- ベストアンサー
ituneの使い方について
こちらのカテでは初めてですのでよろしくお願いいたします。 兄からMACとiPodをもらったのですが、新しい曲を入れようと思い初めてiTuneを使いました。 もともとMACは全然使っていなくて不慣れな上に、マニュアルが全然無いため、感で始めてしまいました。 ところが一度iPodの中身が全部消えてしまい、ようやく入れる方法までは分かったのですが、ライブラリリストの一番左に!マークが付いている曲はiPodに移せません。 mac上で再生をすれば!は消えるのですが、それでは1曲1曲全て再生をしないといけないので困っています。 全ての曲を時間かけて再生しようとも思いますが、ありがたいことに6千曲以上入っています。 一度に!を消す方法(全選択)があれば教えてください。 ちなみにこんな状態になってしまったのは、外付けのHDDにライブラリがあったのに電源を入れておらず、認識ができなくて全てに!が」付いたのだと思います。 ちなみに今横で(このPCはWIN)娘が一つずつ再生しています。 1000曲はいった気がしますのでご回答を頂く頃には6千曲いってるきもしますが・・・。 今後のこともありますので、馬鹿なやつだと思って教えてください。 ネット上で検索してもファイルがないとの!の説明は見つかるのですが、一度に!を消す方法がどうしても引っかからないので、どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
いえいえ、わざわざありがとうございます。 NO.2の方の回答に補足で追記したのですが、今度は別の問題が発生してしまいました。 私がMACに慣れていなくて知識不足で、情けない悩みで申し訳なく思います。