締切済み Excelのセルの大きさ 2003/04/09 10:38 こんにちは。 Excelでセルに入力していて、その行の幅が入力文字の量に合わせて自動的に広がってくれる機能ありますよね?どう設定するのか分かりません。。。 どなたか、ご教授下さい!よろしくお願いします。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 k_eba ベストアンサー率39% (813/2055) 2003/04/09 11:29 回答No.5 再回答 >行じゃなくて列なら自動的に広がるやり方があるのでしょうか… 私は列が自動的に広がる方法を説明したのですが・・・ もし縦(行)が自動的広がるでしたら a1を選択 書式→セル→配置で折り返して全体を表示するに チェックを入れて下さい。 参考になれば幸いです 質問者 お礼 2003/04/09 15:34 アドバイス、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 poku98 ベストアンサー率42% (47/111) 2003/04/09 11:04 回答No.4 Excelでは、数値がもともと約8桁入力できる幅になっています。列に関しては、数値なら11桁分まで列幅が自動的に広がりますが、文字は、自動的には広がらないので、No.1~3の方々のアドバイスで行うしか無いと思います。 質問者 お礼 2003/04/09 11:15 文字で自動的に広がるシートを使ったことがあるので質問してみたんですが… アドバイス、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 k_eba ベストアンサー率39% (813/2055) 2003/04/09 10:55 回答No.3 A1を選択 データ→入力規則→文字列(長さ指定)→最小値=1,最大値=10 A列を選択 書式→列→選択範囲に合わせる 以上で可能ですが?お気に召しますか? 質問者 補足 2003/04/09 11:15 行じゃなくて列なら自動的に広がるやり方があるのでしょうか… 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 big_fool ベストアンサー率22% (43/193) 2003/04/09 10:49 回答No.2 No1さんの回答プラス セルを選択し 「書式」メニューの列 「選択範囲に合わせる」を選択でも可能だと思います 質問者 お礼 2003/04/09 11:07 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 taknt ベストアンサー率19% (1556/7783) 2003/04/09 10:40 回答No.1 AとかBとか書いてる項目のタイトルの境目で ダブルクリックするとその 手前のセルの幅が変わりますよ。 質問者 補足 2003/04/09 10:43 早速、ありがとうございます。 えっと、入力し終わった後Enterを押すと自動的に広がってくれる機能があった気がしたんですが… 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A 【Excel】入力した文字がセルの中に隠れてします Excelで文字を入力していましたところ、 長い文を入力するとセルが広がってくれず、 文字がセル内に隠れてしまいます。 それまでは、文字の量に比例してセルが自動的に大きくなっていたのですが、 使用中に突然、ある行から文字が隠れるようになってしまいました。 どなたかお詳しい方いましたら、対処法をご教授ください。 エクセルのセルの幅を自動的に変える。 エクセルで、文字の量だけ、セルの幅を自動的に大きくしたり小さくしたり、文字量とぴったりのサイズにするにはどうすればいいのですか? エクセルのセル移動 今、エクセルで膨大な量のデータを入力しています。 入力後のセル移動を右に設定して、入力しているのですが、横一列分ののデータを全て入力終わったあと、次の行の先頭に自動的に戻るという機能はないのでしょうか? 今は、一行入力が終わったら、矢印キーの左で地道に次の行の先頭に戻しています。ちょっと時間がかかって面倒です。 何か、よい方法はないでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム Excel2007 セルの幅について Excel2007を使っています。 Excel2003ではセルの幅を設定した後、セルの幅を超える数値を入力すると、「####」と表示されるので、必要な幅分のセルを結合して数値が表示されるようにしていました。 Excel2007では、自動的にセルの幅が広くなり、表示されるようになっています。 他の行の入力との関係もあるので、指定したセルの幅に固定させたいのですが方法が分かりません。 どのように設定すればいいのでしょうか、教えてください。 よろしくお願いします。 