「自己責任」で「自主練習なさい」って事のようです。 相手方=公安委員会=政府=国=としては「え?原付事故多い?」「じゃあ講習やってやるよ」「ギア付きの原付?」「んなもん自分でやれよ」「基本操作なんか教則本に載ってるだろ?」「バイクのマニュアルにも書いてあるだろ?」「ギア付きにまでサービス出来ねぇよ」 ってな調子じゃないですかね。。。 まあ「見方」によっちゃいますけど、そもそもの原付講習発足が「事故が多かった」んで「じゃあ基本だけでも講習やっておこう」って程度だったので、「基本」=「簡単な事」=「スクーターだけ」って事になってるんでしょうね。 本来「基本」はマニュアル(ギア付き)のような気もしますけど。。。 まあ、所詮は「オマケ」だから簡単な講習=スクーターの基本の操作と運転だけ、となってしまっているんでしょうね。 長々と重複個所もありますが「そんな感じなんだぁ~」的に受けておいてください。 重複個所、ご容赦の程を。。。

その他の回答 (2)

noname#122236
noname#122236
回答No.2

10年前に自動車教習所に通っていた頃に原付の講習を見ました。 (私は原付免許を持っていたので講習は免除です) バイクはNo.1さんの仰る通り普通のスクーターのみです。 講習内容はエンジンのかけ方や発進時の注意など基本の操作です。 講習の最後に教習所のコース内を教官が先頭になり、 受講者全員で3周回って信号や踏み切りなどの通り方を学んでいました。

  • McVITIE_S
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.1

始めまして。 確か、20年程前から普通免許を取得する際に原付実技講習が追加されましたね。 ただしギアチェンジを要さないスクーターのみの講習です。 (既に原付免許を取得(保持)していれば原付講習は免除されます) 原付の実技講習はあくまで講習で、試験項目ではないので、 カブや、その他クラッチを必要とするマニュアル操作の講習はないです。 なので、免許を取得後にマニュアル式のバイクで自己練習となります。 講習では、普通のスクーターで、発進前安全確認・発進・停止などを教官が見て、 何か不具合があれば指摘や注意をされる程度ですが、あまりにも酷い運転だと、 残されて再講習となるようですが…

関連するQ&A

  • 原付講習について

    車の普通免許は持っているのですが、原付はまともに乗ったことがありません。 原付の講習などしているところがあれば一度行きたいのですが、原付初心者の講習などしているところはあるのでしょうか?

  • 原付バイクの講習

    普通免許は取得(ペーパードライバー)をしているのですが原付バイクには一度も乗ったことがありません 原付バイクに乗ろうと思っているのですが、 練習をしないと危なくて乗れないと思います 原付バイク免許の筆記試験を合格すれば 講習を受けないと免許を取得できないことは知っています 免許取得時以外では講習は受けられないのでしょうか? 大阪府で原付バイクの講習を受けさせてもらえる所は ないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けたらと 思います。 よろしくお願いします。

  • 原付免許証と普通運転免許証の初心運転者講習

    初心運転者講習の対象になるかどうかの質問です。 平成17年に原付免許証所得 ↓ 平成20年1月29日に普通運転免許証所得 ↓ 平成20年8月頃に原付でスピード違反(2点減点) ↓ 平成21年1月26日に原付で駐車違反(2点減点) どちらも原付での違反なのですが、普通運転免許証を所得してから1年 未満なので初心運転者講習を受ける対象となるのでしょうか? もし初心運転者講習を受けるなら原付か、普通自動車のどちらの講習を受けなければならないのでしょうか? ご存知の方、回答をお願いします。

  • 原付初心者講習について

    先日、原付の初心者講習通知が送られてきました。 原付免許取得して1年後の再試験の日までに普通免許を取得できれば初心者講習は受けなくても良いのでしょうか? 普通免許取得後はまた原付に乗れるようになるのでしょうか? 早めの回答よろしくお願いいたします。

  • 普通免許合格後の原付講習ってやらなくても原付きに乗れるんですか?

    お世話になります。 普通免許を取ると原付きもオマケみたいなカンジでついてきますよね? それって講習を受けなくても原付きには乗れるんでしょうか? 講習を受けないと原付免許は付帯されてこないのでしょうか? 友達が、普通免許を昨日取得しました。 その際、原付講習はなかったと言うのです。 その代わり教習所で講習をやったとかなんとか・・・ 本当は本人の免許証で確認するのが手っ取り早いのですが彼女が近くにいないためこちらで質問し判断しようかと思い投稿しました。 ずばり、彼女は原付免許もきちんと取れているのでしょうか?

  • 原付免許取得の際の原付講習について・・・

    知り合いの事ですが、自動車学校を卒業して、普通自動車の仮免許を持っている(当然原付講習は教習内で受けている)のですが、知的障害もあり、なかなか普通免許の本免許が受からない為、仕事の事もある為、まずは少し易しい原付に挑戦して、その後、普通免許へとステップアップを考えているのですが、この場合、原付講習は、新たに受けなければならないのでしょうか。以前、卒業した自動車学校に入学する前、原付取りたいんだけど、原付講習は受けれるかと聞いた所、うちはそういう指定校ではないから原付講習だけというのはやっていないと言われました。しかし、自動車免許取得の教習内で、間違いなく原付教習は受けています。卒業しているわけですし。この場合、原付免許を取りに行く際、原付講習は免除されるのでしょうか。

  • 原付免許の講習について

    こんにちは。 原付免許を取りたい人ですが、 原付免許の試験の後に原付講習をすると聞いたんですけど、 その講習はしなければならないことですか。 そうじゃないと自由で決めることですか。 なんか、講習費も高いし、私は外国人なので会話はできるけど、難しい単語とか知らないですから心配になります。 そして兄から学ぶようになっているので、あんまり講習の必要がないと思いますけど。。 お願いします。

  • 普通免許を持っている人の原付講習

    普通免許取りたての初心者です。 車は買う予定がないのですが、原付を買おうと思っています。 合宿で免許を取った友人は、原付講習を受けたといっていたのですが、私が通っていた教習所では原付講習はありませんでした。 原付を買う前に原付講習を受けたいと思っているのですが、大阪で原付講習を受け付けている教習所はありますか?

  • 原付の初心運転者講習

    スピード違反などで累積点が7点になってしまったのですが免許停止の講習はすぐ受けにいくのでいいのですが、初心運転者講習は受講期限を過ぎてしまいました。来年の8月再試験ということになるのですがこの場合 上位免許(普通二輪免許)などを取得していた場合 原付の方の再試験か上位免許の再試験、どちらを受けることになるのでしょうか ご回答お願いします

  • 免許再取得の時の原付技能講習について。

    昔に免許を取り消しになったのですが、欠格期間を満了したので、取り消し処分者講習を受講した後に原付の免許を再取得しようと考えています。 そこで質問なのですが、原付の免許の学科試験に合格した後に原付運転技能講習を受けると思うのですが、昔に免許を持っていて既に原付技能講習を一回受けている自分でも再取得する時は学科試験合格後に原付技能講習を受けなければいけないのでしょうか? 正直、めんどくさいのでパスしたいと考えているのですが、分かる方教えて下さい。 長くなりましたがよろしくお願いします。