- ベストアンサー
大学の教員になりたければ教員免許をとっておくべきか?
大学2年生の女です。 大学の先生(数学)になるのが夢なんですが、その場合、中学か高校の教員免許 を取得しておいた方が有利でしょうか?大学の学務係の方は、「ストレートに大 学の先生にはなれず、仕事がまわってくるまで、高校などで非常勤講師として働 く人もいますから、取っておいて損することはないでしょう」みたいなことをお っしゃったのですが、来年からは他大学に編入する都合上、毎日がかなり忙しく なりそうです。大学院入試にも力を入れたいと思っているので、それに加えて教 員免許取得はかなりハードです。 それでもやはり取っておいた方がいいでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.8
- east-with
- ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.7
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.6
![noname#111034](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
noname#111034
回答No.5
- Symphoniqs
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4
- timeoftime
- ベストアンサー率33% (26/77)
回答No.3
![noname#116453](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
noname#116453
回答No.2
お礼
ありがとうございました。 教員免許を持っていると、教え方に差がつくんですね。