例) (1)セル幅:50ピクセルに設定 (2)「123456789」と入力 (3)セル幅が「75ピクセル」に変更されるのを「50ピクセル」のままにしたい エクセルでセル幅で折り返して表示される エクセルで、セルに文字を入力して確定すると、 セルの幅よりも長い文字列を入力すると、 自動的に折り返して表示される場合があります。 セルの幅より文字列が長いとき、 必ず折り返されるというのではなく、 折り返して表示される場合があるのです。 どのようなとき折り返されるのでしょうか? また、折り返されないようにするにはどうすればよいのでしょうか? ちなみに、 そのセルの右隣のセルは空欄です。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。 エクセルでセル内での繰り返し 海外から来たエクセルファイルで不思議な書式がありました。 セル内には-(ハイフォン)が一文字あるだけなのに、それがセル幅いっぱいに表示されて破線のように表示されているのです。 セル内で破線などを引くときに便利な機能ですが、どのような設定をすると、このような表示が実現するのでしょうか。 わかったことは ・関数が入っている訳ではありません。 ・書式設定を見ても、何か設定されている様子はありません。 ・他の文字を入力してもそれがセル幅いっぱいに連続されて表示されます ・書式貼り付けすると、他のセルでも同様に表示されます。 エクセルで文書作成、セルの左右幅を自動設定 エクセルで文章を作成しています。シートの左上隅をクリックしシート全体を選択して幅を2に設定。そのあとファイルからページ設定でA4 縦を設定しセルのA1より50文字ほど入力そのあと、書式からセルの書式設定 配置を選択しセルの結合、折り返して全体を表示するにチエックをして、A1の入力した50文字ほどを左右にセルを30個。行を2行選択しても50個の文字がぴったり収まりません。(行が少なかったり、多かったり)。入力時のフォントのポイントにもよりますが、たとえば12ポイントの文字を50文字入力した場合、セルの横幅、縦の行数を自動でできる方法はあるのでしようか。 現在は、感覚で手動で行い、なかなか1回ではうまくできず困っています EXCELのセル内の文字の折り返しがうまくいかない EXCEL2003でセル内で文字の折り返しを指定しているなか、 セルの書式設定で文字の折り返しを選んだのに文字が折り返して表示されません。 折り返しにはなっていますが、行の幅が自動で広がりません。 行の高さの指定も特に指定してないとこのことです(人に質問 されています)。 可能な行もあります。 なので何かが行に対して設定されているのだとは思うのですが 原因が思い浮かばないのです。 ただ、列幅をダブルクリックして自動調整を一度行っておけば、 そのあとはその行も折り返しがされ、行高さも自動調整します。 何かが行に設定されているようですが、 何が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。 EXCEL:セル内での改行について エクセルで、セルの書式設定を「折り返して全体を表示する」にしていると セルの中で改行したとき自動的に行の幅が広がると思うのですが、 複数セルを結合している場合、これが利かなくなってしまいます。 つまり、結合セルの中に何行入力しても、もとの行幅サイズから 変わらないので、自分で行幅を広げて調節しなければいけなくて 非常に不便なのですが、解消する方法は無いでしょうか? ちなみに、通常は行番号の下の線をダブルクリックすると 入力されている行数にあわせて行幅を自動調整してくれると思うのですが これも利きません。 よろしくお願い致します。 エクセル セルの入力文字数固定 エクセル2002を使用しております。 ワードのように何行何文字というレイアウトで作業したいのですが、 1セルあたりの入力文字数を固定し、それ以上の場合は次の下セルへ自動的に送られるようなことはできますでしょうか? 書式設定の折り返しの場合は、1セルに複数行になってしまいますが、1セル1行という感じです。 現在は、折り返に設定にして、下行とセルの結合をして2行セル分にしていますが、この設定を自動化することはできますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 Excelのセルへの文字入力について Excelの1個のセルの中へ全角文字の入力をしたいのですが あああああああ いいいいい ううううううううう えええええ おおお 以上のように複数の行を1つのセルに入力、表示したいのですか どのように設定をすればいいのでしょうか 教えてください 今は折り返して全体を表示の設定をして適当にスペースを入れて行間を適当に広げて表示しています。 Enterキーで改行をして行間が自動的に広くなるようにはできないのでしょうか Excelは2007です エクセルのセルが縦方向にのびる エクセルのセルに文字を打ち右端までくるとセル幅が 自動的に大きくなり、打ち込んだ文字が2段、3段・・・になってしまします。