締切済み matlabでopencvは使える? 2007/11/09 00:52 matlabでopencvを使うことはできるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 rabbit_cat ベストアンサー率40% (829/2062) 2007/11/10 13:41 回答No.1 これ? http://www.mathworks.com/matlabcentral/fileexchange/loadFile.do?objectId=12200 まあ、これに不満なら自分でmexにくるんでください。 質問者 お礼 2007/11/12 13:05 教えて頂いてありがとうございます。 日本語のページはないですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発その他(プログラミング・開発) 関連するQ&A MatlabとOpenCVの膨張・収縮の違い 今,matlabの中で画像を2値化して膨張・収縮作業をしていて OpenCVでも同じ画像を使い,やっています。 しかし,まったく同じ構造化要素を用いて同じ回数膨張・収縮しても matlabのほうがより膨張していて,OpenCVはあまり膨張せず,matlabで連結していたところが とぎれとぎれになっています. 膨張・収縮回数を増やせば解決しますが, OpenCVとMatlabでもともとからやり方が違うのでしょうか? 理由がわかりましたら回答お願いします. OpenCVでcvSetImageROIについて OpenCVで画像aから画像bをcvSetImageROIで切り抜きました. 画像aと切り抜いた画像bの画素値を比較すると,同じところを見ているはずなのに, 上と下で画素値が少しづつ違っています. cvSetImageROIで画像の輝度値が変わってしまうことはありますか?(輝度値を見たのはmatlabです) matlabのsift導入について matlabにsiftを導入したいのですが、様々なサイトを見てもやり方がいまいちわかりませんでした。 公式の配布サイトには、配布されたソースコードをmatlabのパスに追加すると書いてあったのですが、その通りにやってもうまくいきませんでした。 openCVはインストール済みです。 導入経験がある方がいらっしゃいましたらぜひ導入方法を教えていただけないでしょうか。 ちなみに、OSはOS X10.9、matlabは8.2.0.701 (R2013b)です。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム OpenCV1.1、OpenCV2.3の使い方 これまでOpenCV1.1を使っていたのですが類似画像検索をするのにHOG特徴量を用いたいと思い、HOG特徴量を求める関数のあるOpenCV2.3もインストールしました。 その際、OpenCV1.1はアンインストールして、最初からプログラムを書き換えないとダメなのでしょうか?ためしに今まで書いていたプログラムにOpenCV2.3のライブラリをインクルードしてみると、それだけで100個以上のビルドエラーが発生してしまいました。CとC++の違いによるものなのでしょうか? あとPathの設定などもOpenCV1.1のときのものを残したまま、OpenCV2.3用のPathを追加しただけなのですが、大丈夫なのでしょうか? 解決方法がわかる方がいらっしゃれば、教えて下さい。よろしくお願いいたします。 matlabの変数をVisual Studioで matlabで計算を行い, その変数の値をVisual Studioで製作したプロジェクトで受け取るようなことをしたいのですが、そのような機能ややり方があったら教えてください. 使用しているソフトウェア matlab2015b visual studio 2012 opencv3.0.0 使用する言語 C++ OS Windows10 OpenCVについて OpenCVについて OpenCVをインストールしたのですが、設定もちゃんとしたと思います。 インクルードファイルには C:\Program Files\OpenCV\cv\include C:\Program Files\OpenCV\cxcore\include C:\Program Files\OpenCV\cvaux\include C:\Program Files\OpenCV\otherlibs\highgui ライブラリファイルには C:\Program Files\OpenCV\bin C:\Program Files\OpenCV\lib を入れています。 したのですが、 fatal error C1083: include ファイルを開けません。'cxcore.h': No such file or directoryというエラーが出て実行できません。 どうしたら実行できるんでしょうか? matlabで matlab全くの初心者です。matlabでSOM・自己組織化マップをしたいのですが、どうしたらいいのか全くわかりません。 