- ベストアンサー
なぜTBSは新年早々、元日の午後に再放送をしているのか? もはや番組予算がないのか?
お世話になります。 TBSの元日の放送を見て驚きました。 恒例のニューイヤー駅伝の放送後、午後2時30分から午後5時50分までの間、生番組でもなければ録画番組でもない、「ぴったんこかんかんの再放映」をしているじゃありませんか。 正月早々、真昼間から再放映プログラムとは、一体どうしてしまったのでしょうか? もう予算が尽きてしまっているのでしょうか? 祝日の午後の時間帯、考えようによっては「外出している人が多いから高視聴率は望めない」ということもありましょうが、(通常の日曜午後なんかは再放映番組って多いですよね)それにしても元日早々に番組制作が出来ていないとは情けない。低予算の紀行番組(なかよし芸能人数人の温泉ツアーみたいな)とか、録画の新放送で穴をうめるならまだしも、再放送とは・・・ (しかも穴埋め番組が多少なりとも「高視聴率を取った過去の番組」とか、「ハリウッド映画の超大作がTV初放映」とかなら納得もできましょうが) 前回、「TBSの社員の方、ご回答願います。」と質問したら本気にして誰も回答してくれませんでしたので再質問します。 誰でもいいからTV番組制作に詳しい方、あるいは単なるTV好きの視聴者の方、推測回答でかまいませんのでご回答お願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
お正月早々お忙しいなか、丁寧なご回答本当にありがとうございます。 なるほど、枠の関係ですか、すっきりとした回答ですね。 仰るとおり、ここは天下国家を論じるような激論舞台ではありませんね。気楽に質問し、気楽に回答する、というのがぴったりあっていると思います。さすが回答者様は洒落っ気もたっぷりでユーモアセンスも感じます。新年早々すがすがしい気持ちにさせてくれた回答者様に感謝感謝です。 当方、大バカではありませんが小バカですのでまた当方の質問を見かけたら遊んでやってください。 ありがとうございました。