セル幅が自動で大きくならないようにするにはどうしたらいいでしょうか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム エクセルで、セル内で自動的に文を折り返すように設定するには? こんにちは♪ パソコンの初心者です。 ふたつほど質問させていただきます。 (1)ひとつのセルのなかで文字を打ち、自動的に折り返して(つまり2行、3行…となっていく)それにつれて行の高さも広がっていくようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 (2)エクセルは開いたときはいつも英数文字になっていて、いつもローマ字入力に直してから使用していますが、これを最初からローマ字入力に設定できないでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。 Excelの行、列の間隔について Excelの行、列の間をダブルクリックすると、 (特に、列の場合)セルに入力している文字の数にあわせて幅を変更してくれますが、 いちいちダブルクリックしなくても自動的に幅とかを変更する機能はありますか? EXCELのセル内改行について よくある質問としてExcelの見た目と印刷が違うというものがありますが、それを回避するために、セル内の強制改行を使うと思います。 内部統制のRCMで使っている表なのですが、縦書きの列のセルがあります。同じ行にある横書きのセルの内容が少ないため、セル幅を自動調整しようとすると、行の高さが異常に高くなってしまいます。 縦書きのセルはレイアウト上2行(列)に収める必要があるので、縦書きのセルで強制改行すると、思うように治まるのですが、行のセル幅を自動調整すると、勝手に3行(列)になってしまい、印刷できなくなってしまいます。 どの位置で改行してみても、勝手に1文字分が余分な1行(列)になってしまい、マクロで自動調整をした後に印刷をかけようとしているので、見ばえの悪い表になってしまいます。 (うまく表現できていないようでしたらお許し下さい) 縦書きのセルの自動調整をうまく行う方法は無いでしょうか? セルの幅を1行目の文字に合うように設定したい Excelの幅の調整について質問させてください。 セルに記入されている文字の長さに合わせてセルの幅を設定するとき、列の間(A列とB列の間の境界線とか)をダブルクリックして併せています。 しかし、これでは、1行目に10文字、2行目に1000文字記入した場合、長いほうの1000文字に合わせて列の幅が設定されてしまいます。 私は1行目を表題にしているため、この列の幅は1行目に記入されている文字列の長さに合わせて設定したいと考えています。 2行目以降にどんな長い列が入れられていても、1行目に記入されたセルの文字列長に合わせてセルの大きさを調整する方法はないですか? 今は目算で設定を行っているのですが、この法はアバウトなため、自動で調整してもらいたいのですが。 エクセルのセルの書式設定で エクセルのセルの書式設定で折り返して全体を配置するにチェックをいれてなくても セルの中に書き込み、Alt+Enter でセルの中で改行して何かを入力すると 自動的に2行分にセルが広がったりします。 これは止められないのでしょうか? やりたい事は セルの中での書き込みは何行にも改行して記載しておきたいのですが、 表示自体は1行で収まって欲しいのです。 その文章自体は隣のセルに消されて見えませんが それで構わないのです。 そのように設定する方法ってありますか? ご存知の方、ご教授願います。 エクセルVBA 行の高さ自動設定 エクセル2002のVBA時、行の高さを自動設定することに関して、ご教授願います。 行の高さは Autofit を使用する事となっているのですが、Autofitでは文字の大きさから高さを自動設定するようですが、私は入力されている行数で自動設定をしたいと思っています。 1個のセルに200文字くらい入力された場合、列幅を30ポイント(マージして)行の高さを自動的に取得する方法ではフォントサイズの10ポイントで設定しています。 どうすればよいのでしょうか?良い方法を教えてください。 Excelでセルに入力した文字が右のセルに入り困る Excelでセルに文字を入力して、セルの幅より長い場合、 右のセルに何も入っていないと、自動的に入り込みます。 止めるにはどうしたらよいのでしょうか? とあるリストを作成中ですが、住所とかURLとか長いものがありまして、 その右に何も入ってないセルがあると自動的に全部表示されてしまいます。 折り返したり、小さく表示されたりするのは、嫌なのです。 単純に途中で切れて表示されるようにしたいのですが、 良い方法は無いでしょうか? Excelでセルに^や"が入る Excel2000です。 セルに全角の文字を入力すると、自動で頭に^や"が入ります。 逆に、^や"は画面上に表示されません。 設定方法をご教授下さい。 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
アドバイス、ありがとうございました。