iphoneの同期について教えてください。
他の投稿を見てもよくわからないので、どなたか教えてください。
音楽に関しては、今まで古いPCのitunesを使って、ipodを使用していました。
iphone4も持っていますが、iphone自体には曲を入れると容量が減ってしまうので、iphoneにはitunesの曲はつなげず同期せずに使用していました。
昔、一度itunesにiphoneをつないだところ、入っていたappが使えなくなってしまったことがあり、それ以来怖くて同期してませんでした。
そのせいで、iphoneのバージョンアップもできずにいました。
今回、PCを新しく購入したのもあり、iphoneのバージョンアップも行いたいと思い、同期したいのですが、iphoneにitunesの音楽は入れたくないのです。
新しいPCとiphoneを同期しようとすると、「iOS6に更新すると、iphoneに保存されているすべてのメディアが削除されます。削除されないようにするには、音楽・ビデオ・写真を同期しているコンピュータで更新プログラムを適用してください。」と出ます。
古いPCも起動できるので、移し変えが必要なのであればできるのですが、方法がよくわかりません。
古いPCで一旦iphoneをすべて同期すればよいのでしょうか?
その際、今中途半端に旧PCに入っている内容に、iphoneが上書きされてしまう心配はないのでしょうか?
iphoneのappや写真などが消えてしまうのが怖くてなかなかできません。
どなたか詳しい方がいたら、教えてください。
乱文で分かりにくくてすみません。。。
お礼
どうやらコレのことみたいですね。 ありがとうございます。助かりました。