matlabが全く初めてで、周りに詳しい人もいません。どなたか、教えていただけませんか?また、matlabでの、SOM・自己組織化マップについての入門書のようなものがあれば、教えていただきたいのですが、お願いします。 matlabについて こんにちは。matlabについての質問です。 matlabについてまったくの初心者なのですが、大学のパソコンに入っているmatlabでsymsという変数の指定をしても、エラー表示がでてしまいます。これはどうやらmatlabに追加のtoolが入っていないと使えないということが調べていたらわかりました。この場合たとえば、f=x^2-x-1でf=0をxについて説くという場合どのようにmatlabに入力すればいいのですか?いろいろ調べたのですがよくわからなくて・・・。また、僕みたいな超初心者でもわかりやすいmatlab入門書やサイトで、お薦めの本などありましたら、教えていただきたいです。お願いします。 OpenCVについて教えてください 就職面接でOPenCVについて部活で勉強をしているということを伝えたいのですが、 今はOpenCVで顔の部分を判断して四角で囲むという初歩的な事しかできてないのですがそれだけだと印象が薄いと思います。 例えば二重かどうかや鼻が高いかだったり顔が左右非対称かだったりの判断を、 二重についてだと、二重の大量のデータや一重の大量のデータを覚えさせて、ビッグデータからAIに学習させて、処理させる事も可能なんですか?また、ネットで調べたりすればそのような事をOpenCVで行う方法はでてくると思いますか? 以上です分かりにくくてすいません、面接は9月中旬に行われます。ちなみに高校生です Opencvのエラーについて Opencvでカメラからの画像をキャプチャし、保存するシステムを作っているのですが、写真のようなエラーがはかれてしまいます。 現在開発済みのもの:VB2010でのプロジェクト・OpenCVでのプロジェクト (1)Form1を起動(VB2010) & ShellでOpenCVのプロジェクトのexeファイルを実行(OpenCV) (2)Form1に配置したボタン1を押す → OpenCV側にキーを送り、写真を撮影・保存 (3)Form1に配置したボタン2を押す → Form1を再起動 & OpenCV側にキーを送り、OpenCVのプロジェクトを再起動 → ボタン1を押すと添付写真のようなエラーがはかれます。 純粋に再起動をかけているだけだからエラーがでるのが不思議ですし、OpenCVのプロジェクト単体では、問題なく動作します。 まったく理由がわからないので、わかる方どうぞよろしくお願いします。 macでopencv2.0を使う macにopencv2.0をインストールしようとしているのですが、サイトからopencv2.0をダウンロードしてから、どうすれば使用できるようになるのでしょうか? MATLAB MATLABを使うにあたって、MATLABに存在する誤差関数erfcを使用し、 10^-4=0.5*erfc(x)、10^-4=0.5*erfc(√x)、という式でそれぞれxを求めるにはどうしたらよいのでしょうか? AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム MATLAB MATLABについて シュミレーションのプログラムを作成したのですが、保存した名前がいけないのか、 MATLABで開けないFileになってしまいました。 WORDPATで開いても文字化けして読めません。 何か良い方法はないでしょうか・・・ どうしても中身を復活させたいのです。 どなたか解決方法を知っていたら教えてください。 Opencvで質問 Opencv初心者です。 今日opencvとVC++2010を設定して今練習中なのですが #include <stdexcept> #include <opencv/cv.h> #include <opencv/highgui.h> int main (int argc, char* argv[]){ const char *fileName = "C:\\Program Files\\OpenCV2.3.1\\samples\\c\\lena.jpg"; const char *windowName = "lena"; ::IplImage* img = ::cvLoadImage(fileName); ::cvNamedWindow(windowName); ::cvShowImage(windowName,img); ::cvWaitKey(); ::cvDestroyWindow(windowName); ::cvReleaseImage(&img); } と言うサンプルをビルドしたら 1>------ ビルド開始: プロジェクト: 画像処理練習, 構成: Debug Win32 ------ 1>LINK : fatal error LNK1104: ファイル 'opencv_core231.lib' を開くことができません。 ========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ========== エラーが出てしまい先に進めません。 もしかしたら他に設定が悪いのでしょうか? インストールもC:\Program Files\OpenCV2.3.1に名前も変えインストールしました。 ttp://shiotani.cn/20110904vc2010opencv.html ここを参考にさせていただきました。 よろしくお願いします。 openCVでのデバックエラー 画像や動画の研究で、aviファイルから色の抽出などを行うためにIntelのopenCVを使用と考えています。 しかし、自作プログラムやopenCVに付属されているサンプルプログラムさえもデバックが失敗してしまい実行することができません。 OSはWindows Professional version2002のVisualC++ 2005で動かしています。 openCVは「OpenCV_b5a」を使用しています。 インストール時にVC++のインクルードファイルに C:\Program files\OpenCV\cv\include C:\Program Files\OpenCV\cvaux\include C:\Program Files\OpenCV\cxcore\include C:\Program Files\OpenCV\otherlibs\highgui ライブラリファイルに C:\Program files\OpenCV\lib を追加させました。 新しくプロジェクトを作成するたびに、リンカの入力に "cv.lib" "cxcore.lib" "cvaux.lib" "highgui.lib" "ipl.lib" を追加させプログラムを作っています。 しかし、デバックをするとすべてのプログラムにおいて、 'AAA.exe': 'C:\WINDOWS\system32\ntdll.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。 'AAA.exe': 'C:\WINDOWS\system32\kernel32.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。 ・・・・・・ と、シンボルが読み込まれていませんとエラーが沢山表示され、 プログラム '[2508] AAA.exe: ネイティブ' はコード -1 (0xffffffff) で終了しました。 と、失敗して困っています。 初心者ですが、この原因が分かる方いましたらどうぞご教授ください。 opencv opencvライブラリを用いて、C++の言語を使っています。 現在S'キーを押すと、1秒ごとに背景を更新していくプログラムを作ろうとしています。 しかし、このプログラムを作ることができません。 よろしければ、プログラムを教えてください。 お願いします。 MATLAB 大学の研究室でMATLABを使うことになりました。 先生に微分方程式をMATLABでできるようにしといてと 簡単に言われたのですが、プログラミングを一度もやったことがなく、 基礎の基礎から分かってないので一体どこから手をつけたらいいのか 困ってしまいました。 基本演習ができるようなお勧めの参考書、初めて勉強する際の注意事項、アドバイスなど何でもよいのでお答え願えませんでしょうか? MATLAB MATLAB R2006b と使い勝手が同じようなフリーソフトはありますでしょうか。 OpenCVで寸法測定 カメラで撮影した画像から、精度よく物体の寸法を出すアプリケーションを作ろうと思います。 調べたところ、OpenCVというライブラリを使うと可能そうです。 しかし、OpenCVについては、全く初心者です。 OpenCVに詳しい方に質問ですが、たとえば、ドアの画像から、高さサイズを計算したり出来ますか? 出来るのであれば、方法や関数など、簡単に教えて頂きたいです。参考になるHPがあればありがたいです。 また、OpenCV以外でも、良い方法があれば教えでください。よろしくです。 opencvのシーケンスについて。 opencvのシーケンスについて。 opencvのシーケンスとは。 opencvを使っていると、よくシーケンスという言葉に遭遇します。本やネットで調べましたが、どんなものなのかがよく分かりません。 メモリストレージ・オブジェクト等と一緒に出てくるのですが、これらもなかなか理解しがたいです… 例えばCvFindCountorという画像内のn個の辺を持つ輪郭を調べるという関数がありますが、これに関する情報が引数として渡したシーケンスに保存されているようだ。というのは何となく感じとったのですが、この中の座標等を引き出すにはどうしたらいいのでしょうか。 どなたか分かりやすくご教授頂けないでしょうか。 また、分かりやすいサイトや本もご存知であれば教えて下さい。 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
教えて頂いてありがとうございます。 日本語のページはないですか?